• ベストアンサー

モニターが16色のままで困っています!

oka123の回答

  • oka123
  • ベストアンサー率31% (69/219)
回答No.4

ディスプレィアダプターの ドライバ-のインスト-ル の問題と思います 質問番号 QNO-30008 (6/25 19.42) を参考にしたらいいと思います

ratfink
質問者

お礼

ありがとうございました。解決いたしました! ドライバーが入ってなかったみたいです! 今回は良い勉強になりました。 基本のようなのですがお恥ずかしい限りです・・・!

関連するQ&A

  • グラフィックカードの更新で困っています

    今、自分の使っているパソコンのグラフィックカードが古くて困っています。 名前は、Trident Video Accelerator Blade 3D/ProMedia といいます 製造元は、Trident microsystems です メモリの合計は、8.0MB です

  • ドライバがどこでダウンロードすればいいのかわからない・・

    多分ビデオカードだと思うのですが、「Trident Video accelerator Blade 3D」というのの最新ドライバはどこに行けば手に入るでしょうか?サポートページを探したのですが、どこに行けばいいのかさっぱりわからなくて・・・ わかる方回答よろしくお願いします。

  • ビデオチップのドライバー

    windowsxpを入れた時には以下の物が正常に入っていました。 Trident Video Accelerator Blade 3D/ProMedia 但し98に落とすとそれ以外の物が入っており800×600 16色 にしか設定できません。 マザーボードはメーカー名を見るとAopenと言う所の物でした。 同じだったのでここを参照したのですが、、、ドライバが全く見つからず困っております。 http://oshiete.coneco.net/kotaeru.php3?q=1493623 あとは http://www.soft32.com/download_170947.html こういう所も見たのですがダウンロードできません。 XPや98のCDからも試しましたが駄目でした。 どこか確実にダウンロードできる所を知りませんでしょうか???

  • 落ちます・起動後のBIOS画面が出ません

    以下の環境です。 マザー:MS-6368(オンボードLAN無) http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=21 チップセット:VIA PLE133 オンボードVGA:Integrated Trident Blade 2D/3D video accelerator  (デバイスマネージャには VIA Tech VT8361/VT8601と出ます) メモリ:PC133 DIMM 256MHz+128MHz OS:Windows 2000 SP4 ここに、IO-DATAの GA-SV432/PCI を挿しました。 http://www.iodata.jp/products/graphics/savage4/ (ドライバインストールで苦労しました・・・) この増設したボードにディスプレイを接続すると、以下の問題が起きます。 1.PC起動直後のBIOS立ち上がり画面が表示されない  (マザーボード側のVGA端子にすれば表示されますが) 2.画面のプロパティ→設定タグ→マルチディスプレイになるので、増設ボード側の「2」をクリックして「詳細」ボタンを押すと、PCが落ち再起動する  (「1」のマザー側ではそういうことは起きません) ちなみに、もう1つPCIにLANカードが刺さってます。 以上です。よろしくお願いします。

  • Me→XP モニターそのまま本体の交換について

    パソコンは殆ど初心者の物の質問です。 今までMeのプリウスを使用していました。 最近XPの本体(本体の品番はVALUESTAR L VL900/9D)のみを譲り受け、モニターは今使っているMeの物を使用しようと思っております。 しかし、XPの本体のビデオ信号ケーブルのPINが24PIN。 MeのモニターのPINが15PINと違う為、繋げる事ができないのですが これを繋ぐことはできるのでしょうか? これは繋げられるPINコードを購入すれば繋げられるのでしょうか? また繋げられる方法があるのでしょうか? それとも、新たにモニターを購入しなければならないのかどうなのか・・・? 恐れ入ります、なにせあまり詳しくないもので良ければ詳しい方 分かりやすく教えて頂けませんでしょうか?

  • 「MX36LE-UN」の内蔵のVGAについて

    マザーボードがAOPEN MX36LE-UNのパソコンを使用していて 内蔵のチップセットのVGAを使用しています。 ところが、windows2000にて、VGAドライバが自動で導入されないので 手動でVGAドライバを導入した所、ゲームにて、文字の表示がおかしくなりました。 そこで、試しにwindowsXPに変えてみたら、自動でドライバが導入され、 無事、ゲームの文字の表示が出来ました。 ゲームはそこそこ古い、とある同人の格闘ゲームです。 windows2000の時に、デバイスマネージャに表示されていたVGA名は 「VIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controller」で 多分、最新版を使用しています。 windowsXPの時に、デバイスマネージャに表示されていたVGA名は 「Trident Video Accelerator Blade 3D/ProMedia」でした。 できれば、windows2000を使用したいので VIAやTridentのサイトらしいもの等をみてみましたが、わかりませんでした。 この名前の違いは何故起こるのでしょうか? この二つのドライバは全く違うものなのでしょうか? windowsXPの「Trident Video Accelerator Blade 3D/ProMedia」を wondows2000に導入することは出来るのでしょうか? 返答、よろしくお願いします。

  • ビデオチップのドライバー

    知り合いから貰ったマザーボードなんですが、付属の ドライバーCDがなく、画面の解像度を上げると16ビット になってしまい、色合いが物足りなくなってしまいます。 ボードはギガバイトのGA-7VMMなんですが、公式 サイトでもドライバー等が見当たらず、画面のプロパティー ではTrident Video Accelerator Blade 3D/ProMediaと 言うチップセットらしいのですが、メーカーなのか、 製品名なのか分からず、検索もしてみましたがドライバー が見当たらずに困ってます。どなたかご存知の方いませんか? よろしくお願い致します。

  • モニター交換したいのですが・・

    NEC Valuestar PC-VC5001D1D を使用してます。モニターが故障し修理が高いのでオークションでモニターを購入したいのですが、この機種のモニターはF15H61なのですが、こちらを購入できれば一番よいのですが、もしほかの物でも合うのがあれば教えてください。ケーブルとか見ると他のだと接続できるのか疑問です。 やはり同じ物で代用しないといけませんか?よろしくお願いします。

  • ワークステーション用CRTをDosVで使いたい

    FUJITUのX3021C4というワークステーション用CRTを, DosVで使いたいと思っています。 環境は,os:WinXP-sp1,CPU:Duron(tm)1.2GB VGA:Trident Video Accelerator Blade 3D/ProMedia です。 少ない知識をもとに,13W3♂→miniD-sub15♂の変換 コネクタを購入してつないで見たのですが,一瞬だけ 砂嵐の上に「 NO VERTICAL SYNC SIGNAL 」 と表示されて消えてしまい,画面が映りません。 エラーメッセージだけを読むと垂直の信号が出てない のかと素人考えをしているのですが,どうすれば画面 が映るようになるのでしょうか。 なお,他のコンピュータでも試しましたが,5台全て 映りませんでした。 対策をご存知の方,あるいは変換コネクタを使って ワークステーション用CRTをお使いの方,どうぞ ご助言をよろしくお願いいたします。

  • 3Dフイッシュアクアリウム(Direct 3Dについて)

    NECの3Dフイッシュアクアリウムのお魚の動きが異常に遅いのに困っています。 Direct Xは最新のを使用していて、確認をして見ると、Direct Drawアクセラレータは使用出来るようですが、Direct 3Dアクセラレータは使用出来ないようなのでこれが原因だと思うのですが、これはインターネットからDLは出来ないのでしょうか?教えて頂けますか?よろしくお願い致します。 PCはFMV-5133NU7/W(FMV53NU7W5)ビデオアダプタはTrident Cyber 9382-1です。