• ベストアンサー

中古戸建ての見所

E50-tsukubの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

可能であれば住宅性能評価をしてもらいましょう。基本的な調査で10万円位だと思います。これで雨漏りの有無や基礎の状態など修理するとなると大変な部分はチェックできます。素人の目では限界がありますのでやはりプロに任せたほうがいいと思います。自分が買った時は自腹でお願いして、数点要修理箇所を指摘されましたが購入前に売主負担での補修をしてもらいました。 高い買い物ですのでこの10万円はケチらないほうがいいと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/house/houseability/subject/msub_sitei.htm

関連するQ&A

  • 中古戸建ての内見の時に写真とってもいい?

    中古戸建ての内見の時に写真とってもいい? 近所の中古戸建ての購入を検討中のものです。 数日後に内見に行く予定なのですが、現在賃貸で入居中(1ヶ月後に退去予定) で、本来賃貸入居中の内見はできないそうですが、入居されている方が 不動産会社の知り合いとかで特別に?中を見せてもらえることになりました。 内見の際の質問なのですが… (1)中の写真を撮ってもいいでしょうか?もちろん、入居者に断ったうえでです。    (以前所有者入居中の別の物件を見に行った際、後になって「あそこはどうだったかな」     というのがおおかったので)  (2)ご近所情報が知りたいので、入居者の方に直接聞いてもいいでしょうか?    (売主さんではないのではっきりした情報を教えてもらえそう・・・) 以上2点、よろしくお願いします。

  • 購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却

    購入するなら中古マンションか中古戸建のどっち? & 中古マンション売却について(現在私は29歳) 今後のマイホームの将来設計を考える上で、マンションにするのか戸建を購入するのかにとても悩みました。 私はまだ今後の仕事や住む場所の将来像もはっきりしておらず、戸建の購入よりマンションの購入を考えました。その理由は、 (1)マンションは、リフォームを考えなくてすむ(修繕費で毎月支払いのため) 戸建は、リフォームが未知の世界(今まで戸建に住んだこともなく知識不足の不安と、戸建を買うとしても中古しか買えないためすぐにリフォームが必要になるケースがでてくるかもしれない) (2)マンションは、立地条件等よければ売却しやすく、生涯住みたい場所がはっきり見えてきたとき・仕事がもう少し定着したころに新築戸建をできるならほぼローンなしで購入したい。 以上の点を考え、15~20年ほどマンションに住むことを考えました。 ●皆さんならどう考えますか? もう一点お聞きしたいのが、マンション売却について。 ●中古マンションを購入する際、20年住むとして、築何年の物件を購入すると売却しやすいですか? 築35年を超える物件の売却はほとんどみかけませんが、 ●万が一将来売れない築年数に売却することになってしまった時、又は取り壊しになった時、マンション持ち主さん?から、土地代(そのころに建物価値がないので)の返納はあるのですか? ●印の部分、教えてください。

  • 築25年の戸建て購入で気をつけること

    築25年の戸建て購入時に気をつけることってありますか?リフォームとかは今までしたことなさそうです。内見したら結構中は綺麗でした。ただ、25年も建ってると今後リフォームとかかさみそうだし、個人的には嫌だなという印象ですが、どうですか?皆さんなら25年の中古はオススメですか?

  • 中古戸建の購入について

    最近中古戸建てを購入しようと考えてる物件があるんですが、埼玉県草加市で土地128.08m2、建坪98m2の昭和62年11月築の物です。当初2450万で売りに出ていたのですが、現在は2280万に下がっています。建物が古いだけにリフォームをしようと考えていますが、、今現在の金額より交渉によっては、もう少し下がったりするものですか?また下がると言ってもどれくらいが限度なのでしょうか?今の金額にリフォームをするなら他のもう少し築年数の新しい物にしようか考え中です。どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 中古物件(戸建)の購入を急かす理由。

    中古物件(戸建)の購入を急かす理由。 築10年の中古物件(戸建)の購入を急かされており、困っています。 私は27歳、年収400~450万円の収入があり、現在借りアパートに住んでいます。 将来結婚を考えている彼女もいるのと、現在払っている家賃を考えると、 年利の安い今、家を購入することが適切かと思い、いろいろ家を回っていました。 数件回って、一件、とても気に入った中古物件がありました。 ただ、その一件はリフォームや掃除等もされておらず、壁にシミ等もあり 住むならばお金をかけてリフォームをしなければならないと悩んでいると、 仲介業者の社長が出てきて、今の金額のまま、リフォームを行う方向で 現在の所有者と話しがんでいると言われました。 その経緯は以下の通りです。 ・以前、その家を気に入って購入しようとした人がいたが、  銀行のローン審査に通らず、購入できなかった。 ・その購入しようと思っていた人は、リフォームの見積りまで取っていた。 ・現在のその家の所有者は販売できる前提で話をすすめていたため、  数カ月、販売に出した家が売れないのは厳しいとのこと。 ・そこで、所有者は購入しようと思っていた人が取った、リフォームの見積を見て、  その価格でリフォームできるならば、リフォームして賃貸として販売したいと業者に相談。 ・現在の所有者にとっても、売れるのが一番いいはずなので、私たちの購入の意思があるならば、  今の価格の中にリフォーム代を入れるよう、所有者に相談するとのこと。 実際、そのリフォームの見積を見せてもらい、盗み目で日付を見たところ4月30日の日付で 時間がたっているため、上記経緯は本当だと思っています。 ところが、不動産屋の伝家の宝刀というべきか、 「この中古物件で、リフォームされればすぐに人がきまると思います。  明日までに、購入の意思があると言って頂ければ、物件を確保します」 と言われました。 正直、結構気に入っている物件だったので、購入には前向きだったのですが、 明日中に回答と言われると、判断に誤りがありそうで困っています。 この、明日中に回答して欲しいの意図はなんなのでしょうか? 良い物件なので、早めにうりたい? 特殊物件なので気がつかれないうちに早くうりたい? 本当に、他の人に買われる可能性があるので忠告している? 意図がわからず、安易に明日返事をしていいものか悩んでいます。 また、以下の点は先に言われました。 ・階段で落っこちて亡くなった人がいる。(60代位のかたとのこと) ・鬼門 私はあまり気にしないのですが、 こういう物件は早く手放したいだけでしょうか? 明日、回答ぎりぎりまで、もう一度物件の近くへ行って近所を確認しようと思っていますが、 その時のアドバイス等もありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中古戸建ての耐震性を知るにはどうしたらいいですか?

    昭和45年築の中古戸建てを購入予定です。 10年ほど前に1000万ほどかけてリフォームしたお宅で、 築年数の割には綺麗です。 2階は30平米程度増築してあります。 前向きに購入を考えているのですが、 この建物の耐震性が気になっています。 10年ほどで建て直す予定なので、地震の時に死なないよう潰れなければいいと思っています。 (地震後に住めなくなってもかまわない) 不動産屋に「耐震性が知りたい」旨伝えたら、 建築家を紹介して下さり、 次回の内覧の時に建築家の人が同行してくれる事になりました。 同行料は1万5千円ほどです。 同行料を払うのはまったくもってかまわないのですが、 同行する事によって何が分かるのかが不明です。 こちらとしては何を聞けばいいのかも分かりません。 不動産屋いわく、「潰れるか潰れないかは家の壁をはがしたり、超音波の検査をしたりしないと分からないと建築家に言われた」そうです。(費用は数十万) 耐震性が悪かったら購入しない物件に数十万はかけられませんし、 壁を壊したりもできません。 中古戸建ての購入前の耐震性は一体どうやって知ればいいのでしょうか。 ご存じの方、詳しい手順をお教え頂けたらありがたいです。

