• 締切済み

管理栄養士の就職状況について

はじめまして。私は今学生なのですが料理が好きで、そしてもっとひどくなっていく生活習慣病や食中毒などに関して関心があり、よりよく改善していくような研究や、それについて自分でおいしいと言ってもらえるようなことをしたいと思っていて、それで管理栄養士になりたいと思っています。しかしあまり働ける場所がないと聞きましたがその辺の実態を詳しく教えていただきたいと思います。また、なぜ栄養士専攻の倍率がどの大学も高いのかも知っていたら教えていただきたいと思います。

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

学生、ということですが、新しいカリキュラムでは、料理関係(調理学や食品加工学など)は、大幅に削られ、換わりに臨床栄養などという名のつく科目が増やされて、多くの学校では、キリキリ舞いをさされました。 働く場所は、一ヵ所見つければ良いのです。実力に見合った所ならあります。ただ、最近の学生は、「楽して給料の多い」というある意味で当然の要求が先にきます。しかし、学校を卒業し、国家試験に受かっても、ぺーバードライバーと同じで、実力の方はまだまだでしょう。それを自覚すれば、道は開けます。  「おいしい就職口」を探すより、自分に合ったところを考えれば、大丈夫です。  倍率が高いのは、世間一般が「健康志向」で、イメージに振り回されているのが第一の原因。第二が、「資格があれば就職できる」という幻想。三番めが、みのもんたの番組などのアオリに乗せられているからでしょう。

  • pochix7
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.2

現役栄養士です。私は短大卒なので管理栄養士を取得するには実務経験がまだ足りませんが、絶対に管理栄養士を取得したいと考えています。 管理栄養士の主な就職先は病院、特養などの施設です。それは病院や特養などでは診療報酬や介護保険制度で管理栄養士が行う栄養管理というところで加算が取れるからです。 ですから、栄養士よりも管理栄養士のほうが圧倒的に有利なのです。 病院や特養に管理栄養士が1人、2人なんてところがほとんどなので求人数は少ないかもしれませんが、この仕事は資格(しかも管理栄養士の試験は難しい!)を持っていないと就けない仕事なので働ける場所が無いというわけではありません。それに委託給食会社では毎年何十人の学生を採用していますしね。 gindakoさんのように考える人が増えてきていて(私も同じ考えを持っていましたし)栄養士養成施設の人気は高まっています。その辺が倍率が高い原因ではないでしょうか。 高校生だけでなく、社会人でも栄養士になりたいと専門学校などに入るケースも多いです。

  • salt7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.1

学生さんとのことですので、ちょっと小姑風のアドバイスを。 結論から言えば、昨今、資格を取っただけでまんまと仕事にあり就けるというケースはないと思った方がいいと思います。 公認会計士や司法書士など、食いっぱぐれがないと言われていた資格の保持者でさえ路頭に迷う時代です。 営業力とワークスタイルのイメージがないと、どんな資格を取っても、無駄に終わってしまう可能性がありますので、ご注意を。 で、管理栄養の件ですが。 給食センターなんかは代表的な就職先ですよね。 保母さんで資格を保持されている方も多いです。 食生活に疑問を持っていて、改善策を提示していきたいというのであれば、知識を広げてフードライター、フードジャーナリストになる手もありますし、料理の腕を磨いて自宅でヘルシー料理の教室を開いたりするのもいいでしょう。 スポーツクラブやエステサロンなどで、ダイエット向きのメニューを提案、指導したりする仕事も面白そうですよね。 以前仕事であった人の中には、コンビニに卸すお総菜の開発に携わっている人もいました。その方は、「総菜管理士」という資格も併せ持っていましたが。 要は、想像力とアイディアです。 「食」と名のつく仕事なら、アイディア次第で資格の力を活かした働きかたができると思いますよ。 栄養士専攻の学科がある大学の倍率までは、あしからずわかりません。 参考になりましたでしょうか。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 栄養士について

