• ベストアンサー

キウイの支柱

たまに畑などで少し細めの支柱を立ててテントの骨組みのようにしていき 屋根のほうまで組んであるやつがありますよね? うまく説明できないのですが・・・ あれを作ってキウイを這わせたいのですが、 あれってどこでてにいれるのでしょうか?また、値段はどの低度するのでしょうか? 面積は10畳もないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32551
noname#32551
回答No.1

足場のパイプでしょうか? 大きめのホームセンターにありますけど… ↓こういうサイトもあります http://www.ashiba-pipe.com/ 我家は…お爺が土木関係だったので(兼業農家)3間の幅で2階の雨どいの修理が出来る分だけ在庫してます!

pekepom
質問者

お礼

足場パイプですか。これでもよさそうですね。 自分が見たときは、遠めで眺めてあれいいな。と思っただけなので そざいまではわかりませんでした。 庭に天井尽きのそういうものがあって、キウイがたれているなんてあこがれます。 現場で使う少し太めの鉄パイプでしょうか? あれって工夫すれば面白いことできそうでいいですねー。 簡単な小屋くらいなら作れそう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キウイ酒の作り方

    キウイ(大きさ:径40mm高さ60mm)が沢山出来ました。食べるにはまだ早いのでホワイトリカーに漬けたいのですが,キウイは熟したほうがよいのか それとも熟さないほうがよいのか,よくわかりません。 果実酒の説明書がありますが,キウイの熟し状態までは説明がありません 経験のある方教えてください

  • スイートピーが支柱に巻きつきません

    今年の冬にスイートピーの苗を畑に植え、その時に 支柱を立てました。 ツルが伸びてきた頃に紐で支柱と結んで誘導したのですが、 現在1m以上ありますが、 スイートピーのヒゲのようなツルは全然自ら支柱にまきついて くれません。 どうしてでしょうか? このまま成長に合わせて紐で結びながら行った方がいいでしょうか。 それとも、放っておいたほうがいいですか?

  • 庭木の支柱について教えてください。

    庭木を植えたのですが、支柱をした方がよいと聞きました。 自分なりに、色々なHPで支柱について調べた結果、見栄えが良さそうな「二脚鳥居支柱」という方法で立てようと思っています。 そこで、詳しい支柱のやり方、結束方法などを教えていただきたいです。 詳しく説明してあるサイトでも教えていただければ、うれしく思います。 どなたか、よろしくお願いします。

  • コスモスの支柱について

    今年コスモスの種を買ってこれから撒くところです。 説明書に“長く伸びるので支柱が必要”とあったのですが、どのような支柱を用意すれば良いですか? 朝顔で使う、棒のような支柱と輪が三つ付いた三脚の支柱なら家にあるのですが、朝顔のようにクルクル撒いていくのでしょうか? ネットで検索してみたのですが、支柱で支えている写真や絵が掲載されているサイトが見つからなくて・・・ そのような写真が掲載されているサイトさんをご存知の方がいたら是非教えて下さい。

  • 畑の支柱の、お金をかけない廃棄

    畑で使用した野菜の支柱が、長短100本ほどあります。よく見かける、緑のビニールのコーティングがされているような、中が多分空洞で、アルミに見える金属が使われている物です。 これはどのように廃棄すればいいのでしょうか?金属のリサイクル業者の方に引き取ってもらえるものなのでしょうか?

  • 二階の補強用の支柱設置について

    二階の重量を支える補強として、天井と床を支柱や何か他のもので重さを支える方法を考えていますが、良い案が思い浮かばず大変困っています。 ●2階に置く予定のものは ピアノ(約300kg) 防音ルーム(300kgくらい)(床面積は約3畳) です。 ●2階の部屋の状況 ピアノを置く部屋の床面積は8畳、家は木造の戸建てです。 費用の面から、防音ルームは自作する予定なので、重量を明記できないのですが、カワイで市販されている同型(3畳)の防音ルームの重さは500kg程度だそうです。作る際はそれ以下にしたいと考えています。 ●仕上がりのイメージ 1)重さが一箇所に集中する為、二階の部屋全体の補強をするのではなく、防音ルームの面積のみの補強をイメージしています。 2)1階は部屋として利用している為、線(壁)ではなく、点(柱)での補強を希望です。 一階の天井に防音ルームの面積と同じ大きさの板を挟み、柱で打ちつけるなどの方法も可能でしょうか。 (その際は床にも釘を打つことになることかと思いますが) 2)天井を支える支柱などは、建築資材のような物でもよいです。 防音ルームとピアノは一時的(1,2年程度)使用の為、見た目にはこだわりません。 補強ができるのであれば、工事現場で使っているようなものでも構いません。 3)床の張替えや、基礎工事からやり直すようなリフォームは考えていません。あくまで、一時的補強の為の案があればアドバイスお願いします。 --------------------------------- 1000kg近いものを、木造戸建ての2階に運ぶ事自体が、初めから無謀なのですが、諦める前に様々な手を尽くしてからにしたいと思い投稿させて頂きました。 最終的には工務店にも何件か足を運んでどこの業者にお願いするか決めたいと考えていますが、特殊なお願いかとも思いますので、様々な意見をお伺いできればと思い投稿させて頂きました。

  • 庭の古木、支柱の角度に疑問

    庭に古い桜の木があります。 10年以上前、造園業者に支柱を立ててもらっています。 先日、気づくと支柱がぐらぐらで役目を果たしていませんでした。 支柱は角型鋼と単管でA型の形を作るようにできており、それぞれの部材が番線でとめてありました。 今回は番線が緩んでしまっていました。 家にあった単管と自在ジョイントを使い、従前と同じ形、角度で支柱を組み立てたのですが、疑問があります。 (1)支柱の角度が枝の重力が働く方向と同じ方向に寝ている 文章では説明が難しいため、写真を添付します。 積雪などで枝が下がっても、支柱が支えの役目をしないのではないかと思うのです。 この角度でいいのでしょうか。 (2)支柱への枝の乗せ方 枝をジャッキなどで数センチ上げてから支柱に乗せるべきか、それとも添える(当てる)だけにとどめるべきか。 枝には筵のようなものを巻いています。 ご存知のかた、教えてください。

  • ステップワゴンの屋根が開くやつの中

    ステップワゴンで屋根がテントように開くやつがありました。あれは普通に走る際は閉じると思いますが、閉じた状態で社内からはどう見えるのでしょうか?テントのワシャワシャが見えるのでしょうか?

  • バーゴラ オーニング支柱がぐらつきます

    ウッドデッキを作成した後、近所さんからの視界の遮りと、あわせて日差しが眩しいので三角や四角のセイル生地を張ろうと思い、デッキ外側へ立てました。 羽板付きの基礎石を20センチほど穴を掘って埋め、そこに75mmの角材をビス4本とコーチボルトで取り付けしました。 ※屋根やバーゴラ風にするつもりはなかったので角材のサイズは75mm×75mm×3000mmにしました。間口3400mm、尺は12尺。 支柱を立てた時点でかなりぐらいついていたので、デッキ部分に2×4材を40cmほどに切ったもの2つを挟みこんでデッキにコーチボルトとビスで取り付けしました。これで少し安定しました。 この状態でもまだ少し揺れるので上部にそれぞれ角材を渡らせ、金物と筋交いでがっちり補強してみましたが、押したときの揺れが逆に少し強くなった気がします。 補強対策ですが、柱の上部に渡らせた角材や筋交いは撤去や(強度がどうなるか不安)、柱の中部から下部に掛けて補強したほうが良いのか、一旦前撤去して柱そのものをやはり90mm角にしていったら良いのか悩んでいます。 補強の仕方として、どのように行っていけばよいのかご指導ください。 バーゴラ風ではなく支柱の4つにオーニングの布を張り、支柱の3本の2区間に若干の目隠し用の1×4や布を使って目隠ししたいのです。

  • 木の支柱を立てたい

    市販されているコンクリートブロック(中に穴が空いているやつ深さ190mm)に木の支柱SPF(2×4 1400mm)をつっこみ固定したいのですが可能ですか?地表高さ1200mm程度の軽量のベニヤフェンス(ラティスフェンスのようなもの)を作ろうと思っています。地中2箇所にブロックを入れる穴を掘りブロックを入れ地表ギリギリにし木柱をつっこみ穴にセメントを入れようとおもいます。インスタントセメントを水で混ぜたものを入れようと思いますがしっかり固定されますでしょうか。素人考えなのですが、木がしっかり固定されるのか不明な点とコンクリートブロックの下に何か補強(砕石等)のようなものを敷いたほうがいいのか分かりません。固定したあとに木柱に屋外用油性ペンキ塗りをしようと思っています。上記すべての材料は購入済みです。経験ある方おしえていただけませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトウエアをダウンロードしたところ、安全でないと、ブロックされたため、インストールできません。
  • Windowsで無線LAN接続にて、MFC-J6583CDWのソフトウエアをダウンロードしようとした際、安全性の問題によりブロックされました。
  • 安全性確保のため、MFC-J6583CDWのソフトウエアダウンロードがブロックされています。
回答を見る