• ベストアンサー

研修医なな子のラスト

tanaka0617の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

文庫版を買って読みましたが私も最終話は驚きました。 でも、7mattya00さんも言われるように進路の事で相談してる あたりで一緒になるのかなぁ…?とは思ってました。 (でもその後すぐにその相手が海外?に行くような事を言ってたので 微妙だなぁと思ってたんですが) 個人的にはこの二人が一緒になった事よりも、あのなな子に あれ程の貫禄がついた事の方が驚きでしたが。

7mattya00
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪ほんと、最後のなな子にはビックリというか…ちょっとショックでした(^_^;)7巻は他の人もあまりおちゃらけた態度がなかったので、少し寂しいというか物足りない感じもしました。

関連するQ&A

  • ローソンで研修中です

    今、ローソンで研修中ですが、オーナーと店長が将来結婚するらしく... 私が研修中でも、まともに店にいません。 「美容室に行って来る」 「デパートに行って来る」 と言って、オーナーと店長は出掛けて行きます。 ほぼ毎日です。 研修中なので、いつ出勤すればいいのか分からず、聞きたくても居ないので無理なんです。 もし店で何かあっても、店長もオーナーも居ないので、どうするんだろう?って思います。 他のコンビニで働いた事がありますが、こんな雑と言うか、店長もオーナーも不在なコンビニ初めてで、ありなのかな?と思って..

  • いちご100% 東城が書いた小説の主人公のラスト

    東城が数学のノートに書いていた小説。 単行本19巻の96ページにこうあります。 ~~~~~ あの小説の ラスト 主人公は 西野に似た 大国の王女ではなく どこか東城に似た 幼馴染の少女の元へ 帰っていった ~~~~~ それから、単行本1巻の53ページにはこう書いてあります。 ~~~~~ ・・・・・・真中くん あの物語の最後 すべての 戦いが終わって 疲れ果てた体で 主人公が 帰ったところは 美しい王女のもとではなくて 同じ志を持った 女の子のところだったのよ ~~~~~ そして、19巻の巻末にある作者のあとがきのところで、最終話についてというページには、 ~~~~~ 彼女(東城)の恋愛面での幸せは 描けなかったかもしれないけど、 未来の幸せは絶対約束されてます! 真中と西野の未来のほうがアヤシイぞ~。 恋愛は成就させるのも大変だけど 維持してくのも大変だから…なんて脅してみたりして。 (いやいや、2人の未来も幸せです!) ~~~~~ と書いてあります。 漫画はあそこで終わったけど、 東城の未来は約束されている。 真中と西野の関係はいずれ終わるかもしれないよ~と匂わせてほのめかしているように思える。 これらのことを考えると、もしかすると、漫画の結末としては西野と付き合って終わりという形になっていますが、将来、最終的には真中は東城のところに帰っていくという設定にしつつ、漫画としては西野とまた付き合ったところで物語を終えたのではないでしょうか? つまりこの作品には見えない続きがあって、最後には真中と東城がくっつきましたとさ。 という結末になっているのではないでしょうか? 事実そうなのでしょうか? 私の深読みでしょうか? まあ作者さんに聞かなければ分からないことかもしれませんが。 どう思われますか?

  • 研修医 進路

    ただいま初期臨床研修中の新米医師です。 毎日勉強することが多く、忙しい毎日ですが、やりがいを感じながら仕事をさせてもらっています。学生時代には理想を掲げてこんなドクターになりたいと頭の中でいろいろなことを考えていましたが、いざ働いてみると1人前になるまでには相当の修行が必要ですし経験がものを言う世界でもあってある程度年功序列なのも納得がいくなあと身にしみて感じています。 私は社会人経験後の医学部入学でして少しほかの研修医より年長です。将来的には、早く1人前になって医学部入学時からの夢である地元密着型の開業医をめざしています。 進路ですが、子供のころから親しみのある耳鼻科に進もうかと考えています。そこで人生の設計プランとして具体的に伺いたいのですが、耳鼻科で開業するには初期臨床研修後専門科に入ってから何年ぐらいで開業に値する実力をつけることができるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 研修って自費扱いなんですか?

    よく求人などで未経験の方は研修制度が有りますのでご安心くださいというのを見ます。以前私はハロワの紹介である会社の面接に行ったんですがある技術系の会社で未経験だった私は研修について尋ねたところ2ヶ月くらい遠方地の研修所で研修を受けてもらいますと言われたんですが説明によると何だかんだ言って最終的には自費で研修を受けることになってました。金額も20万円近くかかり一応宿舎代は出しますみたいな事を言われたんですが正直それほど興味のある仕事でもなかったんで丁重に断りました。私の知人にも同じような経験があって話を聞くと研修代を出すのは大手の会社くらいでそれ以外の中小企業などは研修代は自費のところが多いんじゃないかという話を聞きました。実際その知人は自費で研修を受け今その会社に勤務しているんですがその知人が面接を受けた時数人の人が面接に来ていたらしいのですが結局自費で研修を受けると聞いた時点で大方の人が断ったらしいです。 これって何か納得いかないと思うんですが普通こんなものなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 研修生への暴力、暴言

