• ベストアンサー

ネトラジで音質が悪いのですが

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

サウンドデバイスの交換か増設ですね。 http://www.iodata.co.jp/prod/shouhin/creative/index_sound.htm

関連するQ&A

  • USBradioでの音質

    http://www.thanko.jp/usbradio.html USBradioという、USBにラジオをつないで、そこからマイク端子にケーブルをつないでラジオを録音するという製品を購入しました。 しかし、音質が聞くに堪えないものでした。 PCごと窓際にもってきたらかなり改善されましたが、それでもトークの内容が何とか拾える程度。音楽等はまず録音しようとは思わないレベルです。 同じ製品をお使いの方、また、ラジオに詳しい方、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 音質

    こんにちは。 最近携帯動画変換君を友達から 教えてもらって使ってipodに音楽を取り込んでいるのですが、、、 音質がCDに比べてかなり?悪いんです;; 改善する方法はあるのでしょうか? それとも諦めるしかないのでしょうか?? 教えてください!

  • MIDIの音質

    自分のホームページ上の、ひとつのページでBGMを流しています。 MIDI素材サイトからダウンロードしたものです。 作成当初は「MIDIファイルを単独で再生した場合」と「MIDI ファイルをBGMとして挿入してあるページを開いてBGMとして 流した場合」で音質に差はありませんでした。 ところが先日から「ページを開いてBGMとして流した場合」の 音質が悪くなってしましました。 サーバー上のファイルに問題があるのかと思い、再度転送して みましたが、やはり音質が悪いです。 ネットにつながずに自分のパソコン上でページを開いても、やはり 音質が悪いです。 「MIDIファイルを単独で再生した場合」は、依然と変わらずに 音質はいいです。 どこに問題があるのか、さっぱりわかりません。 解決方法ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • マイクの音質についてです。

    ラジオドラマの録音をしようと、マイクを買いました 1900円ぐらいのです。 Pioneer DM-DV15 (パイオニア単一指向性ダイナミックマイクロホン) しかし、録音した音声を聞いたところ、どうも質が悪いです。 くぐもって聞こえます。 (パソコンのマイクブーストをオンにしているからかもしれませんが) やはり、値段の高いマイクを買った方がいいでしょうか? まぁまぁの音質を目指すなら、いくらぐらいのマイクがオススメですか? アドバイスをよろしくお願いします!

  • AMラジオの音質に

    AMラジオで過去ログを見ましたが、その音質への不満が大多数だったようです。私は逆に、AMラジオの音質がとても心地よく感じるのです。車で音楽を聴くのもFMよりもFENで聞いたほうがいい気持ちです。(もちろんちゃんとしたオーディオでいい音で聴くのも好きですが) 質問は2点なんですが、 一個目は、AMが音質的に不利なことはわかるのですが、放送局の段階では出来る限りの高音質で放送しているのでしょうか?それともAMの特質を踏まえた上でそれ用に音質調整(デチューン)して電波にしているのでしょうか? 二個目は、手持ちのCD他の音源を、AMのような音質に加工する方法がわかりますでしょうか? 仮に一個目の質問の答えが後者の調整した音を電波にしている、なのだとしたらどういう加工なのかを知りたいです。 前者だとしたら、AMラジオの音質は原音の何が損なわれているのか。帯域、歪み、SN比・・・??わざと再現してみたいのです。 ちょっと天邪鬼な質問かも知れませんが、ノスタルジーな感覚だけじゃなく、綺麗な音って結構疲れる時もありますよね?

  • 〔ラジオ〕USBradioでの音質

    ラジオ番組の音声をPCで保存したくて、先日、USBradioというものを購入しました。 http://www.thanko.jp/usbradio.html これ、USBradioからマイク端子に接続してアナログ録音するというものなのですが、いまいち音質が聴くに堪えません。 窓の近くまでPCごともってきたら幾分マシにはなりましたが、クリアというには程遠いです。 テレビのチューナーとラジオを接続する(??)と電波が受信しやすくなるというような情報を拾ったことがあるんですけど、USBradioの場合はどうするのかわからないし...。 当方PC関連機器には弱いためわかりにくい表現になっているかもしれませんが、どうかご容赦ください。もし同じ機器をご利用の方、またラジオに詳しい方いらっしゃいましたら、お知恵拝借したいです。 よろしくお願いします。

  • 喫茶店での会話をよりよい音質で録音する方法って?

     喫茶店での会話をよりよい音質で録音する方法っ てありますか。  そこら辺の電器店に売っているマイクを録再両用 のMDにつけてやるので大丈夫でしょうか。  それだと、店内のBGMとかが入りそうで心配です。  出来るだけいい音質で取りたいので。  どなかアドバイスお願いいたします。

  • 録音すると音質が悪い

    PCに内臓のマイクがあるのですが、それほど性能がよくないので、今日、ヘッドフォンセットを買ってきました。(1500円程度の)それで、Sound Engine やぼいすれこぉだぁというソフトを使って自分の声を録音してみたのですが、ノイズが入ってしまいます。電気音というか、ビーというノイズが。これなら内臓マイクのほうがずっと音質がいいくらいです。 録音のしかたが何か間違っているのでしょうか? 改善する方法があればお教えください。

  • 録音後の音質を変えるには?

    インターネットラジオを、「仮面舞踏会」と「超録」と両方のソフトで録音に挑戦しています。 録音後の再生音なのですが、録音音量が小さいのか、音質が悪いのか、 曲とトークがかろうじて聞こえている??音質です。 でも、全然内容が聞き取れません。。 ちなみに、「超録」の録音では、音量が波形で見えると思うのですが、 波形が半分以下で、再生音量も小さいです。 サウンドのボリュームコントロールにて、録音も再生も、音量はMAXになっていますし、それ以外に録音・再生の音量を上げる方法が解りません。 ちなみに、ネットラジオを直で聴いたり、CDをかけたりする場合は、通常にちゃんと聞こえます。 録音状況の改善もしたいのですが、 録音し終えたデータを加工して、再生音量を上げることは可能でしょうか? 「spwave」と言うソフトをインストールして、<最大化>は試しましたが、結果はあまり変わりません。 音量を上げるのは他の方法が必要なのでしょうか。 ラジオゲストが誰なのかが確認できない様な音声状況です。 ○録音状況の改善 ○録音後の音声データ加工 の2面で、ご存知の方が居れば、お教え頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • カセットからCDに録音する際の音質

    どうしてもわからないことがあるので教えてください。 カセットからCDへの録音を考えており、ネットで調べたところカセットプレーヤーのヘッドホン端子とパソコンのマイク端子をケーブルでつなぐことでパソコンにデータを移せることがわかりました。 ここで気になっているのですが、現在使っているカセットプレーヤーはかなり古く、再生された時の音質がかなり悪いのですが、パソコンにデータを移す際も同じような音質になるのでしょうか? 例えばカセットプレーヤーを買い替える事によって録音時の音質を改善することはできるでしょうか? また、これ以外で録音時の音質を良くする方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。