• ベストアンサー

トルエンについて

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

可燃性有機溶剤(危険物3類の...改正後の分類を忘却)ですから.燃えるような条件での使用が認められません。 加熱方法が.発火点(ちっそ中)や引火点(大気中)を超えない方法.たとえば.油よく・水浴・蒸気浴の使用が必須です(トルエンの沸点と引火点を忘れたので.この程度しかかけません)。

naga15
質問者

お礼

有り難うございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 有機溶剤トルエンについて

    トルエンは可燃性があるということなので、やはり加熱してはいけないのでしょうか?また、どれくらいの時間ならいいでしょうか?詳しい方教えてください!

  • トルエンとフェノール

    トルエンとフェノールに関する 次の記述1~5のうちから 正しいものを二つ選べ。 1:トルエンは水に溶けにくいが 水酸化ナトリウム水溶液によく溶ける 2:フェノールを臭素水と反応させると ブロモベンゼンが生じる 3:トルエンとフェノールのベンゼン環に 直接結合している水素原子一個を メチル基にかえると, いずれからも三つの異性体ができる 4:トルエンとフェノールにそれぞれ 塩化鉄(III)水溶液を加えると いずれも青紫色を示す 5:トルエンとフェノールを,それぞれ 濃硝酸と濃硫酸の混合物と ともに加熱すると いずれもニトロ化される 誰かお願いします

  • トルエンについて 考え過ぎでしょうか

    工場内で純度99.9%のトルエンを特別な装備などをせず(ゴーグルなし、マスクなし、手袋なし)に素手で扱っていますがこれって普通のことなのでしょうか?その際トルエンの液は素手に大量に付着しています。 インターネットなどで見るとトルエンは劇物にしていされており私としてはこの作業はとても不安です。 もし安全性に問題があるのであれば明日にでも退職しようと考えています。 薬物に詳しい方回答の方お願いいたします。できればはやめに回答頂ければありがたいです。

  • トルエンとMEKについて

    10PPM程度のトルエンおよびMEKを含んだ原液があり、 それを加熱して蒸発させます。 ここで、トルエンおよびMEKの正確な含有量、原液に含まれるその他の成分はわかりません。 真空下(20kPa程度)で蒸発させ、蒸発温度は60℃程度です。 蒸発した蒸気が真空ポンプを通して、 大気圧下の封水タンクに排気され、排気出口ラインより排気する構造になっています。 蒸発した蒸気に含まれるトルエン及びMEKの量が非常に少ないので 排気の気体(40℃程度)に含まれるトルエン及びMEKは 封水タンク内の水(40℃程度)に吸収されず 排気出口より排出されると考えたのですが、 やっぱり考え方間違えているでしょうか? 大変説明が下手ですいません。 なにか意見いただけると幸いです。

  • トルエンから…

    「トルエンからm-ニトロトルエンを合成するための合理的な経路」について問われる場面に遭遇しました。-CH3基がo-,p-配向性活性化基であることからも、何らかの特殊な手法がなければ説明できないかと思いましたが、参考となる考え方があればぜひ教えていただきたいです。

  • トルエン

    実験用のトルエンはどこに行けば買えますか? どれくらいの値段がするものなんでしょうか?

  • トルエンからの3-ブロモトルエンの合成法

    トルエンから3-ブロモトルエンを合成するにはどうすればよいのでしょうか・・?どうもジアゾニウム塩を経由するようなのですが・・。

  • 【トルエンと溶血について】

    溶血についての質問です。 血液に精製水を加えると溶血しますが、これは分かるのですが トルエンを加える場合もあると言われました。 しかし考えてもなぜトルエンを加えるのかが分かりません。 教えてください、お願いします。

  • トルエン

    トルエンの蒸留をしたいと考えているんですが 冷却管を用いて行いたいのですが、どのような手順で 行うのですか?使用器具や原理をくわしく教えてください。お願いします。

  • トルエンのにおいって・・・?

    とある資格の勉強をしてて、悪臭防止法の項があるのですが、 トルエンに臭いが「ガソリンのようなにおい」となっておりました。 悪臭防止法施行令第1条にてそのような記述があるそうなのですが、 実際に施行令にそのような表記は見当たりませんでした。 私はトルエンの臭いをかいだことがあるのですが、とてもガソリンのような臭いとは違うと思います。 工場で働いていたときに、純度100%近いトルエンを作業で使いましたが、それはそれはくさかったですが、くさいといってもシンナーくさいといったほうが近くガソリンとはぜんぜん違いました。 ガソリンは独特の臭いがしますが、トルエンはシンナーの親玉って感じです(シンナーはトルエンの希釈液ですし) 化学物質評価の基準であるMSDSにも臭いの欄は「芳香のある」しか書いてません。 トルエンがガソリンっぽい臭いって間違ってますよね? どうなんでしょうか? ※「検索コピペ貼り付け族」の回答はご遠慮願います。   ネットで検索すると、トルエンがガソリン臭であるとヒットすることがありますので、それをもとに  回答するアホは回答しないでください。