• 締切済み

充足感がありません。

ti_koの回答

  • ti_ko
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

☆長文で失礼します。 私も2年前、同じような経験&感じ方をしたことがあります。 毎日馬車馬のように働き続け、でも『仕事は大事!多少、自分を犠牲にしてでも仕事を完璧にこなし、成功させたい!!』と、その当時は強く思っていました。 だけど、実際には職場と家の往復の人生。 家ではゴハン食べて寝るだけ。 当時、自分でも「生きる屍」と思ってました。 でもやっぱり仕事に集中してしまう。 彼は居なかったのですが、元彼とよく会っていて、 休日に彼と会っても、次の日の仕事の為に早く帰ったり・・。 そして、その日はある日突然きました。 朝、起きられない。 『でも仕事しなきゃ!行かなくちゃ!』 職場はフレックスがあったので、朝遅めに行ったりしてました。 でも、やっぱりだんだん体がしんどくなる。 めまいもしてるみたい。。。。 上司に『病院に行ってみては?』と言われ、脳検査もしました。 異常なし。 結果、精神科に行きました。 自律神経失調症と判断。うつの手前のようなもの。 お医者さんが言うには、「ガソリンの入っていない車のようなもの。気持ちがあっても動かない。」「走りたくても転んでしまう状態」と。 そして最終的には「休みなさい。」 とても抵抗がありました。 だって、仕事が大事なんだもの。仕事は私がいないと回らないし・・・。色々考えて、そのまま出勤してました。 でもやっぱりとても辛くなりました。 そこで1ヶ月休みことにしましたが、一向にお医者さんから復帰GOの合図は出ない。休んでいてもあいかわらず動き回ってました。 お医者さんに言われました。『ボーっとしなさい』『体を休めなさい』『1人でできる趣味を見つけなさい』 結局、心身供に疲れていたんだと思います。 『1人でできる趣味』・・・とても大事だと思います。 自分の為の時間→自分を愛する時間。 その後半年で復帰しましたが、仕事に対する意識はしっかり変わりました。 仕事があまりにハードだったので部署移動もしました。 当時の私は、 自分を愛せていない ↓ 自分の体の状況が分かっていない ↓ 冷静に自分を見れない そんな感じでした。 何が苦痛で何が自分にとって大切なのかが判っていなかったのですね。 その為に休んだ事はとても有意義でした。 今では仕事へのスタンスも大分変わりました。 仕事より、自分の充実した時間、に。 お医者さんに行ってよかったです。 職場によるとは思いますが、医師に診断書を書いて頂いて 休む事もできますし、 いっそ休んで『自分』を取り戻すことがいいと思います。 休んだところで、人生の長さを考えたら休職なんてほんの一瞬です。 それよりも自分自身が人生を楽しめる事のほうが、これから生きていく過程ではとっても大事なんですから。 まだまだ長い人生、楽しんだもの勝ちですよ☆ 無理せず、のんびり1度人生休んでみて下さいな。

anais1979
質問者

お礼

 ご自身の辛い経験からアドバイスしてくださって有難うございます。 確かに、一度お医者さんに行ったほうがいいかもしれませんね。  今日も一日,2ヶ月程度の仕事の予定を確認しました。なんとか, 休みの時間をとれるように,仕事を前倒ししていきたいと思います。  私は会社員ではないので,自分で休むことができますが,そうなるとすべてのしわ寄せが自分に回ってくるので,働かざるを得なくなります。また,競争社会で,私が休めば喜ぶ人間もたくさんおり,休むことでその後の復帰にかかるエネルギーがとてつもなく大変なのではないのか,という悩みもあります。復帰できるかどうか,も不安です。  恋愛に失敗した経験を引きずっていますが,仕事がこのように競争を強いられる現場である,ということも,過去への思いを断ち切れない原因です。   やさしいアドバイスありがとうございます。それだけで,かなり癒されました。自分の充実した時間を見つけていきたいです!!!

関連するQ&A

  • 充実感がない

    特に生活に困ってるわけでもなく、 彼女もいるし、仕事は順調すぎるくらいで報酬は十分すぎるくらい貰ってて、好きなものをすぐに買えるほどにお金をあるし、時間もそれなりに余ってて、何不自由ない生活を送ってるのですが、なぜか充実感が感じられないんです。 学生の頃、必死に勉強してバイトして生活するのに精一杯だった頃が一番充実してた気がします。 かといって今の生活が嫌だということはないですが、今の生活を続けててもいいのかという危機感に襲われます。 そういうことってないですか?

