• ベストアンサー

マスコミって人気職種?

なぜわざわざ一流大学に入ってまで、マスコミに就職するのかわかりません。 マスゴミと言われてるくらいなのに、、、。 何が魅力なのでしょうか? 仕事のやりがいでしょうか? ブランド力があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

出版社で働いてました。 新聞でも放送でもマスコミを受ける大部分の人の理由は、憧れ・・・でしょうか。 お金もいいし、華やかにみえてしまう世界だし、 エンタテイメント性もあるし、 自由な雰囲気で新しいことができそうで、 なにより小さい頃から見てるし身近で、世間的評価もいいです。 倍率が高いのも理由のひとつかもしれません。 出版社にしてもテレビ局にしてもすごい稼ぎなのに 社員数は驚くほど少なくて、同じくらいの売上げのメーカーだと 例年100人とか採用するのにマスコミは10人とか極端に少ない。 だからマスコミに採用されればすごいねってなる。 有名大学の人はプライドも高いでしょうから そういうブランドにはとびついてしまうかも。 ただ実際に入社している人は、憧れで入る人は少ないです。 面白い人、話がうまい人、コネがある人、見た目がいい人、 いかにもデキる人です。 会話の引き出しが豊富で切りかえしがうまい人っていう印象の人が多いですね。 それに有名大学と入っても入社する人に東大生は多くないです。 慶應・早稲田が多くて、体力必要な仕事だからスポーツしてましたって人も多い。 逆に一般企業(メーカーや金融)とかの花形部門は 東大生が多いことから考えると、東大生にはかなわないけど 体力がある頭のいい人にとってはマスコミは最良の場所なのかもしれません。

noname#150498
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私自身、来年からマスコミで働きます。また、同じように来年からマスコミで働く人、既に働いている人も知っているので、そこを参考に回答したいと思います。 マスコミと言っても、かなり幅があります。 質問者さんのいうマスゴミという考え方は、主に報道系のマスコミに対する批判だと思うのですが(違ってたらごめんなさい)、マスコミの中にはエンタテインメントを創り出すものも多くあります。 だから単純に漫画・小説が好き、ドラマが好き、CMが好きといった人が、より面白いものを創り出したいとマスコミを目指すのだと思います。私はこのタイプです。 志望する人が多いのは、ドラマや漫画が人々にとってとても近しいく、憧れを抱く機会が多いからではないでしょうか?(もちろんブランド力などの魅力も否定しませんが) 報道系を目指す人も、報道の裏側や真に報道するべきことを知って使命感を抱いたり、報道の魅力を味わいたいと考えて志望する人が多いと思います。俗に言う一流大学ほど、そういった報道メディアの構造や、報道すべき社会的事実に関心を持つ人が多い気がします。また上と同じで、志望する人が多いのはその報道メディア(テレビや新聞)に触れる機会が多いのも一因だと感じています。 収入等が魅力でもありますが、その労働実態はかなり厳しく、単純に「収入が良いから、入りたい」と思える業界ではありません。それは就職を考え始める大学生なら、すぐに分かることです。だから実際に働く人には、それなりのこだわりや強い気持ちがあると考えるのが自然です。単にブランド力やお金の魅力だけで目指す、実際に内定をもらえる人はあまりいないです。少なくとも私の周りでは。 ……一定期間働いた後、その気持ちやこだわりを保てるかは別問題だと思いますが。

noname#150498
質問者

お礼

実際に働こうとしている人からの意見が聞けてうれしいです。 働いてから意見が変わったとしても、このご意見はとても参考になります。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60420
noname#60420
回答No.2

私は#2の意見とは逆に「何か他の人と違うことが考えれる」からマスコミ業界に就職できた、と考えています。 なぜなら、彼らは日進月歩(というより秒進分歩)で生き馬の目を抜くほどの勢いで新しいアイディアを提供するための、 「創造性」と「企画力」を有する人たちの集団だからです。 製品を作るメーカーよりも設備投資は抑えられ、また人の何倍を働くため給与は高いです。 このように「自分の能力」と「それに見合う収入」が他の業界よりも一致する業界だからこそ人気があると思います。

noname#150498
質問者

お礼

そういう視点もあるのですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mig27
  • ベストアンサー率41% (50/121)
回答No.1

何も考えてない人間は多いという事です。 そもそもなぜこれほど下らないTV番組が、隆盛を極めているかを考えれば、大学を卒業する年齢にはマスコミを志望する人間が少なからず居ることは、かんたんに推測できると思います。 目立つし、ブランド力もあるし、収入も良いですしね。儲かる、ということは、やはりかなりの魅力にもなるでしょうし。 もちろん、内部から良くしてやる!という気骨のある方もいらっしゃるでしょうが。

noname#150498
質問者

お礼

・目立つ ・ブランド力 ・収入 なんですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスコミ関係を目指す人は

    マスコミ関係を目指す人は、おそらく高い志を持って就職すると思うのですが どの時点でその高い志が、違う方向へ曲がっていくのでしょうか? そしてマスゴミと言われている現在の自分が嫌にならないのでしょうか?

