• 締切済み

他人から見て付きあっているように見える基準とは?

ipoperの回答

  • ipoper
  • ベストアンサー率14% (15/102)
回答No.1

二人っきりでいれば(1)でも見えますね~ デートしてても手を繋がないカップルもいますし シャイな人なんかで付き合い初めとか はちょっと不自然に距離があったりしますからね 僕はもう二人っきりで向かい合って食事でもしてれば 「付き合ってる」と思っちゃいますね

関連するQ&A

  • 他人を憎まなくなるにはどうすればいいですか?

    いつからか、全く知らない面識もない、街ですれ違う赤の他人に怒りを覚えてしまいます。 笑っている顔を見ると「俺があざ笑われてる」と思ってしまいます。 笑っている人ほとんどにこの感情を抱いてしまうので、かなりのストレスです。 ちなみに、一言でも話した人や、友達や知り合いには一切この感情は抱くことはありません。 毎日知らない人の笑った顔を見ると嫌な気持ちになってしまいます。 どうすればこんな気持ちにならずにいられますか?

  • フレンドに「赤の他人」と言われました。

    先日とあるスマホのゲームで、私のフレンド2人と3人でチャットをしていたんです。1人は女でもう1人は男です。他愛のない話で盛り上がっていたのですが、女のフレンドが「前から気になってたんだけど、2人(私と男のフレンド)ってフレンドなの?」と聞いてきました。勿論ゲーム内では正式にフレンドですし、仲も良いと思っていたので「そうだよ!」と答えたのですが、男のフレは「いや、赤の他人だよ」と答えました。まぁ確かに所詮赤の他人ですが、正直傷付いてしまいました。これって嫌われているんですかね。多分、女のフレは"ゲーム内で"フレンドなの?と聞いてきたのに対し、赤の他人と答えたので、尚更うーん?と考え込んでしまいました。私とはフレンドでいたくなかったのでしょうか。もし嫌われているのであれば、距離を置こうと思っています。 深夜のテンションで乱雑な文になっていると思いますが、どうか回答お願いします。

  • 子供が他人からお菓子をもらったら取り上げますか?

    子を持つお母様方に質問です。 自分の小さいお子さんが、赤の他人からお菓子を渡されたら有無を言わさず取り上げますか? 先日、姪っ子と公園で遊んでたところ、通りすがりのおばあさん(姪も私も面識がありません)が姪っ子にチョコレートをくれたのです。 姪っ子は喜び、その場では食べずに家に持って帰ることにしました。 しかし、帰宅して叔母(その子の母親)に話をしたところ、「なんで受け取ったりするの!?」と烈火のごとく怒り狂い、姪っ子からお菓子を取り上げると握りつぶして捨ててしまったのです。 唐突なことに私は唖然とし、姪っ子は火を噴くように泣きわめきました。 叔母曰く、赤の他人から受け取ったお菓子などは毒が混入されている可能性があるから決して食べてはいけないそうです。 私も他人から何か与えられたら、受け取るにしても子供には絶対与えるなと叱責を受けました。 おばあさんの行為を無碍にしたことと、姪っ子の泣きわめく姿に心が痛みましたが、叔母の言うことも間違ってないような気がします。 世のお母様方はどうされていますか? やはり、面識のない方から食物を受け取ったら子供に与えるべきではないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 他人はもちろん、恋人のことを頼ることができない。

    難しい問題なのですが、この前彼女に「あなたも含めて、私は困ってるときやつらい時に本気で他人を頼ることはできない。愚痴くらいなら言えるけど、結局は自分しだいだし。」と言われました。 その時は自分は力にはなれないんだ、と思ってショックでした。彼女はかわいそうな人間だとも思いました。 でも落ち着いて考えてみると、僕だって彼女のことを全面的に信用し頼ってるか、というとそんなことはありません。わからない部分もあるし、自分をよく見せようと隠してる部分もあるし、不満に思ってる部分もあります。でもそれを全部彼女に言えるかというと、絶対にいえません。 そう考えると男女の仲ってそんなもんかと悲しくなるのですが、やはりこれが現実なのでしょうか? 別に彼女のことが嫌いになった訳ではもちろんありませんがもしこの関係が違うのであれば、自分は彼女と合わないのでしょうか?

