• ベストアンサー

すぐ物をなくしてしまいます 探し下手??

物をなくすというよりたぶん探すのがヘタです 目の前にあっても見つけられずにあちこち探しまわって1日に何回も探してしまう事がありすごく時間の無駄に感じます 毎日のように何か探していてもう嫌になってきます 何かいい方法ありませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sw-201
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.5

こんにちは。 物をよくなくす方の特徴として・・・ “せっかち”ではありませんか? あと、一度にあれこれ同時に考えるタイプ。 良く言うと頭の回転が速いのですが、 悪く言えば落ち着きが無い・・・。 人がすべてを語り終える前にすべて理解してしまう。 物をよくなくす方は、物をよく壊す方でもあります。 自分でその意識がなくても、他の人より その頻度は高いと思われます。 “探し方が下手”というのは関係ありません。 要は“落ち着く”工夫をされたほうが近道かと思います。 バタバタしない。 自分が話す倍、人の話を聞く。 鼻から息を吸い、口からはく習慣をつける。 一日一度は瞑想の時間を設ける。 頑張ってください。 失礼します。

noname#101367
質問者

お礼

まさにその通りです とてもせっかちだし物もちも悪いです とても気が短いんです(怒りっぽいという事ではないです) そのためかとても雑な生き方をしているように思います もうすこし丁寧に生きられるようになりたいです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#78404
noname#78404
回答No.6

うちの娘もその傾向があるんです(苦笑) ひとつひとつの行動に身が入っていないんじゃないでしょうか? 今やっていることに気持ちをおく、すご~く簡単なことのよう ですが、うちの娘を見ていると、いつも「今」より「先」です。 「今」がないと「先」もないはずなんですが…… すみません、解決方法のアドバイスになってなかったですね。。。

noname#101367
質問者

お礼

そのとうりだと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.4

わたし自身が探しものをするときの法則にしているのは、 「一番ありそうなところを3回さがせ」 というものです。 たとえばふだんかばんの中に入れているカギなら、「ない」と思っても、やはりかばんの中にある可能性が高い。 一度さがしていても見落としていることがあるので、同じところでも3回はさがした方がいい。 「こんなところに置くはずはないけれど」という場所をさがすのは、もっとあとでいいのです。そういうところから出てくる可能性はかなり低いですから。 そりゃ、とんでもない場所に置いたのをすっかり忘れていることも、ありますけどね。  いかがでしょうか。お役に立てばいいのですが。

noname#101367
質問者

お礼

そうですね だいたい1番最初に探したところに実はあったりする事が多いです ちゃんと探してないんだと思います 3回探すを心がけたいと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Doritaro
  • ベストアンサー率15% (51/321)
回答No.3

下の方も言っていますが、それぞれの物に対して固定の場所を決めるのが一番簡単でしょうね。 直前、もしくはその日に使っていたものを置き忘れた場合は、その日の行動を頭で思い出すとどこに足を運んだかが分かります。後はそこを探せばいいだけですね。 あと自分の毎日の行動や性格から、「ここかもしれない」と予測するのも有効だと思います。当てずっぽうで探すよりは確立が高いかも。

noname#101367
質問者

お礼

毎日使う携帯や鍵といったものは決まった場所にあって探す事はほとんどないんです 普段はない物がなくなってしまいます ぽんっとどこかにおいてしまってそれがわからなくなってしまい目の前にあるのに見つける事ができないんです 携帯を手に持って携帯を探しているような感じです 自分でも不思議です ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32631
noname#32631
回答No.2

こういうモノもあるようです。 http://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1584.html

参考URL:
http://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1584.html
noname#101367
質問者

お礼

すごい欲しいです(笑)お財布とか携帯みたいにならせれたらいいのに!!っていつも思っていました(≧▽≦)ノありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

モノの置く場所を固定化してしまいましょう 例えば爪切りならベットの枕もとにトレーを置いて必ずそこへ置くって決めてしまいます 使ったらその手でそのトレーに戻すこととルール付けしてしまうのです。 ・使ったらもとにあった場所にもどす ・よく使うのもは必ず居場所(置き場所)決めてしまう 以上の2点が出来ないから探しまくる生活なんだと思います 性格的に出来ない人も入るでしょうが、自分で何らかのルールを決めてしまわないと質問者さんのようにいつも「ドコにいった?」と探さなければならなくなると思います。 探す=まだ諦めてないということにもなるとおもうので、上の2点を少しづつでも実行されるよう努力されてみてください 本当のだらしない人なら探したりもしないです まだ探す気持ちがあるということは「どうにかしたい」と思われてる証拠なのであなたなら出来ると思います 頑張ってくださいませ。

noname#101367
質問者

お礼

ありがとうございます がんばります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物を伝えるのが下手

    物を伝えるのがとても下手です。 そのまま伝えようとしても、自分の中で『ここまでは言わなくても伝わるだろう』と省くと、『言ってる意味がわからない』と言われたり、 ちゃんと説明しようとすると付随したムダなものまで全部伝えているようで、くどくて結局わからないと言われます。 私生活ならまだしも、業務でもそれがあるらしく、メールで細かく箇条書きで整理しているのに、頼んだものと違う返答や対応が戻ってくる事が多いです。 うまく伝えられる方法やオススメの本などあれば教えてください。

  • 下手の横好きに言葉の引導を!

    下手の横好きなのに諦められない、未練がましい私に言葉の引導をお願い致します! 私は、数年前姉に「画力上げるには毎日描くしかないよ」とアドバイスされて以来、何年もほぼ毎日落書き程度の物を描いてきました。 一応少しはマシになってきた気がするとはいえ未だ残念画力の私。 今年夏頃、色々あって受けた心理検査の結果の紙、苦手な事欄の『目で見た情報を書き写す』を見た姉が「だから絵下手なんか」と言いました。 ※別に、模写系の落書きではないんですけどね。※ 何だか妙に凹みまして、未だに『絵を描く』という行為を考えるだけでも強めの精神的苦痛を覚えます。 別に、下手でアナログなんだから描かなければ資源の無駄にもならないし、絵を描く仕事もしていない目指していないのだから、何の支障も無い筈です。 なのに未だ未練がましく、『絵を描く』という行為についてちょいちょい考えそうになります。 かといって、下手だけど描く!と思う程強いメンタルでもありません(それだったら心療内科通ってない) 公開したいと思ったりしていなくても、『絵を描く』という行為を考えるだけで精神的苦痛です。 こんなどうしようもない輩に、「お前いつまでもウジウジ悩んでんなやさっさと諦めぇや!」と、皆様のお言葉で(キツ過ぎて運営さんに怒られない程度で)引導を渡して頂けないでしょうか?

  • 眼精疲労に効果的な物

    眼精疲労に効果的な物・回復方法等、あれば教えて下さい。プログラマーなので1日8時間以上、毎日といっていい程目を酷使しています。最近は、頭痛を伴う事もあります。みなさんが知っている事、実行されている事、何でも良いです。教えて下さい!!

  • 私は、物を包装するのがとても下手です。

    私は、物を包装するのがとても下手です。 オークションで物を出品する為に、今は包装の練習をしているのですが、 DVD-BOXは、長方形で簡単なものなのに、何故か失敗したり、パリッとした質感が無く、出来上がりは、少したわんでしまっています。 特にCDなんて、あんな薄いものを、どうやって包めばよいのか分かりません。 その為、包まなく良いもの(テレフォン・図書カード、カードケースに入れるだけ)しか発送した事がありません。 私は落札する側が多いのですが、皆さん、とても綺麗にビニルで梱包してあるので、なんとか私もそうなりたいのですが‥‥。 ものの包み方のHPはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 物が捨てられなくて困っています

    僕は物が捨てられなくて困っています。 特に雑誌やチラシ、ノートなどです。 ノートは記憶力が悪く、書いたことを忘れそうだから、取っています。 雑誌は後で見るかもしれない。と思って取っています。 なので、いつも物が増えてしまいます。 1ヶ月に1回、物を捨てようと思ってかたずけをするのですが、 かたずけに2、3時間かかって時間の無駄ばかりしてしまいます。 どうしたら、いいでしょうか?

  • 説明が下手な同僚

    いつもお世話になっております。 毎日私を悩ませる同僚なのですが、 年下なので一応敬語で話しかけてきます。 この同僚がとにかく説明が下手で、 こっちも一生懸命聞くのですが、いつまでも何が言いたいのか伝わってこず、 最後には「言ってる意味分かります?」と聞いてくるので イラッとしつつも「分かりません」としか答えようがありません。 頭の中で整理してから要点を話せばいいと思うのですが、 それが出来ないようです。 最近あった出来事としては 「僕の取ったデータの紙、どこにあるか知りません?」と聞いてくるので、 データを保管する場所へ行って一緒に探したのですが見つからず、 すると、 「そうじゃなくて、僕が書いたデータがどこにあるか知りません?」と聞いてくるので データは最終的にPCで管理しているから、PCの中にあるんじゃない?と言ったら 「いやいや、言ってる意味分かります?」といつものセリフが出てきて、 その後かみ合わない話を煮詰めていった結果、 「僕が書いた用紙を僕がどこに置いたか知りません?」と言いたい事が分かり、 知るか~~!と叫んでしまいました・・・ 時間と労力を無駄にしただけでなくイライラさせられて 付き合った自分がバカみたいです。 で、質問として、自分の説明が下手なのを棚に上げて 「言ってる意味分かります?」と聞いてくるこの同僚にどう対応していけばいいのか アドバイスを頂きたいと思い、投稿させて頂きました。 内容はくだらないですが私にとっては毎日の事ですので イライラが積って仕方がないです。 どうか宜しくお願い致します。

  • これは化粧が下手なのでしょうか?

