• ベストアンサー

力をつけるには! 筋トレ?

bcaa10gxの回答

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.29

おっやっとこられましたね、、、、 私の守備範囲は筋肥大なので「来てくんないか~」と思ってました 長いの読んでいただき恐縮です 女性にとってのワンハンドローの10RM15kgが、どの程度かかって どんなもんなのかまったく解らなかったので、 特に怪我しない範囲での重量の上げ方は女性指導歴ん10年の hisajpさんに指示受けた方が良いです 既に重量が足りなくなってるものがあるようなのですがどうなんでしょうね? とこれだけだと消される可能性があるので 紐を真ん中の穴とかに通してペットボトルなんかをぶら下げるとか 工夫して500g1kg刻みで重さを変えられるようにしたほうが 良いかもしれません とりあえず言いたくないかもしれませんが体脂肪率、身長も補足されて 適正なRM重量を判断していただくのが良いでしょう

noname#54212
質問者

補足

>HIIT(High-intensity interval training) と言う手法をとります。 ただし凄い疲れるのでやらなくて良いですけど 30秒の全力疾走と30秒~2分の歩きを交互に続けていきます 脂肪燃焼効果は次の日まで継続します なんとも素晴らしい効果ですね。 良いことを教えていただきました! ランに関しては本当に気分転換の散歩でして、 気分によっては行かないですし、 一応走る目的で公園まで行きますが、 メインは娘との鬼ごっことか、競争とか、遊びになってます・・・。 ε=ε=(((((((( *・`ω・)っ しかし、これも娘のスタミナの方がうわまってきました。 競争も距離を長くすればするほど負けマス・・・。 追いかけてくる娘の迫力に圧倒されてます。 がおーーーってくるもので。 >すみません、、、ジャニーズ事務所所属の方々です わたし、歳サバ呼んでないです(ここ大事) 山下智久クン、好きです・・・。・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・ >困りました。フレンチプレスもハンマーカールも挙がりすぎ ですね。これだと筋力トレーニングになりにくいです ヽ(*′ω`)ノ゛ すみません。困らせてしまっていて。 意外に力あるんですかねぇ。 >フレンチプレスは先にプッシュアップを行えばOKですが ぅぅぅ。 プッシュアップ嫌いなんで(できればやりたくない種目) とりあえず、 5kg使用をやめて、7.5kgで限界回数 3セット インターバル2分  で数えてみようと思いますが、いかがでしょう。 すみません。 >ハンマーカール困りましたね。 5kgで片手ずつアームカールを2セット行ってからにしましょうか? と、いうことは以下の流れで良いんでしょうか。 アームカール 5kgで 左 限界回数 1分休憩 右 限界回数 1分休憩 左 限界回数 1分休憩 右 限界回数 ハンマーカール 7.5kgで 限界回数 3セット インターバル2分 >私の守備範囲は筋肥大なので「来てくんないか~」と思ってました 長いの読んでいただき恐縮です 筋の面積に応じて筋力アップするのであれば、 筋肥大の方法でも筋力アップにもなるってことですよね? であれば、どのみち女の私では、そうそう筋肥大しないわけですし、 bcaa10gxさんの守備範囲の筋肥大での指導を頂いても、 問題ないのではないんでしょうか?? >特に怪我しない範囲での重量の上げ方は女性指導歴ん10年の hisajpさんに指示受けた方が良いです hisajpさんにもアドバイス頂けて、応援してくれる方が増えたようで嬉しいです。 女性指導歴ン10年とは、心強い! bcaa10gxさんもよろしくお願いしますね!(*´ー`*) >既に重量が足りなくなってるものがあるようなのですがどうなんでしょうね? 今後続けたいので、重りは買い足してもいいかなぁと早くも思っていますが、 どれをどう選べばよいのかわからなくて。 家の中が重りだらけになるのも・・・(困) どうしたら良いでしょうか? 助言願います。 >とりあえず言いたくないかもしれませんが体脂肪率、身長も補足されて 適正なRM重量を判断していただくのが良いでしょう 体脂肪、長いこと計って無いです。 体重も。 前に書いたのは去年秋の健康診断の時の体重です。 あ、なんか、体重計乗るの緊張するなぁぁぁ。 心の準備したら、計ってみます。 今日は遅いので。 7/2  0:48

