• 締切済み

こんな夫をどう思いますか?

szkhsy134の回答

  • szkhsy134
  • ベストアンサー率13% (18/131)
回答No.4

旦那さんは、あなたの事を大切におもっているのでしょうか? 先の職も考えずにやめて、実家でおじいちゃんと過ごすなんて 家族を持っている人とは到底思えません。 そして急いで職を探している事もない。だらだらずっとこのままいくのではないでしょうか?人間、楽な生活に慣れ始めると他の事が面倒になってくるものです。 >心が広くなるには。。 なんてあなたが広くなる必要性はないと思います。 >彼がおじいちゃんを大切にする気持ちは尊重したい。。。 おじいちゃんよりもあなたを大切にしなくてはならないのではないですか?おじいちゃんも大切ですが、家族を作ったということは、順位は 家族、あなたが一番にならなくては、夫婦の意味もない。 私なら、こんな子供の旦那となんてやってられません。 別れますね。子供もいませんし。

yu-ko55984
質問者

補足

やっぱりそうですよね・・・。 私も心のそこでは、夫婦となった以上、自分たちの家族がまず一番に、と 考えるので、なんだか腑に落ちない感じでした。 でも彼にそのことを言うと、誰が一番だとかはない!ってすごい怒るんです。 彼は幼いころに母親を亡くしており、祖父母が親代わりでした。 なので、自分の家族をとっても大切にしています。 私が少しでも自分のことを最優先にしてほしい、ようなことを言うと ものすごい嫌がります。 自分の家族に対しての感情は、人並み以上な感じがします。 やってられるかー!って別れられれば簡単なのですが、 私もどうすればいいのか分からなくなってしまっている状態です。 仕事が決まれば、また楽しい生活に戻れるのかな、って思って しまうんですよね・・・。甘いですよね。

関連するQ&A

  • 別居中の夫との復縁

    夫婦ともに30代。結婚7年目です。 今年に入り主人から離婚を言われ、現在別居中です。 結婚してから、主人の酒癖の悪さや仕事が続かないこと、 女性関係(本人はバレているとは知りません)等々で 私自身、疲れ切っていたこともあり承諾しました。 しかし、別居してから主人が一人になって夫婦生活を振り返り 自分が悪かったんだと反省し、復縁を求められています。 離婚の話をしてから別居までの1ヶ月がお互いのことを思いやり とても仲良く過ごしてこれたこともあり、実際に別居をするときに 今までなんでこんなふうに出来なかったんだろうねと話をするほどでした。 ですので、私としても主人が本当に変わってくれたのであれば 復縁をすることが嫌ではありません。 ただ、今までの夫婦生活について私の親は主人に対していい感情を抱いておらず、 (喧嘩して主人が実家に帰れ!と言うので私が実家に帰っていたことや転職が多いことなど) 離婚を前提に実家に戻ってきたことを大歓迎しています。 離婚届もいつ出すんだ?と毎日のように聞いてきます。 今まで心配をかけてきたこともあり、親に話しができません。 (正直、また一緒に住んでみるまで本当に主人が変わっているのか確信もありません) 私の復縁への考えは間違っているのでしょうか。 また、もし復縁をする場合、親へはどう話をしたらいいのでしょうか。 言葉が足りないかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。

  • 別居するのに夫が求めてきます

    私30歳、夫26歳の結婚二年目夫婦です。夫は一年半無職状態です。うつ病になり休職。治りましたが退職。それから、8ヶ月くらい無職です。 夫の言葉の暴力などから私の気持ちはさめてきました。夫は、価値観の違いで別居、離婚になるんだといっています。言葉の暴力とか働いてないとかそういうことにたいしての謝りとかありませんし、認めません。常にこうなったのは価値観の違いだといっています。たぶん、価値観の違いといっておかないと慰謝料とられると思っているのだと思います。お金などない人ですし、そんなこと言ったら何をしてくるか分からないのでいいません。来月から別居します。夫はお金がありませんから実家に帰ります。(親も帰ってこいといっています)私も一旦実家に帰り少したったら一人で住む予定です そんな状態なのに体の関係を求めてきます。私が夫が休職し始めた頃(もう少し前から)、セックスはしたくなくなりしていませんでした。体の問題と心の問題がありしてませんでした。夫は、もう最後なんだからといってキスやセックスをしようといってきます。私にはただやりたいだけにしかおもえません。断ると最後まで拒否すんだねとかいいだし期限がわるくなります。夫は、私に対して愛情もないと言ったときもあるのになぜ求めてくるのでしょうか?ただ、したいだけなのでしょうか?別居して最後は離婚と夫はいっているのにそんな相手を抱きたいのでしょうか?すみません、よろしくお願いします。

  • 夫に離婚をせまられて

    現在、夫と別居中です。結婚して3年、一歳の娘と2人で暮らしています。(旦那は実家で暮らしています)別居の原因は、夫の実家依存に耐え切れず私がヒステリーを起こし暴力をふるってしまうことが何度かあったことです。夫婦間の決め事は、自分の親に聞かなければわからない状態、些細な夫婦喧嘩中も、○○(私の名前)が今こんなこと言っているからすぐ来てと親に電話するか、すぐに実家に帰ってしまう状態、セックスの後も、このこと俺の親には言わないでね等々。親依存を直すよう言うと、気に入らないなら、離婚だ!子供は、俺の親が育てるからお前はいらない!というのが旦那の口癖で、そのような内容で私がきれ、3度ほど、旦那をひっぱたいたり、ひっかいたりしました。その際、旦那にも同じく殴られましたが、彼はすぐに実家に逃げ帰り、自分は一方的に暴力を振るわれた!と騒ぎ‥、ということがあり、とりあえず、別居という形をとりました。しかし、最近、離婚を切り出され、困っています。 わたしとしては、子供のために何とか離婚は避け、別居というかたちで 争いがなくなる努力をしたいと考えています。旦那は、仕事現在38歳ですが、会社をすぐ辞め、転職を繰り返し、離婚しても養育費をもらえる保証はありません。その上、お前とはやっていけないから、新しい家庭を築きたいなんて言い出しています。私の暴力で離婚にもっていくと言っていますが、このような状態で離婚は成立してしまうのでしょうか?子供の将来を考えると、心配です。

  • 身勝手な夫

    夫が仕事を辞めると言い出しました。そして地元の九州に帰って生活が安定するまで実家で同居すると言います。(現在は関東に住んでいます)全ての事を私に相談なくもう勝手に決めているのです。しかも年内中です。そして結婚1年ほどたつのですが子供はいらないと言われました。作るとしても、義務的、親のためにと言うのです。3ヶ月位前から婦人科にも通っていて薬を飲んだりしているのも知っているのに・・・。 私が何度も欲しいと言っている事は却下され親のためには・・・っておかしいですよね?? 私は30年関東で育ち、突然九州に行くのは正直イヤですが結婚した以上いくのは当然だと思っています。でもこんなに自分勝手な夫についていくのが不安です。夫は私をいちばんに考えてくれてないので・・・。 知らない土地で自分の理解者がいないと思うと辛いです。 今現在、私はそんな身勝手な理由で夫の実家にお世話になるのが嫌なので夫が先に帰り住む場所が決まり次第あとから私が行くという感じになっています。でも夫婦二人そんな理由で別居状態でいいのでしょうか? こんな夫に最近愛情も薄れ離れてしまったら更に愛情が無くなりそうです・・・。正直離婚も考えました。でも今はよくわからなくなってきています。今後どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 新婚ですが夫との関係で悩んでます!!

