• ベストアンサー

人間ドックで血便が見つかった時の腸の検査方法

人間ドックで血便が見つかった時の腸の検査方法の流れを 教えて下さい。 造影剤を入れるかバリウムを入れる方法でやるのですか? 下剤をたくさん飲まないといけないのですか。 麻酔してもらった方がいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これまで回答があったように血便の精査としては大腸の造影検査(注腸造影検査)と大腸内視鏡検査があります。ただし、血便の場合には痔などで、本当は血便でないのに血便と判断されるケースも多いようです。  注腸は比較的大きな病院で行うことが多いようです。また、検診施設でも注腸をしているところがあるようです。 大腸内視鏡検査(大腸ファイバー)は内視鏡装置さえあればできるので、小さな病院や医院でも行っております。 大腸ファイバーは施設によってはX線透視をしながら検査します。しかし、注腸造影に比べるとX線の被爆量はわずかなものです。 大腸ファイバーの検査では前日から低残渣食といわれるうどんなどの食事を食べ、当日は下剤で大腸の中を空っぽにします。ですから、大腸ファイバーを受けられた方はしばらく便秘がなく、調子がよいとよく言われます。大腸ファイバーでの麻酔は施設によっていろいろ考え方があるようで、検査中の痛みが強い場合のみしようする所とか、いろいろみたいです。

araseri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検査を受けるのは夫ですが、夫は痔です。 血便ではなく痔であることを祈っています。 実は不妊治療をしていまして、夫の精液検査はいつも芳しく ありません。 造影検査は被爆するのですよね? 避けたいです。 でも人間ドックの結果の指示検査は「大腸造影」になっています。 造影でないとダメなのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#49618
noname#49618
回答No.4

大腸内視鏡を施行する場合がほとんどだと思います。前日は夕食を消化の良いものにして21時からは禁食で水分のみ(この時点で下剤を飲む場合もあります)。当日は病院に行ったら、二フレックというポカリみたいな下剤を2リットル2時間くらいかけて内服します。便を確認して午後から検査を行います。はじめから静脈麻酔を使う施設もありますが、麻酔なしでも痛みはほとんどない方も多いです。途中から追加する場合もあります。検査中にカメラの画像を見せて説明する場合もありますので、医師の技術や方針、腸の状態にもよるかと思います。検査でポリープや炎症があれば検査に提出する為、細胞を摘んで取ります。その際、引っ張られるような痛みが少しあります。1~2時間休んだ後帰宅となりますが出血する可能性もある為当日は刺激物アルコール等は避け、激しい運動も1週間位控えるようになります。

araseri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検査を受けるのは夫ですが、夫は液体をたくさん飲むのは 得意なので量はなんとかなると思います。問題は下痢状態で お腹が痛くなるのを心配していますが、検査前の食事で軽減 できるように工夫できればと思います。 大腸内視鏡がほとんどなんですね。 でも人間ドックの結果の指示検査は大腸造影になっています。 何で大腸造影って決められてるのか分からないのですが・・・。 決めないで欲しいです・・・。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

大腸ファイバーの場合、腸洗浄剤(ニフレックやマグコロールP)を1~2時間で2リットルほど飲んで 腸内を洗い流す方法もあります。

araseri
質問者

お礼

大腸ファイバーとは内視鏡のことですね。 検査を受けるのは夫ですが、どちらの検査が良いのか 考えています。 再度の回答ありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

肛門からバリウム(=造影剤)と空気を入れます。麻酔は使いません。 検査前日の食事は、専用の検査食が売られています。 下剤をたくさん飲む必要はありません。 バリウムを使わない検査なら、大腸用の内視鏡で検査する方法もあります。

araseri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大腸用の内視鏡の検査だと下剤をたくさん飲むのですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう