• ベストアンサー

飲めない人はどれくらい飲み会(個人での)にいくべきか?

大学生で20才を超えているのですが、お酒が飲めません(汗) 歓迎会やらでは、ビール一杯くらいならオッケーなのでいくだけいって楽しんでるのですが、家やら居酒屋に少人数で集まる飲み会があるようです。 そこでは、酒に潰れただの、明らかに酔っ払いばっかりという感じで、まさに飲むためにいくもの。飲めない人、つまりシラフでいるのはつらいような気がします。実際いくら仲がよくても、酔って人間が変わりその相手に大変・・みたいなことになるようですし、話を聞いていれば自分がそこで正気でいることはできないと思いました。 飲めないグループで飲むことはないので、誘われるのは飲める人たちばかり。断ってばかりだと、交友関係も悪化しかねません・・。 実際飲めない人はどれくらいの頻度でいきますか?またどう対策していますか? ちなみに私は、「飲めない」ことを公言しており誘われません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

わたしは全く飲めません。 ビールも、口につけてなめる程度でも、吐き気がするくらいです。 匂いでも酔うような感じです。 でも、飲み会には結構行っていました。 今は結婚もしたので、そうそうお付き合いはできませんが、まだお若いのなら色んな人との交流もかねて、飲み会も苦痛でない程度(楽しめる程度)で参加された方がいいのではないかとおもいます。 飲み会では、わたしは食の方に走ります。 居酒屋などの料理って美味しいでしょう? それを、今では家で作る食事に活かせています。 友達の介抱もしなくてはいけませんが、それも笑い話のひとつになりますし、常に正気なわたしがいくと、友人もリラックスして飲めるようで、とても楽しいです。 時には飲んでいる友人より、わたしの方がテンションの高いときもあります。 年齢が上がっていけば、お酒がなくても人間関係は充分築けますが、若いうちはそれも親睦を深めるひとつの手段かとおもいます。 何度も書きますが、苦痛でない程度で自分の楽しみをみつけて、参加されるといいのではないかとおもいます。

その他の回答 (6)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.7

飲む必要はありません。ウーロン茶3杯位で人前で乗せられれば裸になればいいのですから。音痴の唄を大声で歌えばいいのですから。 飲んでるかと聞かれたら、酒が入ると俺意識無くなって暴れるからと言っておいて、ビール一杯飲まされたら、素っ裸になって暴れる。 これで誰もすすめなくなりましたね。飲まないと陽気、飲むと陰気を演出するのです。

  • 707707
  • ベストアンサー率7% (5/64)
回答No.6

私もお酒弱いですが、会話を楽しむ飲み会なら進んで参加しますよ☆ 情報収集にもなるし、楽しみたいから行くって感じです。 本当に飲むっていう飲み会は、メンバーにもよります。 参加して楽しめなさそうだったら行きません。代わりに、その時間にもっと楽しい事をしていた方が自分のためだと思うから。 ただ、飲みまくる人ばかりだったら、最後は収集がつかない時もあるので、飲めないしらふの人が一役買う事はできると思います。(会計など)そういう意味での人付き合いもありだと思いますよ☆貴重な存在です!

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

生まれつきアルコール分解酵素が少ないか無いかですので,これは鍛えることが出来ません.パッチテストをやると分かります.  http://lifecare-giken.co.jp/ 会話を楽しむに行くのならいいですが,行くのが辛いようであれば無理して出る事はありません. 社会人になるとどうしても付き合いで出なければならない事はあります.こういう場合はウーロン茶でごまかします.

noname#33799
noname#33799
回答No.4

体質的に飲めません。 送別会・歓迎会などどうしても出席しなけらばならない時は行きます。 仲間内の飲み会は、行かないと言います。 私が行かないとつまらないから、と言う理由で飲み会ではなく、食事会にしようと言ってくれます。 飲まなくても、酔っ払っているように面白い人だと思われているようです。

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.2

私の周りは幸い壊れるほど飲む人が居なかったので、行ける時は言ってました。 まあ、大人なんだから節度ある飲み会にして欲しいですよね。 ちなみに私も2杯程度しか飲みません。 あとは、お茶とかソフトドリンクで喉を潤します。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 私は飲み会にはいきません。だからといって交友関係が損なわれるわけではありません。君子の交わりは水の如しといいます。私は君子ではありませんがべったりの関係は好まないので丁度良いです。また飲み会にいかないから縁が切れるのであればいずれ切れる宿命だと思っております。

関連するQ&A

  • どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか?

