- 締切済み
妊娠のタイミング・職場の事情
現在32歳で結婚半年、正社員として働いており今後もやめるつもりはありません。夫は結婚と同時に配置転換になり、なれない仕事に加えて残業ばかりでくたびれており、もうしばらくは仕事に集中したいから子供は待ってほしいという考えです。私も新婚気分をもうすこし味わいたいという気持ちと夫の意向をくんで、1年はつくらないつもりでした。しかし、年齢的には「もうそろそろ産まないと」という気持ちと周囲(特にそれぞれの親)からの期待もあり、最近、「1年」という気持ちがぐらついています。加えて、私の部署は私含め3人しかいないのですが、その中の1人が妊娠し、数ヵ月後には産休・育休に入ります。会社の他部署の同僚や上司からは、「早く子供を」「先越されたね、君も続かないと」などと言われ、同部署の方や直属の上司からは「今、君にも抜けられたら困る」と言われ、針のむしろ状態です。さらには、来年、部署の誰かが異動になるという話もあり、「私が新しい部署に移る」か「私が新人と臨時社員(産休等の代理)を抱える」のいづれかになる可能性が高いのです。どちらにしても、妊娠して長期離脱するのは気が引けます。そういう事情で、妊娠のタイミングに迷っています。 働く女性の方にお聞きしたいのですが、職場の事情を考慮して妊娠しましたか?それとも産みたい時に産みましたか?いろいろなご意見、待っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yu-ki80
- ベストアンサー率21% (40/185)
26才の女の子です(既婚) 私は今年の2月末に妊娠6ヶ月で退職しました。うちの部は結構大きく(社員50人、派遣さん60人くらい)、うち半数は女性というような職場だったので私一人が抜けてもものすごく大変というわけでもなかったのですが、ただ、ちょうど私が辞める一ヶ月前に部署のメインの仕事の締め切りが早まってしまい、みんなで休日返上で!というときに辞めたので会社には迷惑をかけてしまったと思います。。 社会人としてお給料をもらっている以上、個人的な事情で会社に迷惑をかけるのはどうかなあと私も思います。ただ、辞めるときに申し訳ないと思う私に周りの同僚が言ってくれたのは、「もちろんお給料分働くのは大事だけど、体を壊したり、いざというとき会社は守ってくれないよ。まして赤ちゃんを守ってあげられるのはお母さんだけなんだから。」ということでした。労災はおりても、健康や命はお金では買えません。会社への責任も大事だけど、最終的に自分の人生や体は自分しか守れないのだと思います。 あなたの場合も、ただででさえ今は不妊の時代ですし、仕事っていつ落ち着くのかわからないところもあります。ほしいと思ったときに赤ちゃんができなかったり、あまり高齢出産をして赤ちゃんに障害が出た場合(ダウン症などは高齢出産だと確率がぐっと上がります。)、両家のご両親に責められたり、後悔するのはあくまであなたで、そういうとき会社は助けてくれないと思います。また、ちょっと言葉は悪いけど、結婚している女の人を雇っている以上、会社は妊娠することも考えておくものだと思います。そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ~^^ あと、妊娠て本当に自分の意思ではどうにもならないものです。自分は元気なつもりでも、急に出血したりしたら安静にするため会社を休まなくてはなりません。なにが起こるかわからないのが妊娠と私も痛感しました。今から思い込んでいるようでは妊娠してから働くのはもっと大変になってしまいますよ。
私の場合は女性も少なく(結婚している人がそもそも少なかった) 一人ぐらい抜けても大丈夫だろうとあまり深く考えていなかったのですが 会社には年間計画というものがあり、上司にはすくなからず迷惑をかけてしまいました 女性職場(保育士さんなど)や少人数で女性が多い会社などでは、重ならないように明示的にではなくても調整しあっているという話も聞きました その一方で、不妊もけっこう深刻な問題です いつつくるって公言してもなかなかだったり、実は不妊治療に通ってタイミングを計っている方だったり いつがいいとはいえませんが個人的には早いか遅いかどちらかのほうがいいのかなと思います 30歳前半って仕事でも脂が乗っているっていうか、けっこう重要な位置にいたりするわけじゃないですか? それを産休だけだとしても数ヶ月中断するのはなかなか勇気が要りますよね ただ、ご自身と赤ちゃんのことを考えるなら少しでも早いほうがいいわけですから難しいですね これから育休に入る方が復帰するのは来年の秋以降ですよね だとするとそれに続いて妊娠を計画されるっていうのが一番いいのかもしれません(産休要員の方がそのまま続けてくれるといいのかも?)
お礼
ありがとうございます。 女性ばかりの職場だと何かと気を使いますよね。結婚や妊娠はデリケートな問題ですから特に。
お礼
ありがとうございます。やっぱり産みたいときに産むのが良いのでしょうね。