• ベストアンサー

疲れが取れない

yoshi08の回答

  • yoshi08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

 それはうつ状態もしくはうつ病の可能性があると思います。 一度心療内科を訪問してはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 疲れ過ぎ?

    最近上まぶたが1日中ひくひくと動いているんですがこれは何か病気?それとも疲労からくるものなのかえいようぶそくからきてるのか?確かに最近忙しくて睡眠時間が激減しました。1日中眠くてたまりません(>△<)あと、忙しいのと疲れで食事も偏ったり抜いたりが多いです。前にもたまにひくひくすることがありましたが、ここまで一日中ずっとということはありませんでした。結構気になります。原因と対策を教えてください。

  • 疲れが取れる方法もしくは体力がつく方法教えてください

    25歳の女なんですが、1年前から急に重力を感じるようになり、毎日疲労感でいっぱいです。最近は頭痛もでてきました。 決して病気ではありません。食事も規則正しく取ってるし、晩は(少なめ)運動も適度にウォーキングもしています。睡眠も7時間取っています。仕事は事務で9-5時でほとんど座っています。 やっぱり同年代の方も私みたいな感じなんでしょうか? よく栄養ドリンク等で一時的に疲労回復しますが・・・ 何かよい方法ご存知の方がいましたら教えて下さい。  

  • 目の疲れがひどくて…

    眼精疲労と精神的な病気とは関係があるのでしょうか?当方パニック障害&鬱病と8年前に診断を受けました 現在は症状は全くないのですが目の疲れだけが現在も残ってます かなり検査もしましたが異常無しでした ホントに厄介な症状です よろしくお願いします 

  • 疲れがとれない

    寝ても疲れがとれない状況です。 確かに、糖尿病はあり、月1で治療(注:血液検査、薬をもらうのみ程度)を していたのですが ある仕事を開始してから、全く疲れがとれなくなりました。 1日で相当歩く仕事ではあるのですが(1日60000歩以上)・・・ もともと、普通に歩くだけで、足裏が痛むので、困っています。 寝ても疲れがとれない。足が痛むだけ。 仕事が終わって、電車に乗ると、もう、身体障碍者状態 ですが、自転車に乗ると、普通にころりと戻り 家に帰ると、また身体障碍者状態になります。 どのように対処すればよいでしょうか? なお、歩くとき、最大1トン程度の重量を1人で1分~5分程度引っ張ることもあります。 ※医者に行けというご回答はご遠慮願います。時間がないので、これ以上行く時間がありません。 ※職を変えろ!というご回答もご遠慮願います。病気のため、通勤電車が苦手どころではないぐらい、ひどい状況になってしまいますので・・・ (以前、この症状の為に、毎日電車を止めたことがあります・・) よろしくお願いします。

  • 潰瘍性大腸炎について教えて下さい

    はじめまして。 17歳、高校3年生の女です。 1週間前から血便、粘膜便、下痢、腹痛の症状があり受診しました。 血液検査、レントゲンの検査をしたところ異常は見られず、潰瘍性大腸炎の可能性が高いといわれました。 昨年にも血便、発熱がありましたか、内服薬で1週間程で治りました。 ですが、今回は血の量と腹痛が悪化しています。 体重も減少してきて、157センチで39キロです。 自分なりに色々調べたのですが、難治性の病気と聞いて不安でいっぱいです。 この病気の診断がおりたら、一生薬を飲まなくてはいけないのでしょうか? また、食事制限は症状が落ち着いたらしなくてもいいのでしょうか? 体重が減るにつれて膝が痛くなってきたのですが、これは栄養不足などが原因でしょうか? 生活していく上でのアドバイスなどもいただけましたら嬉しいです

  • 体のだるさの原因が分からず困ってます

    42歳男性。今年に入ってから風邪をひいた時のようなだるさが時々あります。2,3日で治る時もあれば1週間以上引きずる時もあります。病院に行って尿検査・血液検査をしましたが、特に異常はみられませんでした。 栄養ドリンクを飲んだり、栄養剤を飲んだりしていますがあまり効果がありません。食欲はあります。ストレスや悩みはありません。 睡眠は十分とっているつもりですが、夜中に時々目が覚めることがあります。 一体何の病気なのか分かりません。どなたかなにか思い当たることがあったら教えてください。 慢性疲労症候群なのでしょうか…。

  • 仕事の疲れが取れない

    先月から家具の配送の仕事をしているのですが 重い家具を運んでるせいか、とても体に影響が出ます。 手を握るだけで痛みが走り、階段を登るのにも疲労でしんどいです。 膝も肘も痛いし、体中の疲れが取れません。 1ヶ月たち、少しはなれたはずですが それでも忙しい日になると、その日の疲れは大きいです。 土日休みとかなら良さそうですが、土日仕事で 休みは火金なので、1日の休みを挟んでもなかなか痛みがなくなりません。 こういう疲れはどのようにして改善するのがいいでしょうか? 湿布やアンメルツヨコヨコなどをつけていますが、 あまり効いている感じがしません。 ビタミン系のサプリを飲んで、回復力をアップさせようとしていますが 効果が出ているのかわかりません。 いっぱい寝たらよさそうですが、逆に仕事の不安のせいか あまり眠れなくなってきました。体はヘトヘトですが あまり寝たくないというか・・・寝たらすぐ次の日になって仕事かと思うと憂鬱で・・・ おすすめの疲れのとり方がありましたか教えてください。 この仕事を何年もやっていける気はしませんが、いまは頑張りたいので よろしくお願いします。

  • 疲れで倒れることがありますか?

