• ベストアンサー

この職業って接客ありますか?

内向的で接客とかまるでダメダメ人間です。 営業とか無理なので工業系の仕事に興味をもっています。 ここで質問なんですが (1)自動車の板金塗装の仕事は接客がありますか? (2)設備工事、メンテナンス系の仕事(ガス機器の点検・電気通信工・空調設備工etc)も接客ありますよね? (3)接客がないといったら工場内作業とかだけですか?

  • bosu24
  • お礼率54% (104/192)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.3

#2です。 >>工業系の仕事でも年をとるにつれ~~まとめる仕事が多くなるのですか? これは社、人それぞれです。 ベテランとなって役職が高くなっていくタイプと作業の熟練に特化するタイプがあると思います。 1つの例ですが旅館の仲居さんがおかみを目指すか究極の仲居を目指すか、というイメージでしょうか。 質問者様は後者のようですのでそれをちゃんと意思表示しておけばよろしいかと。 「僕は成り上がるよりこの作業の職人と言われたい」 そのような発言をして周囲に方向性を刷り込んで置けばいいのです。 ある意味これからの日本では現場での物造りに携わろうとする若者は貴重だとおもいます。 また管理者、営業への打診があったとしても上記の理由を述べ断ればいいのです。 質問者様がちゃんと技術を習得し1人前で大事な戦力になっていれば 無理やり移動、ということは社もそうそう出来なくなります。 ただしガタイの大きな企業ですと書類だけ見た人事部の勝手な差配もありえます。 出来ればお互いの顔と距離が見える中小企業のほうが向いていると思います。 上記は質問者様が「社会に必要とされる」為の方向性を書いたつもりです。 「まあ、とりあえず接客のない楽な現場で良いや」程度の考えですと 結局会社からも社会からも必要とされなくなってしまいます。 「俺は人付き合いは大の苦手だがこの仕事ならだれにも文句はいわさねえ」 というぐらいを目指していただければと思います。

bosu24
質問者

お礼

スペシャリストをめざして熟練した技能をもつ職人を目指したいと思います。とても参考になりました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2

地方の町工場の経営者です。 苦手なのは「接客」だけで仲間とのコミニケーションは大丈夫ですか? じつは工場内というのは作業員間の連絡というのが大変大事なのです。 したがって「俺は一人で黙ってやりたい」が通用する現場というのはあまりないのです。 接客と言うのではなく板金でもどこをどのように直すか、塗装などのようにとか 細かい打ち合わせが必要ですよ。 設備メンテも同じことです、作業手順の打ち合わせやらなにやらあります。 お客さんとの話は責任者の方がやるとしても当然作業分担の打ち合わせはありますね。 それらは大丈夫でしょうか。

bosu24
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

bosu24
質問者

補足

工場でのアルバイト経験はあるので仲間との コミュニケーションは得意ではありませんが、なんとかできるとおもいます。(リーダーシップはありません)工業系の仕事でも年をとるにつれ、管理者として顧客や依頼人との折衝・交渉・営業の仕事や仲間をまとめる仕事が多くなるのですか? それとも年齢ではなくコミュニケーション能力のある人にまかせられるのでしょうか?リーダーシップ、接客能力がないのでとても不安です。 社会に必要とされていない気がします。

回答No.1

僕は昔工場に勤めてた事があるんですよね。ほんっとに向いてなくて辞めたんですが、まず、単純作業の繰り返しが機械のようで嫌だったってのが1番の原因なのですが、それ以上に僕が工場の特徴は?と聞かれたら、なんていうか内向的どころか、工場の作業員同士がとても仲がいいんですよね。まるでファミリーみたいというか。きっと、ずっと同じ建物の中だけで仕事しているから、必然的に仲が良くなるというか・・。 僕はそれが非常に嫌でしたね。なんかわからないけど合いませんでした。自分だけ違う世界からやってきたみたいな気持ちになりました。現場作業員なだけに言葉もキツイですし、輪の中に溶け込むのも僕は嫌で、鬱っぽくなった事がありました。人それぞれでしょうが、工場勤務=人とあまり接しなくてよい。というのは違うと思いますよ。 おすすめは品質管理などでは?と思います。たしかにお客さんとの接触はありますが、この仕事は、対客よりはまずは、対商品から始まります。自分が知識がついてきたら客などと話すのも絶対に苦痛じゃなくなります。自分が何を言っても自分に知識があるから自然と堂々となっているはずです。

bosu24
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

bosu24
質問者

補足

なんか不安になりました。品質管理って理系の学歴がないと採用されないようなイメージがあるんですけどどうなんしょう。よろしければ、工場を辞めた後、どのような職業につかれたのか教えていただけませんか?