    20人程の小さな会社の経営者です。 研修中の社員が仕事を教えている弊社の個人専属委託契約の者から暴力を受けました。 しかも1回2回ではなかった様です。 研修生には謝り、個人委託者には話をしましたが、ちゃんとした人間を採用して欲しいと、全く反省していません。 会社として傷害で被害届けを出そうかと考えています。 暴力を受けた理由は仕事を覚えるのが遅いから。 しかも今回で研修生への暴力は2人目です。会社として許せません。 警察には相談に行きました。 被害届けを出すかは本人さんか会社さんの判断で受理はしますとの事です。 契約解除はあり得るとして、被害届けも出した方が良いでしょうか。

  • 研修生への暴力、暴言

    20人程の小さな会社の経営者です。 研修中の社員が仕事を教えている弊社の個人専属委託契約の者から暴力を受けました。 しかも1回2回ではなかった様です。 研修生には謝り、個人委託者には話をしましたが、ちゃんとした人間を採用して欲しいと、全く反省していません。 会社として傷害で被害届けを出そうかと考えています。 暴力を受けた理由は仕事を覚えるのが遅いから。 しかも今回で研修生への暴力は2人目です。会社として許せません。 警察には相談に行きました。 被害届けを出すかは本人さんか会社さんの判断で受理はしますとの事です。 契約解除はあり得るとして、被害届けも出した方が良いでしょうか。

  • 「自分を捨てる」研修が嫌で、休もうと考えています。

    今度、フォロー研修とやらで外部の研修に行くことになりました。 その研修の中に、「自分を捨てる」内容があるそうです。 先輩に聞いた話では、2つ山場があって、 1、人ごみで大声を出す。  駅前や交差点に独りで立ち、人ごみに向かって大声で自己紹介し、  自己アピールを叫んだり、大声で歌ったりするそうです。  声が小さかったらやり直しで、なかなか合格できないそうです。 2、全力でモノマネをする、  最終日までに、成長できていない、自分を捨てられていないと判断されたら、  サルだのゴリラだの芸人だの、全員(40人ほど)の前で  全力でモノマネをしないといけないらしいです。女性は全員やらされたそうです。  先輩は柱にしがみつき蝉の鳴き真似をしたそうで、10回近くやり直しになり、  最後は泣きながら完全に女を捨てたそうです。 私は、高学歴で、美人とか可愛いとか言われることが多く、そのせいでプライドが高く、 そういった事が本当に嫌です。「女を捨てる」なんて聞いたときは吐き気がしました。 また、上記の内容をスーツでやるというのも嫌です。なんかすごい惨めな感じです。 就活も企業をよく調べ、宴会芸など無いような今の会社(一部上場企業です)に 就職したのですが、こんな研修は想定外でした。 会社は辞めたくありません。上司に外してもらうよう頼もうと思いますが、無理だった場合、 わざと怪我をしていかないつもりです。最悪、パワハラを主張することも考えています。 ただ研修が嫌すぎて、将来や周りが見えなくなっている気もします。 営業系の部署なので、この先同じような困難があるかもしれません。 休むという考え方、正しいでしょうか?それとも、甘えているのでしょうか?

  • 病気かもしれない

    私は誰にも相談したことはないのですが、 漫画と現実の世界のことを一緒に考えてしまいます。 例えば漫画を読んでて 「この登場人物も達成したから  自分もできるんじゃないのか」 とかつい思ってしまうのですね? 物凄く悩んでいます。 もう19歳なのに。。。 どうやって直せば良いんでしょうか。 又、これって病気なんでしょうか。。。

  • 大手企業の新人研修での疑問??

    自分の話ではありませんが、弟が今年から某大手飲料メーカー(お茶)に就職がきまりました。 それで、先週1週間新人堅守で大磯のホテルに泊まりこみで研修をやってきたそうです。 当人は当然、給料(アルバイト代程度)が出るつもりで行ったのですが、どうやら無い様なのです。 皆さんが名前を知っている大手企業でこんないい加減な事をしているのかとびっくりしました。 皆さんはどう思われますか? ポイントとしては 1、事前に給料等の説明は無く、強制参加。 2、24時間ホテル内に拘束され、外出禁止。またツインルームに簡易ベットを持ち込み3人で寝泊り 3、3月最終週なので、身分としては学生 新人だけで数百人だそうなので泊まりこみでの研修もわかりますし、3月の事前研修って言うのも一般的だと思います。 が、会社の研修で給料無しっていうのは…。自分は泊り込みの研修なんて経験無いので一般的にはどうなんでしょうか? 労働基準監督所にタレこんでやろうかしらん

  • 接客マナー研修の相場について

    接客研修を依頼されました。 金額設定について相談させて下さい。 以前、某社での社内研修(接客マナーを)担当していたという経歴を話した所、 知り合いの飲食店様から依頼された次第です。 その飲食店のジャンルは素人である事や、 知り合いである事も加味しながら金額設定をするつもりですが、 2000円/人 (3時間)というのは安すぎでしょうか。 人数は確定していませんが10名程度と考えていらっしゃいます。 こちらの飲食店様で結果が出ると、同じ商工会のお仲間からもお声がけが ありそうですので、 安すぎるのも迷いどころです。 WEBなどで調べた所の相場は一桁違う20000円/人(半日)が多いようです。 ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。