• 締切済み

dynabook とlexmark

こんにちは。 dynabookを使用しているものですが、先日lexmarkのプリンターを購入したものの接続ができずに困っています。印刷しようとすると”ファイルへ出力”が表示されるんです。 インストールもし、あとは印刷するだけなのかと思ったのですが、先にすすめないんです。 現在私はイギリスに住んでおり、東芝やラックスマークにも問い合わせることができないんです。(ネットでの問い合わせはしていないらしい) 実は、ここにきてこれで3台目の購入なのですが、どれも結局は同じ現象がおき、お店に返品しているんです。 私はコンピューターに関しては全くわからないのですが、きっととても初歩的なミスだと思うのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

印刷先のポートがFILEになっているのではないでしょうか? コントロールパネル>プリンタで使用プリンタを選択して右クリック。 プロパティを開いて詳細タブで印刷先のポートを接続先になおしてみて下さい。 違ってたらごめんなさい。

yuskin
質問者

補足

返事遅くなってすみません。 回答のきている事を知らなかったもので。  まずは、ありがとうございました。 そして補足ですが、プロパテイから詳細タブーポート選択は終了してあります。 他に考えられる事ありますか? もしおわかりでしたら、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Lexmark レックスマーク(Z810)電源と紙送りのランプが交互に点滅 して印刷できません。

    Lexmark レックスマーク(Z810)を使っていて、 先日からずっと電源を入れると、電源と紙送りのランプが交互に点滅して印刷できません。 購入は2年ほど前なんですが、使ったのは先日が初めてです。 最初はインストールも正常にでき印刷もできました、しかし、翌日には印刷が出来なくなりました。 印刷を行うと「プリンターから応答がありません」とエラーが出ます。 USBは差さっているのですが、認識されていないのでしょうか? でも、USBを差し込まずプリンターだけの電源を入れても交互に点滅します。 プリンター本体の問題でしょうか?

  • 緊急!ダイナブックのスクリーントラブル

    海外在住で富士通ダイナブックのサポートセンターに時間外で問い合わせできず、とても困っています。プロジェクターに接続しつパソコン画面を見ようと思い、windows7、"コンピュータ"→"プロジェクターに接続"→"プロジェクターでのみ表示(というような意味の一番右の選択肢)で画面設定をしたところ、肝心のプロジェクターが故障してしまいパソコンでもプロジェクターでも一切画面が見られなくなってしまいました。パソコン画面は真っ暗なままで、どうやって通常モードに戻せるかわかりません。どなたかどうぞお知恵をお貸しください。締切のせまった原稿にとりかかれず、泣くほど困ってしまっています、、、。どうぞよろしくお願いいたします。osはwindows7、pcは東芝ダイナブックR732です。

  • 東芝dynabook が…

    東芝のノートPC(dynabook)がスタートしてくれません。 症状としては、スイッチを入れても手前ランプが着くだけで スターともしないし切ることも出来ません。 本体手前のランプですが、左から電源は緑が着いて、 続いてタイマーのようなランプはオレンジ点灯、その横の バッテリーランプもオレンジが点灯、一番右のCDマークの ランプは緑、この4つが点灯しております。 電源スイッチを押しても長押ししてもランプも消えませんし 立ち上がることもありません。 バッテリーを外して電源だけにしても同じ症状です。 パソコンの型式ですが、 東芝 dynabook E8/420CME 型式 PAE8420CME win-XP です。 4年くらい前に購入して、1ヶ月に数回使う程度です。 何がどうなっているのか、本当に困っております。 どなたかPCに詳しい方、打開策をよろしくお願い致します。m(__)m

  • 東芝 Dynabook T350 バッテリー 

    宜しくお願います。 ノートPC、Toshiba Dynabook T350を使用していますが、タスクばー右にあるバッテリーのアイコンに赤いバツ印が数か月前から付いています。 Toshibaにも問合せ、言われたとおりに試したのですが、バツ印はまだ消えず、修理となるとお金がかかりそうなので、バッテリーだけを交換してみて、消えるか試そうかと思いました。 ネットに「東芝 dynabook T350 T551 T560 SS M50 M51 M52 M60 Qosmio T550 T560用 Li-ion バッテリー PABAS178/PABAS228対応」というのが販売されているのですが、これを購入すると、ちゃんとDynabook T350にサイズは合うのでしょうか。  故障の原因などにならないですか。 アドバイスを頂けると感謝します。

  • Dynabook 高周波音について

    購入して一週間経たない、東芝 Dynabook AX53G で高周波音が発生しています。 どこかのノイズを拾っているのかも不明です。 (概要) パソコンを起動した直後より高周波音がスピーカー周辺から発生しています。 本体に搭載されているボリュームダイヤルでの音量操作に比例して高周波音も大きくなるようです。 ACアダプタ使用・不使用に関わらず発生します。 この現象は、この機種特有の現象なのか、この固体の不良的なのかも当方ははっきりと分かっておりません。 初期不良というようでしたら、メーカーサポートなども考えているのですが、まず原因と対策について、皆様のご支援をお願いいたします。

