• ベストアンサー

性格が合わなくても好きでいられるのか

noname#41546の回答

noname#41546
noname#41546
回答No.3

 本当に性格が合わないのか、まずはよくよく観察・検討を。男性と女性の間には多かれ少なかれ考え方の違いがあって当然だし、そもそも考え方が完全に一致することなどありえません。そこら辺を十分に差し引いて考えて、性格がどの程度合うのか合わないのか、判断する必要があるでしょう。  本当に合わないのであれば、いつかお互いに苦痛を感じるようになるでしょう。

関連するQ&A

  • 好きだけど、性格が合わない??

    私には付き合って半年になる同い年の彼氏がいます。 ふたりとも大学生で、同じサークルです。 彼がアピールし、告白してくれて、私も彼が好きだったので交際がスタートしました。 でも最近、かなり喧嘩が増えました。 喧嘩の理由は、たいてい私です。 私の態度に彼が我慢できなくて、怒るという感じです。 私は淡白な性格で、恋人とそれほど年中ベタベタしていたいとは思わないんです。 その一方で彼は、会っている間は常にベタベタしていたいタイプです。 バカップルでも構わないという考えなんですが、私はそれについていけません・・・ 何度も態度が冷たい、恋人に取る態度じゃないと怒られました。 私は彼が好きなので、少しずつ直してきました。 今日ふと、これでいいのかなと思ってしまったんです。 彼のことは本当に結婚したいくらい好きです。別れたくありません。 でも、最近空いている時間はほぼ彼と会っています。 空いているのに会えないと言うと、彼が不機嫌になるからです。 サークルの男子と話しているところを見ると、俺の話はつまらない?と聞かれて。 喧嘩の度に、俺はこんなに尽くしてるのに・・・と責められ。 喧嘩すれば上から目線で。 なんだか彼の嫌なところにしか目がいかなくなって、今日も会う予定でしたがドタキャンしてしまいました・・・ 気分が悪いと言ったのに、結局彼はすねてしまいました。 (これは嘘ついた私が悪いのですが。) なんだか同じような喧嘩、同じような責められ方で喧嘩をするたびに疲れてしまいます。 彼の気持ちが重いのかもしれません・・・ 性格が合わないのでしょうか? 性格が合わない相手とはお互いのために別れるべきなのでしょうか?

  • 倦怠期気持ちってどんな感じなんですか?

    倦怠期気持ちってどんな感じなんですか? 付き合って1年半になる彼がいます。 お互い24歳です。 原因は些細な事で喧嘩も多くなり 以前なら喧嘩しても私はすぐ仲直りしようと思って行動してたのに 最近は、喧嘩しても仲直りが面倒くさいと思ったり、、、 会う約束をしても、たまに気分が乗らない事もあったり 彼と居たいと思う反面、一人でゆっくりしたいと思う事もあります 彼の、私への接し方はなにも変わっていませんが 彼からしてみれば、今の私は少し冷たいと思ってるかもしれません。 彼に、今の思いを隠してはいますが、正直それがうまくいっているのかは自信はありません。 別に嫌いになったと思っていませんが 私が、倦怠期だなと感じた事がないのでどんな気持ちになるのかが分かりません。 別れたいとかも考えてはいませんが、今の状況をどう乗り切ったらいいのか分かりません、、、 いままでに倦怠期を経験した方いましたら、どんな話でもいいのでお話聞かせて下さい。 倦怠期をどう乗り越えたかなど、聞けたら嬉しいです。

  • 性格を変えたい

    私は変なところで負けず嫌いです 成績とか仕事とか、負けず嫌いになった方が良さそうなところでは全く戦意がわかずのんきだし、人に見下されたような態度をとられても気になりません しかし、家族だと無理です 妹にはまだ理性を持って接することができるのですが、弟がどうしても癪にさわります 弟と口論(「口論」だと認めることも本当は狂いそうなくらい恥ずかしい(実際母に「喧嘩」と指摘された時は涙目になりました)ですが、傍からみたらたぶんそうです)になると、原因とか事実は途中から無意味になって、どっちも自分のことばが最後になるまでやめないんです この間、普段、キリがないししかも母親もいたので、面倒になりそうだと思って私から言うのをやめたんですが、どうしても感情が抑えられず、泣いてしまいました(わかるようにではないから気づかれてたかはわかりませんが) 本っ当にこんな自分が嫌です。下らない·意味がないとわかってるのにいざ始まると制御できない。しかもその相手が弟って(母ともたまになるけど威圧と暴力でちからづくで終わらせられます)··· 弟って···なんて言いましたが、この思いも嫌いです。弟を見下してるような感じがして(でも弟も理性なんて通用しない負けず嫌いなのも事実だし、私が大人になっても無意味かも···なんて弟のせいにして無限ループ) 文章下手だったらすいませんでした。相談は、 ·どうしたらこの変な負けず嫌いを、我慢するというかたちじゃなく根本からなおせるのか ·どうしたら弟に対しても見下さずに対等な目でみれるよになれるのか(荒治療ではなくなっとくできるように) ということです 回答よろしくお願いします

  • 口論が絶えない原因は性格?

    20代前半の♂です。 よく彼女と口論になります。多いときは週に1、2回で、もううんざりしています。 彼女にとって私が初めて付き合う男性らしいのです。2つ年下という事も関係があるのか、喧嘩や口論の時の状況判断の視野が狭いように感じ、「何でそんな話の流れからそこ(…すぐ別れる/ない話等)に話がブッ飛ぶんだ?…」と感じる時が多いのです。 私は2人の関係の中で口論があると「落ち着けって!」「もうちょっと冷静になろう」「時間を置いて改めて連絡を取った方が良いと思うからしばらく距離を置こう」と諫める役割が多いです。なぜなら、感情が高まっているときは、彼女も(私も…というか誰だって)相手の発言にカリカリしやすいし、相手の言っている本意を感情に邪魔されて読み取る事が困難になると考えているので、喧嘩の時は冷静になって、少し時間を置いてその場を後にしたほうが、落ち着かない気持ちはお互い持っている訳ですがお互いに「あの時は自分が悪かった、ごめんなさい」と素直になれるし、そもそもの事の発端が「そんな事で私達は口論していたのか、バカみたい(笑)」と判断できる事が多いと思うからです。 ●「初めて男性と付き合う彼女を持った彼氏」は、喧嘩の時、どういった態度で彼女を説得したり落ち着かせたりしますか?年上年下問いません。恋愛経験の差がある彼氏彼女は喧嘩の頻度も多いものなのでしょうか?それとも人の性格の問題なのかどちらでしょう?? ※●また、そうでない男性・女性もなにか口論を回避するアドバイスがありましたら、それぞれの視点で思った事を書いてもらえるとありがたいです。何を言っていいのか…という方は「彼氏彼女の理不尽な態度や矛盾した発言に困った~…」というエピソードとそれを解決した方法を教えていただけますか?厳しい意見もどしどしお待ちしています!

  • 倦怠期なのですか…?

    すみません…。 質問があります!! 「1:倦怠期ってどんなの?」 「2:これって倦怠期?」 なのです。 付き合って半年になる年下の彼女がいます。最近、彼女の態度が変わった気がして悩んでいます。 同じ職場で、違う部署の女性で、仕事ある日は毎朝一緒に行ったり、一緒に帰れる日は一緒に帰ったりしています。 そういう風に、会ったり、メールしたり、普通に仲良しなんですけど、たまに彼女の態度が素っ気なく、冷たくなったり言葉がきつくなったりします。 今日、メールしていたら、「メール長いことしたらしんどい」と言われました。今まで、そんなこと言わなかったのに、ショックでした。 先日は口にはしてませんが、イライラな感じも捉えられました。 彼女は、「体がしんどい」とか「無意識に言うてる」、「半年経って慣れた」、「僕が家族みたいな存在になってる」って言ってます。 確かに仕事が大変なのも分かってるし、本心やと思いたいのですが、不安で仕方ありません…。 どう思われますか?違う気もするのですが、倦怠期なんですかね? それとも、「素」の姿が出るくらい気使わなくなってくれてると、プラスに考えていいのですか?? しょうまない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 倦怠期がないカップルとあるカップル

