• ベストアンサー

事故車を壊されたら

Xlogukeの回答

  • Xloguke
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.5

車庫入れ失敗の破損に関しては保障はされないでしょうが、場所が同じだと一緒に直ってはきますよね。 修理をするか現金で貰うかは自分の保険担当の人に聞いた事があります。 保険だと修理しても現金で貰ってもそれは自由との事でした。 追突されてバンパー交換だけで済むレベルならそのバンパー修理代しか貰えないですね。 全損の場合はその車の今現在の価値分しか保障はされません。

asero-ra-
質問者

補足

全員へ 具体的に 新品交換工賃込み=10万円をもらえるのか 壊れた部品代金1万円しかもらえないのか なお、追突は同一箇所とする。 自分の車はぼこぼこになっても車検が通れば直さないので現実性の高い仮定です。 これはお礼も兼ねてます、ありがとう。

関連するQ&A

  • 交通事故の話なんですが

    先日、車で事故を起こしたのです。 止まっている車に追突ですので100パーセントこちらが悪いのです。 車の修理に相手が故意にしている車屋に持ち込んで修理の依頼をして見積もりを取ることに。 その見積に疑問が生まれて、追突した車と追突された車と同じ型の車を追突したように並べてみると、つくはずのない所の修理代まで見積にありびっくりして自動車屋さんに電話をかけると、曲がっているからの一点張りで。 その通り凹んでいるのは確認したのですが、その箇所が凹むとなるとバンパーがもっと壊れていなければいけないし、バンパーに傷がなければと思うのですが、バンパーには傷はありません。 直そうというところはそのバンパーの奥にあり、うちの車で付いた傷なら高さが10センチの差があるのです。 それでもその箇所は修理しなければいけないでしょうか? ご意見を聞きたく思います、よろしくお願いいたします。

  • ★ボランティア中の事故について

    私は子供の通学中の交通見守りをしています。 先日見守り中、子供がひかれそうになったため、車を停止させました。 すると後続車が追突し、修理費を請求されました・・・ こんな私でも賠償費を出す義務があるのでしょうか?・・・

  • 買って1年立つ車が、事故車の可能性が出てきました

    中古車屋さんで買ったライフ(走行距離もまぁまぁで新型)が、エアコンの調子が悪くなり修理に出したら修理工場から『右側のバンパーが歪んでます。事故車の可能性がある』と言わて困ってます。とりあえず、工場の方で写真を撮ってくれますが、12月に車検を通したばかりでローンも80万位残っています… バンパーを直すのも、お金がかかるし、事故車だったら車には罪はないけど、気ち悪くなって…。 中古車屋に、事故車と決まったら賠償などを求めようと思いますが、この場合どうなるのかとても不安です…。 ローンなど何処まで賠償を求められるものなんでしょうか? また、これは中古車屋の法律違反になるのでしょうか? 警察?何処に相談するべきでしょうか?

  • 交通事故、物損事故の示談について

    1月に追突事故にあい、自家用車の後ろを大破しました。相手方保険で修理となったのですが、ボディとバンパーの接合部分にずれがあったり、バックドアの内部のバンパー接合部分にかなりのずれがあり、とても現状復帰という状況で修理工場から車が戻ってきました。そこで、翌日、クレームを言ったところ修理工場がすぐに手直しをするということで示談書が送られてきました。それから約1ヶ月を過ぎていますが、先日修理工場に訪ねると修理が難しく、どうしてもずれが生じてしまうということで困っている様子でした。このような場合、保険会社に対して、損害賠償を請求して修復できていない車を受け取って示談をすることができるのでしょうか?このままでは、私も修理工場もお手上げ状態になりそうです。是非、いいアドバイスをお願いします。

  • 対物事故で被害者になったんですが、

     先日交通事故起こして(起こされて)今その事後処理で、困っています。どういったじこだったというと、雪山を下っているときにカーブでスリップして、ガードレールに接触してしまいました。その後に後続車からついとつされました。幸いお互いに人的被害はなかったのですが、私の車だけ損傷しました。一回目のガードレールのときはおもに助手席側、二回目の追突はおもに運手積側です.前置きが長くなりましたが、今どの部分の処理でこまっているかというと、二回目の追突されたときの賠償問題です。過失は10:0で相手の全面過失となっているので、運転席側の修理費は全額出してもらえるものと思っていました。しかし当日相手の保険会社の方に車をみてもらうと、賠償額は0にちかい額しかできないかもしれないといわれました。というのも、実際にかかる修理費から車の価値を考えて引き下げるということです。たしかに私の車は年式も相当古いし、この事故で廃車も考えています。しかし、ここで賠償額がさがるのかよくわかりません。普通に修理にかかりそうな費用を賠償してもらえないのでしょうか?保険関係を仕事としている方に事情をはなしてみると、実際の修理金額に車の価値を考えるのはおかしいとききました。公平に第三者からのアドバイスがほしいです。だれかアドバイスおねがいします。 

  • 7人でドライブ中に遭った小さな事故の責任は誰に?

    過日、友人7人でドライブに行きました。 その中のひとりは現役のタクシードライバーで、 ジャンボタクシーを会社から借りてくれたうえ、往復の運転も申し出てくれました。 とある店で休憩することになり、店の前で運転手の彼が「先に降りて」と言うので、 私達は車庫入れを見守ることもせず、先に店へ入って行ってしまいました。 ところが彼は車庫入れする際、先に駐車していた車のバンパーにコツンと当ててしまったのです。 その車には人が乗っておりましたが、彼がバックで接近してくるのに何も注意しなかったそうです。 コツンと当たっただけですから、バンパーを見ても傷らしい傷は付いていませんでしたが、 車の下に水が洩れているのに気付いた相手が、 キャブレター(と言うんですか?車に詳しくないので私には判りません)に ひびが入ったかもしれないと言い始めたのです。 結局相手は、一度見て貰ってもしこの「コツン」が原因ということだったら修理して貰う、 ということで双方は分かれました。 幸い、その後何も請求して来ないので何もなかったのだろうと思うのですが、 もし請求して来た場合、修理費は誰が負担するべきなのでしょうか? 運転していた彼でしょうか、それともドライブに参加した7人で分割するべきなのでしょうか? 法律ではどうなっているのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。

  • 追突事故

    最近追突事故をおこしてしまいました。私が後ろから相手に追突しました。修理費に40万円くらいかかるそうですが、相手の車が古いので全額でそうもありません。そこで相手から「もし保険で全額修理費が出なかったら、残りのぶんはあなたが支払ってください」といわれました。まだなにも返事してませんが、たとえば保険で30万円しか出なかったら、残りの10万円は私が出さなければならないのでしょうか?立場が逆で私がなにも悪くなくて追突されたらやはり最低でも車は元通りになって欲しいとは思いますが、保険屋さんから「あなたの車は古いので元通りに直せません」って言われたら「そんなばかな!」とは思いますが古いって事はそれだけ使ったって事だから、修理して耐久性を上げる事をするのは(もとより価値が上がってる)保険では難しいでしょうし・・・余裕があればなおしてあげたいですが、余裕が無いので保険のぶん以上には自腹で出せないんです。やはり不足分を出さなければならないのでしょうか?法律ではどうなっているのか、よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の賠償金

    追突事故を起こしました。100%私に過失があります。しかしバンパーの傷は、よく見なければわからない程度のものです。 私は、修理のお願いをしたのですが・・・先方は、勝手に交換し約4万円の賠償金の請求がありました。 程度が軽いと思いましたので、保険会社は、通したくありません…4万円、全額支払わなくいては、いけないのでしょうか?

  • 交通事故の修理代について

    バイク(原付50cc)に乗っていて、車に追突してしまいました。陽の光が逆行でまぶしくて、よく見えなくて、信号待ちの車のリアバンパーにぶつかってしまいました。原付のスピードは20キロ以下でしたので、双方怪我はなく、車のリアバンパーがわずかに傷ついた程度でした。相手の言うことには、バンパー取り替えで、12万円だそうです。止まっていた車でしたので、当方の責任になります。弁償するのは当然なのですが、問題は、当方は自賠責のみで、任意保険に入っていなかったことなのです。自腹で払わなければなりませんが、正直にいうと、当方はわずかな国民年金暮らしですので、12万円ものお金がありません。相手の車はかなり古い車ですし、傷も10センチもないわずかなものですので、「バンパー交換ではなく、板金塗装で修理してほしい」と言うことはできますでしょうか。当方に直す義務があるのは分かるのですが、とにかくお金の工面ができないので、悩んでいます。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • (事故)修理に中古部品?

    先日追突事故に遭いました。すべて相手の保険で支払ってもらうのですが、車の修理について教えてください。 一般的には新品のパーツで修理をするのが普通なんでしょうか? 事故に遭わなかったらカーセキュリティなんかを付ける予定にしていたのですがその予定が狂ってしまったので、修理の際に一緒に取り付けをお願いしました。工賃も修理代に込みにしてもらうように言うと、その場合はリビルト部品を使うことになるといわれました。 通常の修理だけの場合はバンパーなんかは新品を取り寄せるそうですが、セキュリティなんかの作業も込みにすると中古部品になるというのはどういうことでしょうか? 保険屋との見積もりの金額内で抑えるためでしょうか? 新車ではなくもう6年目の車ですが、追突されなければ無事故車でした。それが中古部品を使って修理となると「はいそうですか」とは素直に言えないのが正直なところです。 車の修理等に詳しい方、教えてください。