• ベストアンサー

猫をほぼ毎日仕事場に連れて行く事について

noname#78110の回答

noname#78110
noname#78110
回答No.5

週の半分くらいを日中留守にしています。 うちの猫は2.5ヶ月くらいで来ましたがお留守番できてました。 実は私も猫を昼間置いておくのが心配で 仕事場に連れて行こうとブリーダーさんに聞いてみたところ 猫は自宅で留守番してる方が好きだと言われました。 まれにお出かけ好きな猫ちゃんも居ますので そういう子なら連れて行くのもいいかもしれませんが 飼い主さんの負担になるなら無理する必要は全くありません。 もし、職場でキャリーなどに入れっぱなし、だとかわいそうな気が。 半年後だと冬なので大丈夫そうですが、夏場は車通勤でもない限り 移動中の暑さが猫にはキツイかもしれませんよ。 猫は昼間ほとんど寝てるので 飲み水とトイレだけキレイにしてやって出かければOKです。 うちの猫は冬の終わりに来ましたが寒さにはめっぽう強い猫種なので エアコンは入れずに留守番してました。 リビング(14畳ほど)のドアを閉めてそこに居てもらいました。 (今は留守番中も家中自由にさせています。) 危険ないたずら(電気コードをかじる、など)はしませんでしたが ご心配でしたらいたずら防止グッズで対策できます。 暖かい場所を作ってやり(ダンボールに出入り口を作って 中に毛布を敷き、箱の上にも毛布をかけるだけですが・・) 寒くないようにしてやりました。 夏のエアコンの冷え対策にも使えそうです。 楽しい猫生活を!

ramnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブリーダーさんもそう言われているんですね。 お出かけ好きの猫ちゃんもいるみたいで、やはり性格の違いですね。 職場でイタズラされると他の方にも迷惑かかるだろうし、犬と違ってお客さんがきたからといってすぐに捕まえてハウスに入れることも猫初心者の私には難しそうです。 昼間はほとんど寝ていると聞いたら、家のほうがずっと落ち着いてるんでしょうね。 留守番させる時はイタズラしそうなところをチェックして、防止して出かけようと思います。 色々とアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ねこの散歩

    うちの猫が結構肥満気味なので、犬のように散歩できないかなと考えています。たまに猫を散歩しているのを見ることがあるのですが、何かアドバイスはありますか? (こういうところに散歩に行くのがオススメとか、こういう場所には気をつけたほうがいいとか、便利な道具とか) 首輪ではなく、小型犬用の体に巻きつけるタイプのひもにしようと考えています。 人懐っこくアクティブな性格ですが、首輪等つけなれてないので、それを巻きつけられて歩くかどうかは問題ですが、、、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

  • 猫が家出してしまいました

    一ヶ月ほど前に飼い猫がいなくなってしまいました。 三ヶ月前くらいに、散歩中に甘えてきた猫がいて(後々ごはんを強請る仕草とわかりました) 家に犬を飼っていて猫は飼えないと思い、逃げる→追いかけてくるを繰り返している内に猫はいなくなりました。 その猫が忘れられなかったのですが、その後何回か散歩中に出会い、暫くすると家の近くをうろうろするようになり家にも来る様になりました。 トイレ等の躾もされてて、野良らしくもなかったのですが首輪も無く痩せて毛並みも悪くなっていたので一応野良と判断し、家の子とすることに決め、それから二ヶ月程は一緒に住んでました。 犬の散歩にくっついてくるのが大好きな子なのでいつも一緒に行って、帰ってきた後はすぐには家に入らず家の前のアパートの駐車場でくつろいでいるのが日課でした。 いつも就寝時間が近づくと帰ってくるのですがその日は帰ってこず、外へ行ったら姿が見えなく心配になって行きそうな場所はいける所まで探しにいきましたが、結局見つからず今に至ります。 最寄の動物病院、保健所、動物愛護センター、清掃局、役場、交番には連絡しました。ポスターもいくつかの場所で貼らせて頂きました。 近所の家のポストにも投函しているのですが情報が一切無く、猫は大体は家の近くでうろうろしていると聞き朝方、夕方、昼間と個人で探しているのですが居なくなってからの姿を見た事は今の所ありません。 もう一ヶ月が経つので心配でなりません。 似た様な経験がある方、こういった事に詳しい方がいましたら教えて下さると大変助かります。 メス、3歳、避妊手術済みの猫です。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っている人に聞きたいのですが 皆さんは、拾ったのですか?もしくはもらってきたのか ペットショップで買ってきたのでしょうか? ちなみに、うちは犬の散歩してたら、子猫が草むらからニャーと言って出てきて そのまま拾ってきて飼ってます。(2匹です。)

    • ベストアンサー
  • 初心者が里親になる事(ワンちゃん)

    お世話になります。近々実家を出て彼氏と二人暮らしする予定なのですが、2人で犬を飼いたいと思っています。引っ越す予定のマンションが小型犬のみ飼育可との事で、小型犬を探しています(犬種は問いません)。 そこで、捨てられてしまったり保険所に送られそうになった子達の里親になれたら、と思っているのですが、彼氏も私も、ワンちゃんにたいしてはまったくの初心者なのです。私は実家で猫を4匹飼っていましたが、猫は非常に楽でしたので、経験にはならないと思っています(^^;) 彼氏は猫アレルギーなので猫は飼えませんが動物好きでお医者さんで調べてもらったところ犬に対してのアレルギーはありませんでした(私も)。 しかしこんな私たちが、いきなり心に傷を負ったワンちゃんを飼うのは無理でしょうか? 里親という重大な責任のあるものになるには、やはりブリーダーとかペットショップでまず一匹お迎えして、躾も自分達でして、ちゃんと犬を育てられる!という自信と経験を積んでから、里親になったほうが良いでしょうか。 それと、もうひとつ問題が・・・。2人とも昼間働いている事です。家を空けるのはだいたい9時から18時くらいです。その間一匹ぼっちにさせてしまうのは やはりダメでしょうか。アドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術料金

    自営業をやっている者です。 私の仕事場に1年ほど前から1匹の三毛猫が現れる様になりました。 時々、エサをやっていたのですが、ある時、倉庫の離れに5匹の子猫を生みました。 5匹の内、4匹がメス猫です。 今現在、子猫も成長してきて、このままでは今はいいですが、暖かくなると発情期に入りメス猫4匹が、また子猫を生んでしまうのではと今から心配しております。 猫の避妊手術料金はおいくら位かかるのでしょうか? また、アドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 散歩中に平気で犬を近づけてくる人

    四歳になるオスネコを最近夕方になると散歩につれていきます。社会性もないし、怖がりだし、ひもでつないでいるので子どもが無邪気に近づいてきたりすると噛み付くこともあるのでそっと遠ざけたりと気をつけています。そのなかで、犬の散歩につれている人が小型犬ということもあって、いつも近づけてきます。うちの子がこわがってからだをふくらませ、うなっていても、遊びたいっていってるのよ、犬と平気で遊ぶネコちゃんいっぱいいるのよ、と一向にお構いなし。 「ごめんね、うちは怖がりだから」となんど遠ざけても、犬は好奇心いっぱい、飼い主さんはそれに引っ張られるように近づいてきて、あまりにもしつこいので頭にくることがあります。犬同士でも平気で近づけるかたもいますし、こういう場合、みなさんどうされていますか。

    • ベストアンサー
  • 猫を傷つけづに撃退したい。

    猫を傷つけづに撃退したい。 家が郊外の寂しい所なので番犬として、小型犬を家の中で飼ってます。 ところが、お隣の猫が寝ている時間帯(AM1~5時)に、我が家の庭に散歩に来るのです。 それに反応して飼ってる犬が吠えるのです。 それで夜中に何度も起こされるので、寝不足が続いています。 吠えるのを怒る訳にもいかず、かといって猫を追いかけようにも、暗闇の中姿が良く見えない。 犬を走らせて、お隣の猫を傷つける訳にもいかず困っています。

    • ベストアンサー
  • 猫の外での行動を監視してみたい

    うちで飼っている猫ちゃん 外にも出しています♪ そこで☆ 外に出してる猫の行動パターンを知るのに ひもをつけて散歩させたら猫は普段と同じルートで 同じ行動パターンを取ろうとしますか? それとも飼い主に繋がれてるから おすましして良い子ちゃんな散歩をするでしょうか? やっぱGPSとか小型カメラが良いのかな?

    • ベストアンサー
  • 犬と猫との生活について

    我が家には二匹の犬がおりますが、先日散歩中に猫がついてきてしまい、ずっと家に前で待っているようになりました。 犬が全く平気なようすで(初めは犬の方が逃げ回っていた)どこかの飼い猫かも知れませんが、離れようとしないのでとりあえずうちに置いています。 とてもおとなしい子で、うちの犬のしつこいコミュニケーションにも全く怒らず、ずっとダラダラしてます。 犬と猫を一緒に飼っている方に教えていただきたいのですが、トイレは犬と猫では別々ですよね?その場合、猫用の砂を犬が食い散らかしたりしませんか?猫のトイレを、猫が登れて犬の届かない、ちょっと高いところに置いても大丈夫なものでしょうか。 みなさんはどうされているのでしょうか?

    • ベストアンサー