    こんばんは。 私は社会人一年目の金融マンです。現在転職を考えております。 私は人間そのものに興味があり、転職するのであれば、なんらかの形で人間に貢献できるような職種が良いなと思っております。 そんな中で、大学のゼミで農業を研究したこともあり、私は食生活などに関心を持ち、スーパーやドラッグストアにて、食生活アドバイザーとして相談業務に就くことができればと思っておりました。 がしかし、スーパーやドラッグストアでは、他の従業員の勤怠管理や、売り場管理などに追われて、なかなか相談業務には就けないのではという思いもあります。 そこで、将来的には栄養士の資格と、食生活アドバイザーを取得して、食生活改善のための相談業務等に就きたいという思いがあります。 しかし、このサイトを拝見している限りですと、栄養士としての仕事は調理師とほとんど変わらず、管理栄養士の資格を取得しないと相談業務などには就けないようです。 私は調理に関しては全くの初心者です。また、それに加えて私は文系人間であり、学生時代、化学は苦手科目の一つでした。 また、学校に行き、栄養士の資格をとってまで、相談業務に就きたいのかと言われれば、そこまで気持ちの面でもまだ固まっているとは言えない状況です。 このような状況で栄養士になって食生活の相談業務に就きたいというのは無謀なのでしょうか。 厳しいご意見もお待ちしております。 ご回答お願いいたします。

  • 〔管理〕栄養士について。。。

    私は今春、管理栄養士の専攻の大学に入学します。ですが私は高校生の時から文系で理系の勉強を一切していません。 それなのに何故〔管理〕栄養士を目指す道を選んだのかというと私は小さいときから料理が好きで将来は、海外で飲食店を開こうと思っています。やはり店を開く際、栄養学など学んでおいたほうがいいと思って〔管理〕栄養士を目指そうと思いました。 ですが、先ほど述べましたとおり私は文系で理系の勉強を一切していません。 高校のとき理系の勉強をしていないと大学での栄養学の講義を受けても全くわからないのでしょうか。入学式までの今の期間にできるだけ独学で理系の勉強をしておいたほうがいいのでしょうか。もしよければ何かアドバイスまたは経験談を教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 栄養士になりたいわけじゃない。

    何度もすみません。皆さんからのご回答を拝見したり、自分で調べたりしてみて、大学で栄養学を学びたいという気持ちが固まりつつあります。ただ、管理栄養士として働きたいかというとそうでもなく、栄養学を活かせるような会社などに就職出来たら良いなと思っています。 栄養士・管理栄養士として働くつもりもないのに、管理栄養士専攻を目指すことっておかしいでしょうか。栄養学を詳しく学びたい!と思う結果、管理栄養士専攻科にたどりついたんですが、今までの回答でも拝見したように、物凄く忙しいらしい学科を目指す動機としては甘いとも思います。四年間勉強して結果的に、ではなく最初からこういう考えではやっていけないでしょうか。管理栄養士専攻科の学生の皆さんは、やはり栄養士・管理栄養士として働くことを目標とされているんでしょうか。 学力には自信がないので、人気の高い管理栄養士専攻の学科に受かれることは大きすぎる夢なのですが、出来る限りの努力をするつもりです。生物や化学、それら以外でも、お勧めの参考書などあれば、教えて下さると嬉しいです。

  • 40代で栄養士、管理栄養士になるのは遅すぎますか?