関連するQ&A

  • 筋トレを週5でやったら逆に力が落ちました。おそらく

    筋トレを週5でやったら逆に力が落ちました。おそらく肩腕が疲れてたと思います。明日3月3日はトレーニング休みます。ただ仕事なので、重たい物を持つから筋トレにはなると思います。腕相撲の筋力とジムの筋力は違いますか?体の筋力はジムのデータから見て強いです。特に体幹は強いです

  • 筋トレのメニューのバランスについて

    筋トレをしています お金がないのでジムにも行けずダンベルもすぐには買えません なので自重トレーニングをしているのですが メニューのバランスについてアドバイスお願いします ・筋トレの内容は3日に1回程度で ゆっくり腕立て(5秒で降ろして5秒で上げる)×5 ・クランチ腹筋×45 ・フルスクワット×15 ・ブルガリアンスクワット左右×10 ・体幹トレーニング(長友のやつ) これを×3セットやっています また、肩周りのトレーニング方法を教えていただきたいです ダンベルが買えれば幅が広がるのですが 今は腕立てくらいしか思いつかないのでよろしくお願いします

  • 筋トレのアドバイスをお願いします。

    筋トレのアドバイスをお願いします。 30歳女です。 ダイエットがてら筋トレを始めたら楽しくてハマっています。始めて2ヶ月が経ちました。 初めの頃は、有酸素運動を20分した後に、腕立て、腹筋、足上げ、スクワット、ワームレイズ、ジャンピングジャック、バーピーなどの自重トレーニングを1日20分程していました。 最近、慣れてきたせいか、筋トレ後の心地良い疲労感が無くなってきてしまいました。 自重トレーニングだけでは限界があるのかと思い、体幹も鍛えたかったのでケトルベルを購入したのですが、筋トレを始めた頃のように、疲労感と筋肉が日に日に硬くなっていく感じを味わうにはどうしたらいいのでしょうか? せっかくトレーニングが楽しくなってきたので、ガチガチに絞りたいです!

  • 度々質問してすみません。筋トレについて。

    あの、よく筋トレは腹筋以外は1日おきに行った方が超回復の理論で効率が良いと聞いたのですが、 それはジムなどで8~10回程度で限界が来るハードな負荷の筋トレの場合ですよね? 自分は自重の筋トレしかやってないので、毎日やっていてもいいのでしょうか? 一応、筋トレ後にプロテインのザバスを飲んでおります。翌日、筋肉痛にはなりません。 やっている筋トレは 1.両足の上げ下げを限界まで3セット。合計すると180回程度。 2.普通の腹筋を30回×3セット。 3.腕立てを3セット合計で100回程度。 4.腹筋ローラーをゆっくり10回×3セット。 5.20kgのケトルベルを持って上げ下げしながらスクワットを3セットで150回程度です。 スペックは慎重172cm、体重70kg前後、体脂肪率20%前後です。 目標は体重は落ちなくても良いから体脂肪率15%前後にしたいです。 腹筋だけ毎日やってその他の筋トレは一日おきにした方がよいでしょうか? 佐川とかクロネコとか引っ越し屋さんは毎日ハードな筋トレしてるようなもので、相当スリムマッチョな人ばかりな印象を受けるので、自分も毎日やった方がいいような気がしてるのですが。

  • 負荷の弱い筋トレの人はプロテインを減らしていい?

    筋トレ&プロテイン初心者の37才のおっさんです。 最近筋トレを始めました。 メニューはスクワット20~30回、腹筋15~20回、腕立て伏せ1回を1セットとして3セットします。1日3セットを1日おきにしてます。3セットやるのに10分位しかかりません。※ウエイトなしの自重です。腕立て伏せは1回しかしないのではなく、1回しか出来ないのです。 ネットで調べたら重いウエイトを10回あげるようなトレーニングなら2~3日休みをとった方がいいが、自重で負荷の軽いトレーニングなら1日休むか休み無しで毎日やってもいいと書いてあったので、1日おきにやってます。 ネットで調べたら、1日にとらねばならないたんぱく質の量は以下の式で分かると書いてありました。 健康体重(kg)×1.5=たんぱく質(g) 私のように極めて簡単な筋トレしかしないひとでも、この式の計算結果通りのたんぱく質量をとらねばならないのでしょうか? 私の場合はプロテインを飲む量を減らしてもいいのでしょうか? もし減らしていいのであれは、どれくらい減らせばいいのでしょうか?