    結婚して9ヶ月です。 約6年の交際を経て結婚したものの、いざ生活が始まると些細なことでケンカばかりで、お互いの考え方、意見を理解しあおうとできない毎日に疲れていました。 一緒にいても揉め事が多く、お互い磨り減ってしまうので、一度離れてお互いよく考えようということになり、GWの10日間位実家に帰りしばらく別居してみました。 その間、私は冷静になって今までの自分の心の狭さや意地っ張りなところを反省し、夫と仲良くやり直したいと思い、その思いを夫に話してまた一緒に暮らしだしたのですが、 夫の方はだんだん気持ちが冷めてきてしまったらしく、 「○○(私)と結婚したことは間違っていた」 「あの時(交際中)に別れていればよかった」 という発言を最近よくします。 だけど、嫌いではないので別れるかどうかは決断できないそうです。 私は別居中に反省してからは、夫に対して優しく接しているつもりだし、夫も私は良い方に変わったと言ってくれます。 でも「以前はかわいいと思ってた顔も、今は見るとブルーになる」 とか、けっこう傷つくこと言われるので、私もまいってしまいます。 なんとか夫の心を取り戻したいんです。 傷つくこと言われても、それにめげず明るく振舞ってればいいんでしょうか? 悲しい顔をすると、その表情が嫌だと言われてしまうので・・。 一度冷めてしまった気持ちを呼び戻すために、みなさんならどんな行動しますか? 些細なことでもいいので、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 別居中、後の夫の不倫発覚 辛かったからという夫

    結婚九年目、夫婦とも三十代で、子供が小学生一人、幼稚園一人います。 一年前、様々な事が積もり積っていた私は離婚のつもりで、子供を連れて実家にもどりました。この夫は出て行くものは追わないだろうし、しばらく、すれば女性ができて離婚となるだろうと思っていました。私の事は愛していない、その程度の夫婦だと思っていました。 そこまで至った経緯は、私が彼を信頼できなかった事が一番だと思います。浮気が発覚した事はないけれど、きっとしているだろうなと、ずっと、思っていてて辛かったです。他には、様々なすれ違い、、、 しかし、別居後の夫は熱心に夫婦関係を修復しようとしてくれました。結果、半年の別居生活を終らせ、小学校の新学期を機に戻りました。別居が長引いた経緯は、実家とはいえ、無収入ではいれず、働きにでた事と子供の当時は幼稚園の区切りでと思った事、夫は今だけ熱心で、戻ればまたすぐに、すれ違いの生活なのでは、、、など不安もあり、長引いてしまいました。 別居中、ぶれる事なく帰ってくるように言ってくれた事、半年も留守していても女性を作らなかった事が信じれる材料となって、今度こそ、彼を信頼できる、この別居をプラスにしていい夫婦になろうと思って帰ってきました。 しかし、夫には別居後三ヶ月ぐらいから女性がいて、戻ってきてからも三ヶ月続いていました。仕事だと嘘つき女性と会い、家では私に優しい言葉かけ、子供達にとっても、よい父をしながら、、、 発覚後、私が出て行かなければいなかった女性だ、どうして出て行った、辛かった、自暴自棄になりそうだったところを一時的にでも忘れさせてもらった、と言います。 突然飛び出して、すぐに帰ってこなかった私にも非があるので、留守中のことなら我慢できますが、戻ってからも、三ヶ月、よい夫、よい父をしながらも飄々と女性のところに行けた夫。 発覚後は、精いっぱい誠意をみせているのは、わかります。しかし、この人はこんなに優しいことをしながら、裏切れる人なんだと思ってしまい、辛いです。 もう、修復は困難かと思っています。似たような状況で、辛い経験をされた事ある方など、何でも構いません。アドバイスいただけたら助かります。 信じさせられて、突き落とされた感じです。

  • 夫が離婚したいと言っています

    私(妻)34歳、夫31歳結婚4年目、付き合ってからは11年目です。彼が離婚したいと言い出しました。以前から喧嘩はしていましたが、直接の引き金は先月の私の体調不良による人工流産でした。術後彼と何度も話したいと言いましたが、避けられました。2週間後結局体調精神状態ともに悪く、実家に帰りました。その数日後、彼も実家に帰りました。 連絡がまともにとれるようになったのはここ一週間です。電話も含めて話し合いはできている状態ですが、彼は「結婚に行き詰まり感があるので、離婚して一旦白紙に戻して人生やりなおしたい」と言っています。私は別居、再度の同居、離婚も含めて話し合っていますが、彼は離婚したいの一点張りです。ともかく紙出したいという感じですが、いざ紙を持ってきてもらったら、白紙でした。え?と思いました。てっきり全部埋まっているかと思っていました。 明日彼に会います。弁護士からは決断を急ぐ必要はないと言われています。彼は私がまさか弁護士に相談しているとは思っていません。彼の仕事が結構きついせいか、彼も漠然と離婚したいと思っているようで、貯金全部持っていっていいよ、以外の具体的な話は彼からはでません。ともかく、紙、という印象です。別居期間中の婚姻費用(生活費)の話になると怒ります。実際私はアルバイト程度の収入しかありません。 私は正直言ってどうしたらいいのか迷っています。恋愛から結婚にうまく以降できなかったのだと思っています。結婚と恋愛は違うのだと今ははっきりわかります。私はまだ好きです。彼も私を嫌いではないといいます。 とりあえず、付き合っている状態に戻るなんてこと、あるのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけますでしょうか。情報が足りなくてすみません。

  • 夫に離婚したいと言われています。

    夫36歳 私36歳 交際期間約6年 結婚6年目 別居約状態になって約2か月です。夫の勤務先が変わり、そこで好きな人ができたようです。体の関係とかはなく、気持ちが先になったので、浮気より重いと言っています。 夫は今実家にいます。出て行ってすぐに、手紙を書き一緒にいたいと言いました。会って話することになり、結婚後の不満を言われました。セックスレスっぽくなったこと。子供ができてないこと。私の実家の隣に住んでいるので気を使うこと。 色々重なって出て行ったようですが、きっかけはやはり女の存在のようで、私のことが女として見れなくなったそうです。 冷却期間も必要かと思い、しばらくほっておきました。でも用事がありメールした時に別れる気持ちに変化はないとわかりました。 来月に、共通の友人夫婦を交えて会うことになっています。 夫の気持ちを変えることは無理なんでしょうか?  経験者の方で、諦める前にこうしてみたらとかアドバイス頂けないでしょうか? お願いします。