  • 中古戸建

    こんにちは。 築17年の中古戸建購入を検討中です。 すでに住宅ローンの事前審査には通っており、築年数の割にきれいなので買付証明書も出しました(売渡承諾書はまだです)が、本審査に出すためリフォーム見積もりに何度か足を運んでいますが、ねずみと思われる糞がそこかしこに落ちています。 というのも今は賃貸戸建に住んでいるのですが、築60年の古屋のためねずみに悩まされています。賃貸なので私らではどうにもできず、土間や穴だらけのためどこからでも侵入できてしまうため粘着シートで生け捕りするしかできません。今夏はねずみ目的かアオダイショウが今住んでいる家の廊下にいました。 買おうとしている家がどこから侵入してきているのかわかりませんが、水回りや室内に黒い液体(墨汁のような)を飛ばしたような跡があり汚いです。特に洗濯パンの排水口のあたりです。糞は台所や窓枠に多いです。 しばらく空き家だったようで排水管から上がってきてるのかな、と思いましたが、住み着いているのであれば入居前に駆除したいです。床下、天井裏は怖くて確認できていません。 仲介業者と元付会社を挟んでいるため、家主さんの情報が全くわかりません。 仲介についても主人の属性や条件があまりよくなく本審査が微妙なため優良顧客でないと思われてるのか、なんだか一生懸命さが全く伝わりませんし、こちらが疑問に思ったことなどを家主さんに確認しようともしてません。 上記のようなこともあり、瑕疵担保責任は3か月と買付証明書に記載がありますが、契約前に見つけたものに関しては駆除費用などを負担してもらえるのでしょうか? 物件自体あきらめることも考えましたが、3年近く探してやっと購入条件に当てはまる家が見つかりましたので、あきらめたくもない気持ちが強いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 中古住宅のリフォーム

    築19年の中古住宅を購入します。 6畳間の畳の表替えとキッチンの床の一部の張り替え、洋間のクロスの張り替えをしようと考えています。(システムキッチンへの変更も考慮中) 川崎市麻生区です。 安心してお願いできる良心的で安価な、お店、会社をお教え下さい。 又、リフォームは入居してみてからの方が良いのか、入居前の方が良いのか。内見は1度ですが、欠点、手を加えるべき所はお聞きしました。 8月中旬に引渡しで現在、居住中です。

  • 中古戸建てについて質問です

    折込広告に掲載されている 中古戸建てを購入しようか迷っています。 家はリフォーム済みなのですが。 築年数が昭和42年です。 リフォームは平成19年に外壁や内装、お風呂にフローリングや 障子・畳・キッチンなどほとんど全てが綺麗になってるようです。 そこで質問ですが築年数は古過ぎるけど 最近リフォームされて綺麗になってる家を買うと どれぐらい住めるのでしょうか? 家の使い方によってはっきりと分からないと思いますが 家の耐久性から考えるとリフォームされていても 築年数がたちすぎているので期待はできないですか? 基礎がしっかりした家だと問題ありませんか? 新築を買うか、まだ築浅物件を買うほうが無難でしょうか? 詳しいかたや、専門家の方に回答お願いします。

  • 中古戸建て購入を迷っています。

    町田市のブランド駅、築37年1900万円、中古戸建て購入を迷っています。 売主さんの奥さんが大変きれい好きで、とても築37年とは思えない綺麗さで、すべて内装をフルリフォームされていました。 キッチンやお風呂、トイレなどの水回りもすべてリフォームされています。 難点は、通勤にドアtoドアで1.5時間はかかること、古い建物なので、耐震はされていないこと、天井が低いこと、窓を開けたときに、向かいが見えること(離れてはいるが、緑はない)です。 現在目黒区で賃貸のアパート61500円(更新料なし)に住んで7年になります。このまま家賃を払い続けるともったいない、という気持ちと、現在37歳独身(女性)なので、将来結婚したら無駄になる(?)かわかりませんが、結婚はしたいけれど予定未定なので、購入を考え始めました。 築37年の戸建てを購入し、10年くらい住んで人に貸すか、売るかすれば良いかな、とも考えています。 今のまま、賃貸に住むか、この物件を購入してしまうか迷っています。不動産にお詳しい方、アドバイスをお願いいたします。