    例えば、朝8時半に座って(受付)、昼の1時間だけ休憩と食事で、あと夜8時まで座りっぱなしの仕事を、一週間ほど続けたところ、一週間めの夜、帰宅後、食事をしようとしても気分が悪くて食べないで休みました その後、仕事を休んでいまして、2日後の夜、寝ようかなとトイレに行って帰りに倒れて、少しの間(2,30分)気を失って、救急車で病院に搬送されました 救急車に乗せられて少ししてから、気がついて隊員の方と話ができたのです 病院で、心電図をとったり血液検査、頭のCTをとっても異状なし、とのことで帰宅しました(ベッドが空いてないこともありまして) その後は、だんだんと体調も回復してきました 先生は、疲れが原因だろうとのことでしたけど、疲れてどこがどうなって倒れたのでしょうか? 変な質問で申し訳ありません (2年ほど前から、狭心症といわれて、薬を朝晩飲んでいます) 何が原因でしょうか?今後も怖いです また起こる可能性があるでしょうか? 上記のような仕事でしたので、エコノミー症候群のような症状でしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください

  • 仕事の疲れが取れません。ストレス?栄養不足?

    仕事の疲れが取れません。ストレス?栄養不足? 慣れない分野の仕事を始めて約1ヶ月……緊張の糸が切れてしまったのか、ダウンしてしまいました。熱が出たわけでもないのですが、体がとても疲労しており、顔色も顔つきも変です。(黄色いというか土気色気味で、疲れた顔をしている)休んで少しはマシな顔色になってきましたが…それでも変です。 栄養剤を飲んだり、湯船にゆっくりつかったり、夜11時頃に寝て、きちんとした睡眠を取ったりしても全く疲れが取れず、家でもPCの前に座っているだけでも疲れ、横になりたいと思ってしまいます。 ここ1ヶ月はずっと胃の調子が芳しくなく、朝は胃がいっぱいでも食べねばと思い、梅おにぎり1コ、お昼も特に空腹ではないものの、午後を眠くしないためという理由もあって、おにぎり2コorおにぎり1コ+パン、ここ数日はカロリーメイトのみ、夜は今流行のタニタの社員食堂メニューを食べてました。 また背中(ちょうど肩甲骨からコブシ二つ分くらい下……肺か胃の位置)が気になる鈍痛がもう3週間以上あり、服をひっかけるフックなどでギュウギュウ押していると、そのまま寝てしまうほどです。 職場では対人関係が困っており、言動がキツく、気分で人を怒ったり、後の印象が悪くなるような胸にひっかかるクドい怒り方をする女性上司がおり、私はまだ怒られることが少ないものの、他の人が怒られているのを聞きながら仕事をしているため、一字一句も間違えないようにといった風に、変に気が張り詰めていたりします。 病院には胃腸科に行ったものの、ストレスによる胃痛を和らげる薬や漢方を処方されたのみで特に健康のようでした。 この長く続く疲労は、栄養の偏りによるものなのか、ストレスなのか、自分でも分からずにいます。 あまりこれが続いても仕事をするのが辛いので何とか治したいのですが、 似たような経験をした方などいらっしゃいましたら、何でも良いのでアドバイス頂けるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 体が異様に動かなくなる

    どういう場合が怠けで、どういう場合が病気なのでしょうか? 自分で判断できるものなのでしょうか? 私は四年間怪我や疾病等で全く回復しないことから心身の調子を崩し、 体が動かないとき、怠けなのか、鬱の症状なのか、いまだに判断できません。 外での仕事時が特にそうなんですが とかく倦怠感や疲労感で、体が重い、 極端に言えば脳によっこいしょと指令を出さないと動かないような感じで 大した作業ではないのに、作業中はものすごく体がヘトヘトで 人にペースを急かされると息切れするまではいかないが そんな感じではある。 その状態で横から押されたらリカバリーが効かずにぶっ倒れるぐらいの状態で、立って作業してるのがやっとです。 室内を歩くだけで精一杯なときもありました また、ヘトヘトな状態が常にあるため 仕事場では鈍いとよく言われます 何時間寝て休んでも体が機敏に動くようにならないです 仕事だからやらなきゃならないて思ってもすぐ疲れて動けなくなります 無理やり機敏に動こうとしたら速攻で疲れて結局役にたたないのです 他人の動きをみていてなんでそんなに動けるの?(焦)とおもいます 病気から毎日死にたいと考えていたため 脳が狂って体が動かないような症状となっているのでしょうか 病院は内科とかメンタルヘルスを受診したほがいいでしょうか