  • 他人との接し方、距離感に悩んでいます。

    他人との接し方、距離感に悩んでいます。 私は31歳独身男性なのですが、いい歳をして、同僚、友達、 異性等、他人との接し方に悩んでいます。 面識があまりない段階では礼儀正しく振舞っているのですが、 一旦打ち解けるとどうしても馴れ馴れしくなってしまいます。 こちらの弱みも全てさらけ出して接しようとするのですが、 相手との温度差があるのを感じつつも、さらに馴れ馴れしく してしまいます。こちらがこれだけ打ち解けているのだから、 相手もきっとそうに違いないと自分の都合の良いように考えて いるようです。 また、態度を直そうとすると妙によそよそしくなってしまい、 中間という頃合がないのかと自分でも情けなくなってしまいます。 他人との付き合い方、距離のとり方で良いアドバイスがあれば お教え願います。

  • 赤の他人が至近距離まで近づいてくるのは何故?

    大したことではないのですが、以前から不思議に思っていることがあります。 全然知らない赤の他人が、わざわざすぐ近くまで近づいてくることがちょくちょくあるのですが、なぜでしょうか。 例えば、下記のようなシチュエーションです。 1) がらがらに空いてる電車の7人掛けの席の隅っこに座っているとき、わざわざ隣にぴったりくっついて座ってくる人 2) 幅5メートル以上の空いている道で、他に人や障害物が無いのにわざわざ手が届くくらいの距離ですれ違う人 (車道ではない) 3) 同じく、広くて空いている場所で立ち止まっている時、弧を描くように一旦手が届く距離までこちらに近づいてから離れて通り過ぎる人。 気にしすぎ、気のせいと言われればそれまでですが、人がいたら無意識にちょっと距離を取りませんか? 混雑しているときは人の距離が近くて当たり前ですが、すいている場所で他人とくっつくのは正直ちょっと嫌です。 歩いている時ならこちらも避けますが、それでも近づく人は近づきますし、座っている時など露骨に逃げるのもちょっと気が引けます。 ちなみに、私は男性で、ぴったりくっついてくる人は男性、女性、どちらもおり、年齢としては総じて学生から50代以下の人かなと思いますが、特に人物に法則性も見られません。 なぜこのようなことがあるのか、そもそもよくあることなのか、教えてください。

  • 他人の子供を引き取る

    と言ってもドラマの話ですけど 某ドラマで赤の他人が殺人犯の子供を引き取って自分の妹として育てたというのがあったんですが 実際の話こんな風な感じで他人の子供を引き取れるのでしょうか。 ドラマを見て疑問に思ったもので。 どなたかわかる方いますか?

  • 他人のプライベートの話をしますか?

    先日、友人たちと飲みに行って気になったことがあったので質問します 会社の後輩をつれて、飲みに行ったのとき、 その席で後輩が社内の人のプライベートの話題にしてたのが気になりました 後輩に対し、打ち明けた話だと思うのですが、 それを赤の他人に話すというのは、 私としては、あまり楽しいとは思えなかったのです。 (ちなみに友人と、社内の人とは面識はありません) 以下の項目について皆様の意見をお聞かせください 1.打ち明けられた話を、第三者にするか? 2.他人の打ち明け話を、聞いていて楽しいか? 3.楽しいと思う場合は、どのようなところか?

  • 赤の他人

    赤の他人の“赤“とはいったい何の意味なのでしょうか?  生活には何ら支障はないのですが以前から何となく疑問に思っています。  ついでの際で結構ですのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 急ぎませんので(^o^)

  • 店員や赤の他人には気が強いです。

    知り合いに店員に強い口調で怒ったように言う人がいます。 赤の他人にもです。内容によりますが。 しかし、実家の両親にはうだつが上がらないというか無言で言われるがままだったりします。 その両親もかなりの毒親で昔から上から押さえ付ける事を言うそうです。 私や仲の良い友達や職場の人にはすごく感じが良いですが。(結構喋ります) これってご両親が嫌いという事ですか?