    質問失礼します。 絶賛彼と初めて倦怠期で距離を置いています。お互いに自分の時間は必要だと思うし少し休む感覚で特に悲しいとは感じないのですが、 私の友達に私たちと同じくらい付き合っているカップルがいます。倦怠期の話をしたら彼女たちには倦怠期はないと聞きびっくりしました。確かに彼女たちは似ていて、仲良しなんだなとこちらにも伝わってきます。 私たちは喧嘩も月1ほどしたり倦怠期に入ったりしていますが同じくらい付き合ってるのに彼女たちは喧嘩もないそうでそれを聞いてなんだか悲しくなりました。 やっぱり倦怠期、喧嘩もないカップルが真の円満で仲良しカップルなのでしょうか?喧嘩が多いと中が悪かったり相性が悪かったりするのでしょうか、、教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 性格悪いんです。

    私は自分でも嫌になる位、性格が悪いです。 負けず嫌い 自分が一番じゃないと嫌 すぐ怒る すぐすねる ワガママ 自分勝手 自分に甘く人に厳しい 好きな人と嫌いな人との差が激しい もう最悪です。 例えば職場の人とか、嫌いになると、態度に出るし、口も聞きたくなくなります。 でもそんな状況が嫌で。 口を聞かないなんて、気まずいし、相手にも気を使わせるのが申し訳ないです。 こんな自分が嫌なんです。人を嫌いになりたくなくて、嫌いになるのが怖くて、人と付き合うのが嫌です。 会社でも仕事が出来るとか誉められて、現状で大事にされてるので、どうしても仕事が出来ない人間に対して厳しく、感じ悪くしてしまいます。 ちなみに30歳既婚です。 どうしたら、性格は直りますか? もっと謙虚な人間になりたいんです。 心から。 人に優しく、おおらかな人間になりたいんです。 今はただのカリカリ女です。 こんな自分を変えたいんです。 アドバイスお願いします。

  • 倦怠期?

    今11ヶ月付き合っている彼氏がいます。 彼とは大学のサークルで出会い、私の方が2つ年上です。 サークルは大学祭の実行委員をしており、今一番忙しい時期です。 前までは毎日会ってました 。 その時は喧嘩っていう喧嘩もなく、このまま続くんだろうなって思ってました。 しかし、9月終わりに、「大学祭が終わるまで会わない」と言われました。 その頃から連絡もあまりしなくなり、学校であっても挨拶もなしという感じでした。 今日話があると言われ、「1人が楽、好きか分からない、幸せに出来ない」と言われました。 かなり忙しい時期なので、一応「大学祭が終わってまた考えて」とは言ったのですが、これは倦怠期なのでしょうか? 回りに倦怠期のカップルがおらず、相談出来なく、溜め込んでます。 毎日会わないから気持ちが離れたとも思ってます。 倦怠期を乗り越えるのは、どうしたらいいんでしょうか? 大学祭は1週間後でそれまでは連絡も取らないと約束しました。 終わってから、毎日会って、普通に過ごしたら変わるものなのでしょうか? 質問ばかりですいません。 自分でもどうしたらいいのか分からないので、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 対人に於いて、一番大人な態度は?一番性格の良い態度は?またそれらの一番

    対人に於いて、一番大人な態度は?一番性格の良い態度は?またそれらの一番逆は? 一つ。嫌いな気持ちを笑顔で包み、その人とのやり取りはシレッと受け流す。 一つ。嫌いな気持ちは面と向かっては口に出さないが、その人とは必要以上に話をしないなど、さりげなく態度に出す。 一つ。好きな気持ちに素直になれずにツンケンした態度に出る。二人きりの時には普通にヤサシクなる。 一つ。好きな気持ちは包み隠さず、いつでも好き好き態度で体当たり。 もちろん、相手が誰かによっても態度は変わってくると思います。 例えば、職場の同僚や、サークル仲間や友人仲間内でを想定しての相談です。 漠然かつ曖昧かも知れませんが、不明な部分は解答者様の想像でかまいません。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 大学のサークルは入っておいたほうが、就活は有利なんですか?

    大学のサークルは入っておいたほうが、就活は有利なんですか? 確かにサークル活動の話しを面接で言ったりできますが 入ったほうが就活で有利かどうか教えて下さい!