• ベストアンサー

リビングのペットサークルのお勧めの敷物ありませんか

ペット可のマンションにミニチュアダックスと一緒に住んでいますが、新築なのでまだ綺麗なフローリングに傷をつけたくありません。 (何年か経てば気にならなくなるかもしれませんが) リビングにサークルを置こうと思っているんでが、下に敷くお勧めの物などあったら紹介してください。 引っ越す前の失敗談としては、小さめのビニルシートを並べて使っていたので、犬が粗相をしてしまったときに隙間からおしっこが床に浸透してしまってシートをめくった時にきつい臭いで掃除が大変だったことです。 単純に大きい物を敷けば表面だけの掃除で済むのですが、実際に利用されている方のお勧めをお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.4

わたしも3さんがご紹介されている洗えるペットシーツを使っています。 ホームセンターのロール売りのクッションフロアをサークルより大きめにカットして敷き その上に洗えるペットシーツを敷いてみてはいかがでしょうか? クッションフロアの端からの漏れが気になるのなら端の部分を上に折ったりと工夫すればもれることはないと思います(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.5

わたしも3さんがご紹介されている洗えるペットシーツを使っています。 ホームセンターのロール売りのクッションフロアをサークルより大きめにカットして敷き その上に洗えるペットシーツを敷いてみてはいかがでしょうか? クッションフロアの端からの漏れが気になるのなら端の部分を上に追ったり工夫すればもれることはないと思います(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.3

私は洗えるペットシーツを下に敷いて使っています。 「ワンダーマット」と言う商品名で出ています。 どの程度のサイズが欲しいのかわかりませんが、90x140cmまでありますし、ロールも売っていますのでなんとかなるかなと思います… http://www.dogs.co.jp/index.htm 下のリンク、今のTOPページから行けないみたいなので、消し忘れページかもしれませんが、商品全体の写真が出ていますので、参考に置いときます。 http://www.dogs.co.jp/mat.htm 裏がビニールなので漏れませんし、フローリングでも滑りにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 41500
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.2

犬を3匹かっているので、 つい最近大量に購入しました。とてもいいですよ!

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/five-1/10012030/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 我が家では犬でなく猫なのですが、トイレの下にクッションフロアの 敷物を敷いています。ジグソーパズルのようにはめるタイプじゃなく、 ホームセンターにメートル売りで売っている物です。ジグソーパズル のような物では、隙間から床に漏れてしまう可能性があるので、メートル 売りの物を購入して、適当な大きさにカットして使っています。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/565918/567350/631283/633288/#625988
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸でペット可のマンションに住んでます。 敷金0円で礼金15万円でした

    賃貸でペット可のマンションに住んでます。 敷金0円で礼金15万円でした。 犬がおしっこをして気付くのが遅くて時間が経ってから掃除をするとフローリングなんですがおしっこの跡が残ってるんです。それを爪で削ったらフローリングが少し剥がれてしまいました。おしっこの跡やフローリングが剥がれていると退去時お金取られますか?

  • 賃貸でペット可のマンションに住んでます。 敷金0円で礼金15万円でした

    賃貸でペット可のマンションに住んでます。 敷金0円で礼金15万円でした。 犬がおしっこをして気付くのが遅くて掃除をしたあとフローリングなんですがおしっこの跡が残ってるんです

  • 引越し後のペットの排泄のしつけ

    6月末に、ペット(7歳、♀、ミニチュアダックス)とともに引越しをしました。 引越し前の家では、2DKのうちの1つの部屋にケージを置き、その中にシートを装着したトレイを置いていました。おしっこは約50%の確率でシート上にしてくれ、それ以外はケージ周辺という感じでした。また、うんちをシート上にしてくれた確率は、30%の確率といったところでしょうか。ケージ周辺のフローリングの上におしっこ・うんちをされたときは、その場所にファブリーズをかけて(使い方間違っているかもしれませんが)トイレシートやトイレットペーパーで拭くことにより処理していました。 で、引越し後なのですが、もうすぐ3週間が経過するものの、おしっこもうんちも全然シートの上でしてくれません。ちなみに、ケージに関しては、スペースを取ることと、ケージの下のフローリングがいたみやすくなること等により、なくすことにしました。おしっこをしそうな気配を感じたときは、できるだけシートの上でするように促したりするのですが、なかなかおしっこせず、気付いたときには廊下に水たまりができていたりします。毎晩、毎朝、フローリングを歩くときはおしっこを踏まないようにつま先立ちにして、水たまりやうんちを探すといった日が続いています。何度か、トレイと水飲み場の設置場所をそれぞれ変更したので、ワンちゃんは少し混乱してるかもしれません。 何か具体的な対応策がありましたら、ご教示をいただければと存じます。ちなみに、現在2人暮らしで、2人とも働いているため、日中はワンちゃんにお留守番してもらっていることが多いです。あと、散歩は毎日しています。

    • ベストアンサー
  • ペットと一緒に住みたいのですが・・・

    夏に転勤で引っ越す予定で、今物件を探しているところです。賃貸の一軒家に、ミニチュアダックスと家族5人で住みたいのですが、物件に「ペット可」「ペット不可」とはっきり書かれているものもありますが、どちらも書かれていないものもあります。そういった物件はどちらと解釈すれいいのでしょうか。また、飼いたいと交渉する余地はあるのでしょうか。教えてください。

  • 放し飼いフェレットのトイレについて

    お世話になってます うちには5歳と4歳のフェレットを放し飼いしてます。 放し飼いにすると部屋の(3)隅にトイレをします。 なのでペットシーツを敷いてるんですが、たまに外したりで… 賃貸アパートなんですが、隅っこのフローリングがオシッコでベコベコと歪んでしまいました…。 これ以上床や壁を汚したくないのですが、誰か知恵をお貸しくださいませんか? 隅っこに家具を置いても、新たに出来た隅っこにしちゃいます。 ニオイを消すといいとかいいますが、ガッツリ掃除しても意味ないです。場所で覚えてるのかも。 フローリングに床に敷くシート?を敷いた事も ありますが、隙間からフローリングに流れこんだりしてダメでした。 隅っこに砂トイレを置くと、失敗はしませんが砂が飛び散りフローリングの隙間に入り込んで白くなってしまいます。 隅っこだけでも防水したいなと思うのですが、ビニールを貼ってもグチャグチャにするし… 何かアイテムやアイデアがあったら教えてください!

  • リビングでの赤ちゃんの過ごし方

    秋に出産予定です。 昼間、赤ちゃんをリビングに寝かせるとき、どうしたらいいか教えて下さい。 我が家は和室がなく、リビングはフローリングです。 ベビーベッド、ハイローチェアは、寝返りができるようになったら狭いと思うし また、リビングにある程度の広さがあるので リビングのフローリングの上にマットを敷き、その上にベビー布団を敷いて 赤ちゃんのスペースを作り、過ごそうと思っていました。 ほこりやダニ対策に、掃除はきちんとやるつもりです。 また、ペットは飼っておらず、第1子なので踏まれたりする危険はありません。 リビングに面した和室に赤ちゃんを寝かせているのはよく見ますが フローリングのリビングの一角に、赤ちゃんを寝かせても問題ないでしょうか?

  • ペットキャリーについて

    ミニチュアダックスを2匹飼っています。 この度夫婦で飛行機を使用して旅行することになったのですが、 2匹をペットホテルへ預けるのはかわいそうという事で一緒に連れて行くことになりました。 飛行機内は航空会社のキャリーを借りようと思っているのですが。 空港までの電車内(1時間位)で使用するキャリーを探しています。 通常のミニチュアダックスだと市販されているもので間に合うかと思いますが我が家のミニチュアダックスは太っていて少し大きいです。 (体重は9.3Kg位あります) 内径で55cm×30cm×30cm前後が良いと思いWebでは色々調べましたがこれという物がありませんでした。 どなたかこれはと思うものがありましたら宜しくお願いします。 (希望は使用しない時にコンパクトにたためる布製の物が良いと思っています。) 予算的には@\10,000位の物を希望します。

    • ベストアンサー
  • ペットと一緒に育つ良いこと

    今、犬(ミニチュアダックス)と1才の息子と一緒に 暮らしています。 息子がだんだん動くようになり、いろんな物に興味をもちだしました。 今月、娘が産まれたので、手が放せなくなり 犬を実家にあずけようか悩んでいます。 でも、ペットと一緒に育つと、優しい子になるかな。とも 思っています。 私は小さい頃はペットを飼ったことがないので よく分かりません。 ペット(犬)と一緒に暮らして、子供にとって良いこと って、どんなことがありますか? また、良くないこともあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • フローリング 滑り止め対策について

    フローリングの滑り止めに現在はホームセンターで買った タイルカーペットを敷いていますが色々と不満があります。 汚れた部分を洗えるようにとタイルタイプにしたのですが、 一枚一枚が結構重く、乾くのも遅いし、汚れる度に洗うのはとても大変です。 (多分ペット用じゃないので、頻繁に洗うのには向いていないのかも…) それにタイルカーペット自体が滑ってずれるようになってきました。 うちは多頭飼いで、犬達は追いかけっこしたりドタバタと走り回るのが好きなので、 フローリングにワックスを塗るだけでは効果はあまり無いと思うので やはり敷く物を探しています。 犬が滑らないのに加えて出来れば下記のような効果がある物を探しています。 ・洗いやすい、掃除しやすい ・粗相をしても拭き取るだけでもいいタイプか、  床(フローリングまで)には浸透しないタイプ うちの犬達のドタバタは相当なものなので、すぐにボロボロになりそうなのでコルクマットは考えていません。 いい敷物がありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペット保険

    もう直ぐ4歳になるミニチュアダックスの女の子のワンちゃんですが、ペット保険に入ろうと色々と検索してみていますが、何処もよく似た内容ですが、ここがお薦めと言ったところがあれば是非参考にさせていただきたいです。 今一番に考えてるのが「日本ペット共済」で次に「ガーデン犬猫の保険」次に「PS保険」次に「ペットナンバーワン」と考えてますがこ例外でで此処が良いよってあるのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ADS1700wのOCR機能の使い方がわからないです。paperport14をインストールしましたがその使い方もわからずです。別のソフトを買った方がいいでしょうか。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はWi-Fiです。関連するソフト・アプリはpaperport14です。
  • ブラザー製品のADS1700wのOCR機能の使い方がわからず困っています。購入したpaperport14も使い方がわからないので、別のソフトを買うべきか迷っています。環境はWindows10でWi-Fi接続です。
回答を見る