• ベストアンサー

夫の会社名を言うのが恥ずかしい

eda_mamedaの回答

回答No.6

>結局相手は根掘り葉掘り聞いた後、最後「わからない・・・」と困ったような顔で言い、後味悪く会話が終わってしまいます。 ああ~いますね。そういう方^^; 自分には分からないことはない!って思ってるのかな?困っちゃいますよね。 あなたはとても素直な方なのですね。 別に聞かれたことに全部答えなくてもいいんじゃないでしょうか? 自分を守るためにごまかすことも必要だと思います。話を切り上げる勇気を持ってください。 ごまかすことは、決して旦那様を愛していないことにはならないと思います。 心無い人のために、あなたが苦しむ方が悲しいです。 相手が困った顔をする前に話をずらしちゃえば、それ以上聞いてこないのでは。 さらっと答えて、それ以上のことはあんまり聞かれたくないよオーラを出すとか。 そういう方は自分の旦那さんの話をするのが好きだと思いますので、 そっちに話をずらせば大丈夫だったりしないでしょうか? 単に自分の旦那の話をしたいから、とりあえずこっちに話題を振ってるような気がしちゃいます。 (違ったらごめんなさい)

harebare11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 eda_mamedaさんの回答内容が、まるで私の話し相手が見えているかのようだったので驚きました。 >>そういう方は自分の旦那さんの話をするのが好きだと思います この部分とか、特に当たっています。 そういえば自分の旦那様の話をしない人って、相手にも聞きませんね・・・。極力相手の旦那様の話にすりかわるように努力してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 夫の会社名を言うのが恥ずかしい

     夫の会社は企業がお客さんの会社のため、消費者向けの商品やCMなどがなく、一般人における知名度が全くありません。結婚前は気になりませんでしたが、結婚して子供が生まれると、ママ友達やパート先の人から「旦那様はどんな会社(仕事)?」と聞かれる機会が多くなり困っています。 例1)「○○です」と正直に答えると、「知らなーい。どんな仕事?」と聞かれます。 例2)「▲▲会社(有名メーカー)の関連会社です」とオブラートに包むと、「ウチも▲▲なの!(私が住む地域は▲▲会社の人が多い)で▲▲のどこ?」と聞かれます(^^; 例3)「××関係の仕事」と大まかに仕事内容を話しても、理系でマニアックな分野のため、「わからない。どういう仕事?」と聞かれます。 例4)「有名な会社じゃないから(聞かないで、と暗ににおわせる)」と言っても、しつこく聞かれます。  結局相手は根掘り葉掘り聞いた後、最後「わからない・・・」と困ったような顔で言い、後味悪く会話が終わってしまいます。  私が以前勤めていた会社の場合は、「○○会社です」と言えばそれで相手は納得して会話が終わっていたのに、会社名も仕事内容もわかりにくいためか、相手から質問攻めにあうのが苦痛です。  無名企業ということでバカにしたような態度をとる方も少なくなく、中には「××関係の仕事なら、どうして▲▲会社(有名なメーカー)にしなかったの?」などと言ってくる人もいます。  そんなことが続き、次第に夫の会社名に対して劣等感というか、言うのが恥ずかしいと思うようになりました(夫に申し訳ないですね・・・)。  知名度のない会社を(困った顔やバカにされるなど不愉快な思いをしないように、また自慢ととられて不愉快な思いをさせないように)紹介するには、どのようなポイントを押さえてお話するといいでしょうか?

  • 夫の会社名を言うのが恥ずかしい

     夫の会社は企業がお客さんの会社のため、消費者向けの商品やCMなどがなく、一般人における知名度が全くありません。結婚前は気になりませんでしたが、結婚して子供が生まれると、ママ友達やパート先の人から「旦那様はどんな会社(仕事)?」と聞かれる機会が多くなり困っています。 例1)「○○です」と正直に答えると、「知らなーい。どんな仕事?」と聞かれます。 例2)「▲▲会社(有名メーカー)の関連会社です」とオブラートに包むと、「ウチも▲▲なの!(私が住む地域は▲▲会社の人が多い)で▲▲のどこ?」と聞かれます(^^; 例3)「××関係の仕事です」と言うと、仕事内容が理系でマニアックな分野のため、「わからない。どんな仕事?」と聞かれます。 例4)「有名な会社じゃないから(聞かないで、と暗ににおわせる)」と言っても、しつこく聞かれます。    結局いつも相手は根掘り葉掘り聞いた後、最後「わからない・・」と困ったような顔で言い、後味悪く会話が終了してしまいます。私が以前勤めていた会社の場合は、「○○会社です」と言えばそれで相手は納得して会話が終わっていたのに、会社名も仕事内容もわかりにくいためか、相手から質問攻めにあってしんどいです。  無名企業ということでバカにしたような態度をとる方も少なくなく、中には「××関係の仕事なら、どうして▲▲会社(有名なメーカー)にしなかったの?」などと言ってくる人もいます。    そんなことが続き、次第に夫の会社名に対して劣等感というか、言うのが恥ずかしいと思うようになりました(夫に申し訳ないですね・・・)。  知名度のない会社を(困った顔やバカにされるなど不愉快な思いをしないように、または根掘り葉掘り聞かれないように)紹介するには、どのようなポイントを押さえて話すとよいでしょうか?

