• 締切済み

痔の手術、すべきでしょうか?

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

将来ずっと我慢しなければなりません。手術の選択が賢明です。

PANmama
質問者

お礼

そうですよね・・・ これまでさんざんごまかしてきて ここまできてしまったのです。 これからもビクビクすることになるんですものね。 思い切って手術してよかったと思います。 これからは食生活に気をつけ、 またならないように頑張ります。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 痔の手術後について

    半年前に痔ろう・内痔核・外痔核の根治手術をしました。痔ろうの手術後がなかなか塞がらず現在も通院中です。それとは別にここ1カ月くらい前から、排便した後ウォシュレットでちゃんと洗ったのに、しばらくすると便がついています。その度、ウォシュレットで洗い、もう付いていない事を確認するのですが、しばらくすると、肛門が痛かゆくなりトイレにいくと、またほんの少しですがついています。一日中トイレに行ってはウォシュレットで洗っています。 また、手術後すぐにはなかったのに肛門周辺にイボのような小さな物も出来てきました。 この頃は痛みも感じます。 担当の医師にも相談したのですが、「きっと肛門に手術でスポットが出来たから仕方がないと、みんなそんなもんだよ」痔ろうの傷跡な塞がらない事の方が重大だと、取り合ってくれません。 ひょっとして、外痔核の再発でしょうか? それとも、手術の後遺症ですか? 治す方法はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 痛くない痔は手術でとるべき?

    以前から肛門の外側に指第一関節いかないくらいの痔がとびでています。ですが触っても歩いてもまったく痛みはありません。昔行った医者にはとりましょうみたいに言われたんですけど これは手術でとったほうがいいのでしょうか?(そこは切ってとる方法しかありません) 心配なのは、手術して切ったから逆に痛くなってしまうのではないかということです。 (内側は切れ痔が多少あるようで排便時は少し痛みます) ちなみに20歳の女性です。

  • 痔の手術後の排便

    先週の金曜日、痔の日帰り手術を行ないました。 内痔核で、脱肛していました。 おそらくレーザーを使ったと思います。 傷口は縫っていません。 手術翌日の朝方には強い痛みがあったものの、 それ以外は普段は順調です。 しかし、排便だけはものすごい痛みがともないます。 普段が順調なだけに信じられないくらいの痛みです。 排便時と排便後しばらく、かなり強い痛みが続きます。 手術経験者の方、術後の排便の痛みはどうでしたか?? 痛みがあればどれくらいでよくなったのでしょうか。。 排便時、排便後の痛みが全く良くなる様子がなく、不安です。 ちなみに排便は毎日あります。 が、数回あるので困っています。 現在は薬で便を柔らかくしていますが、柔らかくなりすぎて少々下痢気味でもあります。 また病院に行っていなかった頃は便が硬かったことで切れ痔にもなっていましたので 柔らかい良い便が一日一回出るようにアドバイスもいただければと思っております。

  • 肛門周囲膿瘍と痔ろうの関係について

    こんにちは。 数日前からおしりにの近くにものができて痛かったので、 (血や膿などはでなくて、ただふくれて痛いだけです。) 外科で診察してもらいました。 どうやら、肛門周囲膿瘍のようで、 後日別の病院で見てもらうことになりました。 ここで質問です。 1、膿を出すため切開をすると言われたのですが、 経験された方、いらっしゃったらどのようなものか教えてください。 2、このまま放っておくと痔ろうになると言われました。 でも、痔ろうになると肛門周囲膿瘍になるという話も聞きます。 このふたつは、どうつながっているのでしょうか。 すぐ処置をすれば、痔ろうにはならないのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、、

    痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、毎日苦しんでおります。 1年半前に、右内痔核、左切れ痔、の手術を、レーザーでしました。 麻酔は局所でした。 何とか、これまで、だましだましきましたが、ここ、2ヶ月くらいから、いくつかの切れ痔が出来ています(医師は手術をした箇所ではなく、新たな切れ痔であるから、手術の失敗ではないとの診断です) 以前ほどの大量出血は、2回しかありませんでしたが、毎日、出血と引っ張るような鋭い痛みが排便時にあります(割と、切れ痔の箇所が肛門の近くなのか?普段でも違和感(おならでも痛い)があります。 病院に行きますが、切れた部分が閉じるのを待ちましょうとの診断です。 どうも、たまに硬い便がでるのと、普段から便が固い(下剤と寒天とプルーんを毎日飲んでいますが、それでも、毎日、排便あるのに、切れます) こんな体験ある方みえますか? 周りの手術した人たちは、すっきりして、痔のことなんて忘れたよ、という人ばかりなんですが、、、、 医師は切れ痔は再手術なんてしてもダメ、体質だね、と言われますが、、、

