• 締切済み

夫婦のお会計は?

共働きの場合、夫婦の会計はどうなっているものですか? 1.稼いだお金は全額出し合う   つまり、稼いでいる方が多く支払う 2.なんでも割り勘の完全別会計   つまり、稼げば稼ぐほど二人の為の出費率は低くなり、自分の為に使えるお金が増える この2パターンくらいですか? 近々結婚予定なのですが、ふとお会計の話になった時、彼が完全別会計!と言うので、1のケースだとばかり勝手に思っていた私は、かなり年収に差がある私達なので、私にしては高い家賃の部屋を希望する彼(目をキラキラさせながら(笑))に応えるためには、転職が必須なのかと初めて気が付きびっくりしたものでお聞きしたく思いました。

みんなの回答

  • ochasuki
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.6

No.1のかたの意見に賛成です。 何で養わなければいけないのか?と思っているような人と、結婚するなんて無理です。あなたに、ぎりぎりになっても働けというからです。 それにこういった人は、とも働きでも、家事を手伝ってくれないと思います。何で、苦労するために結婚するの? もう一度、話し合われるか、結婚を再考されることを検討します。 婚約を破棄される場合については、この点の理由を、相手側にしっかり伝えた方があとくされがないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

早速のレス、ありがとうございます。 彼の言い分を打ち負かすような何かがあればいいのでしょうか? まず第一に、表面的に男女同権を論拠にしている彼のようですが、自分に都合のよい部分だけのように思いますね。私から、健康な云々は、中学生以下の下らない屁理屈に思えます。 そこで確認したいことは、「あなたにとって結婚とはどういう意味か。それを支える経済的状態、日常的な生活実態はどうあるべきと考えているのか。また子育てなどにとういてどう考えているのか?」ということです。まずはそこを確認しましょう。(というか、これ以前に確認されたいないことが不思議ですが。) 今の時代、その気になれば女性だってそれなりに稼げると言っていますが、現時点で彼の収入が高く、ある意味勝者だから、上から見ている発言のように思えます。彼がそういう思想の持ち主なら、それと同程度以上の正当性をもって「今の時代、女性も働き、男性と同程度以上に稼ぐために努力するのが当たり前というのなら、あなたは家事をどの程度ややるつもりなのか、明らかにして欲しい。曜日を決めて、私の帰宅までに夕食の支度をし、家事をこなしてくれるのでしょう?また、子育てに際しても、保育園の送り迎えをどの程度シェアできる見込みで、病気のときに看病&通院のためにどの程度会社を休むことができるのかを明示して欲しい………………」となります。 おそらく、そんなことを言い出す彼には無理です。そういった苦労に目線がいくような人なら、こんなにひどい事をさらさら言えません。 彼には弱い者への労りの視線、女性の抱える問題一般に対する気遣い、結婚して自立するという意識など、色々なものが欠如しているように思えます。 苦労しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.4

結婚した後に稼いだお金は共有財産ですから、2のようなことしてたらあなたのものでもあるお金を使われていることになります。それにお金が貯まらないです。 2人の稼ぎは1つの口座にいれて、貯蓄に励むことをお勧めします。 給与をそれぞれ別口座に置いておくしても、自分のためにいくらでも使えるというやり方はやめたほうが後々のためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

40代既婚男性です。 家賃や光熱費など額がはっきりわかるものについては、それぞれの月収で、比例配分したこともありました。その他についてはほぼ私ということにしていました。 途中からは、生活費はすべて私の収入で賄い、妻の収入は妻自身のため、妻自身のための貯蓄にあてることにしています。家族の貯蓄は私の収入からしています。 あなたにとって高い家賃がどれくらいかわかりませんが、一人暮らしから二人暮らしとなるのなら、多少の出費は覚悟です。しかしそれが常識的でないのなら、あなたの出費できる額をもとにして決定するべきです。というよりも、他の方も言われているように、御主人の収入だけで生活する習慣を身につけるべきです。

bay-leaves
質問者

お礼

>というよりも、他の方も言われているように、御主人の収入だけで生活する習慣を身につけるべきです。 そうなんですか・・・ 彼にどう言えば分かってもらえると思いますか? 彼が完全別会計と言うのは、養うという感覚が無いからなんでしょうね。 子どもではなく私に対して。 何故、普通に働ける健康な相手を養わなければならないのか。 女だって男同様、転職するなりすればかなり稼げる時代なのだから努力をすればいいだけ、とか。 こう言われたらなんか反論出来ないですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shikan12
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

光熱費(電気、ガス、水道代)も完全別会計ですか? 私夫婦も共働きですが、生活必要な会計(光熱費、新聞代、電話代)は私(夫)の銀行に自動引き落としで、別に食費、雑費 計10万円を妻に毎月あげています。妻の稼ぎはなるべく貯金にまわし娯楽・遊び費用は妻に出してもらっています。 完全別会計はしんどいと思うけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

はじめまして、二児の母です。 結婚当初 私も正社員で共働きでした。 ですが、会計は全て主人の給料です。日常の生活費も全て主人の給料です。 私の給料は貯蓄や夫婦で旅行に行く・残業等で疲れた時夕飯を作れないからお総菜費 でした。 いづれは産休や退社も有り得ますから、(女性なのでいつまで働けるか分からないですから) ご主人のお給料で生活なさる事が一番です。 なので、最初から生活の幅を広げてしまうと、bay-leavesさんが妊娠を切っ掛けに退社等考えているのなら、あまりムリな生活はしない方が良いです。 女性が正社員で働ける状況って結構難しいですから。旦那さんだけの所得で生活をスタートさせる事が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お会計の時、私はどうすれば・・・?

    最近、よく遊びに誘ってくれる男性がいます。 その男性と、ごはんを食べたり映画をみたりするのですが、いつもおごってくれたり多目にお金を払ってくれます。 例えば、1人2000円くらいの食事をしたとき、お金を渡そうとすると、 「お金いいよ」とか「じゃあ1000円でいいよ」 といった具合です。 毎回、向こうが多く支払ってくれるので、すごく申し訳ない気分でいっぱいです。 お菓子が作れる等の特技があれば、 「これ、この間のお礼。よかったら食べて」 と言えるのですが・・・。私は料理が苦手です。 極力、コンビニやカフェ等で 「ここは、私が払うね。」 とするのが精一杯ですが、こんなんでいいのでしょうか? また以前、別の男性にも同じようにしていたのですが、その時 「お金、払わせてくれないんだね・・・。」 と言われてしまいました。 お会計のとき、どのように振舞うのが好ましいのでしょう? 雑誌で「おごられて当然と考えている女はムカツク。財布を出す素振りくらいして欲しい」とよく書かれているのをみます。ってことは、男性側も、「お金出して~」と思うことが多々あるのでしょう。 私も、社会人として働いているので、多少のお金はあります。割り勘も、逆に、たまには私が全額支払うのも全然OKです。 お会計のとき、男性はいったいどうして欲しいのでしょう? 見栄っ張りなの? 本当にお金を払いたいの? 男性側から、何かサインを出していたりするのでしょうか(「今、金欠なんだ~。割り勘希望!!」みたいな)?

