• ベストアンサー

LBP-730を安く修理したい。

この程、中古でLBP-730を購入したのですが、一段目のトナーからの給紙が悪く2.3回紙ずまりがし、何とか出たと思うと、印刷面が少し薄くムラが出ています。 トナーは新しくしたのですが、変わりません。 この内容で修理をすると高く付きそうなのですが、何か良い修理方法は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

>>印刷面が少し薄くムラが出ています  「心臓部」の、映像・画像をスキャンする「ミラー」部分に、経年により、曇り(ダスト)等が付着している可能性が大です。そのミラー部を自分で清掃(アルコールで拭く ← 高度な技術力が必要)などをしないと直りませんし、修理に出せば、交換ですから、技術料(\8,000~)と部品代(\10,000~)で、約 \20,000~ (税込み)程度を覚悟しなければ成りません。  紙詰まりも同時に直してくれると思いますので、先ずは見積もり(無料)を取ってから判断しましょう。(自分の技術力と勘案して...)  

Mizumoto-Y
質問者

補足

何とか自分でばらして、キラーを拭くときれいに印字できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

給紙が悪いのはローラーのゴムが劣化しているからでは無いでしょうか。 アルコールで拭くなと清掃してやると、良くなるかもしれませんが、いかがでしょうか。 印刷については、ドラムの性かもしれませんね。 この辺りをいじるのは難しいかと思いますので、あるいはドラムが寿命なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LBP3000のトラブル

    LBP3000を1年半くらい前に購入しました。 しかし、使わずにいて、先日から使用開始。 10枚も印刷していないうちに、「トナーカートリッジがありません」というメッセージが出て、相談窓口で「ハード故障」との見解を得ました。 すでに、保障期間も過ぎているし、本体の新品価格が16000円から17000円程度の機種でもあるし、いまさら修理に出してお金をとられるのもしゃくだと思っています。 修理経験者へ。修理代見込みは?

  • LBP-730

    キャノンLBP-730の印刷時、一部分文字、表、線がはがれます。XP(プロ)、メモリ512Mです。CAD図をA3で打ち出して使っています。ヤフオクで買ったのですが自分なりに考えて 1.トナー切れの症状 2.定着部の故障、傷 3.寿命 修理が必要なのか迷っています。(仕事で使うので) よろしくお願いします

  • キャノンLBP3000 トナー交換時期の目安を教えてください

    いつもお世話になっております。 キャノンのLBP3000を使っております。 昨年9月に購入し、ここ2,3日に印刷すると、印刷の一部が帯のように印刷されなくなりました。 トナーを取り出して、左右に振ると、数枚は元に戻りますが、また数枚すると同じように一部が印刷されなくなります。 これは、トナーの残量がもうないということでしょうか? 調べてみたところ、この機種は2000枚印刷でトナーが消耗するらしく、 昨年9月から今年の3月の6ヶ月間で2000枚→1ヶ月330枚 1ヶ月330枚→1日11枚 そんなに使っていないとは思いますが、あくまで目安ですから、日常的に使っている以上、もうそろそろ消耗しきったのでしょうか。 トナー残量も表示されないらしく、もう消耗しているのかわかりません。 このように、印刷面の一部が印刷されず、振ると少し直るものの、またすぐ印刷されなくなる、という状況では、 やはりトナーの消耗でしょうか? レザープリンタを使うのが初めてなので、些細なことで質問してしまい、すみません。 ご存知の方、教えてください。

  • Satera LBP-2410について

    Satera LBP-2410 の購入を考えています。 最近のレーザープリンタは印刷面がてかてかしないようですが、この機種はどうですか。 使っている方がいましたら教えてください。

  • LBP-2260ではがき印刷は出来ないのでしょうか?

    CANONのカラーレーザープリンターLBP-2260を中古で手に入れました。 印刷品質も中古の割には良くて重宝しています。 最近はがきを印刷する機会があり、印刷しようとしてみましたが、 どうも、このプリンターははがき印刷に対応していない様です。 中古なのでマニュアル等がありません。CANONのHPでダウンロード しようとしましたが、この機種のマニュアルは載ってません。 同型の後継機種LBP-2360では「はがき」の印刷設定があるようです。 なんとかしてLBP-2260ではがきを印刷したいのですが 方法はありませんでしょうか?

  • 中古プリンタ「canon LBP-910 」について

    中古のページプリンタ「canon LBP-910」を買おうと思います。 このプリンタは全面の給紙トレイからの紙を本体後ろから排紙出来るのでしょうか。 (ロールが少ない構造?) また、印刷累計16万枚は既に寿命と考えて良いでしょうか。

  • LBP850でA4サイズでしか印刷できない

    以前にも同じ質問があったらゴメンナサイ。 中古でもらったLBP-850を使用しています。 ワードでもエクセルでもA4以外のサイズで作成したものを 印刷しようとしてもA4の用紙しか排出されません。 また、給紙トレイにA4以外をおいて、給紙優先にすると、 用紙をとっていくのですがA4サイズ分のみ印刷されて あとは白のままです。 とにかく、A4サイズ分の領域しか印刷されません。 困っています。

  • CANON LBP-1810プリンタで用紙の下のほうだけ薄く印刷されます

    CANON LBP-1810プリンタを使用しています。 印刷すると上部は問題なく印刷されるのですが、用紙の下部3分の1くらいが薄く印刷されます。 トナーを交換したり、パネルの印字濃度を最高にしてみたりしましたが、現象が変わりません。 どこか設定を変えるか、修理に出すしかないのでしょうか?

  • CANON LBP-1510 左上がかすれます。

    今使っているCANON LBP-1510ですが、 上部がかすれます。 少し前からの現象です。 印刷はされますが、どうも定着というのが完全ではないようで 手でこするとれるのです。 そして、数日前からは、少し汚れも付くようになりました。 トナーは、インターネットにて中古品を買い使っています。 なにせ経費削減の中で、これから年賀状の印刷もあり 本当に困っています。零細企業で少人数で会社に分かる人がいません。 もう、会社にて7年くらいは使っていますので、買い替えの時期なのでしょうか? それでしたら、どういうものがおススメか、安い方がいいのですが、 また故障のことを考えたら少し高くても これがいい というものがありましたら是非教えてください。 あまりPCに詳しくなく、やさしい言葉で教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 分離パッドを交換しても重送が直らない。

    知っていたら教えてください。 現在LBP-1820を使用しています。 給紙カセットからの重送が起こりはじめたので 分離パッドと給紙ローラーのゴムを交換しましたが 重送が止まりません。 (給紙カセットは2段で追加の方は問題ない) 一枚目の用紙送りはうまくいくのですが、 2枚目もしくは3枚目が重送になり、プリンタ内に残り エラーをはきます。 詰まる箇所は、給紙カセットから出た部分 なので分離パッドだと思うのですが、分離パッドを もう一度替えた方が良いのでしょうか? トナーを交換してから発生し始めたので、トナーの影響も あるのでしょうか?(構造的に問題ないと思っています) 分離パッドはネット購入だとそんなに安くないので迷っています。 (中古本体がそんなに高くないし)

印刷できません 30
このQ&Aのポイント
  • 製品名がDCP-J567Nの印刷トラブルについての相談です。
  • 紙詰まりの処理をしてもエラーが解決せず、印刷ができない状態です。
  • Windows10で無線LAN経由で接続しており、J-COMの電話回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう