• ベストアンサー

画像をきれいに見せるテクニック

sugarlandの回答

  • sugarland
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.4

もともと大きなサイズの画像をHTML上で小さいサイズにすると、画像が汚くなったりします。 他の皆さんも書いてらっしゃるように、WEB用の画像は72dpiで全く問題ありません。 画像をHTML上で小さいサイズに表示されるように指定するのではなく、画像のサイズ自体ををsaranokinさんが指定されている340×225にして画像の解像度を72dpiにしたものを組み込めば、画像は汚くなりません。 sanocchi2001さんも書いてらっしゃる通り、ホームページを読み込む際、ホームページで表示している画像のサイズがどんなに小さいものだったとしても、実際にそのサーバに上げてある画像のサイズが大きいととてもストレスになり、時間がかかります。 出来るだけ表示サイズと大元の画像サイズを同じサイズにする事をオススメします。 (背景画像などのパターン画像は表示サイズよりももっと小さく出来ますので、それは例外とします) 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー12で画像を縮小すると画質が悪くなります

    こんにちは。 ホームページを作るためにホームページビルダー12を利用 しているのですが、画像(jpegなど)を挿入したあとに、画像サイズを 縮小すると画質が悪くなってしまいます。 文字が入った画像などは字がつぶれて見えなくなってしまいます。 一方、EXCELに画像を貼り付けたあと、画像サイズを縮小した 場合は、画質が悪くなることはなく、きれいなまま縮小できます。 この違いは何でしょうか? また、EXCELのように画質を落とさないまま縮小できるツールは ありませんか?

  • ホームページビルダーに大きいサイズの画像を取り込むとレイアウトが壊れる

    ホームページビルダー(バージョン10)にインターネットで得た画像を取り込みたい。問題点は下記の通りです。尚、ホームページビルダーは標準スタイルで編集しています。Windows XPを使用しています。 (1)画像サイズがばかでかいと、ホームページビルダー の表枠がそれにつれ拡大する。画像サイズを自分の 希望するサイズに適正に縮小しても、表枠サイズは それにつれて元のサイズにきっちりと“自動的”に 戻らない。自動的に戻るものなのか、戻らないもの なのか。   イ)自動的に戻るとしたらそのやり方   ロ)自動的に戻らないとしたら元に戻すやり方     表枠の縮小をすれば簡単に縮小できないとお    かしいというイメージを持っていますが・・  ●現状ではあれやこれややっていると“偶然”元に  戻ることもあるような状態で、非効率この上あり  ません。ご教示いただければものすごく幸せにな  ります。  ●ホームページビルダーは本年8月から使っている程  度の全くの初心者です。その点よろしく、わかり  やすく、猿でもわかるようにお願いします。 (2)画像サイズが事前にわかる方法はないのか 以上よろしく教えて下さい。お願いします!

  • スキャナ画像をヤフオクに出品用画像へのサイズ変換

    photoshopがあるのですが、スキャナで画像をパソコンに取り込むと解像度が300dpiでjpeg保存になっています。 そのまま画像を登録すると、ファイルサイズが大きすぎるというエラー表示が出てしまいました。 解像度を72dpiにしてもあまり大きさは変わらないのですが、ヤフオクに出品するための登録画像の適切なサイズとその方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホームページの画像を速く表示する方法

    ホームぺージを作成しています。 載せた画像が重すぎて、表示するのに時間がかかって困っています。 縮小したり解像度を落としたりすると、途端に画像が荒くなってしまいますね。 見た目をあまり変えずに、表示速度を速くする方法を教えてください。 どんな方法でも結構です。 ちなみに問題の画像は JPEG 約50kb  使用OS Win98 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーが画像ソフトで加工あるいは縮小した画像を受付ません。

