• ベストアンサー

昨年10月に主人が事故に遭いました。

garouzの回答

  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.2

事故に遭ったのはお気の毒ですが,ご質問の意図がわかりません. 何をどうしたいのでしょうか. 何について「いい方法とは」でしょうか.

pinoko03
質問者

補足

補足いたします。 慰謝料ということなのですが、保険会社もしくは加害者に請求はできるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 交通事故で主人が加害者になりました。

    交通事故で主人が加害者になりました。 前を運転していた軽自動車の老夫婦が交差点を通過する際信号が黄色→赤に変わる時で、軽が減速せず通過しようとしていたので後続の主人もそのまま通過しようと思ったところ止まったので慌ててブレーキ、しかし間に合わずおかまを堀った形です。 主人は動転していたせいか「警察へ事故証明」というのが全く頭になくて老夫婦も「車のことは息子にまかしているから」とその場はお互いの連絡先を交換し別れたそうです。 その後老夫婦の息子さんから電話があり、なぜ警察へ届け出ないのか?老夫婦だからとなめているんじゃないか?といわれ、その日の晩に交番へ事故証明を届けにいきました。(主人とその息子さん)その時に車検証をみせたところ主人の車検が3ヶ月前にきれていたそうです。 その後、主人は保険会社を入れて話し合いたいと連絡しますが、「保険会社は極力金をださないようにするから保険屋は通したくない」といいます。 また、老夫婦が首に違和感があるからと病院へ行ったそうですが、その後息子さんから連絡があり、整骨医院にかえるから・・・といわれました。 それで先方の希望は「保険を通さず〇〇さん(主人)から直接治療費をもらいたい。車検切れていたから自賠責使えないでしょ?〇〇さんの考えている金額とは違うよ。100万、200万になった時に払えるの?ご主人が払う能力がなければ奥さんも夫婦だから払う義務があるよ。だからその念書を書いてほしい。それから勤務時間内に起こした事故だから(車は自家用車)ご主人が払えなかったら会社が払う義務がある。会社にその旨はなしてないなら本社に電話するよ。治療費のほかそれにかかわる交通費、年老いた母親には(無職)家事をやってもらっているからそれに支障もきたしているからその保障も」といわれました。 昼間老夫婦のお見舞いに何度か主人が足を運んでいますが、老夫婦は逆にお見舞いに恐縮していらっしゃり「誠意は十分伝わっているよ」といってくれています。 お加減はどうですか?とたずねると「首に違和感が・・・・」といわれるそうです。 主人になぜ自分で連絡とるのか?保険屋さんにまかせたら・・といいましたが、物損は保険屋がすべてやるけれど人身のほうは保険屋は同行、助言しかできないといわれたそうです。 途中から電話のやりとりをボイスレコーダーで記録していますが、先方の息子さんのほうがよく交通事故事情を把握しておられ、1枚も2枚もウワテな感じです。 それに二人の会話を聞いていてもどうにも埒があきません。 主人に連絡がつかないときは自宅に電話がかかるので私がとるんですが、事故のほか主人のふがいのなさなどをついて話されます。主人十分悪いのは私も痛いほどわかりますが、他人からの言葉の攻撃に気も滅入ってしまいました。 主人は「けがの回復が一番大事、治療費は払います。しかし保険会社を通して対応したいのです」と申しているのですが、先方は「保険は通さない」の一点張りです。 出口が見えず悩んでいます。助言等いただけるとありがたいです。

  • 今年4月夕方7時頃自転車に乗っていて交通事故にあいました。

    今年4月夕方7時頃自転車に乗っていて交通事故にあいました。 私が自転車、相手は自動車です。 見通しの悪い信号ありの交差点でお互い直進、私の右側方から車が突っ込んできて一メートルほど自転車ごとふっとんだ形になるんですが…お互いが信号を青だと言っています。もちろん嘘はついてませんが、すごい自信と勢いで言われ自信を失いつつあります。 そばにいたかたが救急車も警察も呼んでくれましたが、証人になってくれるような目撃者はお互いゼロです。 治療費に関しては相手が会社の車で事故にあったため相手の会社が入っているあいおい損保での自賠責で、となりましたが過失割合、あいおい損保の対応に納得がいきません。 ・過失割合…一方的に私が信号無視と決定し自転車だからということで8割悪いということ。こちらの言い分は聞く耳もたずで、お互いが認めないなら5対5から考えるべきというと、その場合、相手の車の修理費をあなたが出さなきゃいけない、請求しないだけありがたく思え、などの対応。加害者本人との連絡をとりたいといえば、そんなことしたらそれなりの対応をさせてもらう、と脅迫まがいの発言…精神的にやられてきました。 治療費に関して双方が過失認めずの状態のためすぐに支払いできず加入の国民保険を使用を通院中の病院から伝えられ保険会社から連絡はなし。警察署もそんな状態なので事故証明を発行できないとのこと。 手続きがなんにもすんなりいかず、早く嫌なことを忘れたいのになにもできません。 弁護士など相談すべきでしょうか?

  • 3月末に追突事故(被害者)任意保険からいくらでる?

    3月末に追突事故に遭い、現在鞭打ち治療を受けています。 (もちろん、加害者の自賠責保険会社から治療費は支払われています) そこで質問なのですが・・・。 自分の任意保険会社の特約に「人身傷害」(1名につき最高3000万)と「搭乗者傷害」(1名につき1000万、入院は1日1万5千円、通院は1日1万円が事故発生の日から最高180日まで、定額で出ます) 任意保険の会社には治療が終わったら連絡をくださいといわれています。 そこで質問です。 ・任意保険会社で支払われる金額は、加害者の保険会社からいただいたお金と絡んでくるのでしょうか? ・任意保険の会社に保険金を請求する場合、何か必要な書類はありますか?また任意保険の会社は事故のいきさつなど調べてくるのでしょうか? ・保険金の金額は小額でしょうか?(欲を出しているわけではありません) ちなみに自分の事故は100:0です(自分の過失ゼロ) 赤信号を停止中に、後ろの車に追突されているので、保険会社同士の争いはありませんし、加害者の保険会社もいいかたに当たっていますので・・・(3ヶ月過ぎればどうなるかわかりませんが) むちうちの症状は4部位(クビ、背中、両腕の痺れ)で、おまけに自律神経の症状が出ているため、点滴を受けたり処方薬を飲んだり・・・毎日接骨院に通院している状態です。 もちろん治るのに時間がかかっています。

  • 事故の過失について誰か教えてください!

    事故の過失について誰か教えてください! 先日、交通事故になりました。 自分は自転車で、相手方が自動車です。 交差点での出会い頭で自転車:赤信号(歩行者用信号なし)自動車:青信号でした。 なので私、自転車が加害ということで過失は8:2になりました。 しかし、思い返せば自動車が出てきた道は時間制限のありで軽車両を除いた歩行者専用道路でした(7-20が×)。 事故の時間は18時50分です。 そもそも車が通っちゃいけない時間だったのに、事故は私の信号無視だと警察に言われました。 本当にそうなんでしょうか?? 加害者とは言え、当方自転車のため救急車で運ばれ10万くらいの医療費も負担をしていて、さらには相手の車の修理代も請求されています。 これは妥当な請求なのでしょうか?? どなたか詳しいかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 事故被害者なのに自動車保険更新不可?

