• ベストアンサー

雇用保険

会社都合で退職し失業給付を受けますが、最初の認定日までは1回の求職活動が給付条件となっていますがこれは雇用保険説明会・初回講習が1回の求職活動に含まれますか?

  • egatg
  • お礼率97% (77/79)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>雇用保険説明会・初回講習が1回の求職活動に含まれますか?  ・1回の求職活動になります  (注:これだけでは認定日に認定されません) 会社都合退職との事なので、給付制限期間はなしでしょうか その場合、初回認定日に必要な活動実績は2回です 1回は雇用保険説明会になります(それであと1回の活動が必要になるの意味です) 1回は、ご自分で活動の必要があります それで合計2回にします(説明会で説明されませんでしたか)

egatg
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。

その他の回答 (2)

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.3

含まれます。 初回認定日までに、あと1回、なんらかの求職活動が必要です。(それで、合計2回になります。) ハローワーク職員への適職相談や、ハロワ主催のセミナー受講、職業訓練のコースを紹介してもらうなども求職活動に含まれます。 いずれも、ハロワに行ったら、ご自身の雇用保険受給資格者証に、日付印と活動内容を記してもらう必要があります。

egatg
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

含まれません。

egatg
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 失業保険について

    失業手当をもらうことになったものです。 自己都合での退社で3ヶ月の給付制限があります。 スケジュールや求職活動について教えていただきたいです。 12/9~12/15 待機期間 12/15 雇用保険説明会(初回講習会) 1/5 初回認定日 12/16~3/15 給付制限 です。 12/15の雇用保険説明会から1/5の初回認定日まで20日ほどしかないのですが何をすればよいのでしょうか?求職活動をしなければならないのでしょうか? 2回目の認定日はいつになるのでしょうか?2回目の認定日までに3回以上の求職活動をすればいいのでしょうか? また3回目の認定日はいつでしょうか?2回目の認定日から3回目の認定日までには何回の求職活動が必要なのでしょうか? 初回の支給日はいつでしょうか? 雇用保険説明会はまだですが、色々と調べてみてもよく理解できなかったのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 初回認定日までの求職活動について

    自己都合にて退職し、現在求職中・宮城県在住の者です。5月25日に説明会・講習受講してきました。 5月14日 離職票提出、受給資格決定 5月20日 待機終了 5月25日 雇用保険の説明会・初回職業講習受講 6月11日 初回認定日 8月21日 失業給付支給開始 となっております。 この場合、初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りないでしょうか? 確か5月25日の説明会では、「初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りはないが、初回認定日~2回目の認定日までに3回求職活動をしなければならない、2回目認定日以降は次回認定日まで2回の求職活動でよい」と説明されたと思います。 上記で間違いないでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 雇用保険説明会に参加した証明

    失業給付の初回認定日までの求職活動は雇用保険説明会に参加するだけでOKとの事ですが、 初回認定日に申告書を提出する時に、説明会に参加していた証明という物は必要なのでしょうか?

  • 初回の求職活動は一回でよいのですか?

    私は会社都合で、前の会社を辞めた者です。なので7日後の待機期間のあとすぐに受給期間になりました。 この間、安定所の初回の講習会があったのですが、失業保険を貰うには、4週間に一回、かならず二回以上の求職活動をしなければ 給付はされないと聞きましたが、初回に限っては一回だけでよいと講習の時に聞きました。 それは、初回の講習会も求職活動の一貫として認められるらしく、失業認定申告書に書けるそうですが、その講習会の他にも、あと一回の求職活動をしないといけないと言う意味なのでしょうか? 本当なら、その時に安定所の人に聞くべきだったんですが、その時は特に疑問に思わなかったから、遅ればせながら、ここで質問させていただきました。

  • 雇用保険の支給について

    先日雇用保険説明会を終え、最初の失業認定日にハローワークへ行きました。 失業認定申告書の記入で、求職活動は原則2回以上と書かれいたので、記入欄に 1.職業訓練相談(説明会の数日後に求職者支援訓練校から合格の通知がきたので記入しました) 2.雇用保険説明会 の、2つを書きました。 そしたら、ハローワークの方に1.に記入した活動は雇用保険説明会の日の前に行った活動なので、記入出来ないと言われました。 しかたないく、1つのみの記入で提出しました。 求職活動は1回しかしていないとみなされ、私は雇用保険の支給は今月受けられないとなるのでしょうか?

  • 失業保険手続きにおいての求職活動について

    こんにちは。失業保険手続きをこれからするものです。 自己都合でやめた場合は、3ヶ月の給付制限があると思うのですが、給付制限がある人は、給付制限期間と直後の認定日までに、3回以上の求職活動が必要と聞きました。初回認定日(まだ支給されない日、初回雇用説明会からすぐの日)までには、求職活動は必要なんでしょうか?神奈川県で実際手続きに行かれた方、回答お願いします。

  • 雇用保険について

    2月の末に体調が悪く結婚もするので退職し、雇用保険 をもらう手続きをして1回目の認定日は1回の求職活動がないとだめなんですが、この時は雇用保険についての説明会に参加するだけで求職活動した事とみなされたんですが、今回は今月の26日が認定日で3回も求職活動しないといけないのに1回もなにもしていないんです。でも、ずるいかもしれないんですが、4月に結婚したので子作りに今専念しているので就職するつもりはないんですが、どうしても雇用保険はもらいたいんです。どうか、いい方法はないでしょうか?

  • 失業保険の初回認定日前にバイト

    待機期間と講習会を終え、初回認定日を控えた失業者です。 ここに来て、初回認定日の前日から1ヶ月間のアルバイトを頼まれ断れずに受けてしまいました。 会社都合による解雇だった為、本来ならすぐ支給されるはずの失業保険がどうなるのか不安です。 バイトは朝8:30~17:00のフルタイムで時給800円です。 失業給付金の日額は4180円です。 失業保険はどうなるのでしょうか? 初回認定日に行けないのですが、決められた回数以上の求職活動はきちんとしているので、報告書だけ事前に出せば受け取ってもらえますか?

  • 失業保険の初回講習会で提出する(?)失業認定申告書

    3月20日に中途退職し、 3月28日に手続き、 同日、受給資格決定日、 4月3日待機満了、 4月4日待機満了次の日(まどろっこしいのですが、手引書にそのように書いてある) 4月17日認定日・・・・という具合です。 で、実はその7日前の今日 4月10日に『雇用保険説明会・初回講習会』 があるのですが、持ってくるものの中に、失業認定申告書のところに丸がついており (1)これは、初回講習会のときに提出するのでしょうか? という疑問がわきました。というかまだ書いていません。持ってくるもの、のなかに入っている以上、書いていくのでしょうか? しかし項目の中に「失業の認定を受けようとする期間中」という箇所が多々あり、それは4月17日なのだから・・・、と思うのです。 (2)「求職活動をしましたか?」 という欄があるのですが、どのように書けば良いのでしょうか? 恥ずかしい話、実は職安で、一回求人の資料を閲覧しただけで、特に何もしておりません。 「求職活動をしなかった」に丸をつけるにしても、理由を書けとあります。「条件に合う仕事がなさそうだったので、勉強していた」程度でいいのでしょうか? できれば、自己都合で退職されたことがあり、経験なすった方に聞きたいです。

  • 失業保険給付申し込み後の活動

    5/1に失業保険給付の申し込みをして、 5/15に雇用保険説明会に行き、 5/29が初回認定日です。 もらった冊子によると初回認定日までに 1回以上求職活動をしなければいけないそうで、 できることなら説明会の前までに済ませた方がいいのでしょうか? それとも説明会で色々説明してもらってから 求職活動に臨んだ方がいいのでしょうか? 教習所にも通っていて時間があまり取れないかもしれないし、 優柔不断な性格なので求人応募などにやたら時間がかかってしまうかも… などのような不安があるので、説明会後~初回認定日の2週間では 間に合わなくなるかもしれないし早めの方がいいのかなぁとも思うんですが、 しっかり説明を受けてから求職活動を始めた方がいいのかなぁ…とも思います。 初めてのハローワークで戸惑っています。 どうぞアドバイスをお願いします。 冊子の内容で読み落としている部分があるかもしれません。 もし、これこれこういうことが書いてあるはずだけど、ということが ありましたら教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう