• ベストアンサー

消防設備士「乙種」の試験について(素人です)

 この試験を受けた事は今までありません。 乙(1~7)まであり、1年に1種類しか受けれないようです。 で2年のストレートでこのうちの二つを取得したいのですが、使用頻度は「4」と「6」が高いそうですが、http://www.shoubo-shiken.or.jp/org/result.htmlで見ると合格率がどれもそれほど高くありませんが「1~7」まで難易度はそれ程変わらないでしょうか?  何番から受けるのがベストでしょうか? 後2ヶ月もないですが、一から初めて合格するものでしょうか?  この試験用の参考書などは何処で販売してるのでしょうか?  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>1年に1種類しか受けれないようです。 最初、意味がわかりませんでしたが、地域によって違うんですね。 私は東京なので、毎月、数種類実施されているので一年で何度も 受けるチャンスがあったものでしたから。 1~7種のうちのどれか2つを取得したいとの事ですが、仕事で 必要ということではなく、ご自身のスキルアップと言うことなんでしょうか。 それはともかく、 私は受けたことがないですが、#1さんと同じく、6類は取得 しやすいようです。消火器・簡易消火用具だけなので。 電気が得意ですと乙7も簡単です。 乙7ですと乙4を一緒に勉強したほうがいいと思います。 どちらも電気系なので。 ただ、乙4は製図と鑑別を勉強すれば、甲4が取れてしまうので 乙4だけを目指したいとは思いません。 参考書は、大きな書店でしたら売ってますし、 なければ取り寄せられると思います。 オーム社、電気書院、弘文社などで出版されています。 Amazonでも買えます。 ●http://www.amazon.co.jp/5%E9%A1%9E%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB%E5%8E%B3%E9%81%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%A4%BE/dp/4274200361 ご存知かもしれませんが、「消防設備点検資格者」と言う資格があり、 点検だけしか出来ませんが、全種類できるものもあります。 こちらは講習で取得できます。 ●http://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/kousyu/tebiki0.html

RISKYinthesky
質問者

お礼

有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

回答No.2

なんで消防設備士なの? どんな仕事をやっているのでしょうか? 素人とはどういう意味?

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

6類(消火器)から取り掛かるのが分かりやすいんじゃないでしょうか。 また、他県での受験も可能なので、日程と予算の都合が付けばがんがん取得することも出来ますよ。 以下のHPが詳しいです。 http://bousaiman.seesaa.net/

RISKYinthesky
質問者

お礼

有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 消防設備士4類

    消防設備士「乙4類」を受験するつもりで準備しています。 有資格者の方、是非教えていただきたいのですが、 (1)乙4類の受験に対しテキストや問題集が4類甲乙併用のものしか無いのはなぜでしょうか?   甲の勉強までしなくても乙だけで構わない気がします。   (合理的過ぎると応用が効かないこともあるでしょうが) (2)現在、取得資格に   「2種電気工事士」と「危険物取扱者乙4種」があります。   電気工事士資格で試験免除があるようですが   免除をすると合格難易度が上がる可能性が出てくることがありますが   どう考えてみるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 消防設備士試験の難易度について。

    消防設備士試験の難易度について。 危険物取扱い乙種四類に合格して、これから他の類を勉強する段階です。 1.全類取った後、甲種を取るのは簡単ですか? やはり全類を一回の試験では大変ですかね? 最近の、合格率を教えて下さい。 2.姉妹資格の消防設備士の難易度は危険物と比べてどの程度ですか? 受験資格はどうなってますか?

  • 消防設備士試験 取得優先順位

    御世話になります。 点検業を行おうと思っているのですが、せっかく下記の資格を取っているので点検資格者ではなく試験を受けようと思っています。 どの順番で取っていくのがベストでしょうか? 今は甲1,4乙7を持っているのですがこの後は一般にはどの順で取得していきますか? 宜しくお願いします。

  • 危険物取扱主任者 乙種の取得について

    いつもお世話になっております。 この度、危険物取扱主任者の資格取得に関してお聞きしたいことがあり、質問させていただきました。 現在、危険物 乙4類・乙6類を取得しており、最終的には全ての資格を取りたいと思っております。 そこで次回の試験でまだ取得していない1類、2類、3類、5類のどれかを取得しようと思っているのですが、合格率、勉強しやすさ、取得しやすさも含めて考えるとどれがいいでしょうか?

  • 消防設備士4類

    消防設備士4類の試験について 電工を持っており、試験一部免除が可能ですが、免除をうけるかどうか。 電気系は1種も試験合格しており(年まち)4類の問題を見る限りではたぶん電気部分はすべてあっていると思います。 問題は筆記合計45問で電気部分が12問?(詳しくわかりません) で残りに対しての正解率が60%で合格するらしいのですが、 免除を受けなければ電気部分で11問はたぶんとれると思います。 であれば免除を受けないほうが合格率が上がる可能性がある気がしてなりません。 45問の60%=27問-11問と電気関係を仮定すると残り16問の正解があれば合格 免除すると33問の60%=20問(約)で必要正解数が上がります。 経験者の方。どちらで申し込みをしたのでしょうか? そもそもこの免除問題数がちがうのでしょうか?

  • 医療事務の試験について

    医療事務の資格の取得を考えております。 試験の難易度はどうなのでしょうか? 通信教育だけでも十分合格できますか? また、合格率は何%くらいなのでしょうか?

  • 防犯設備士試験について

    防犯設備士の試験を受験予定です。実際に受験したことのある方合格率、難易度等教えて下さい。ちなみに私は文系人間ですが、理系人間でないと難しいとか・・・。アドバイスお願い致します。

  • 乙種・第4類の試験が5回目なんです。

    危険物取扱者の乙種・第4類の試験を受けるのが今回で5回目なんですが、以前に4回試験に落ちました。 僕自身、年齢も44歳で、学歴が中学卒業で、計算が大の苦手です。 やはり物理・化学などが苦手です。 試験前には、受験準備講習会などは参加しています。 受験準備講習会で使用しているテキスト類は、 【法令編危険物取扱者必携】 【平成23年度版・乙種第4類 危険物取扱者 受験テキストの物理・化学危険物の性質・消火】 【平成23年度版・危険物取扱者試験の例題集 乙種第4類】 の3冊で受験準備講習会で使用しました。 あと、インターネットから購入した教科書、向学院が出版している教科書で、赤い表紙の 【乙4類危険物取扱者受験教科書】も合わせて受験勉強を進めていますが、僕自身が勉強不足と言うか、物覚えが悪いと言うかで試験に4回落ちました。 何とかして、この乙種・第4類の免状を取得したいのですが、簡単に合格できる方法無いでしょうか?。 この危険物取扱者の乙種・第4類の試験を受験された方で、皆さんは大体何回目の受験で合格されていますか?。 皆さんのご意見・アドバイスを頂ければ有り難く思います。 宜しくお願いします。

  • 行政書士試験合格者を見ての疑問。

    http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/index.html これを見ると40代、50代、60代の合格者が見られます。 どうして、こんなに年齢が高くなってから取得される方がいるんでしょうか?起業するためなんでしょうか?

  • 危険物取扱乙4類の試験ってかなり難しいんでしょうか。合格率ってどれくら

    危険物取扱乙4類の試験ってかなり難しいんでしょうか。合格率ってどれくらいですか。

専門家に質問してみよう