  • 強い孤独感

    アラフォー男です。 周りの人々は仕事でもプライベートでも楽しく充実した人生を送って、人間関係も上手くいってる様に感じます。 自分は仕事は当然やってますが、社内でも社外でも人間関係上手くいってるとは思えません。プライベートでもなんかイライラして折角の休日も大した事もできず、すぐに終わってしまいます。 ビジネス雑誌とかで、仕事ができる奴ほど遊びも女も絶好調とか書いてあるけどある意味真実だな、自分とは無縁の世界だなと感じます。 若い時はアラフォー男って若者と違って孤独感なんかで悩まないと思ってました。でも実際は違うのだなと思いました。 皆さんって そんなに仕事も遊びも女も絶好調なのですか? 皆さんは普段の日常生活で孤独感を感じる時はありますか?どんな時ですか? 孤独感に対する対処方法を教えて頂けませんか? 自分はカウンセリングか宗教に行こうかと思ってます。 皆さんはどうしますか? 本来、一人行動が好きなのですが、孤独感を感じる時は強く感じて、なんか全てが空しくなります。 かといって馴れ合うのも苦手、う~ん困ったな。

  • 仕事は孤独を癒してはくれないか

     忙しすぎると、そんなことを考えている暇もありませんが、先ほど読んでいた文章の中にタイトルの言葉があり、ひっかかりました。  仕事を通じて学んできたことは、たくさんありますが、仕事は仕事であり、生活の糧、それだけがすべてではなく、ありたと思っています。(現実、そうなるのも仕方のないときもあるけど)生まれたときから皆、孤独というのもわかりますが、仕事で疲れて、ほかの人とかかわる余裕がなくなることもありませんか。  仕事で孤独は埋まりますか。あるとしたら、(そんなことを、感じないほど充実している時間は、仕事ではどんなときですか)  

  • 孤独です。(長文です)

    28才 女性 一人暮らしの会社員です。 大学卒業以来、ずっと仕事で悩んできました。 (仕事にやりがいが持てず、職場での時間が長く感じていました、 そのせいで私生活も何もやる気が持てず苦しく感じていました。) 少し前に転職をし今は悩んでいたことが嘘のように、 仕事が本当に本当に楽しく充実しています。 職場も大好きです。 ですが、休日になると孤独を感じます。 今まで仕事ばかりに悩んで考えてきたせいか、 仕事の面では今本当に順調なのですが、 友達や彼がいない事に気が付きました。 平日は仕事で終わり家に帰ってゆっくりして寝る。 休日は時々友人とお茶をするくらいで、 電話で話す友達も彼もいません。 非常に孤独感を感じます。 一人の時間を有効に使いたいと思い、 一人でショッピングや読書や映画や旅をしたいと思うのですが、 何か決めないと(強制的に何か用を作らないと)外に出る気が起きず、 結局一日中部屋で過ごしてしまったりします。 コンパや飲み会にも誘われ、 それなりにその後誘ってくださり食事したかたもいるのですが、 なかなかその気になれる人がいません。 今まで仕事が充実していなかった時は、 淋しいあまり安易な恋愛に走り、 なんかいも後悔したので、 安易な恋愛は気が進みません。。。 なんだか悩み相談のようになってしまいましたが、 どなたか今までこのような経験をして今は幸せなかた、 今現在同じような悩みを持っているかた、 アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 孤独感を克服したい…

    22歳の大学生です。 精神的に自立し、家族や恋人や友人に依存せず、充実した一人の時間を過ごせる大人になりたいです。 私は寂しがり屋で ふとした瞬間に急に寂しさが襲ってきて、誰かと電話やメールで繋がっていないと不安で仕方なくなる時があります。 これは私の精神年齢が子供だということなのでしょうか? こんな自分をなんとか変えたいです。 「孤独は人を賢者にする」と美輪明宏さんがおっしゃっていましたが、 今の私は孤独を非常に恐れています。 孤独を飼いならすにはどうすればいいのでしょうか? 今まで、克服するための精神力を養おうと極真空手に通ったり、何らかのヒントを得ようと自己啓発本を読んだりしていますが、思っていたような効果が得られないままです。(まだ日数が浅いからなのかもしれません) 人生をもっと強くたくましく生きたいのです。 アドバイスお願い致します。