    主人の自動車保険が更新できないとの連絡がありました。 どうにも納得がいかないので教えてください。 もともと主人の自動車保険等級は2等級でした。 昨年、私が主人の自動車を運転中に事故を起こしました(運転者の条件して「家族限定特約」をつけています) その際は保険会社に相談はしたものの、金額面で結局保険は適用せず自費にて対応いたしました。 その際に保険を使わなければ来年度は等級が上がると保険会社から説明を受けていました。 先日保険会社より更新の案内が届き、保険費用が安くなっているのを確認しホッとしておりました。 そんな矢先に、私名義の自動車を運転中、赤信号停止時に後方から追突されました。 (私名義の自動車は、私名義で別の保険会社に加入しています) 加害者の加入している保険会社から、私に非はないため100%先方の保険会社から支払いがなされると説明を受けました。 しかしこの事故の数日後、主人の自動車保険が更新できないとの連絡が入りました タイミング的には今回の私が被害者となった事故が原因なのでは?と考えざるを得ません。 被害者なのに更新できないものなのですか?

  • 追突事故 触れた程度でも人身事故になる?

    触れた程度の追突事故で人身事故の請求を受けています。事故の状況は赤信号待ちで軽ワゴン車の1~2m後方に停車しました。その後信号が青に変わり軽ワゴン車の前方3台が順次発進していきました。当然、軽ワゴン車も発進するものと思いブレーキペダルを離してクリープ状態になりました。ふと、気づくと軽ワゴン車は動いていないのですぐにブレーキを踏みましたが止まりきれずに触れてしましました。その後、相手の運転手と私とで追突の確認をしましたが。軽ワゴン車の後方には接触あとが確認できませんでした。私の車両の前方には一見傷などは見られなかったが、よく見るとわずかにこすれた跡が残っていました。クリープ状態からブレーキを踏んでいるので追突時の速度は早くても時速2~3Kmぐらいだと思います。追突もにわかに確認できないほどの接触で、その後病院で首と腰の検査を行ったそうです。(同乗者1名も同様)翌日からは仕事は休まずに通院するということで接骨院に毎日通うとういことでした。会社所有の営業車で帰社する途中の出来事だということなので、所有している会社の代表者のかたに謝罪するために会社名と電話番号を尋ねても教えてくれません。また、この状況だと労災にあたると思いますが、どうなのでしょうか?このまま、人身事故として保険請求に応じなければいけないのでしょうか?

  • 追突事故 触れた程度でも人身事故になる?

    触れた程度の追突事故で人身事故の請求を受けています。事故の状況は赤信号待ちで軽ワゴン車の1~2m後方に停車しました。その後信号が青に変わり軽ワゴン車の前方3台が順次発進していきました。当然、軽ワゴン車も発進するものと思いブレーキペダルを離してクリープ状態になりました。ふと、気づくと軽ワゴン車は動いていないのですぐにブレーキを踏みましたが止まりきれずに触れてしましました。その後、相手の運転手と私とで追突の確認をしましたが。軽ワゴン車の後方には接触あとが確認できませんでした。私の車両の前方には一見傷などは見られなかったが、よく見るとわずかにこすれた跡が残っていました。クリープ状態からブレーキを踏んでいるので追突時の速度は早くても時速2~3Kmぐらいだと思います。追突もにわかに確認できないほどの接触で、その後病院で首と腰の検査を行ったそうです。(同乗者1名も同様)翌日からは仕事は休まずに通院するということで接骨院に毎日通うとういことでした。会社所有の営業車で帰社する途中の出来事だということなので、所有している会社の代表者のかたに謝罪するために会社名と電話番号を尋ねても教えてくれません。また、この状況だと労災にあたると思いますが、どうなのでしょうか?私の任意保険の担当者も対応が難しいと言っていましたが、このまま人身事故として保険請求に応じなければいけないのでしょうか?なお、事故直後に相手の運転手が警察をよんで事故処理は済んでいます。