  •  夫を怒らせないようにするには

     夫を怒らせないようにするには 結婚1年の主婦です。 最近、些細なことで夫を怒らせてしまいます。 日常的な会話をしていても話がかみ合わないことも多々あります。 夫に話しかけられて、それに対して私が答えるのですが、彼の求めているような答えが出せず、 ため息をつかれます。彼は、ポンポン答えが返ってくるのを理想としているようですが・・・。 私も自分なりに考えて答えているのですが、(彼の質問の意図と違うことを言ってしまうらしく) 結果的に不愉快な思いをさせてしまっているようです。 それから私は、仕事の愚痴などをけっこう話してしまうので、しつこいと言われます。 悪いとは思うのですが、他に話せる人もいないので、つい話してしまいます。 (夫は、会社で嫌なことがあっても家庭に持ち込みません) 最近では、顔に出ているので相当、嫌気がさしているのかと思います。 今まではどうだったのか?と思われるかもしれませんが、今までは夫が合わせてくれていて、このような悩みはありませんでした。 今後、このような感じだと先に進めるのかと不安に思います。 夫婦で会話がかみ合わない方はいらっしゃるのでしょうか。 また、夫に不愉快な思いをさせたり、怒らせないようにするには、どうしたらよいのでしょうか。 うまく表現できず、分かりにくいと思いますが、アドバイスをお願いいたします。

  • 夫との会話

    28歳結婚4年目子供が二人います。夫は38歳自営業で最近業務内容が変わってきて大きな仕事をするようになりました。そうなってくるといろいろおえらいさん達と話す機会も多くなり、そのうち自分まで金もちになってえらくなったような勘違いを起こしているのか、うちの親の仕事(小さな飲食店親族経営)をばかにするようになったり、私に対しても上から目線です。確かにうちの親の会社は小さいし親族経営で本当だったら社会的には通用しないところもあったりしますが、年商1億5000万円以上で30年以上経営しています。私だって夫の仕事の詳しい内容はしりませんが、夫の会社にお金が必要なときは貸していますし、 (合計300万円以上)親の店で働いていますが週1回は夫の会社の事務仕事をしています。私は夫を支えてきたつもりですが、最近話をするたびに馬鹿にされているような言い方をしたり、夫が神様のように崇めて尊敬している人がおみやげをかってくると「あの人にありがたいと思え」と親切の押し売りをされたり、自分のまわりの人だけを偉くてりっぱで自分を支えてくれてると思っている態度をとられると正直相手までいやになってきます。もちろん周りの方には感謝していますし、それでうちの会社の仕事がなりたっていて、うちの家族も生活できていることはわかっています。ですがほとんど私と接する相手でもないので夫との間にその人たちに対する温度差はあります。夫の会社は小さいのに、事務所を借りたり、その人たちと同じことをしたいようで、年に4回、付き合いだからと海外旅行にいくし、なんか背伸びしているような気がします。私が夫との会話が普通にできるのは子供の話だけ。世間の奥様がたは取引先の相手の顔も知らない人を感謝しろといわれ感謝できるのでしょうか?会社に感謝したりよくしてくれる人に漠然と感謝はしているでしょうが、神様のように思えといわれ思えるのでしょうか?だって旦那さんが仕事に集中できるのは奥様がたが支えているからでしょ?私だってあなたを支えているわと思うのはおかしいのでしょうか?これって単なるやきもちのなかしら?そんな夫と会話をしたくなくなってきました。仕事の話も聞きたくなくなってきました。世間の奥様方は旦那様の仕事をどれだけ理解して、仕事の話をどう聞いているか知りたいので教えてください。