  • 肛門周囲膿瘍後の経過

    2週間程前に肛門周囲膿瘍の切開を受けましたが未だに傷口周辺から分泌液の様な膿の様なものが出て肛門周辺が湿っぽい状態です、これは痔ろう確定でしょうか?医者からは痔ろうの疑い(確定ではないっぽい言い方をされた)があるから今度腫れてきたら手術したほうが良いといわれていますが、仕事等忙しくなりそうなので早急に手術に踏み切ったほうが良いのでしょうか?経験ある方教えて下さい。

  • 痔の手術

    来週、肛門ポリープを糸でけっさつしてとります。 どなたかこんな手術されたことがある方、術後の痛みとかはがまんできるぐらいか、また排便などは普通にできるか教えてください。 ポリープは一つで小豆ぐらいの大きさです。痛さは人それぞれ感じ方はあると思いますが。肛門に糸でしばったいぼ(ポリープ)がある状態って、すごく不快でがまんできるのかちょっと不安で^^;

  • 痔ろうの

    さっき質問したんですが記載されてないためもう一度します… とうとう痔ろうの手術を受けることになりました。どうゆうふうに手術して術後はどんな感じになるのか検討もつかずとても不安な毎日です。私の母の友達が若い頃、痔ろうの手術をしたと話を聞きました。術後はかなりの激痛だった、排便の度に肛門の中からガーゼを出し、排便後、自分で消毒をしてまた中にガーゼを入れる この行為がすごく激痛だった その話を聞いてから怖くて怖くて不安です。私は、道をくりぬく?手術をするといわれたんですが、最近同じような手術された方、術後について教えてください。我慢できないほど激痛なんでしょうか?私は、痔ろうの手術は膿を切開して出したときの傷からするものだと思っていたんですが、肛門からするものなんですか?先生に聞きたいこともよく聞けずにいます。ただただ不安な気持ちで過ごしています。経験されたかたよろしくお願いします

  • 痔・・・・・

    4,5日前からお尻が痛くて、見てみると2センチくらいの赤い腫れのようなものが肛門のわきにありました。おととい肛門科を受診して、外痔核と言われ飲み薬と塗り薬(ボラギノール注入軟膏みたいなもの)をもらいました。 しかし、昨日の昼過ぎまでは歩いても座っても咳をしただけでも痛かったのに、夜になるとスタスタと歩けるようになるまで痛みがなくなりました。パンツを見てみると、膿?のような…ゆるい便のような…ものがついていました。また、肛門にあったはずの腫れも小さくなっています。紙でふいてみると、血のかたまりのようなものがついてきました。 今も痛みは全くありません。 調べてみると、外痔核のほかに肛門周囲膿瘍ということも考えられるそうなんです。肛門周囲膿瘍は放っておくと痔ろうになり、最悪ガンになるとも聞きました。 しかし、今日になってもう一度同じ肛門科で診てもらったところ、痔核が破れただけといわれました。 肛門周囲膿瘍は普通の肛門科の診察で分かるものですか?何か検査が必要なのでしょうか。 もう一度別の肛門科で診てもらうことも考えています。どうしたらいいのでしょうか。もしいい先生がいるところがあれば教えて下さい。(ちなみに埼玉県・東京都全域でしたら行くことができます)

  • 痔ろうの手術

    3年位前に肛門付近に出来物が出来排便時に痛みがあるのと1週間たって変化無しなので近所の肛門科に行き肛門周囲膿瘍で出来物を切開しました。 今年の3月と5月にもまた同じ症状が出来、肛門科に行きました。 痛みは無かったので飲み薬と軟膏を貰いましたが自然に破け膿がでました。 痔ろうと言われ当院では処置出来ないので近所の大学病院の消火器外科(大腸肛門病専門医師・日本大腸肛門病学会・評議員・指導医・専門医) が担当医です。 指診・内視鏡・MRI等行い軽い痔ろうと言われました。 痔ろうは手術しか道はないらしいです。 進行する事も有るとの事なので今のうちに軽い時に手術した方がいいですと言われ悩んだあげく今月下旬に手術が決まりました。 痔位ですと脊髄麻酔が多いらしいですが麻酔科が全身麻酔で行いますと言われました。 理由は術前のいろいろな検査結果・術中の恐怖感の考慮・昨年、歯の手術した時全身麻酔だったのでそれも考慮したみたいです。 希望があれば脊髄麻酔も検討しますと言われました。 1週間~2週間位入院です。 質問ですが 1・痔ろうの手術で全身麻酔は珍しい事でしょうか?? オペ時間は1時間位です。 2・麻酔の方法は外科医でなく麻酔科医師が決めるのでしょうか? 3・入院期間は1週間~2週間はごく普通なのでしょうか? 4・自宅療養もあるので、入院日から1ケ月位の休業が必要と言われましたが 1ケ月も休業は普通な方でしょうか??仕事は3交替の製造業でエアコン完備の職場ですが重労働です。 5・会社に診断書出しましたが治るまで軽作業(検査)の職場に配置出来るので仕事復帰できませんか?と言われました。この場合仕事しても大丈夫だと思いますか?医師に相談の方がいでしょうか? 長くなりましたがお願いします。