    芸能人が出演しているバラエティ番組での居酒屋番組や飲み番組で疑問に思ったことがあります。 お酒は体質によって飲める量に個人差があったり、顔が赤くなる・ならないの違いなどがあります。 知人と飲みに出かけてもお酒に強く顔色を全く変えないで多くのお酒を飲む人も居れば、お酒に弱く、ビール1杯で顔が赤くなってしまい、少しの量しか飲まない人もいます。 しかし、テレビのバラエティなどで芸能人が居酒屋でお酒を飲む時や、スタジオでお酒を飲む時などは不思議と芸能人の皆さんは顔が赤くならない人が多いと思います。 以前のバラエティで白石麻衣さんがビール2杯と日本酒1合を飲んでいましたが、白石さんは顔が赤くなっていませんでしたし、酔っていなかったように見えました。 昨日の番組でも生駒里奈さんが梅酒を2〜3杯飲んでいましたが顔が全く赤くなっていませんでした。 モデルの紗栄子さんもビールを3杯とかバラエティの居酒屋番組で飲んでいましたが、やはり赤くなる等はなく、顔色は全く変わっていませんでした。 モデルのおのののかさんも居酒屋ロケのバラエティ番組でビールや日本酒を10杯以上飲んでいましたが、顔色は全く変わっていませんでした。 SMAPの中居くんや香取くん、タモリさんもお酒をテレビ番組で飲んでいたことがありますが、やはり顔は赤くなっていませんでした。 どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか? とても不思議です。 見解をお聞かせ下さい。

  • 呑兵衛なイメージのある女性

    20代女性です。 職場で何人かに、呑兵衛、酒好き、酒強いという印象を持たれています。 ある飲み会で日本酒を飲んで以来、同じ飲み会に参加していた人が色んな人に酒強いと言いふらしてしまいました。 実際お酒は好きですが特別強い訳でもありません。 なのに、ビール飲んでからまた別のアルコール飲んでただけで、 別の飲み会では3杯くらいアルコール飲んだだけで、 また別の飲み会では焼酎飲んでただけなのに、「酒強い」だの「呑兵衛」だのといった印象を持たれてしまいました。 実際違うにしても、こういった印象ってプラスにはなりませんよね? 今後はアルコール自体を1杯程度に控えれば言われなくなりますか? (しかし本音は、どうせなら3杯くらいは飲みたいです…) できればお酒飲めなさそうな印象でいたいです。。

  • 酒が飲めない人の人付き合いの方法

    僕は酒が弱い人間です。まったく飲めないわけではないのですが、せいぜいビールコップ1杯くらいで顔が赤くなります。その後、ぼーっとして、眠くなったり、頭が痛くなったりします。 このために大きな飲み会とかではないと、飲まないことがほとんどです。 飲みに行く行為は嫌いな方ではなく、それなりに盛り上がるのですが、やはり飲めないために自然に「飲みに行こう」とは自分からは言えません。 また、友達とかと飲みに行くことになっても、1杯しか飲めないので深い話もできない感じになってしまいます。 自分的には、酒が弱いのでなるべく酔いたくないのが正直なところです。帰宅後も頭が痛くなり何もできなくなってしまうからです。 でもこういう感じに、酒が飲めないために積極的になれなくなってしまっています。 僕は嫁さんが酒が飲めるので、ワインバーとかキリンシティなどに行きたいと言われるのですが、 店に入るなり自分だけノンアルコールビールとか頼んでも。。。と思うとなかなか入れません。 はじめて会った人とも「○○さん、お酒飲めないんだ~」と言われると、ちょっと引け目を感じてしまいます。 酒が飲めない人は、人付き合いはどうしてるんでしょうか? 飲めなくても、みんなで「飲みに行こう!」って言いますか? 飲めない人間だと堂々としてればいいんですかね?

  • お酒が飲めないですが、飲み会の参加の仕方で悩んでいます

    新入社員ですが、お酒がほぼ飲めず、今後飲み会にどう参加しようか困っています。酒好きだけの飲み会ならば遠慮しておきますが、同期の飲み会や歓迎会などのイベントには参加しないわけにはいかないと考えています。そこで ・お酒を全く飲まないで参加していいか ・お酒を飲まないのに割り勘だと自分にとって割高になるので損だが、支払いをどうするか ・ビール一杯くらいが限度だが、一杯程度付き合うか、全く飲まないか などの点でどうすべきか悩んでいます。 自分としては全く飲まないで、最低限のイベントには参加したいと思います。割り勘で損するのは仕方ないと割り切ろうかと思います。飲めないからといって自分だけ支払いを少なくしてもらうのは言いづらいし、計算もめんどうになったりするので。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 大学生、家飲み(人の家で飲み会)は飲めない人は行くの?

