• ベストアンサー

赤の他人

赤の他人の“赤“とはいったい何の意味なのでしょうか?  生活には何ら支障はないのですが以前から何となく疑問に思っています。  ついでの際で結構ですのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 急ぎませんので(^o^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

諸説ありますが、そのうちのひとつ。 「赤」は、本来は「閼伽」と書き、もともと仏前に供える浄水の意味するサンスクリット語の「アルガ」が語源。 水が冷たいように他人にも冷たいという事で、縁のゆかりもない人の事を「赤の他人」と呼ぶようになった。

xodas
質問者

お礼

そういう意味があったんですか…… 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

名詞に付いて、全くの、明らかな、などの意を表す。 「―裸」「―恥」「-の他人」 三省堂 「大辞林 第二版」より

xodas
質問者

お礼

有り難うございました。 スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u_tan
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.2

「名詞に付いて、全くの、明らかな、などの意を表す。」という意味が赤にはあります。

xodas
質問者

お礼

有り難うございました。  わかってスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤の他人の赤って何?

    赤の他人の赤って何なんですか?意味を教えて下さい。

  • 赤の他人と言いますね。さて、この「赤」の意味は?

    赤の他人・・・皆さんも聞いたことがあると思いますし、言ったこともあるかも知れません。 「全く縁もゆかりもない他人。完全に無関係な人」のことを言いますが、さてこの「赤」ですが、皆さんはどういう意味だと思いますか? 何で、赤なのでしょうか?何で、赤という色をわざわざ付けるのでしょうか? 調べずに、皆さんの思うところ、こういう意味だと思うところをお願いします。 面白い発想や解釈もお待ちします。

  • 赤の他人への悪口とかみ言葉

    皆さんの認識をお聞かせ頂きたいのですが、最近、公共の場で、何らかの外見的特徴のある人に対して赤の他人が悪口を言うことが流行っていませんか? また、それを言う際に、俗に言葉をわざと「かむ」ことによる言い間違いを装って悪口を言うことが流行っていると思うのですが。またさらにそれに関して、最近、あらゆる場面でわざと言葉を「かむ」ということが流行っていませんか? ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 土曜はダメよ の赤の他人を探せのコーナー

    関西テレビの「土曜はダメよ」本日の放送分の、「家族のなかに紛れている赤の他人を探せ」のコーナーで、赤の他人は誰でしたか?(;_;) 最後だけ見逃してしまいました(;_;) もしかしたら関西地方しか放送されていないかもしれませんが、お分かりになる方、ぜひ回答宜しくお願い致します(;_;)

  • サービスの交換だけでなく赤の他人にリアルでも縋った

    サービスの交換だけでなく赤の他人にリアルでも縋った方が良いて本当ですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • インターネットをするようになって赤の他人に対して持つイメージは変わりましたか?

    奇問かもしれませんが・・、結構前から気になっていたのでここで質問させていただきます!インターネットの世界って、今までだったら特に人に話さないような(小さなことでも内面的なことでも)ことなどを知ることができるようになりましたよね。。(まさにここのサイトもそうですよね!)そこで、皆さんは、外ですれ違うような赤の他人に対してのイメージや感情、または具体的に、接し方など、変わった方はいますか?全然何も変わらないという方のご意見も聞いてみたいです。

  • 他人の子供を引き取る

    と言ってもドラマの話ですけど 某ドラマで赤の他人が殺人犯の子供を引き取って自分の妹として育てたというのがあったんですが 実際の話こんな風な感じで他人の子供を引き取れるのでしょうか。 ドラマを見て疑問に思ったもので。 どなたかわかる方いますか?

  • 赤のマニキュア

    こんにちは。 仕事柄、いつもベージュのマニキュアをしていたのですが、結婚して仕事を辞めたので、以前から挑戦したかった赤のマニキュアを塗りたいと思っています。 薄い赤ではなくて、ホントのキレイな真っ赤なマニキュアを探しています。  何かおススメの素敵な赤のマニキュアをご存知の方はぜひ教えて下さい!!

  • 赤の他人に注意するとき?

    先日目にした光景ですが、 バス停で待っているとき、 30代と思われる男性が「前に居る男性のポイ捨てタバコ」に対し、 「オイ、拾えよ」と命令口調で言いました。  そのタバコを捨てた人が振り返ると、 あきらかに注意した人より年上と見えました。 言われた人は「赤の他人に向かって何偉そうな言い方してるんだ!」と言い返し、睨み合うこととなりましたが、それ以上にはなりませんでした。 注意したこと事態は問題ないのですが、 その言い方ですね。 皆さんだったらどう注意しますか?、この注意の仕方をどう思いますか?。 タバコを捨てた年配者の非はあきらかなので、この人への意見は除外します。 回答者の年齢、性別を添えて頂けると世相別の考えが理解しやすいので可能な方はお願いします。(30代、とか40代でも構いません)。

  • 全くの赤の他人でも遺産相続は可能なのでしょうか?

    “余命数ヶ月”と宣告されたある知人に『自分の遺産を相続して欲しい・・・』と懇願されました。 親しくしてはいるものの血縁関係等は全くの赤の他人です。 その知人は独身な上に天涯孤独の身。 遺産相続するような家族はいないそうです。 親族はいるようですが 親族にはびた一文自分の遺産は渡したくないそうです。 (理由などはわかりませんが・・・) 遺産の金額ははっきりとは分かりませんが、かなりの金額になるそうです。 願ってもない、天から降ってきたような話ですが 知人の最後の願いを聞いてあげたい反面、 全くの赤の他人の私が相続できるのだろうか、 また、この先親族とのトラブルはあるのだろうか。 知人の話だと、相続した後のフォロー等、あとの事は ちゃんと弁護士さんに頼んであるので心配はいらない。 また、親族との事も弁護士さんに頼んであるので 心配は皆無だから。 と言う事です。 このような相続に関して詳しい方、ご意見下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • シール紙での印刷ができない問題が発生しています。紙が送れなくなりました。
  • お使いのプリンター、【DCP-J526N】でシール紙の印刷が詰まる問題が発生しています。
  • プリンターの不具合により、シール紙の印刷ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう