• 締切済み

新聞報道の小さなウソ 小さな私の真実の思い

gd11015854の回答

回答No.3

知事さんの名前からすると長野県ですね。 とするとあの新聞しかないわけですがあの新聞は現知事誕生を間接的に支援しているので現体制を批判する記事は書かないでしょう。 というよりどこも地方紙はその地方の体制にがっちり組み込まれているのでそのような記事は書きません。 残念ながらメディアに信頼を置くこと自体が間違いです。

noname#129145
質問者

お礼

たった5文字でも、ニュアンスが違う気がして。とても悲しかったんです。 たった、5文字だから、適当にされたのか?どうしてもデスクの意図による変更の気がしています。 たった、5文字だから、信頼してしまった‥。 >残念ながらメディアに信頼を置くこと自体が間違いです。 ハイ。 あれ以来。報道不信なんです。 記事は、8割が情報。1割が脚色。1割が新聞社の思惑。 私は、そこから、更に、1割ウソじゃないかと、思う‥ はみ出てるじゃないか‥と思います。自己未消化してしまいます。 新聞を読むのが嫌いになりました。(涙) この話をしたら、友人が、僕もそうだと言いました。 某高校の甲子園優勝パレードが無くなったのも、前日、地元新聞社が叩いたからだと聞かされました。 「不祥事(スリッパで部員の頭を叩く事は体罰だ!)は大問題で市民は、みんな激怒している。」と報じたけれど、路上取材を受けた中で、地元青年団(その日は会合だった)帰りの方々は、「どこの新聞社?地元?頑張った子達を今は、素直に迎えてやりたいと思わないの?夢だよ、優勝旗だよ?」と逆に尋ねたそうです。 少数派かもしれないけど、僕ら青年団は切り捨てられた。と嘆いていました。 「みんなじゃないよ。一部では、急がずに対処をって意見があったのよ。でも、そうは報道はされないんだよ。あれじゃ頑張った子達が、全市民から責められたみたいだ。」って。 がっかりしてました。

noname#129145
質問者

補足

なんか その新聞しか読まれていません‥ 当たり前に読んでました。 普通、AやMやY、大手(私が全国一般と思っているだけでしょうか)の販売店があってもよさそうなのですが‥ かろうじて、名古屋の新聞と、Yが少し読まれている家をお見かけしますが 他は 御飯屋さんとモスバーガーで、日経とスポーツ新聞をみるだけです。 かといって、本当に情報だけが整然と詰まった日経を毎日読むのは、しんどい。(-_-;)たまになら楽しい‥ 歴史小説も良く出来ていますが エロ小説の連載には、もし朝からなら、ついて行けない。 経済界の、偉い人には、イイ頭の刺激なんだろうけれど‥ 私の脳ミソには‥凄いロマンスを追ったもんだ。そうかぁ世の男性は女性にこんな台詞言って欲しいんだぁ‥と、確認して開いた口が塞がらないだけに変わりますし。 話が反れました失礼しました。 何を次から読んでいいか、分かりません(/_;)

関連するQ&A

  • 在特会をフルネームで報道しない報道機関

    在特会絡みのニュース報道・新聞記事を 見ていて気付いた事がある。 略名の『在特会』のみ報道や記事・・・ なぜ、『在日特権を許さない市民の会』こと、 『在特会』と報道しないのか? ニュースの信頼性や正確さを売りにする ならば、省略した名称を使わずに、 フルネームでニュース報道・記事に しなければ成らないのでは? ヘイトスピーチ部分だけ特化して報道する のも可笑しい そこに行きつくまでの前後 のスピーチが外されている・・・ 日本のマスコミや文屋は、問題としている ヘイトスピーチの核心部分を一度でも取材 をした事があるのだろうか?取材しても報道 出来ない何かがあるのか?

  • 読売新聞さん こんなレベルなの?