    40代で栄養士、管理栄養士になるのは遅すぎますか? 現在30代半ばの実家暮らしの独身女性です。 調理師を目指して介護施設で調理補助として仕事をし始め、後一年勤務で調理師免許の受験資格取得。 調理補助の仕事をして行くにつれて、栄養学にも興味が湧き(現在、一緒に働いてる栄養士の頼りさに闘争心が芽生え)、調理師の免許取得後、栄養養成学校に通う予定でいます。 将来、健康を考えて栄養を取り入れた食事提供や料理を教えたい、今の若者にもっと食の大切さを知って欲しいと思い、自分への向上と指導して行きたいとの思いから養成学校に通い栄養士、管理栄養士になりたいと思いました。 ただ、管理栄養士を取るにしても4年間養成学校に通って受験するのか、栄養士科で2年間学んだのち実務3年で受験するか、正直迷ってます。 やはり、年齢と経済力がネックですよね。 栄養士のみだと実務3年で受験なので経済力も蓄えられる。だけど、管理栄養士の合格が厳しい。 3年仕事しながら必死になって受験に挑むしかありませんよね。 合格した場合は、勤務先で管理栄養士として勤務出来る所もあると聞きました。 管理栄養士の養成学校だと4年間なので、卒業した時は既に40代になっているので就職も困難だと聞きました。 栄養士の養成学校に通うか管理栄養士の養成学校に通うかどちらが良い選択なのでしょうか? 養成学校に通う費用等は問題ありません。 宜しければ、アドバイス等頂けると嬉しいです。

  • 男で管理栄養士目指してます。

    現在高校を卒業し、浪人して管理栄養士養成の大学を目指しています。 高校は工業科だったのですが、料理や食に興味をもち最終的に管理栄養士になり病院で働きたいと考えました。 推薦など落ちて、学力試験の勉強はまったく準備していませんでした。 最後の方になってから、塾に通いましたが準備が遅すぎていろいろ落ちてしまい親に迷惑をかけました。バカです。                                                      資格以外に英語なども勉強したいので大学に進学したいと考えました。 浪人するからには目標を高くし、以前落ちた大学をすべりどめぐらいの勢いで受験したいです。 ですが生物を習っていません、予備校にいきますが自分次第ですが今からでも間に合いますか?また、男の管理栄養士はけっこういますか?。農大を目標にしています。回答おねがいします

  • 管理栄養士の資格を持って企業へ。どのような職業があるのか

    こんにちは。 私は今、管理栄養士養成課程の大学に通う3年生です。 3年生になり、就職の事もそろそろ考えなければならない時期になってきました。 管理栄養士養成課程に通っていますから、再来年は管理栄養士の試験を受けるつもりですし、頑張って受かって資格をもらいたいと思っています。 管理栄養士として仕事をするとなると、病院や福祉施設での食事指導や献立作成、また、保健所などでの公的業務などですよね。 私は、そういう風な仕事よりも、企業に勤めて健康食品の開発や、身体に優しい食品づくりなど、消費者の方々が直接食べる食品について関わりたいと思っています。 それか、「自然」の方面から、食に関わる仕事をできたらな~と漠然に思っています。 しかし、管理栄養士としての資格や、今まで学んできた事も役に立てるような仕事に就きたいと思っています。 食品会社について調べてみると、「営業」や「工場勤務」また、「研究職(は修士卒の人しか採用していないようで無理かなぁと思っています…)」などしか調べる事が出来なくて、やっぱりやりたい事と違うな~とも思っています。 なんだか、よく分からない文章になりましたが、このような気持ちで就職活動をされている方、管理栄養士の資格は取ったけれども栄養士として就職しているのではなく、「食」について関わりのある仕事をしている方、少しでも情報があれば、お知らせください。 どうぞよろしくお願いします☆m(_ _)m

  • 管理栄養士について。

    はじめまして。 友達から相談をうけたのですが 私ではよいアドバイスが出来ないので みなさんのお知恵をお貸し下さい。 友達は30才兼業主婦です。 もともと<食>に興味がある為(料理やお菓子作りなど得意) それに通じる仕事がしたいと言っていました。 自分なりに調べてみて<管理栄養士> という仕事に興味をもったみたいです。 ただ、友達は高校中退というのと 自分の年齢の事、学校を卒業してから 就職先があるのかなどとても心配しています。 高校の事は大検などでクリア出来るとは思うのですが 卒業後の就職の事は私には全然想像がつきません。 私としては、夢をもってる友達を応援したいのですが 自分の身に置き換えて考えてみると、ちょっと不安で 何て言ってあげたらいいのかわかりません。