  • 交通事故の損害請求

    以前もこの事故に対して質問したことがあるのですが。。。 1月半ば、夜10時頃、交通量の多い大きい道で交差点には自転車用の横断歩道、歩行者は歩道橋を通るようになっています。 主人がバイク、相手が歩行者の事故です。 主人は帰宅途中で青信号をみて走行してました。交差点に進入する直前 つまっていた右折車の間から酔っぱらいが飛び出してきました。 主人はよけようとしましたが追突してしまい、自分もガードレールに追突しました。 相手の怪我は足首骨折と膝のお皿が割れたようで手術を受け、3ヶ月程入院していました。 入院中、お見舞いに2度伺い、自賠責保険で治療費の方も被害者請求で支払っています。自賠責の支払額は減額になり96万円です。 こちらは任意保険に加入していない状態です。 この事故に対して私はこちらに非はないと思っています。 ですが相手の方は「あんたがいなかったら事故に遭わなかった」といってきています。 事故当初、医療費の方は相手の入っている自動車保険の保険会社さんとお話しさせて頂きました。過失割合は当方3:相手7と決定しました。 こちらも怪我をしていますし、新車のバイクもぼろぼろです。 主人はバイクをとても大切にしていました。 私たちはバイクの修理費を相手に請求しようと思っています。 相手は損保保険に入っていてそちらで支払うとのことでしたが過失割合で意見が対立しています。 相手は当方6:相手4だといってきています。(損保の方が事故確認に一度きています) バイクの修理代も40万から50万程かかりそうです。 ですが修理代より中古車価格のほうが下回るのでそちらの金額の4割しか出さないといってます。 ですが、私たちはその金額を頂いても修理に出すことも出来ませんし、バイクがない間主人は電車とバスで通勤していて事故から半年交通費だけで24万程かかってます。 そしてこちらも怪我をしたので通院もしてます。 怪我がひどかったうちは仕事も早退などでしたので給料の方も事故後の3ヶ月缶は全部で15万程減っています。 バイクの修理代を出して頂ければ交通費、減額された給料分は請求しなくてもいいと思っていたのですが、相手の方が入院中は奥さんは関係ないので自宅に電話をかけるな、連絡は保険会社としろといわれ、とうの保険会社も損保なので決定額を支払うので本人同士で話し合ってほしいと。。。 事故後に警察に相手の方が教えた連絡先携帯番号は間違っていて連絡も出来ない状態でいます。 私たちは相手にどれだけ請求できるのでしょうか? ここまできたらやはり専門の方に依頼した方がいいのでしょうか? 月々の交通費などがかかってきてとても家計が苦しく早く解決したいと思っています。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 主人がバイクで事故にあって困っています

    6月中旬にバイクに乗って走っていた主人に軽トラックが突っ込み 事故が起きました。 今も主人は入院中です。相手のおじいさんは無傷でした。 右足大腿骨の開放骨折で右手も手の甲の骨が2本、右手首の骨が欠けている状態で今も入院中です。 事故内容は、主人がメインの道をゆっくり(30km位)走っていたところ(約50メートル先の信号が赤だったため)反対車線から渋滞の隙間を縫ってわき道に入ろうとした軽トラックとぶつかった事故です。 まだお互いの過失がどの位なのか話がついていませんが、 (保険屋さんの話だと、主人も動いていたので10対0はありえないといわれました。。。) もし、9対1とか 8対2 になった場合、こちら側も1とか2割の自己負担をしないといけないのでしょうか? 保険屋さんが払ってくれる?と思っていたのですが、 バイク保険の 人身障害穂補償担保特約と言うのには 入ってなかったので・・・ もし自己負担になったら払う余裕がないのでどうしたらいいのか 困っています。 もし保険などに詳しい方がみえたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 人身事故

    アドレスをお願いします 知り合いが出社時に 会社のトラックで赤信号にきずかず 青信号の軽自動車とぶつかり事故になりました。軽自動車のかたがトラックの横にぶつかる形で 破損して物損だけにするつもりといってみえたいですが 頭痛いから会社もいけない 寝れない 人身事故にしてもらうわといってきました 保険やさんもほぼそうするといわれ 本人はトラックが仕事で免停と罰金となるときいたみたいですが 人身になると免停なんですか!罰金は大体どのくらいいるのでしょうか 保険はトラックの保険です 本人が免停だとくびやなと凄くおちこんでいます アドバイスお願いします

専門家に質問してみよう