  • マスコミに就職するには

    私は、将来マスコミ(特に、新聞記者、報道記者)の仕事に就きたいと考えている政治学を専攻している大学1年の女です。超難関と言われるマスコミ業界に就職するには今から、どういったことを心がけていけばよいのでしょうか。また、役に立つ資格等ありませんか?アドバイスお願いします。

  • なぜ日本のマスコミは

    なぜ日本のマスコミは国益に反する捏造報道をするのでしょうか? 私は19才の大学生ですが、高校生の頃にそういうことに何となく気づき始めました。 しかし日本の国民の多くは新聞やテレビの報道を鵜呑みにしてるのが実状だと思います。 マスゴミはそれを利用してるかのように誤報を続け最近の麻生さんの発言の件に関しては誤報どころか全くの捏造報道には正直呆れました。 日本の敵は朝鮮でも中国でもなくクソみたいな報道を続ける日本のマスコミだと考えています。 いつからこうなってしまったんでしょうか?

  • マスコミ関連の仕事に就職しようとおもっているんですが・・・

    はじめまして 僕は今年高校一年生になりました。 将来マスコミ関連の仕事に就職しようとおもっているんですが、大学でもマスコミ関連への就職率の高い学校というのはあるんですか? もしよければ学科等も教えてください。 よろしくお願いします。

  • マスコミへの就職

    春から大学生になるのですが、将来マスコミ関係に進みたいと思っています。 最近まで他の仕事と迷っていたのですが、いろいろな方からのアドバイスもあって決まりました。 ちなみに志望しているのは、出版社・テレビ局です。 大学に入ったら出版社かテレビ局でアルバイトをしてみたいと思っています。 でも、なかなか募集が出ていませんよね(>_<;) どうやって探せばいいでしょうか? あと、大学生の間にマスコミ関係の人脈を作っておきたいのですが (就職のためだけではなくて、視野を広げたいという理由の方が大きいかも) 人脈を作るには何をしていけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。 特にマスコミ関係の方のアドバイス大歓迎です☆

  • マスコミに強い大学・学部は?

    春から大学受験生の者です。 私は将来マスコミ関係に就職したいと思っています。特に放送(NHKなど)です。マスコミに強い大学をお知りでしたら是非教えてください。「立命館」は強いんでしょうか?(大学案内にはそう書いてありましたが…実際のところどうなのでしょうか。)  また、社会学部はマスコミに強いのでしょうか?それとも経済や法などの伝統的な学部の方が強いのでしょうか?あるいは文系の学部ならそれほど変わらないのでしょうか?  大学生の就職活動中の方や、実際マスコミに就職された方、そのほか詳しい方々、ご意見お待ちしています!!

  • 今からマスコミへの就職を目指すことは?

    就職活動中の大学4年生(♀)です。 就職活動は12月くらいから始め、色々な会社を回ってきました。 しかし、マスコミについては倍率が高く自分は無理だろうと思い、 マスコミは一切見てきませんでした。 しかし、今さらですが最近になってマスコミにすごく興味がわいてきました。 マスコミ(広告・放送系)は内定を出すのがはやく、 募集を終了した会社も少なくありません。 今からでも、マスコミに就職することは可能ですか? また、マスコミを目指すには何かしなくてはならないことはありますか? よろしくおねがいします。

  • マスコミに就職したい。

    自分自身、これといった発想力、特技、リーダーシップ、コミュ能力もありません。 がしかし昔からマスコミ業に就職するのが夢でした。 その気持ちは持ったまま、受験勉強をし、関西の有名私大に入学しました。 今は大学1年生をしており、サークルと大学祭実行委員に勤めています。 しかし今のままでは、マスコミ業と関係のある活動を全くしておりません(放送部に入る、局でバイトをさせてもらう、そのようなサークルに入る)。 大学祭実行委員はとてもやりがいがあり、大きなものを得れていると思っています。 しかし自分の夢に直結しているかと言われるとそうとは言えないと思います。 そこで大学祭終了時から放送部への入部を検討しているのですが、どう思いますか? 今の所気持ちは五分五分です。 実行委員を続けるという事に意味があると思いますか? やりたいことを直向きに追う事の方がベターだと思いますか? どうすればいいか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • マスコミの就職

    就職活動中の大学3年生です。 マスコミが第一志望なんですが、一般的にマスコミは書類選考でどれくらいの割合の人が通過できるのでしょうか?

  • マスコミに強い大学・学部は?

    私は将来マスコミ関係に就職したいと思っています。特に放送(NHKなど)です。マスコミに強い大学をお知りでしたら是非教えてください。立命館は強いんでしょうか?(大学案内にはそう書いてありましたが…実際のところどうなのでしょうか。)  また、マスコミにはどんな学部が強いのでしょうか?社会学部でしょうか?学部・学科名に「メディア」とか「コミュニケーション」などというネーミングがついているところは強いのでしょうか?それとも経済や法などの伝統的な学部の方が強いのでしょうか?あるいは文系の学部ならそれほど変わらないのでしょうか?  大学生の就職活動中の方や、実際マスコミに就職された方、そのほか詳しい方々、ご意見お待ちしています!!

お箸使いの真実
このQ&Aのポイント
  • お箸を使えない人がスプーンで食べる理由とは?
  • お箸の持ち方が変でスプーンを使う人は、他の食べ物を掴めるの?
  • スプーン派 vs お箸派、どちらが正しいお箸使いなの?
回答を見る