  • 管理栄養士職で働いていますが・・・

    いつもお世話になってます。 カテゴリ違いだったらすみません。 この春から病院勤務で管理栄養士職で入職しました。 22歳女です。 「病院が一番管理栄養士として活躍できる」という大学の先生からのアドバイスもあって、病院に就職を決めましたが、 入職数日前に突然病院側から健診部門に配属になったという話がされました。 というのも今年から始まった特定健診・特定保健指導のためだとか・・・。 治療食や臨床栄養について詳しくなりたいと思っていましたが、 仕方ない・・・と思い、できる場所でできることをしようと思いました。 しかし、実際に仕事が始まると、健診をしたり、またそれに関連した事務作業ばかり・・・保健指導が始まるのは健診結果が出てからだから仕方ないとは思っていましたが、もう半年が過ぎました。 今も健診と事務作業ばかりです。 お金をもらってるんだから与えられた仕事をしなくてはと、割り切ろうとは思っても、「こんなところで何をしてるんだろう」って悲しくなったりします。 せっかく4年間学校に通って、一生懸命、管理栄養士という資格をとりました。 周囲からも管理栄養士として扱ってもらうことはなく、今までに栄養士の仕事をしたことはありません。 このままだとせっかく身につけた知識が失われてしまいそうで怖いです。 そして、今の仕事だけでなく、私には夢があって、それは管理栄養士として独立することです。フリーの管理栄養士というか・・・ 食育、栄養教育などに関わっていけたらって思います。 そういったことを考えると、本当にこのままでいいのかとあせってしまいます。 そしてついでですが、職場のセンター長のご機嫌取りにも疲れています。こういった人間関係も含めて、働くって大変だなって思いました。 話がずれてしまいましたが、専門職外の仕事ばかりしている状況で、専門職としてレベルアップしたい場合の解決策(?)などありましたら、アドバイスいただきたいです。最近の口癖は「辞めたい・・・」な私です(涙)しかし石の上にも三年といいますしね・・・でも・・・!と浮き沈みしています。 まとまりなくてすみません。 お時間ある方など、よろしくお願いします。

  • 管理栄養士の他に何か資格を

    いつもお世話になっています。 カテゴリ違いだったらごめんなさい。 よろしくお願いします。 社会人1年目で、管理栄養士職で病院内の健診部門で働いています。 今は専門職として仕事をさせてもらっていませんが、 将来的には管理栄養士として独立してフリーの管理栄養士になりたいと考えています。 フリーになって具体的にやりたいことは ・ダイエットの支援 ・食育、栄養相談、それに関連した料理教室など ・咀嚼や嚥下に詳しくなって歯科や高齢者向けに食事のアドバイスなど そこで、今のうちにできることをと思い、何か資格をとりたいと思いました。 しかし、今は資格がいっぱいありすぎて、何がよいのか…という感じです。 資格をとるにもお金がかかるし、どうせとるなら意味のある資格がいい!って思いますし… もし、これはオススメという資格があれば教えていただきたいです。 ちなみに・・・ メンタルヘルスにも興味があります。 私は管理栄養士ですが、食にとどまらず、人の生活の質の向上に役立てたらいいなと思います。そういった意味で、今の世の中でメンタルヘルスっていうのはとても大切な気がしますし… あと、NRという資格にも興味があります。 いろんな情報が溢れてる時代なので、こういったものも大切かなと思ったり。しかしまだ新しい資格で、どの程度役立つものかよくわからないので気になっています。 話が長くなってしまってすみません。 資格について、何か少しでも教えていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 栄養学科?について

    こんにちは。 友人が栄養学?を専攻しているのですが(病院食の料理を作ったり)、大学の試験が有るから忙しいといわれました。一日に3科目有ると。。 私は高卒なのでよく分りませんが、本当なのでしょうか?どのくらいの日数がかかるのでしょうか?(9科目なら3日という意味でです) 経済大学に行った友人は、一回のテスト期間で18科目くらいあったとか言ってますが、本当なのでしょうか?私のイメージでは、大学生は遊びほうけているイメージしかありませんで・・・。 よろしくお願いします。