• 締切済み

社内業務での不正についての是非

自分は派遣社員の立場です。 会社内で、顧客(法人)から仕事の依頼を受け納品する仕事の過程で、社員によって捏造や偽造が行われた場合、私が顧客に捏造や偽造があったことを告白した場合、私は罪にとわれるでしょうか?。 1:受けた仕事に対し、捏造や偽造を行ったことに対する罪 2:社内での業務に対し、外部に情報を漏洩したことに対する罪 3:その他考えうる罪 の3点についてお聞かせ願えるとありがたいです。

みんなの回答

  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.3

1:受けた仕事に対し、捏造や偽造を行ったことに対する罪 被害を受けた会社が、被害を与えた会社に対して訴えをおこします。 2:社内での業務に対し、外部に情報を漏洩したことに対する罪 派遣とはいえその会社に雇用されている立場ですから、会社の信用を失墜させる行為はいけません。 訴えるとすれば、会社の上層部なり、監査部門でしょう。 それもままならぬ場合は、監督官庁なりになると思います。 相談先としては、派遣会社の上司であれば構わないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.2

その会社の内情になにが潜んでいるかわかったものではありません へたに公言すると、幹部までが実は不正にかんでいたと いうこともありますからね 納入、営業、顧客が組んだり、重役同士が結託して 空発注、空納入、リベートなどはどこの会社においても 可能性があります とにかく、知らぬ、存ぜぬの態度を貫くこと 告発することはたぶんあなたのためにはなりません 後日の共犯疑惑に巻き込まれないように、 きっちりと注文書、納品書、請求書、領収書を かならず発行し、証拠を残しておくことです 口約束的な(書類なしの)仕事をしてはいけません 資料には上司や、さらにその上の上司に「ハンコ」を 押しておいてもらうことです そうすれば、たぶん責任はとわれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

捏造を行ったという証拠を何かつかむ必要があります。 「この目で不正を見た」というだけのことでは、 最悪、言いがかりと扱われかねません。 また、バラす先が顧客というのは、ちょっとまずいかも。 理想的にはしかるべき上司に相談するところなのでしょうが、 その上司もグルになって不正をしていたら話になりません。 そういう場合は、監査役だとか株主とか、そういうところにもって言っては如何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内システム

    都内のデザイン会社に勤務しています。 見積書や請求書の作成、顧客管理等にエクセルを利用しているのですが 社員数が増え、複数の担当者が書類を作成するようになり 非常に管理が難しくなっています。 そろそろきちんとした社内システムを導入したいのですが 社内に専門の人間がいないため どのように進めて良いのか分からず困っています。 開発会社に依頼する場合、どのような点に注意したら よろしいでしょうか? また初心者でも使いやすいツール・ソフト等ありますでしょうか? ちなみに社員数は20人です。 良い情報を教えていただけましたら助かります。

  • 社内教育

    私はある業界で支店長的な立場で仕事をしております。 このたび社長からある新しいことを社員全員に学ばせ、運用するように言われました。 社内で、何か新しいことを始め、運用していく場合、どんな方法がスムーズか、かなり悩んでいます。 特にうちの支店には「自分が一番」と考えている社員が多く、なかなか私の考えが浸透していかないので、悩みどころです。 何かお知恵を貸して頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内システム導入について

    社員数は20名ほどの デザイン会社に勤務している者です。 見積書や請求書の作成、顧客管理等でエクセルを利用しているのですが 社員数が増え、複数の担当者が書類を作成するようになり 非常に管理が難しくなっています。 社内システムを導入も検討しているのですが 社内に専門の人間がいないため どのように進めて良いのか分からず困っています。 開発会社に依頼する場合、どのような点に注意したら よろしいでしょうか? また初心者でも使いやすいツール・ソフト等ありますでしょうか? 良い情報を教えていただけましたら助かります。

  • 脱税?それとも誤魔化される?

    ある商社に勤めています。しかし、この会社では数社の顧客先からの依頼により預かっているお金があるようなのです。そのお金を決算時に帳簿に載せないために、在庫商品棚卸金額を億単位で削っています。これって脱税ですよね?(実は過去に友人が質問してくれて脱税らしい、と回答をいただきました。) 身近な上司に、内部告発しますよ、といったところ、言いたければ言えばいいさ、預かり金だからということで修正申告すれば罪には問われないし、追徴金払うぐらいの資金はある、告発したら社内での君の立場が危うくなるよ、と逆に言われてしまいました。私も妻子あるみで住宅ローンもあるし、会社をやめなければならない羽目になるのも辛いし、ということでそれ以上言えませんでした。 ほんとに毎年毎年億単位で在庫棚卸金額を過少申告して、見つかったら預かり金だからと言い逃れできて罪を免れられるものなのでしょうか? 顧客先がそのお金をどう処理しているかはわかりません。 お金を預けておいて、必要なときに商品を伝票売上無しで納品してるらしいです。指示している会社経営者に罪はいかないのでしょうか?そんなことして利益がでているのに社員の給与は昇給もなく、経営者だけがかなり昇給していて頭にきているんです。でも告発すればこのことを知っているのはごく小数の人間なんで私が内部告発したことは、すぐわかってしまって社内での立場が辛くなってしまいます。告発して経営者が逮捕でもされれば良いのですが、追徴金を納める程度ですんでしまったのではこちらの立場が無いんです、詳しい方のご意見を教えてください。