  • 筋トレのローテーションについて

    お世話になります 最近、自重とダンベルで筋トレに励んでおりますが、いまいち効果が出ません。 そこで質問なのですが、私は、 腕立て→腹筋→ダンベル(色々)という順を繰り返し3セット行いますが、 腕立て →休憩→ 腕立て →休憩→ 腕立て  次に 腹筋 →休憩→ 腹筋 →休憩→ 腹筋 ・・・・・ というような集中的に3セット行うほうが効くのでしょうか? ご存知の方、ご指導お願いいたします。

  • 毎日同じ部位の筋トレをしたり、筋肉痛の時に筋トレをすると、筋肉が硬くな

    毎日同じ部位の筋トレをしたり、筋肉痛の時に筋トレをすると、筋肉が硬くなる というのは本当なのですか? それとも、しっかりとストレッチさえ行っていれば、硬くはならないでしょうか? 筋トレは、毎日行うと効率が悪いようですね。超回復するまでに48時間~72時間は かかるそうで、2日、3日位は間隔をあけたほうがいいそうですが、 毎日行ってもよいトレーニングってあるのですか? 例えば、ジョギング、腹筋、スクワット、首の自重トレーニング等ですが。 お忙しいとは思いますが、悩んでおりますのでご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 筋トレのペースについてなのですが

    シリンダー式のマシンで二セット位と多少の自重のトレーニングを行い二日起ってまた行ったのですがその後に疲れて四日くらい経ったのですがトレーニングを行った当日より数日後の方が疲労が酷くなっていて、この分だと週2位でやるのがいいのかな?と思ってしまいます。 そこでトレーニングは負荷が大きいトレーニングを週1程度は開かない程度で続けるべきか、それとも負荷が軽め(1セット程度にするなど)のトレーニングを週2、3日やった方が効率的でしょうか? 自重を用いたトレーニング程度なら毎日でも可能という意見もみかけますが、私は体重が重いので自重のトレーニングでもそれなりに負荷を感じます。 やる時はやはり負荷は大きめにして週1でもしばらく様子見をするべきでしょうか? 疑問に感じるのは二日くらいのペースでトレーニングをしていた時は疲れはそれ程、感じなかったのがトレーニングしない期間が4日程度開いたら逆に疲れが酷くなってきた事です。 どういうトレーニングの計画がベストですか?

  • 筋トレについて

    部活が終わりじかんが余ったので高校で部活するのにつなげるため、筋トレやランニングをしたいと思っています。 そこで質問ですが筋トレや走り込みをするときの服装は、絶対に私服ではなくトレーニングウェアなどのほうがいいのですか? また、時間は帰ってすぐ(4時半ごろ)か夕飯の後(7時ごろ)どちらのほうがいいのでしょうか? 筋トレの前後のストレッチは何分ほどすればいいのでしょうか? 筋トレを(例えば腕立てを10回で1セット腹筋を10回で1セットとすると)腕立て3セット30回連続でするのかそれとも腕立て1セット終わったら次は腹筋1セット繰り返しやるのではどちらのほうがよいのでしょうか? たくさんいっきに質問すいません ひとつでもわかることがあったら教えていただけると幸いです ドウゾよろしくお願いします

  • 筋トレの効果って?

    今、自分はボクササイズを中心に運動をしているのですが、なかなかお腹や腕が引き締まって来ないので、筋力トレーニングも取り入れたいと思っています。 そこで、伺いたいのですが。 目安としては、ダンベルトレーニングでは5kgの物を使って、胸、肩、腕を中心に疲れる程度に行って、腹筋運動も20回×2セットぐらいでと考えてます。 この上記の筋トレを行った場合、毎日やったと想定すると、どの位で筋肉が付いたと実感出来るでしょうか?ちなみに、ボクササイズは週に3~4回程度です。 上記で足りない物や、お勧めの運動があれば色々と補足をお願いします。参考にします。