関連するQ&A

  • 何かをチェックするのを職業にしている人は?

    どのような仕事がありますか? 考えられるのは下記ですが、 他にもあれば教えて下さい。 (1)ガス、電気メーターのチェックする人 ➁工場の安全点検の人

  • 空調の保守点検の仕事を職安でみて

    空調の保守点検の仕事を職安でみて ビル 商業施設 工場 などの空調の保守点検や、設備工事等ってどんな事をする仕事ですか? 必要な経験、資格、免許は不問って書いてあって普通自動車免許だけが書いてあったんですが のちのち資格や免許を取らされるって事ですかね? 自分はこういう仕事は初で資格や免許は自動車免許しかありません 未経験者には難しいですか

  • 将来の胎児への影響

    隣の工場が板金塗装をしている工場で、風向きによりそのシンナーの臭いが ウチの工場の空調から入ってきます。頭が痛くなくほどキツイ時もあります。 外気を取り入れて暖める工場用の大型タイプの空調なので、これ以外に 暖をとる手段が無いため、皆、臭いを我慢して暖かさを選んでいる状況です。 現在妊娠はしていませんが、将来妊娠した時に胎児に影響が出ないか心配です。 直接シンナーを吸っている訳ではないので、大丈夫でしょうか? それともやはり頭が痛くなるほどの臭いは、体内に残る影響が出そうでしょうか?

  • ビル 商業施設などの空調の保守点検や設備工事ってど

    ビル 商業施設などの空調の保守点検や設備工事ってどんな事をする仕事ですか?

  • 50歳で、ビル、施設(工場を除く)に常駐し、設備の管理、メンテナンスを

    50歳で、ビル、施設(工場を除く)に常駐し、設備の管理、メンテナンスを行う会社を探していますが、フリーペーパーの就職雑誌、ハローワークを探しましたが、今のところ皆無です。 コネもありません。 静岡県のビル管理会社の募集は、僕が見た範囲では同じビル管理会社の繰り返し募集、清掃会社が主で行っている会社で、メンテナンス主の会社が有りません。 このような状況で、個人で、電気.空調.給排水.建築等の設備の日常点検業務(東京などで行っているバイクに乗って日常点検を実施し、小修理のみ行い、法定点検、改修工事を除く。)を静岡県中部、西部で行うには、顧客獲得から始めるにはだうしたらよいか、事務所を構える資金はありませんので自宅を拠点にしたいと思います。

  • 建物を貸す時の価格設定について

    数年前まで、事業を営んでいました。下記の建物を貸そうと考えています。月いくらで、貸せばいいのか迷っています。価格の出し方を教えてください。 1、鉄骨平屋建て築20年弱建坪42坪(工場30坪・事務所6坪・台所4坪) 鉄骨は丈夫な物を使っています。 2、工場30坪は、まだ6年程前に¥1,400万円かけて恒温工場に改装しました。壁・天井に200ミリの断熱材を入れ窓は、8ヶ所2重窓として、床は150ミリコンクリートかさ上げして樹脂塗装がしてあります。)チリ・ホロリの出ない環境にしてあります。空調はエンジン付のガスを燃料としています。内装は壁・天井全て白で統一してあります。電気・エアー配管が天井に施し何処でも引っ込み可能です。年中、少しの空調で温度一定に保つ事が出来ます。まだ新しく汚れていません。 3、事務所は内装済・床木目・エアコン設備あります。 4、台所、業務用のステンレス製のナガシと水・ガスの設備があります。床は樹脂塗装済みです。給排水と下水完備。 5、トイレは、今回下水工事を新たに改装し水・水洗設備付です。 6、高圧電気用のキユービックル設備と100ボルト、電話線付です。 7、敷地の大きさは130坪から150坪あります。 8、立地条件は幹線道路から20m程入っていますが5m道が付いています。大型自動車も入ります。

  • 職業訓練校でやらなければならないことは

    現在46歳独身男性です。 これからビル管理の仕事に尽きたいと思い今年の4月から職業訓練校の電気設備管理科にいくことになりました。 訓練校は6ヶ月でこの間にやらなければならないことを自分なりに考えました。 現実的なアドバイス、よきアドバイスを諸先輩方にお聞きしたいと思います。 電気工事2種の資格は持っているので訓練校ではボイラーや冷凍機の 勉強が主になると思いますが電気の知識、日常的な業務 (電気設備のトラブルや定期点検業務)を習得していこうと思っています。 ボイラー2級と冷凍三種の資格はビル管理の仕事には欠かせないと聞き この二つの資格は取得しようと思っています。 会社に入った場合電気か空調衛生のどちらかに配属されるのではないかと思っています。 自分では電気の方がなじみが深いと思っているので電気の知識に磨きをかけて 武器にしたいと思います。 ボイラー2級や冷凍三種の資格は会社にはいるための方便と考えています。 電気、衛生空調のすべてを6ヶ月の間にすべてマスターすることは ほとんど出来ないと思います。 ビル管理の仕事を100点満点とした場合に電気分野が70点 衛生空調分野30点(ボイラー2級と冷凍三種の資格を取得済みとした場合)のほうが 電気分野50点 衛生空調分野50点よりも仕事には役立つことが 多いのではないかと思います。 ビル管理の会社は電気と空調衛生が一緒になっている会社も多くなってきていると 聞きますが自分の年齢や職歴が多いことを考えるとそれほど大きな会社や待遇の よい会社にはいることは難しいのではないかと思います。 おそらく古い体質の会社(電気と衛生空調が分かれている会社)にはいることに なると思います。 そうなった場合またそうならないで大きな会社に入ったとしても 自分が比較的得意な分野を持っていた方が強いと思います。 このような計画で6ヶ月の訓練校を過ごしていこうと思っています。 これでも6ヶ月はあっという間に過ぎてしまうのではないかと思います。 またこのような計画で毎日を過ごしていかないと会社に入ったときに 日々の仕事をこなしていけないのではないかと思っています。 会社に入ってからのことを考えた場合にこの計画で問題が出てくるでしょうか。 ビル管理の仕事に詳しい方どうぞよきアドバイスをお願いします。 長くなり解りづらくなってしまい申し訳ありません。

  • 下回りを自分で見たり清掃することができる場所教えてください

    車はボディーより下回りから壊れてくると聞きました。 確かに、下回りは工場みたいに車を下からのぞいて作業できる設備がないとじっくり掃除や、点検ができないと思います。工場に下回りの清掃やコーティング・点検は丸投げせず、せめて掃除や最低限のチェックは自分でしたいと思います。そういうことを無料か格安でできる場所があったら教えていただけますか。車はトッポです。 あと、下回りのコーティングや塗装は、自分から言わないと工場では不具合が見つかっても対策しないのでしょうか。

  • 自動車の板金塗装の仕事に興味があります

    私は22歳、工場に勤務している会社員です。 最近今の仕事に魅力を感じなくなり変わりたいと思っています。  私は18歳の時にガンとコンプレッサを買い、車やバイクの塗装を趣味でやってきました。自分にはコレしかないと思い、自動車の板金をやりたいと思いました。  どうすれば板金屋になれるのでしょうか?  板金屋で勤務している皆さんは、どうやってこの世界に入ったのでしょうか? 教えてください。  

  • やりたい仕事が分からない・・・。

    現在、24歳(男)です。 高卒後の約5年半で、接客業→工場→工場→接客業→設備業→営業を経験してきましたが、自分がやりたいこと、または向いてる(出来る)仕事が分かりません。 皆さんはどうやって仕事を決めていますか? また、どうすれば自分のやりたい仕事が見つかるのでしょうか? 正直、5年間経っても解決しておらず、困ってます・・・。 お願いします。

専門家に質問してみよう