• ベストアンサー

比較されると気にしてしまいます

taratarataの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

比較されることは、誰でも嫌なことです。自分でも比較して観るクセが付いています。殆どの人はそういうものだと思います。みじめな気持ちになるのは、自分の中で既に「相手にされない」と認めてしまっているからです。自分の中に認めるものがなければ悩むことはありません。はどういった態度をとったらよいかではなく、男の人達の行為はその男の人の趣味として、貴女とは関係ないことだと思って特に意味を付けすに、そのまま受け取っていくことだと思います。

tikosakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり意味をつけずにそのまま放置ですね? どこへいってもあることですもんね・・・。 その人の趣味としてモヤモヤする前に考えることを放棄して私とは関係ないことだと思うことにします。それが常に出来るように練習したいと思います。

関連するQ&A

  • 相手がよそよそしくなった気がする

    こんにちは。 私は女性で相手は男性です。私のほうが年上です。それぞれパートナーは居ます。 ひょんなことからひょんなことで知り合って短期間で仲良くなりました。 私としては良い友人と思っていますし相手もそうだと思います。 一緒に飲みに行くことができました。すごく楽しかったです。ところがその次にまた顔を合わせたときに相手がすごくよそよそしくなった気がしたのです。 私としてはさらに仲良くなれるな、なんて楽しみにしていたのにまったく逆な態度を取られて正直ショックを受けています。今後も顔を合わせる機会が何度もあるのでどういう態度をとったらよいのかわかりません。 相手の心境はどういうものなのでしょうか?おわかりになるかた教えてください。 そして私は今後どういう態度をとったらよいのでしょうか?

  • 他人と比較してしまうとき、どうしますか?

    20代後半の女性です。最近、いろいろと考えてしまい、自己嫌悪に陥ります。仲のよい友達が一年後、結婚すると打ち明けられ、嬉しい反面、心から喜べない自分がいて、葛藤となって悩んだり。彼のことも、、世間一般での比較でいくと、かっこよくないし、学歴、収入もよくないと思います。ある友達では、もっといい人みつかるよ?!なんて言葉をいわれたことも。そのため、考え込んでしまい彼に対して、態度が悪くなってしまう。 でも、彼は、気配りができて、がっしり包容力があり、とてもやさしくて一緒にいて穏やかな気持ちになれる人。私には足りない部分をたくさんもってて、一緒にいるとどきどきはないんだけど、安心し、信頼できる彼を選んで付き合ってきているはずなのに、収入が私よりも少ないことや、どきどきしない彼でいいのか?と思ってしまう。愛があれば。。。って思うけれど、お金に苦労はしたくない。先々を考えると不安にもなってしまうのです。贅沢な暮らしがしたいわけでもないけれど。 他人の芝生は青いってことなだけなのもわかるのですが、そのようなことで悩んだとき、どのように対処していますか?年上の女性といろいろ話したりしてるとあせる必要はないんだと思い、多少落ち着くのですが。。 今私の態度の悪いメールのやり取りで彼とは喧嘩中です。気持ちがすっきりせず、彼がいいすぎたとメールをくれてるのですが誤りのメールも送れずにいます。

  • 職場に気になる男性がいますが、接点がありません

    初めまして。見ていただいてありがとうございます。 私は30代後半の独身女性です。 職場で同じフロアの30歳くらいの男性のことが好きで悩んでいます。 他部署で仕事でも接点がないため、挨拶しかしたことがありません。彼もよく私のことを見ていて、勘違いかもしれませんが、お互いに意識している感じです。私は元々人見知りで、また自分の年齢が気になることもあり、彼がニコッとしてくれても、避けるような態度を取ってしまいます。まずは笑顔で挨拶したいと思うのですが、なかなか難しいです。 特に男性の方にお聞きしたいのですが、30歳くらいの男性にとって、30代後半の女性はやはり対象外でしょうか?私は見た目は20代に見られることもあり、見た目は若いと思います。 また、職場で意識している女性がいた場合、その女性がそっけない感じだと、気持ちが冷めてしまいますか?女性がどのような態度を取れば、誘ってみようかな、と思いますか? 女性の方にもお聞きしたいのですが、接点がない相手と仲良くなるきっかけを作るには、そうすればいいでしょうか? 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 アドバイスよろしく御願いいたします。

  • 他の女性と比較してしまう

    自分が相手の男性といい関係になりつつあるけれど、一つ気にかかることがあるとします。それは、身近にいる女性で、とても彼と気の合いそうな部分を発見してしまった、ということです。 それは、自分にはないもので、彼と自分との関係とを比較してみても「自分よりも彼と彼女のほうがうまくいくのでは」と思ってしまいます。そう思うのは、彼と私との関係がはっきりしたものでない、不安定なものだからだと思うのですが。 それで身を引くかどうかを考えてしまいます。彼と話をしていても、彼女が興味を引くような話題になったりすると「彼女となら話が盛り上がるだろうに」と思ったりしてしまうので、自分の気持ち自体も沈んでしまったりします。もっと自信を持ちたいと思うのですが、彼のことを手放したくない気持ちもあり。 周りを見ていると、たとえ上記と同じような状況に見えても、うまくいっているカップルもたくさんいます。なのに自分はどうしてこうなるんだろうって思ってしまいます。 男性と付き合う前後になると必ず同じ問題にあたってしまいます。私は単に合わない男性を選んでいるからでしょうか・・。こういう場合の乗り越え方を教えていただけたらと思います。

  • 女性の方へ:恋人候補の経済力などを、自分の父親と比較しますか?

    20~30代の女性へ質問です。 恋人として男性を選ぶ際に、 相手を自分の父親と比較することはありますか? 【1】経済力や社会的地位などについて。 【2】それ以外。(具体的に。) また、自分の父親と劣っているところがあると、 その男性を見下しますか?