    公式な飲み会ではなく、仲のいいのが集まってする家飲みですが、私(男です)は酒に弱く飲めません。まあビールを小コップ1杯が限界です。 まわりの友人は酒豪ばっかりで、一番飲めない人でもチューハイ3杯とか普通とかです・・・。おまけに酔って人が変わる人もいるらしく、自分が酔わずにその中にずっといることができるとは思えません・・。家飲みだけあって、みんなハメをはずすので、普通に酔っ払いますし・・ 飲めないみなさんは、いきますか?それとも飲めないという理由で断りますか?

  •  お酒に強くなりたいです!

    こんにちは、20の大学生です。お酒が弱くて強くなりたいです。普段お酒は全く飲みません。たまに遊びに行った時に飲むくらいです。ただ、ビール、焼酎は全くダメです。でも、最初の乾杯の時はだいたいビールなんで無理やり飲んでます。  いつも飲みに行くとチューハイ4杯位飲むんですが、何杯か飲むと吐くので、いつも素面の状態です。 一度、記憶の無くなるくらいベロベロになってみたいです。笑 酒豪の方、お酒(特にビール)が強くなる、おいしく飲める方法などあれば教えてください。お酒の強い方に結構憧れがあります。ちなみに親もそれ程強くなく毎晩、缶ビール1本飲んでます。 くだらない質問ですが、お願いします!

  • お酒を飲むと顔が赤くなる人って・・・?

    この前飲み会に参加した際にふと思ったのですが、 お酒を飲むとほんの少量でもすぐに顔が赤くなってしまう方いますよね? 顔が赤くなってしまう方はお酒が体質に合わない、と聞いたことがありますが 赤くなる=酔っ払っている、ということになるんでしょうか? ビールをコップ1~2杯くらいしか飲んでいなかったので、 そんなに酔っ払っているとも思えなかったのですが、 口数もいつもより多いような声も大きいような・・・ 記憶を吹っ飛ばしている人でも顔色は全く変わらない人もいるので、ふと疑問に思いました。 私は飲んでも(酔っても)顔色が変わらないタイプでよく分からないので、よろしくお願いします。

  • 電車の中で酒臭い人や酔っ払いを迷惑だと感じたことはありますか?

    飲酒運転も非常に悪質な犯罪です。しかし、お酒を飲んだ人は、公共交通機関を使っても、迷惑な場合があると思います。 私はお酒を飲まないからかもしれませんが、飲酒して電車に乗ってくる人。正直、酒臭くて不愉快です。この間も、酔っ払いオヤジが前に来て、酒臭い息をハアハアさせて、ゲロでも吐きそうで、最悪にブルーでした。お酒を飲んだ人に、隣に座られると、気持ち悪くなるので息を止めています。 また、新幹線でも仕事をしていたり、子供がいたりするのに、周りの状況も考えずに缶ビールを飲むバカオヤジがいました。居酒屋みたいに仲間と大きな声でしゃべりだして、うるさくて仕方なかったです。何度もトイレに行って出たり入ったり、本当にKYだと思います。 みなさんは電車の中にいる酒臭い人や酔っ払いは迷惑だと感じた経験はありませんか? それとも、不快に感じるのは私だけで、お酒が好きな人は、酒臭い息を美味しそうに感じるのでしょうか?

  • 興味はあるのに、体が受け付けない…。

    20代後半の男です。 大学生の頃から何度もチャレンジしてますが、一向に飲めるようになりません。 ちょっと(グラス1杯程度)飲んだだけで体が熱くなり、全身が真っ赤になり、猛烈な睡魔に襲われます。 多少饒舌にはなるものの、ピークを過ぎると人が変わったように大人しくなります(素面よりも大人しくなる)。 ビールの苦さは少し克服出来るようになってきましたが、350ml缶ビールでもう十分…って感じ。 今日もワインを飲んでみましたが、375mlのボトルで半分も飲みきれませんでした…。 頑張って飲むと、いつも散々な事になりました。 会社の新人歓迎会では、薦められるままに飲んでぶっ倒れるし。 友人との飲み会では、嘔吐して悲惨な事になるし。 「社会人は多少飲めないとやっていけないぞ。」といつも父から言われていたので、 せめてたしなむ程度には飲めるようになりたいと頑張ってきましたが、 いくら頑張っても飲めるようにならない私は体質的に向いてないのでしょうか? 楽しくお酒を飲めるといいなーと思っていましたが、私は金輪際飲酒を諦めるべきなのでしょうか?

  • どうしてお酒は水と違って何杯も飲めるの?

    私はあまりお酒が強くありませんが、それでも飲み会に行ったり家で飲むときにはビールを何本か飲んだり焼酎を何杯か飲んだりします。 水やジュースはある程度飲んだら続けて何杯も飲みたいとは思わず、あまり量を飲むことはできませんが、どうしてお酒は何杯も飲むことができるのでしょうか。