• ベストアンサー

拡張性等、将来的に良さそうなソフトはどれがお勧めでしょうか。

koko_u_の回答

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

>プロの目から見た”非常識”なことを要求することがなくなるでしょうし、 >デザインするにもアイデアが出しやすいかと思いました。 客はそんなコト気にしなくてよろしい。 プロなら非常識な注文に対して、代替案や妥協点を提示してくれるでしょう。 あるいは見積書に「非常識」な値段が書かれていれば、自分の要求が非常識であったとわかります。

sakocchi
質問者

お礼

大規模なビジネスは現時点は予定しておらず個人事業程度なので 維持費などのコストを多少でも抑えるために 知識・技術があるに越したことはありませんね。 規模が大きくなってきた時にはプロに依頼することにしましょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私におすすめのソフトは?

    会社事務員です。自社のサイトを作成して2年経ちました。現在HPビルダー6.5を使用していますが、最近物足りなくなってきました。かといってプロではないのでまだまだ勉強不足です。ソフトを買い換えたいのですがおすすめは何でしょうか? 一応、HTMLやCSSの基本的なことは理解できてるかな(?)…

  • ホームページ作成ソフトのおススメを教えて下さい

    ソフトを使わずにホームページを作ろうと思っていたのですが、やはり1からとなると無理な気がして断念してしまいました。 本当に少しではありますが、HTML・CSSについては勉強をしましたのである程度は分かります。 (本当にかじった程度なので、分かると言っていいものかどうなのか…) フリーソフトはいくつか試しましたが、フリーソフトだと結局はHTML・CSSを理解していないと使えないものばかりだったので、簡単にホームページを作成出来るソフトを探しています。 そこで出てきたのがシリウス・ホームページビルダーなのですが、初心者でも簡単に作れるのはどちらでしょうか?? ホームページビルダーは体験版を使いましたが、シリウスには体験版がなかったので… 上記2つ以外にも使いやすいものがあれば教えて下さい。 費用はなるべく抑えたいですが、それよりも優先したいのは使いやすさなので、もちろんお金のかかるソフトでも構いません。 それと、こういうソフトでホームページを作った場合でも「自分で作った」とか「ホームページを作れる」と言ってもいいものですか?? 今後も勉強はしていくつもりですが、どこまで勉強してどこまで作れればそう言っていいものなのかが分からないので…。 面倒な質問ですが、ご回答の方よろしくお願いします。

  • Dreamweaverを始めます。どんなソフト?

    Dreamweaverを始めようと思うのですが、ホームページを作るソフトだとは知っていますが、どんなソフトで、どのように作っていくのかピンと来ません。私は過去にホームページビルダーは使ったことがありストレスなく使えましたが、やはり全然違いますか?プロが作る業務用ホームページってこのソフトで作っているはずなのでそうとう難解な気がするのですが・・。どのようなソフトか簡単に教えて下さる方いらっしゃいませんか?ちなみに事前勉強としてHTMLとCSSの基礎は何となくマスターしました(タグを手打ちするやつです)。私は動画ソフトやIllustrator.Photoshopは使えます。うちの会社はホームページを外注しないので私が近い将来やらなくてはいけません。スタートはやはり最新バージョンですよね。気が重い私にどなたかご伝授を!!

  • ホームページ製作ソフトについて

    勝手にHTML構文を乱したりしないホームページ製作ソフトで お勧めのものはありますか?(無料ソフト可能) 普段ビルダー2001を使っているものです。 CSSをある程度いじれるようになり、 最近では文章をHPビルダーでうち(改行タグなどをいちいち打つのが面倒なので、ビルダーで自動的に打ってもらってる感じです)、 CSS等のデザインはメモ帳で作るというパターンになってきました。 ところが、せっかくCSSやHTMLでデザインを組み立てても、 ビルダーに読み込ませたとたん、勝手にタグの順番を変えたり、 必要でないタグを打たれたりしてデザインが崩れることが多々あります。 ソフトのバージョンも古いので、 思い切って買い替えを考えていますが、 勝手にHTML構文を乱したりしないホームページ製作ソフトで お勧めのものはありますか?(無料ソフト可能)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • おすすめのHP作成用フリーソフト、もしくはシェアウェアを教えて下さい

    長い間、ホームページビルダーを使ってHPを作成・管理してきました。レイアウトは表組みを多用してきましたが、細かな不具合が気になり続けていました。 思い切ってHTMLの基本を勉強し直し、CSSを使ってHPをリニューアルしようと思っていますが、全て自分で記述するのも大変そうなので、ほどほどに手助けしてくれるフリーソフト、シェアウェアを探しています。 Homepage ManagerやTeraPadはすでに試してみましたが、今ひとつしっくりきませんでした(どちらも評判のよいソフトですので、使い慣れなれていないせいなのだとは思いますが・・・)。 他におすすめソフトがありましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • プログラミングの勉強をかねてHPを作りたいです

    将来プログラマになりたいので、プログラミングの勉強もかねてホームページを作りたいと考えている者です。 そのホームページは、できる限り排他的に、身近な友人のみで、写真や動画などを使い易く共有できる仕様にしたいと考えています。 ちなみに、HPを作る上での私の知識は0に等しいです。 そこでいくつか質問です。 1・ホームページ作りは、プログラミングの勉強になるでしょうか?また、Yesの場合、どんなプログラミング言語が適しているでしょうか? 2・ホームページを作る上で、何かオススメの書籍はあれば、教えて頂きたいです。HTMLやCSSのみでなく、プログラミングも含まれた本があれば嬉しいです。 3・赤の他人は見られないようにしたいのですが、そのためのオススメの手段や、それが記載された書籍やサイトなどがあれば、教えて頂きたいです。

  • ホームページビルダーとドリーウェーバーどっちがいいの?

    近い将来サイドビジネスのため、近い将来HP作成を考えてますが、そのためとして、少し勉強した方がいいのかなとか思ったりしております。どのソフトをマスターすればいいのか?気軽にならホームページビルダーだけど、愛用者が少ない為、HP作成を良く知っている人は、たいていドリーウェーバー愛用者だから、なんかあったとき助けを求めやすいし、ホームページビルダーはやめといた方がいいのでは?とアドバイスをもらいました。ただドリーウェーバーはプロ向けのデザイナ―志向の強いソフトでマスターするのに、ちょっと大変で、一度しっかり勉強しないとというように聞いております。このあたりどうなんでしょう?よろしくアドバイスお願い致します。

  • ホームページの修正程度を身につけるには?

    私は26歳、事務をしている女です。 自身のスキルアップの為に、ホームページを修正したり更新したり出来るようになりたいと思っています。 ホームページビルダーをインストールして、練習したりしてみたのですが、HTMLやCSSを勉強したほうが良いのかなと悩んでいます。 実際、会社でホームページを更新したりする機会がなかったので、ピンとこないのですが、ホームページビルダーを勉強するのと、HTMLやCSSを勉強するのと、どちらが良いのでしょうか?

  • CSS編集を勉強したい おすすめのフリーソフトは?

    全くの初心者ですが、HPを作る際には HTML忠太やAMビルダーなど、いくつかの フリーソフトを使って、いろいろやりながら覚えました。(ごく簡単なHPなら作れる程度ですが) 今度は、CSSをやってみたいと思っています。 (ブログをカスタマイズしたいと思っても、何だかよく分からなかったので) そこで、HTML忠太などのように分かりやすい、これからCSSを始める者に おすすめのフリーソフトを教えてください。 また、参考になるサイトなどがありましたら そちらも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ホームページを、HTML、CSS、Javascri

    ホームページを、HTML、CSS、Javascriptだけで作ることはできるのでしょうか? プログラミング初心者の者です。HTMLとCSSを少しと、Javascriptをかじっただけです。 本業の音楽活動のためのホームページを作りたいと思っています。 本業が安定しないので将来副業でプログラミングをできたらと思い、上の3つの言語なら作りながら勉強にもなるかな考えています。 一般的にホームページはWordPressのようなPHPで作るようですが、副業ではWeb系をやる予定ではないので学ぶのには時間がないかと思い質問しました。 散々ネットで調べたのですが、知識が乏しく困っています。 詳しい方にお力を貸していただけると助かります。よろしくお願いします。