    ホームページビルダー2000を使っています。以前、画像フリーソフト「JTrim」で加工したデジカメ画像をHPビルダーが受け付け無い原因について質問しご指導いただきましたが、解決出来ませんでした。 そしてその後も、色々なソフトを使ってみました。結果として、かつてのオフィスに入っていた「フォトエディター」やフリーソフト「縮小専門。」の加工画像は受け付けるのですが、オフィス2003に入っている「ピクチャーマネージャー」や「JTrim」の加工画像は受け付けません。ご指導の通り、保存はすべてJPEGにしています。 実は「フォトエディター」を私は持っておらず、友人にメールで送って加工してもらい、また送ってもらっています。「縮小専用。」は画像効果機能はありません。HPビルダーにもウェブアートデザイナーがあるのですが、画像縮小は解像度が落ちますし、その他の効果も今一です。 なんとか解決の糸口を見つけたいとのです。分かる方がいらっやいましたら是非教えて下さい。

  • イラストをスキャナーで取り込んでHPに載せたい。でも粗くなってしまいます。

    ペンで描いたイラスト(白黒)をホームページに載せようとしていますが、どうしても画像が粗くなってしまいます。方法が間違っているのでしょうか?ちなみに今まで自分でやった方法ではこんな感じです。私のやってる手順を書きます。 ●スキャナーでイラスト(B5より少し小さめ)を取り込む。●ソフトはPhoto sutudio 2000 というフリーのソフトです(ウィンドウズXPに入ってたと思います)●解像度を75dpiでスキャンすると、イメージのサイズはだいたい600×400くらいのサイズになり、重さは70kb~くらいです。●これだと大きいのでイメージサイズの変更をします。希望のサイズは480×320くらいに小さくしたいのです。だいたい75%くらい縮小します。●するとここで画像が粗くなります。●そしてこのままだと重い(70kb)ので、30kbくらいに減らすために、ホームページビルダーのウェブアートデザイナーを立ちあげます。●画像を開き、WEB保存のボタンを押して、画像を見ながら数値を75から下げていきます。●だいたい40くらいの値で保存してホームページの載せます。●重さは30kbくらいになって軽くなるのですが、イメージのサイズを変更した時点で小さくなって&粗くなります。●保存形式はJPEGにしています。何か間違っていますでしょうか?最初のスキャナーで取り込む際の解像度をもっと上げればようのでしょうか?たいへん初心者ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 画像の大きさを変えないで解像度のみを下げるには

    プリント用に600dpiで解像度を取り込みましたが、ブログに掲載する際に72dpiに解像度を下げたら サイズが縮小され、大きさの再設定をしても画像が荒くなってしまいます。 画像サイズを固定したまま解像度のみを下げることはできるでしょうか? またその際に画像が荒れないようにする設定方法などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • HPにアップしたJPEG画像が、×だけで表示できません。

    イラストレーター8.0で作成したJPEG画像を、ホームページビルダーV8でアップしたのですが、赤い×が表示されるだけで困っています。 フォトショップElements5.0で作ったJPEG画像は表示されています。イラストレーターのバージョンが低いからでしょうか? 保存方法がよくないのでしょうか? 今は、『データの書き出し』から、JPEGを選択して保存したものを、ホームページビルダーでファイルを呼び出して貼り付けています。

  • 画像の解像度を上げる方法

    画像を高画質にするには解像度をあげればいいと思うのですが、解像度をあげても画像が高画質になりません。 GIMPの画像の拡大・縮小で解像度をあげても画質は変わりませんでした。 同じサイズで画像の解像度をあげることはできないが、サイズが変わっていもいいなら解像度をあげることができるということですが、解像度を変えても画像の縦横のサイズは変わりませんでした。もちろん画質も変わりませんでした。 画像は高画質に、高解像度にできないのでしょうか?

  • 画像の縮小について

    画像を縮小する際に、画質の劣化が気になるため、解像度を上げるようにしているのですが、これって意味のないことなのでしょうか? (解像度200dpi,サイズ100*100の画像を80%縮小する場合・・・解像度250dpi,サイズ80*80に変更など) わざわざPHOTOSHOPでこれをやっていて、大変めんどうなのですが、上記の操作をコマンドラインから実行できるようなツールはありませんか?