    どんなにまつ毛を上げようが どんなマスカラを使おうが 時間が経つと目の下が黒くなるのですが これは化粧が下手なのでしょうか?

  • 洗濯物が沢山無くなっていて困っています。

    私は学生で父と母と一緒に、老後の介護の為に母の実家に引っ越しました。 それで、元々おせっかいなおばあちゃんがボケてしまった為か、私が自分で洗って自分で干して自分で全部取り込んでいるのに、干して目を離している間に洗濯物がなくなってしまいます。 洗濯挟みに挟んで天日干ししていたはずの布ナプキンが家の中の手すりにかけられていたり、お気に入りの下着が干している間になくなっていたり、私や母の服が外に干していたはずなのに家の中に干されていたりキッチンに置かれていたりなどします。 私の下着や服以外にも、私の父の靴下などもほとんどいつの間にか無くなってしまっていて、この前母が頑張って探したらおばちゃんの引き出しにいくつかバラバラに入っていていました。 明らかに原因はおばあちゃんなのですが、どんなに「洗濯は私が全部やるからおばちゃんは洗濯しなくて」などと延々と言っても無駄で、私の目の前で私の衣類を触りながら「(私の衣類)なんか知らないよ」とおばちゃんが私に言うなんて事が何回もありました。 探して見つかれば良いじゃないかと言われたらそれまでですが…、どんなに探しても見つからない事の方が多いですし、ウンチなどを触った手を洗わないまま食器を触ったりしても平気なおばあちゃんなので干している下着類を知らないうちに普段ペタペタ触っているとしたら自分で洗濯物を取り込めても衛生面が心配になります。 (天日干しが好きですが我慢して)無くなって困る物は外に干さずに部屋干しにすればなんとかなるかとも思いましたけど、カギがかかる部屋はトイレを除いて二つしかなく、その二つも引っ越しの荷物がまだ片付いていない為荷物がびっしりで洗濯物を干す様な余裕は無いです。 早く荷物を片付ければと思いますけど、ボケたおばちゃんが勝手にあれこれするのを止めるのだけでもうヘトヘトになってしまうなど、まだまだ完璧に荷物が片付くのに時間がかかりそうで、その間に洗濯物が消える恐怖が一日でもあるのがもう耐えられません。 大袈裟ですみませんが、無くなったら困る洗濯物をボケたおばあちゃんに絶対に触らせない良い方法はないでしょうか? 「これは私の下着だからね」と教えてもボケている為すぐに忘れてしまいますし、元々人の話なんか一切聞かない様なタイプで昔からなにかをどんなに説得しても無駄ですから、話し合うといったの以外でお願いします。

  • 下手だと言われています。

    33歳です。「フェラが下手だよな~」と言われています・・。このカテも閲覧、雑誌なんかも見て勉強?しているんですが「もういいよ」って思ってしまうとの事。最初に言われた時はかなり凹みました。(あまり経験はありませんがかつての彼氏には言われたことがなかったので)ちゃんと大きくなってたし・・・・。「前の方々は?(元カノ達)」と聞くと「普通。お前は平均点以下」と言われています。だからと言ってHの回数が減るわけでもなく、彼に申し訳なくて「ごめんね」「教えて」と言うと「(そんな事しなくても)いいよ」と返されてしまいます。彼はフェラの最中は目を閉じて視覚に訴えるのは無理なようです。私はバツイチ、前夫とのHは体が受け付けなくなって拒否し続け離婚、今の彼と会ってからHも大事なんだと気付かされました。彼とは結婚も考えています。生理中ははずっと我慢してるようで申し訳ないし、妊娠中に浮気されても困ります。この歳で情けなくて恥ずかしいのですが何か良い方法がありましたらご教示ください。

  • 話下手を直したい

    話下手を直したい 私は人見知りをするし、話下手です。 会話が全然続きません。 すっごく仲良くなって、素でいられるようになると会話も弾むのですが・・・。 子供の参観日に行っても、私との会話が楽しくないと知ってるみたいでお母さん方は近寄ってきません。 他のお母さん方は、ずっと話し込んだりしてるのですが。 私は ほとんど1人です(涙) 見た目も性格悪そうだから・・・(以前、指摘された事があって。) どうやったら、人の心を惹き付けるような会話が出来るのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モノクロ印刷したらかすれてたのでクリーニングをしてブロックパターンがきれいに出ていたので印刷をしたのですがかすれて印刷されてしまいました
  • パソコンはWindowsで接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • 印刷時にかすれるトラブルが発生しました。クリーニングを行ってブロックパターンがきれいになったが、印刷すると再びかすれてしまいます。環境はWindowsのパソコンでUSBケーブル接続し、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る