  • ダイナブックでDVDに書き込みができません

    ダイナブック TX/470LS を使用しています。 購入した当初から、いつもDVDやCDRへの書き込みに失敗し、一度も書き込みに成功したことがありません。 メディアは、マニュアルに書いてある推奨メーカーのものを使って試しましたがだめでした。 CDRの場合は、三菱化学メディアと、日立マクセルのメディアを使い、付属ソフト、RECORDNOWを使用して、音楽CDを作ろうとしましたが、途中で、「書き込みに失敗しました」というエラーメッセージ(違うメーカーのメディアを使うか、ほこりをとる等のアドバイスつき)が出ます。 DVDーRWは、マクセルのものを使用し、ソフトWINDVDCREATORを使用しましたが、同じように失敗しました。 メディアは、東芝の推奨メーカーは4種類のうち2種類試しましたが、後の2種類も試すべきでしょうか。 東芝に問い合わせ用としても、パソコンの製造番号を入力すると、正しい番号ではありませんという文字が出て、登録できないため、東芝にも問い合わせできません。製造番号はパソコンの裏にはってあるシールに書いてある英数字でしょうか。 上記質問の中で、1点でもおわかりになるかた、お願いします。

  • 通販返品

    通信販売でギターアンプを購入しました。 ギターアンプは移動を頻繁に行うので販売店に問い合わせし、 何とか軽量物で高出力の約18Kg(重量等問い合わせメールにて)を 購入しましたが、届いた製品は25Kgあり、 問い合わせ内容よりかなり重いので返品したいです。 問い合わせ内容と違う商品の返品は法的に どこまで返品可能なのでしょうか?

  • 東芝dynabook EX/63jに使用できるACアダプタを知りませんか?。

     東芝dynabook EX/63jに使用できるACアダプタを知りませんか?。夏モデルで発売直後ですが、対応アダプタが見つかりません。  入力:AC 100V 1.5A 50-6-Hz 出力:DC 19V 3.42A 純正品の記載スペックです。対応品があればメーカー・型番、購入可能なショップを教えて下さい。

  • 【緊急!】ダイナブックの不具合?について

    いつもお世話になっています。2週間前に東芝ダイナブックTX67ELPを購入し、イーモバイルのデータ通信を利用しています。 購入直後から、インターネットエクスプローラーに接続する際、 待機のぐるぐるがしばらく回ってから何の画面変化もなくぐるぐるが消えてまうという現象が発生していました。しばらく放置しても改善はせず、一度再起動すればつなげることができたのですが、どうも気分が悪いので東芝PCデスクへ電話し相談したところ、 「インストールされているソフトの中に、うまく立ち上がらないものがある可能性があるので、一度リカバリーをしたほうがいい」と言われ、「買ったばかりでリカバリー??」と疑問を抱いたのですがまあ言われるとおりにやってみたところ半日は具合がよかったのですが、その後同じような現象が起きています。しかもようやくインターネット立ち上がっても、今まではかなりの速さでページも見れていたのですがやたら重たくなってきました。(というより時としてダウンロードが止まっている) そして、あきらめて再起動やシャットダウンをするときには、「更新プログラムのインストール中」というコメントが出てきてけっこう電源落ちるまでに時間がかかっていることが多いです。 これはどのように解決すればいいのでしょうか?ちなみに購入してからインストールしたソフトは(1)イーモバイル(2)ウインドウズワンケア の 二つだけです。そして、居住地はイーモバイルの圏内であり、調子いいときはそれこそ動画のダウンロードしてもけっこうさくさく動くほど受信状態はいいです。また、インターネットのTOPページは、あとからヤフーのTOPに設定をしました。(このTOPページがなんにも出てこないことが多いということです) 東芝へ相談しても同じようなことになりそうだし、メーカー出しも面倒なのでなんとか解決できればと思うのですが。。。 おそらく電波の受信状態うんぬんではなく、インターネットエクスプローラーがいきなり反応しないということから、たぶんPC側の問題だと思うのですが。 PC初心者で恐縮ですがなにとぞご教授をお願いいたします。 (足りない説明は補足します。よろしくお願いします。)

  • dynabookのディスプレイ等のドライバについて

    dynabook AX940LSMのドライバが見つかりません。 HDDが壊れてしまったので、新しくHDDを購入し付け替えました。 リカバリディスクは元々付属しておらず、HDD内にリカバリ領域があるタイプなのですが、リカバリディスク作成を行っていませんでした。 パッケージのOS(XP HomeEdition)を新しくインストールし、ディスプレイなどのドライバは後から入れようとしたのですが、探してもなかなかドライバが見つかりません。 デバイスマネージャーから確認したところ、 ・PCI Device ・SMバスコントローラー ・イーサネットコントローラー ・ビデオコントローラー(VGA互換) ・大容量記憶領域コントローラー 以上に?マークが付いています。 どこかドライバをダウンロードできるサイトをご存知ないでしょうか? また、友人がまったく同じ型番のパソコンを持っているのですが、友人のパソコンからドライバをもらうことは可能なのでしょうか? パソコンのスペックは以下になります。 O S:Windows XP HomeEdition SP2 機種:東芝 dynabook 型番:AX 940LSM