    読売新聞さん こんなレベルなの? 今日読売新聞の社会面に比較的大きく、閣僚の持ち株の記事が出ていました。 「それは問題だ!」と思って読んでみると、、、。 副大臣が640円の株を100株(64000円)とか、政務官が1株(2400円)だとか、、、??? (要は端株か何かを持っていたわけですね) をい! 読者をバカにしているのか? (金額だけでなく、上記は「閣僚」としての対象者でもないし、、、) こんなことを大きく記事にすることしかできない読売新聞にいつからなった??? (30年来 どこへ転居しても読売新聞一筋でした) 今、話題になっている事業仕分けの「その後」(会議で廃止と決めても、なくならない)をチャント取材してまとめる、などもっとやることあるだろう!!! (このまとめ、どこにもない!部分的に一部のマスコミで報道されているだけです) これって読売新聞だけなのでしょうか? 真面目に足で取材する新聞って最近は無くなったのでしょうか?

  • 朝日新聞テレビが報道したがらないニュースと進・・・

    朝日新聞テレビが報道したがらないニュースと、進んで報道するニュース まず、朝日が進んで記事にする事案 http://www.asahi.com/articles/TKY201311130364.html 引用先 慰安婦像、ドイツにも計画 ソウルで集会1100回目 ・ふ~ん、1100回も見てたんや^^ 更に朝日が食いつきそうな、素敵な記事素材 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000136-jij-pol 引用先 韓国はただの愚かな国だ 週刊文春の報道否定 ・慰安婦と同様に裏も(取材なしで)取らずにガンガン焚き付けそう^^ 朝日関連の報道機関は、憲法9条という悪法を悲劇にも 持たされた日本国国民に危機感を与える為にネガティブ な記事やニュースばかり流すのでしょうか? ほとんど(一切に近いが・・・)、ポジティブな記事や ニュースを流さない朝日の目的は何なんでしょうか? 朝日新聞が記事にしない素晴らしい記事素材 http://www.youtube.com/watch?v=nb7-JyzvuXI テレビ朝日が絶対に報道しないニュース

  • 新聞社に取材依頼をする方法。

    こんばんは。 自分たちのやっているボランティア活動について、 新聞社に記事にしてもらおうと思っています。 そこで、 事前に『取材依頼したいのですが、』と新聞社に電話した後、 ボランティア組織の概要とボランティアの様子を写したビデオを 封筒に入れて、手紙を添えて送ろう』と考えました。 上記の方法で良いのでしょうか? もっと別のやり方がありましたら、お教えください。 それと、手紙を書くときはやはり、 『貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。』 というあいさつ文もつける必要はありますか? できれば、自然体で手紙を書きたいと思っています。

  • 新聞型広告について教えてくださいませ。

    この間、マーケティング(DMで集客するコツみたいな本です)の本を読んでいました。 すると、その中で、「記事型広告」というのが載っていました。第三者が取材をし、その記事を書いたような形式をとる広告のことです(もちろん実際に書いているのは、記者でも何でもなく、自分です) 「記事型広告」って聞いたこともなかったので、下記の4つの質問があります。 (1)その本では中日新聞の例でした。確か、中日新聞・地域広告版と書いていました。新聞社の名前を勝手に語っていいわけありませんよね。ということは、新聞社でこのようなサービスがあるのでしょうか? (2)もし、あるとすればどこの新聞社でもあるのでしょうか? (3)料金はいくら位なんでしょうか? 大体でもいいですし、サイトを教えてくださればありがたいです。 (4)その本には、記事型広告のポイントは、★字体はその新聞と同じにすること★第三者の目線で書くことなどいろいろ書いていましたが、これって、自分で新聞を制作するということではないですよね。まさか。データや写真などを新聞社に持ち込むと、新聞社が制作してくれるのでしょうか?どのような段取りでしょうか? 大体でも構いませんし、サイトを教えてくださればうれしいです。 何も知らないので、いろいろ聞きましたが、よろしくお願い致します。

  • 大手新聞社の地域面を地域外の人が読むには?