  • 夫と別れるべきか、否か。

    悩みすぎて、疲れてしまいました。 無気力です。 夫と私は共に30代前半、0才の息子が1人います。 夫は結婚当初から身体×言葉のDVが酷かったです。 精神的な病も後に分かりました。 2年前一度警察沙汰になり、この時点で一度別居しましたが、もう一度がんばろうと思い生活を再開しました。 子供が生まれてからは、身体的なひどい暴力は無くなりました。 しかし現在も些細なことでキレる、神経質なところは変わらず。 結婚生活って、よく大変だとか、忍耐だとか、聞きます。 友人の家庭でも、皆ではないですが夫の浮気、ギャンブル、単身赴任、姑との問題、いろんな話を聞きます。 そんな話を聞き、それでもがんばって育児や家事をこなす姿を見て、「みんな、がんばっているんだなぁ・・・」「私も、こんなことでめげてちゃだめ」と思い、今がんばっています。 ただ、今までは「夫と幸せになるんだ」と思っていた気持ちが、今は「無」です。 無気力というか、夫を見ても、「もう、どうにでもなれ・・・」と思っている自分がいます。 些細なことでキレられることに恐れていたのですが、いつもビクビクしていることが続きすぎて、「別居できるならしたい・・・・」と漠然と思っています。 振り返ってみると、私が陣痛が始まり病院に駆け込んだときも、私の荷物に入っている物がなかったときに陣痛で緊張している私の横でブツブツ文句を言って怖い言葉を言っていました。 私の実家の両親が息子をとても可愛がっている姿を見て、夫は私の両親の可愛がり方が気に入らずストレスを溜めて、帰ると必ず文句を言います。 「あれが気に入らない、これが気に入らない」そんなことばかり言って私ががっかりしていると「何でそんな態度なんだ」とまた怒りだす。 本当に頼りにしたいところ、ここは分かってほしいと思うところが頼れないから、愛情が冷めたのかもしれません。 特に、私は自分の親がとても大切で、親の悪口を言う人は本当に本当に嫌いです。 しかし、現在DVを治療するところへ通い、夫は以前よりは良くなったのは事実で、身体的暴力はなくなり、今は暴言まで落ち着き、もう少し、様子を見たいような気もします。 でも、こんな無気力で、愛情の薄れた(というか、もう無いのではないか)という状態で、いつまで一緒にいたら良いのだろう、こんな夫婦生活を何十年耐えるんだろうと思うと、何だか胸が苦しくなります。 世の中のご夫婦は、もっと愛情にはぐくまれているのでしょうか。 夫婦とは何なのでしょうか。 苦しいときに支え合うということが、世の中のご夫婦は当たり前のようにできているのでしょうか。 私が結婚生活にしがみつきたいと思っているのは、今や経済的なことだけです。 皆さんは、パートナーと一緒にいるとき、どんな気持ちなんですか。 「一緒にいて楽だなぁ」と思える関係でない夫婦って、居る意味があるのでしょうか。 夫のことを考えると、辛くなり、苦しくなり、でも可哀想になり、なんだか心がぐちゃぐちゃしています。 子供にとっても、父親は大切ですし、夫も息子をとても可愛がっているので、このままがんばれば、変わっていくのかもしれないとも思いますし。 もっと夫を受け入れたい、強い妻になりたいのい、いつの間にか逃げだすことばかり考えて、妻としても母としても弱いなぁと思います。 文が全くまとまらないのですが、こんな私に喝を入れてください。

  • 夫の事で悩んでいます。

    結婚13年。 二人の子供にも恵まれ、幸せなはずなのに 心が淋しすぎてどうしようもありません。 夫は1人の時間がとても大好きな人です。 仕事からまっすぐ自宅に帰り、食事とお風呂を済ませた瞬間から 自室にこもり、1人の時間を過ごします。 当然、私も子ども達を寝かしつけたら1人。 雑誌を読んだり、テレビを見たり好きな時間を過ごしているのですが どうしても、この状況が不自然に思えてなりません。 独身時代、お互い実家暮らしでしたが 夫は小さい頃から自分の部屋があり、1人時間を満喫。 私は父がいなかった為、兄弟や母とのつながりが深く 寝るのも常に一緒。そして寝るギリギリまで家族のだれかといました。 そんな二人が結婚したのだから合うわけがありませんよね・・・。 男の人に1人の時間が必要なのは 重々分かっています。 だからこそ、一緒に居たいと言うのが辛くて・・・。 また、一緒に居たいという私の意見を尊重してくれたとしても ”1人でいたい”と思いながら一緒の時間を過ごすのはあまりにも悲しくて。 (半年前に、一度だけ一緒に居たいと言いましたが拒否されました。) 夫婦生活においては、私が誘えばあるという程度。 1ヶ月に2度くらいなので、そんなものなのかもしれませんが 夫と一緒にいる為には、夫婦生活しかないので どうしてもそう言う事にばかり気がいってしまいます。 普段から一緒に居れば、体に執着することなど 絶対にないと思うのですけどね・・・。 私も自分の趣味などがあるし そんなにしゃべる方ではないので、ただ夫と同じ空間にいて 寝るまで、お互い好きな事をしていたい。ただそれだけなのです。 (実際、寝るときは別室でも良いくらいです。) 夫は父親としては100点。いや120点かもしれません。 そして、私にたいしても言葉は少ないですが 本当に大切にしてくれています。 ただ、夜、一緒に居たい。 それだけが叶わず、毎晩泣いています・・・。