  • 社会人彼氏が別会計、、、

    21歳看護学生、実家暮らしです。26歳の社会人2年目で寮住まいの彼氏がいます。 私はアルバイトはしていますが実習がある時は行けず、自動車学校のローンや母子家庭のため生活費に入れており、数千円ほど残ればいい方です。 電子マネーでの支払いの時は割り勘できないので彼氏が全て払ってくれているのですが、現金の時は割り勘か端数を私が出しています。わたしにはそれも負担があるのでローンの事やバイトにあまり行けていないなども話したのですが、彼が働いたお金なのでもう少し多く払ってなどとは言えないでいます。 付き合いはじめは全額出してくれ、服なども試着が終わって着替えている間に払ってくれていました。 数ヶ月前から週1でホテルに行っており、ホテル代は最初は少し出していたのですが、金銭的に厳しくなり全額出してもらっています。 今日iPadで注文するお店に行ったのですが、カウンターだったため1人に1台iPadがあり、iPadそれぞれあった方が見やすいし別々に注文しよと言われ、別会計にされました。1人1000円しないお店で別会計は恥ずかしく、そのあとは早々に帰りました。 検索してみると別会計は友達とかとするもの、という意見が多いですが、1回別会計にされて怒るわたしはおかしいのでしょうか。 また、金銭的に厳しいのでお金ないからしばらく 会えないと言うのはありですか?1回のデートで全く払わないこともあるか多くて2000円ほどしか出してないのに(わたしには負担です)大袈裟とか思われるでしょうか?

  • 年下彼氏とのお会計問題

    私(28歳)しがないOL 彼氏(23歳)社会人2年目 私には5歳年下の彼氏がいます。 彼は2月生まれなので、学年的には4歳下です。 お会計のとき、付き合う前は彼がスッと大きなお札を出してくれ、後から私が半分くらいを渡していました。 彼はそれをあまり受け取らなかったですが、受け取らないときはカフェ代やコンビニのちょっとした物を買うときに私が全額だしたりしていました。 ですが、付き合った途端、会計のとき彼がかなりモタつき始めたのが気になっています。 レジ前でカバンから財布を取り出すのが遅いのです。 なので私がだいたい半額を先に出し、彼が残りを出すのを待っています。 頼んだセットメニューが彼の方が高いときも、彼がモタモタ遅いので私が先にレジに半額出して待っています。 カフェやサイゼリヤのような1人何百円の会計時もモタモタ遅いので、私が先に全額出します。 そして彼が半額渡してきます。 付き合う前はサッと先に出してくれてたのに、付き合った途端、わざとなのが財布を取り出すのが遅すぎて気になります。 女としては、やはり先にサッと全額だしてくれる、もしくはだいたい半額(例:3400円だった場合、2000円出してくれる)をレジに置き、残りを私が出すのが良いなと思うのですが、私の考えは男性からしたらがめつい女になりますか? 全額奢ってほしい!というわけではなく、先に私がお金を置き彼氏がモタモタ残りを出すというのに男性としてのプライドを感じれなく、頼りないなーと思ってしまいます。 ただ、居酒屋によってはレジに行かず席で会計をする場合があるのですが、その時はとりあえず全額彼が出してくれて私がいくらだったか彼に聞くパターンとなっています。 そのときは、6:4くらいで彼が少し多く出してくれます。 ただ、彼の方が飲むので実際は割り勘かもしれませんが(>_<) 居酒屋でちょっと多く出してもらったときは、次回、お茶やお菓子を買って行ったりしてます。 会計のたび財布を出すのがめちゃくちゃ遅くて、なんだか頼りなさを感じてくるのでそれを彼に伝えようか迷っています。 年齢差のこともあるので、年下彼氏に求めすぎるのも良くないなとは思っています。 こういうお金のことをごちゃごちゃ言うと、お金に意地汚い女だと思われるでしょうか?

  • 子供のいない夫婦の生活費

    私は結婚2年目の主婦ですが、けっこう貧乏でお金に困ってます。 みなさんの平均として一ヶ月の出費額は最低どのくらいですか? 家賃、光熱費、食費、雑費、保険、衣服、医療、携帯、たばこお酒など ほとんどの出費を含めていくらくらいですか? また、共働きでない方、貯金とかできてますか? いろんな方の生活基準を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。。

  • 夫婦共働きの家計について、アドバイスください。

    夫婦共働きで、結婚後は、お互い一定額を出し合って共同財布を作る予定です。家賃、公共料金、食費、日用品(話し合いで必要だと了解したもの) について、共同の会計から出すつもりです。今は未だ考え始めたばかりですが、 夫婦共働きの会計について、 1.皆さんのところはどのようなシステムにしていますか(共同会計に限らず)。 2.共同会計を行ってる場合、月幾らずつ出し合って、生活費に幾ら、貯金はどの程度でしょうか。 3.それから共同会計から拠出する範囲(家賃、食費、などなど) を教えて下さい! それに共同会計よりももっといい方法があれば教えて欲しいです。 ちなみに、僕の月収は約22万円、彼女は27万円(彼女はキャリアが長いので高給取り)で、これとは別に僕の会社からは月5万円の家賃補助が出ます。 家賃(駐車場込み)は7万円、その点は恵まれていると思うのですが、生活は質素にをモットーにしていくつもりです(貧乏生活って意味より、節約を楽しむって意味)。

  • デートのお会計が気まずい

    私は30歳女で、相手の男性も30歳でお付き合いはしていません。 年収はたぶん男性が私の倍以上です。(私が低収入なので超高収入ってわけではないですが、平均よりやや高収入って感じです) 1回目のデート2回目のデート両方とも男性の運転でランチして入場料がいるような公園に行ってお茶という流れで、全部奢って頂きました。 (車ないと生活できない田舎なのですが、経済的に苦しくて私は車を持っていません) 毎回1000円を渡そうとしたり、「お金いくら?」って聞いても「いいよ」って断ってくれるのですが、実際はお会計についてどう思ってるのか分からないので何だか気まずいです。 強引にでもお金を渡した方がいいのか?お会計に行く前に割り勘を提案するのがいいのか?いつも払ってくれてるから今日は私が!って言うのがいいのか? でも、本気で払わないでいいって思ってるんだったらそういうやり取りはスマートじゃないし余計かな?とも思ったり。 3回目のデートもお誘いされたので次はお会計の時どうしたらいいのか悩んでいます。

  • お会計、どうすれば良かったのでしょうか?

    誰かと食事に行った際のお会計について、質問させていただきます。 私は以前ある男性とお食事に行った際、 レジの合計金額が出る前にぱっと自分の分のお金を置いたのですが、 男性から「ちょっとはカッコつけさせて」と言われご馳走になった事がありました。 それからは男性を立てる事も必要だなと思い、 レジから見えないところでお金を渡したり、別のものでお礼をしたりとしていました。 そして恋人が出来、同じようにしていたのですが 彼から「何で会計で金額が出た時にすぐに出さないんだよ」 と怒られてしまいました。 この時かなりショックを受けてしまったのですが 彼の言い分もあるだろうから、 次からはメニューの金額を覚えてレジに向かう前に渡すようにしました。 小銭が合わずお札で渡すこともあったのですが、 しかし彼からお釣りをもらうことは一度もありませんでした。 そんなこんなで会計の事を考えるとお食事がとにかく億劫になってしまい、 楽しむことも出来ず、色んな事が重なってお別れされてしまいました。 それ以来、姉妹でや女友達とのお食事も会計の事が気になってしまい 出掛けることが少なくなってしまいました。 私はどうすれば良かったのでしょうか。 またこれから会計時はどうすれば良いのでしょうか? 男性、女性どちらからもお答えいただけると幸いです。 ※女友達と出掛ける時は、あらかじめコース料金で金額がはっきりしているものだったり、 別会計だったり、一人が先に全額払って後で渡すという清算の形でした。

  • 割り勘カップルのお金の出し方

    20代で同い年、お互い社会人のカップルです。 (彼は正社員、私はパート) 大体週一ペースで会っているのですが、お互い実家暮らしの為、外食が基本、ホテルも使用します。 それでお会計なのですが、どこ行ってもきっちり全て割り勘です。100円単位で。 彼はお会計の時は何かと私の分も一緒に支払いたがります。 レジでは全額支払ってくれるのですが、車に乗ると、きっちり請求してきます。 結局は割り勘なんだから、お会計の時に別に支払えば良いのに。 私だってきっちり小銭とか持ってる時ないんだから。 だから余分に取られる時もあります。 なんだか会計時に彼女の分も支払ってますよ感がしてしまって、格好つけてるのか??って思ってしまいます。 単に私の心が狭いのもあるのですが、、、。 でもこれが普通なのでしょうか? 割り勘カップルの皆さんはどのタイミングで彼にお金を渡していますか?

  • 「いつも割り勘しててお金大丈夫?」と聞いてきます。

    付き合って半年の6才上の彼氏がいます。 お互い30代です。 私はアパレルで月収手取り15万くらいで彼氏は私の2倍は稼いでます。 デートの際は会計時は彼氏が全額だしますが あとから誰もいない所で私は半分だすと 必ず彼は受けとります。 なので割り勘です。 別にそれは良いのですが 彼氏は私の給料を知ってるので 「いつも割り勘しててお金大丈夫?」と聞いてきます。 そんなに高額じゃないし割り勘分に出したとしても 自分の生活に支障はないのですが 私から渡すお金を受け取っといて「お金大丈夫?」と聞く意図はなんでしょうか? そんなに彼女のお金が心配になるのなら 最初から受け取らなきゃいいのにって思います。 「実はきつい」と言ってほしいのでしょうか? でも別にきつくはないです。

  • 高校時代の友人(異性)との食事の会計

    今年で29歳になる男です。 今度高校時代の友人と男2女2で飲みに行きます。 この場合、お会計はどうするべきでしょうか? 向こうの女の子の方の1人(Aとします)と、10年ぶりに街中で再会し、1度飲みに行っているのですが、 例によって僕は全額お会計を支払いました。(後述しますがこんな性格なんです。) 今回の飲みでもまた奢ってもらえると期待されてる気がします。 さらに、もう1人の女の子(Bとします)とは今回の2対2の飲み会で会うのが10年ぶりなので、 男性側が奢るべきではと思ってしまいます。 社会人になってから10回程合コンをした事がありますが、 全てこちらが(男性側)がお会計を持ち、 女性にお金を払ってもらった事はありません。 年収は400万円に届かないくらいの貧乏サラリーマンなので、 正直見栄です。 しかし、これだけ不景気、男女平等が叫ばれてる中なので、 いよいよたまに一緒に合コン行っている仲間からも、 「そろそろ全額奢るのやめない?そういう時代じゃないから」 と最近は言われるようになりました。 なので今回の高校時代の旧友との飲み会で、 ついに男女でのワリカンを切り出してみようと思います。 僕自身は中学生の時に初めて彼女ができてから、今までずっと彼女がいなかった年はほとんどないと言いますか、 モテはしませんが、モテなくもないといった所で・・・。 とりあえず女性に対して初対面、もしくはかなり久しぶりの再会から3回目くらいまでは、 全額男が払うべきだと思っています。 ケチと思われたり、嫌われるのではないかという気がしてしまうからです。 (もちろんモテたい、羽振りが良いと思われたい気持ちもあっての行動ですが、この性格をもう変えたいです!) と論点がブレブレになってしまいましたが、 AさんとBさんは、ワリカンを切り出してもがっかりしないでしょうか? (もう1人来る男とは会うのは久しぶりですが、高校時代の親友で、奢りでもワリカンでもどちらでも良いと言いそうです。) また、僕の考えは正常でしょうか? (おかしいところがあればご指摘頂きたいです。) ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷・Copy・FAXの機能は正常ですが、スキャンのドライバーがインストールできません。インターネットが繋がりませんというエラー表示が出ています。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはブラザーのレーザープリンターがあり、正常に動作しています。
回答を見る