  • 好きな男性の気持ちが気になります。

    派遣社員の私(33歳)には、職場に片思いをしている年下の男性社員(23歳)がいます。 (知り合って2ヶ月) こちらが、彼の気をちょっと惹きたくて手紙(相談があったけど忙しそうで出来なかった・・・という内容)を渡したりして好意的なことをすると、彼はその行為に引かずに私の目をじっと見てきたりして、相手も好意的な態度を見せるのですが。 こちらが、(仕事上のやりとりで)相手の態度にムカついてそっけなくすると、相手は最初は優しくしてくるのですが、そのうちに冷たくなっていきます。 (まぁ、そんなものですが) そして自然に仲直りをすると、なんともいえない空気が流れ、お互い目を見つめ合ったりします。 (なんか恋人同士が仲直りしたかのよう・・・というか、そんな私達のやりとりを回りの人達は見ていてどう思っているのやら・・・(汗)) 私は気のないに男性に手紙を渡したりはしないですが、相手はそんな私の気持ちに気づいてくれているでしょうか? とつぜん手紙を渡したら私のことを意識してキョドるかな・・・と思ったのですが、優しいオーラで私を見つめてきたのでちょっと驚きました。 職場での彼は、あくまでも仕事上での顔でしか私に接してこないので、彼の心内が解りません。 周りの女性から見ると、私は彼に優しくしてもらっていて2人が仲良く見えるようです。 ただ、仕事上、私は彼とずっと関わっている状態なので、一番話しをすることが多いこともあって、単に私と話がしやすいだけなのかもしれません。(彼も私も明るいので) 私も場所が職場ということもあり、彼に対して自分の気持ちを抑えて接しています。 私は彼の連絡先と聞くとかプライベートで誘うなどしないし、彼も同じ態度です。 もしかしたら、彼には彼女がいるかもしれないし、フリーでも好きな子がいるかもしれないし。 仕事を一緒に組んでやっていて隣の席なので気まづくならずに、仕事以外で仲良くなっていきたいのですが・・・、年齢差もあってなかなか行動に移せません。 彼の気持ちを知る、なにか見極めるポイントってありますか? 出来れば、男性の意見が聞きたいです。

  • 教えてください。

    20代半ば女性です。 最近気になる人ができました。 相手の彼も好意を持ってくれています。 ただ、私は今まで付き合ったことがないこともあり、 男性に慣れておらず、すごく恥ずかしがりです。 彼に少しでも自分の気持ちが伝わればいいなぁと思うのですが、 彼にどう接したらいいのかがよく分かりません。 先日、一緒に出かけた際に彼が手をつなごうとしてきましたが、 恥ずかしくてできませんでした。 なので、自分からのスキンシップはまだ恥ずかしくてできません。 どのような言葉や態度で自分のこと好きなのかな?って思いますか? どんな意見でもいいので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 気の合う異性がいません

    気の合う異性がなかなかおらず、長い間恋愛できていないです。 私は女性ですが、なかなか気が合うというか、同じ波長で一緒にいて楽しく感じられる相手に出会えません。 10代の頃に一人だけその様に思える男性とお付き合いしていて、その人を基準に考えています。 同性の友達でその様な人は何人かいて、この子が男性だったらなと思うことがよくあります。 その様な相手は普通たくさんいるものでしょうか? 最近自分はよっぽど変わった人間なのかなと思うようになってきました。

  • 恋愛する気はなく、女性と仲良くする気はある。

    20代男性です。 自分は少し前までは恋愛したい彼女つくりたいという気持ちがありましたけど、恋愛しても成功した気配がなく、数回女性に迷惑を掛けたこともあって、今となっては恋愛にあまり興味がなく、彼女つくりたいという気持ちもなくなりました。相手の恋愛相談には興味はあります。 これを切っ掛けに女性(男性も)との友情を大切に仲良くしていこうと思いました。「これが出来ないとちゃんとした関係、安定した関係はできない」と思い、この道でやって行こうと思いました。 別にこんな感じでやっていくのも一つですよね。 すいません。前にも似たような質問だと思いますけど、

  • 女性って生来「比較する」生き物なのでしょうか?

    女性って生来比較する生き物なのかな?と。 知人女性(40代前半)の愚痴を聞いていてふと思いました。 友人関係のマウンティングに苦しんでいるらしいです。 その時ふと思ったのですが、女性は男性に比べて「自分と他者と比べる」特性が強い生き物なのかな?と。 服、靴、メイク、スタイル、彼氏の見た目、彼氏のステイタス、彼氏の年収、子供の見た目、子供の成績、 (あまり「私は学校の成績が悪い」とか「私は走るのが遅い」なんてのは、比べないみたいですが) とにかく次々と何かしらネタを見つけては、お友達のそれと比べる、 自分が他人より優れている何かを見つけるまで、とにかく比較を続けて、自分が勝つ確信を得るまでそれを辞めない、 そんな傾向が「比較的顕著」なのかな、と。 その理由ですが、第二次性徴、結婚、出産と言った、心身にインパクトの強いライフイベントが多いこと、 他者と比較することが、何か生物として(生物学的なメスの本能として)何かしらの原動力になること、 なんじゃないかなあ、と。 最近は中性的な男性も増えました。 彼らも見ていると、色々自分と他人を比較している、しがちなように見えます。 近頃「多様性」が(特に女性を中心に)声高に叫ばれるようになったのは、そんな生き方の女性が疲れてしまったからかな?という気もします。 ご意見お聞かせ下さい。 *お叱りもご批判大歓迎ですが、 「全部の女性がそうではない」というのはやめていただきたいです。 (そう言われてしまうと、もうそこから何も生まれなくなってしまいますので)