- ベストアンサー
研修医 進路
ただいま初期臨床研修中の新米医師です。 毎日勉強することが多く、忙しい毎日ですが、やりがいを感じながら仕事をさせてもらっています。学生時代には理想を掲げてこんなドクターになりたいと頭の中でいろいろなことを考えていましたが、いざ働いてみると1人前になるまでには相当の修行が必要ですし経験がものを言う世界でもあってある程度年功序列なのも納得がいくなあと身にしみて感じています。 私は社会人経験後の医学部入学でして少しほかの研修医より年長です。将来的には、早く1人前になって医学部入学時からの夢である地元密着型の開業医をめざしています。 進路ですが、子供のころから親しみのある耳鼻科に進もうかと考えています。そこで人生の設計プランとして具体的に伺いたいのですが、耳鼻科で開業するには初期臨床研修後専門科に入ってから何年ぐらいで開業に値する実力をつけることができるでしょうか? よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
開業医ではないですが。 一般論として、専門医を取るのが大体卒後6年くらいのことが多いと思います。臨床研修制度の影響で、いろいろと学会側も制度変更していますので、多少変わると思いますが。その後、ある程度のsubspecialtyをもってやっていくことになるのではないかと思います。専門医取得と並行するように学位を取る人は大学院進学になるでしょう。 開業時期については、開業医を受診する時でも同じように思われると思いますが、2代目等でも若い開業医っていないですよね。若くても30代後半、いわゆるアラフォーくらいが多いように思います。卒業が24歳として、経験年数15年前後と考えれば、開業資金をためる時間を考えても、経験年数と考えてもそのあたりが開業の相場かもしれません。
その他の回答 (3)
- ochocosann
- ベストアンサー率8% (9/107)
先輩に相談された方が早いと思いますが。。(汗) 専門医は取られた方がいいかと思います。なので最低6年くらい。 あと、耳鼻科って勤務医と開業医では仕事内容がかなり違ってくると思うので(大学病院では癌患者さんばかり) 就職先も開業することを考えて選んだほうがいいですね、 あとは、開業にかかる初期投資資金ですか。やっぱ10年くらいはかかるかなあ、、
お礼
研修修了後の進路もじっくり考えようと思います。ありがとうございます。
- TAKEUSA
- ベストアンサー率34% (47/138)
「開業に値する実力」なら5-6年と思います。それを目指すにはあまりに志が低いと思います。貴方の人生設計も大事ですが、診てもらう患者の為にも一度は病院で医長・指導医クラスになってから開業されては如何でしょうか?外来診察だけなら殆ど研修医でも出来ます。しかし、本当に経験を積んでからでないと分からない事も多く有ります。そう言うときに開業医であってもその医者の能力が分かりますし、その都度貴方は馬鹿にされて辛い思いをすると思います。
お礼
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
- i-love-min
- ベストアンサー率40% (2/5)
内容がやや抽象的なので、回答がつかないみたいですね。 私は耳鼻科ではありませんが、基本的には、専門医をとれば開業してもいいんじゃないかと思います。 でも、金銭面の問題もあるので、その人次第というところもあるでしょうが。
お礼
開業となると資金の面での問題が多いのですね。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
お礼
学位のことなども考えながら進路を考えていこうと思います。ありがとうございます。