  • 会社でウイニーをこっそり起動していた派遣社員について

    大手IT企業に勤める社員ですが、派遣社員の一人がこっそりと ウイニーを立ち上げていることを発見しました。 そのPCは業務用としてある顧客の全データが記録されているサーバ に接続されています。その情報が漏洩していた場合、 大変な問題となることが予想されたので、直属の上司に 事態を報告しました。 すると、その上司は、調査したところウイニーは立ち上げていた ものの、社内のネットワークから外部には接続できない 仕組みなので情報漏洩の心配は無く、穏便に済ませたいとの ことで、充分な調査もせずに放置状態です。 私の状況としては、いままで海外で働いていたので日本の法律には 疎いのですが、情報漏洩の疑いがあるものを、充分な調査も顧客 にも連絡しないまま放置した状態で後々、問題が発覚した場合 社員や派遣社員は、会社からの処分は受けても法律的に罰せられる ことは無いのでしょうか? 不思議に思いましたので質問させて頂きました。

  • 違法性のある業務

    上司の指示により、法に触れる可能性のある業務を行っています。 役所への提出書類や立入検査時に提出する書類の偽造を指示されています。 (法令により、客先に納品する製品・器具等の一部を検査・分析して、その結果を残すことが義務づけられている) 架空の分析記録を作成したり、不具合案件を捏造したりしています。 事実を捏造しているため、使用できる製品等を破棄せざるを得なかったり、会社の損益にもなっています。 これは会社側の問題であって、違法性はないとの解釈でよいのでしょうか? 私は現在、派遣社員の事務員として勤務しているため、問題になることはないと思われますが、 書類の作成や分析業務も一部担当しているので、後に問題が発覚して、問題を追及される恐れがあることだけが気がかりです。 このことを相談したこともありますが、上司の進退問題になるとの理由で、聞かなかったこととして 処理されてしまいました。 実際は法的、倫理的にどうなのか意見を伺いたいと思います。

  • 虚偽の広告を知りながら制作すると制作者は何罪でしょうか?

    顧客から制作を依頼されたWebサイトの掲載内容に 虚偽の内容が含まれていることを知りながらも制作した場合 何かあったとき制作者が罪に問われることはあるのでしょうか。 また、その場合は何罪になるのでしょうか。 (具体的な虚偽の内容は、商品が素晴らしいものであることを喧伝するための、 販売実績数やアンケート結果などが捏造であることです。)

  • 日本からアメリカへの送金業務は会社の業務になる?

    アメリカで法人を立ち上げてコンサルの仕事をするつもりです。 コンサルの対象者は日本の顧客になります。 支払いは日本の口座に入金して頂き、日本の口座からアメリカの法人口座に送金する予定です。日本からアメリカの法人口座の送金する場合は日本に支社を立ち上げる必要があるのでしょうか?

  • 社内アナウンス

    総務のお仕事をしています。社員の方から会社にマッサージ機を頂きました。(その人が使用してたもの)この度、休憩室に設置し社内でみんなに使って頂くようになりました。こういう場合、どのように社内アナウンスをすればよいのでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • 社内システム管理における対人スキル

    タイトルの通りなのですが。 システムの技術的な能力はあるのですが、対人が苦手です。 システムエンジニア等、顧客と直接の折衝があると、顧客からは会社の肩書きを持った人間として見られます。 すると、プレッシャーのようなもので、どこまで、どうやって接していいのかいちいちわからなくてうまくいきません。 顧客をないがしらにしているわけではないですし、まるで話下手というのではないのですが、一個人として主体的に行動するわけにいかないためです。 社内システムなら、技術能力は活かせますし、そういったプレッシャーはないのでは、と思いました。 ただ、そちらはそちらで、考えようによっては社員が顧客のような立場になるかと思います。 その際、どれくらいのスキルが必要なのかと思い質問させていただきました。 理にかなっていることなら問題ないのですが、価値観の違いだったり、感情的な部分で説得が必要になったりと、そちらでも難しい対人折衝が多いのでしょうか?