  • 夫が許せないのですが

    夫の昔の仕事のパートナー会社で、今でもたまに友人としておつきあいがあるという方を自宅に呼んでパーティを開きました。 夫はその中の女性の一人と共に酩酊し、所もあろうに我が家で子供もいる前で破廉恥にも腕を組んだり、抱き合うようなそぶりを見せました。 相手の女性はさらに酩酊しており、不愉快極まりなかった私は二人の頭から水をかけ、追い出しました。 私は翌日、双方の会社へ赴き、互いに2度と仕事の付き合いをしないよう求めようとしましたが、夫に無理やり止められました。またその日は帰宅する気になれず、子供とホテルに泊まりました。 相手の女性に一度謝罪させるのはもちろんなのですが、夫の謝罪の仕方がいかにも白々しく、どうしても許せません。 家に帰って来てほしくもないし、顔も見たくありません。 別に不倫関係とか妊娠とか世間で言う「事件」ではないのですが、本当に離婚まで覚悟してしまう私は考えすぎでしょうか?

  • 夫が勤める会社の派遣会社に登録

    夫が勤める会社が100%出資している派遣会社の登録を検討しています。 私の未経験の職種ですし、学歴的にも務まるか不安を覚えるのですが 夫は、「夫が働いてます」といえば、多少採用率アップされるのでは?と言います。 皆さん、どう思われますか? スキルなどが最も重要視されるのは重々承知しているのですが 仕事も未経験で無愛想、こんな人しかいないのかな?と思うような人ばっかりだから 年齢的にも人当たりの良さ(身内バカです)でも、未経験だとしても君のほうが向いていると思うよ。 と夫は言います。 夫の会社には、たくさん部署があって、部署ごとにビルも別です。 夫が勤めていることを面接(登録時)に話すのは有利になりますか?不利になりますか? アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 会社名を出せないのは何故?

    よくネットで出ている経営者のプロフィールに、NTTに勤務、サントリーに勤務後、何々会社設立と、過去に勤めたと会社名を入れて紹介する場合があります。 しかし、某建設会社、某大手印刷会社等と、具体的に会社名を書かずに紹介する場合もあります。 大手で有名どころの会社に勤務していたのに、会社名を書く場合と某~と書いて、会社名は書かない例がありますが、これは何故でしょう? 大手の有名企業に勤めていたのなら書けばいいのにと思うのですが。

  • 夫の癖について

    くだらない質問になってしまうのかもしれませんが、お許しください。 私の夫は人を見下したような態度や発言が多く家族や友人、見ず知らずの人にまで不快な思いをさせています。オブラートに包んで改善するよう促していますがまず、私のことを小馬鹿にしているのでいちいちうるさい、黙ってろと言われるだけであまり聞いてもらえません。 子どもも生まれ言葉遣いにも気を付けてほしいのですが、どう伝えたら彼がわかってくれるのか悩んでいます。アドバイスいただけるとありがたいです

  • 私の浮気が夫にバレました

    結婚して9年になる主婦です。(正社員で仕事もしてます) お付き合いしたばかりの男性と熱々のメールをやること1ヶ月。まだ体の関係はありませんが、熱いメールを間違えてダンナに送信してしまいました。 こんなバカな間違いがあるわけないと思っていたのですが本当に起こってしまい自分でバカみたいです。 ダンナは家に帰ってからも私に何も聞きません。 でも、怒っていることは確かです。 すごい恐い顔して私をにらみつけてます。 もう口を利かないこと2日。 私からは何も言うつもりありません。 夫は何を考えているのでしょうか? 夫も浮気しているんでしょうかねぇ。 だから何も聞かないんでしょうか? それとも今までの私たちが冷え切っていてすれ違いで会話もないので、聞くに聞けない状態なのかもしれないですが、どういう心境なのか教えてください。

  • ふと考えてみたら、ちょっと面白いなぁ、と思った会社名

    今日、「ユニチカ」の人と話をしていて、ふと考えたら、社名が「地下」みたいでちょっと面白いなあ、と思いました。 まるで名古屋駅の地下街の「メイチカ」みたい、と相手に言ってしまい、苦笑されました。 それで思い出しましたが、「味の素」のロゴ「AJINOMOTO」も、「A」のロゴだけが変形しているので、最初は「JINOMOTO」に見えて、おかしかったです。 大事な会社名をつける時って、かなりのリサーチをして、有名デザイナーなどに頼んで、かなりの費用をかけるんでしょうけど、意外な盲点もあるようで、そんな例を探せたら面白そうです。 まあ、皆さんは、そんなばかばかしいことを考えたことがないだろうなあ~ とは思いますが、もしもあったらご紹介してください。 なかったら、身の回りの会社名をよく見ていただいて、発見していただければ、嬉しいのですが・・・ 宜しくお願いします。