    こんにちは。 私がかつて暮らしていた街(横浜)に住んでいた知人が、新聞記者の取材を受け 大手新聞社の地域版に載りました。 しかし、あいにく今は別のところに住んでいます。 その記事が読みたくても、同じ新聞社であっても地域が違うので、その紙面が読めません。 知人を頼る以外に、自分だけでその地域版紙面を読む方法ってないのでしょうか? 地域版の紙面だけ集められて好きなだけ読める所ってないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 新聞社やTV局のニュースの記事ってどうやって収集するのですか?

    ふと思ったのですが、 新聞の記事や、TVのニュースなどで使われる記事ってどうやって収集されるのですか? 大きな事件やあらかじめ取材に出ていたものを記事にするのは分かるのですが、小さくマイナーな記事や、記者が捜していても見つけにくい記事など、最初誰から情報をもらうのか分かりません。 事件を知った普通の一般人がTV局や新聞社に電話したりするのでしょうか? たまに、学校の問題などで警察に通報はあったがそれで終わり、で、報道されていなかった、などのニュースがありますが、ではそのニュースはどこから仕入れて来られるのでしょうか? あと、警察は事件があったら新聞社やTV局に情報を流すようなことはあるのでしょうか? 無知ですみません。 教えてください。<m(__)m>

  • 各新聞の傾向について

    お世話になります。 よく朝日新聞は極左だ、とか捏造記事が多い、といわれているのを耳にしますが、そういった各新聞の特色というものを正直私は良く知りません。何も知らないということは、載っている情報をそのまま鵜呑みにしてしまうということになりそうで、怖いです。 各主要新聞の簡単な評価をお教えいただけないでしょうか? 主に知りたいことは ・新聞の持つ思想の方向性(右?左?) ・情報の信頼度(本来これは聞くまでもないことなのでしょうが、とあるメジャーな新聞社に取材された際にまったく違うことを書かれたことがあるのであえてお聞きします) ・その他、各誌の特色(実名報道が多いとか、極端に国内問題に偏った紙面の構成をする、とか…) ・あとは余裕があれば皆さんの新聞へのイメージを教えてください。 知識がなくて、まとまらない質問になってしまってすみません。出来るだけ感情的でない、客観的な意見をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 資格試験合格時の新聞の取材について

    よく新聞の地域面に、難易度の高い試験や、高校生以下の合格者が稀な試験で、 「○○高校▲年の××君が◆◆検定1級に合格しました」等と題され、 合格証書を持っている写真入りの記事を目にします。 1.このような取材は以下のどのような手続きで行われるのでしょうか? (1)検定の主催団体が新聞社に取材を要請する (2)合格者の在学校や勤務先・所属団体が新聞社に売り込む (3)合格者本人が新聞社に売り込む (4)新聞社が検定試験の合格者情報を日々収集し、記事になりそうなものについて、 合格者に取材を申し入れる (5)その他 2.また、上記(1)や(4)のように本人の意思によらず取材申し入れがあった場合、 取材拒否をする事は可能でしょうか? また取材拒否により、主催団体の心象を悪くしたり、次回以降の受験の際に 影響はないのでしょうか? ケースバイケースで一概には言えませんが、一般的にはどうなのか、 また経験された方の経験談を教えて頂ければと思います。

  • 訃報記事、死亡広告の大手新聞への掲載

    訃報記事、死亡広告の大手新聞への掲載 大手新聞(読売、朝日など)に訃報記事、死亡記事を出すにはどうすればよいのでしょうか。 出す場合の一番小さい場合の料金も知りたいです。 相続人とされる方から連絡が欲しいのが目的の場合です。 ちなみに地域は、埼玉県の都心に近い地域です。 なくなった方は、よくあるような議員、大手企業の役員などではなく、ごくごく一般人です。