  • 孤独感について

    四年前に離婚をしました。  それ以来、孤独を感じる時間が多く、今では恐怖とも捉えられる感覚に襲われるようになりました。 日常生活は至って穏やかなのですが、休日になると必ず孤独感がやってきます。 その時は決まってパチンコ店へ出向き、高いお金を払ってその場所で安心感を求めていました。 結果、ギャンブル依存症かな?と思えるほどになってしまいました。 また、年末年始、GW、夏休み等、イベント事のある月は、 私だけが取り残された感じで、生きる楽しみが全く湧いてきません。 どうにかこの孤独感を乗り越える強い心を持ちたいと思っています。 誰かと繋がっていれば、安心感も現れこのような感覚はないのでしょうが・・・。 ちなみに、両親は母親のみ、兄弟はなく、親しい親戚もいません。 また、結婚時代は子供の付き合いから親しくなったパパ友もたくさんいましたが、 離婚してからは付き合いもほぼなくなり、仕事以外で付き合える人がまったくいなくなりました。 ゆくゆくは天涯孤独の人生になるんだと考えると本当に淋しく、 うつ病の一歩手前でもがいている感じです。 今は、人との繋がりを持つために何かボランテイア活動でもと考えています。 40代 男性ができる、活動あれば教えて下さい。 また、他に孤独感を克服できる方法があれば教えて下さい。

  • 孤独感が半端ない毎日、、、

    はじめまして。 31で会社員してます。 お恥ずかしながら、この年になって、 毎日、孤独感に悩まされています。 幼少のころから変わった奴認定?されて 人とのコミュニケーションが分からなくなり、 良く独りで過ごしてました。 以降、今思えばバカだなぁと感じてますが、 孤独に生きていくと開き直って、 恋愛にすら興味を示さず今に至ります。 同性の友人もほとんどいません。 そして、ここ2年ぐらいで、 兄弟、いとこをはじめ、数少ない友人も ほとんどが結婚してしまい、 自分は今まで何してきたんだろうと 考え込むようになり、急に孤独がつらいと 思うようになってしまいました。 あげく、理由は違いますが今まで上手くいってた 仕事も行き詰まり、転職を余儀なくされました。 そろそろ、プライベートを充実させようかなと 考えましたが、今までのツケが回ってきてるのか、 今さら友人の作り方なんて??ですし、 恋愛なんか全く分かりません。 頼れる友人もほとんどいません。 街中で楽しそうにしてる人たちとか、 デートしてるカップルなんかを見かけると、 自分は不幸だ!なんて、 思うようにもなってしまいました、、、 とにかく、対人コミュニケーションというか、 自分をどのように表現したらいいのか、 良くわからないのです。 もう、このまま孤独を貫くしかないでしょうか、、、

  • 極く小さな拘りと充足感・・・これって私だけかしら?

    私の場合は、本サイトに参加して満ち足りた気持やアドレナリンを掻き立ててくれるのは→回答に対するお礼や補足で、質問者様の疑問&問いに何らかのお役に立てたとコメントを頂けた時ですが、それと同時に、私的には極く小さな拘りと充足感・・・があります。 私の場合は、回答に対するベストアンサーがドミノやオセロゲームのように続いて連続する時に<最近の自己新は6問だと思います>、何か小さな喜びが湧き、思わず一人でニコニコしているのだと思います。 これって私だけかしら? http://okwave.jp/mypage/answer/history?page=7&sort=date&status=all#tabs そこで質問ですが、皆さんの同じような拘りや充足感ってありますか? ありましたら、内緒でお教え願えませんでしょうか・・・

  • 孤独感が克服できません

    私は40代後半男性で仕事は自営です 業績等は順調なのですが勤務時間が昼夜逆で帰宅は大体早朝になります 家族は妻と子供が2人いますが皆昼の仕事をしています 帰宅して出来るだけ音を立てないように入浴、食事をして寝るような生活が続いています まだ1人暮らしだったら諦めるのですがすれ違いの孤独感と言うのでしょうか毎日寂しさを感じてしまいます 世の中には昼夜反対の生活をされている方は多数おられるでしょうがこんな孤独感は感じていらっしゃるでしょうか?それとも私の精神的弱さでしょうか?克服された経験などおられましたらご回答お願いいたします

  • 仕事だけがすべてではない!?

    とよく言われますが、実際みなさんどうですか? 「私生活の時間と心の余裕を持てる働き方」 ・・・なんて、できたらいいですけどね。 自分は損保の営業マンやっています。 毎日帰るのが九時、十時。 家に帰っても、毎日くたくたで、「メシ、風呂、寝る」だけです。 土日は疲れて寝ているだけ。 と非常に寂しい生活を送っているわけです。笑 みなさんはどんな仕事で、どれくらい働いていますか? また、オフタイムはどのように過されていますか?