• 締切済み

こんな会社、アリでしょうか?

zeroninaruの回答

回答No.2

すみません、あんまり参考にならないようなことしか言えないのですが…。 「うれしそうに『韓国人なんだってね!』と言われた」とのことですが、それは馬鹿にしているニュアンスでしたか? というのは、うちの母が、冬ソナ以来の韓国好きで、口を開けば「韓国の人はさ…」とか、「韓国ってね…」と韓国の話ばかりするんです。先月もチェジュドに行ったし…。また行くとか言ってます。 だから、身近に韓国の方がいれば、大喜びで色々聞いたりすると思うんですよね…

peenyan
質問者

お礼

馬鹿にしているというか”在日”という言葉を知らなかったみたいです。「悪気はない」と言えばそれまでなのですが、私はそのことで怒っているのではなく、勝手に私のあまり知られたくない個人情報を第3者に流されたのが腹が立ってしかたありません。例えば、あなたがバツイチだったとして「○○さん、離婚してたんだって~~」って言われたようなものです。私の同意があれば別ですが、同意もなしで勝手に第三者に流されたのです。一時期民事告発してやろうかとも思った位なのです。

関連するQ&A

  • 在日韓国人の帰化申請と資格習得について

    彼氏が日本で産まれ、日本の教育を受け、韓国にも行ったことのない第3世の在日韓国人です。これからの自分のことや結婚のことなどを考え、帰化申請を考えているのですが、帰化申請は難しく、個人ですることはなかなかできないものなのでしょうか?行政書士の方に頼むべきでしょうか?また、個人で帰化申請をしようと思うと、いくらぐらいかかり、どのくらいの時間がかるものなんでしょうか? 後、これからの人生や結婚のことを考え、転職や資格習得を考えているのですが、在日韓国人ではできない仕事やとることのできない資格などあるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 会社資金を流用して株投資

    当社の社長は、頻繁に会社の資金を流用して個人で株に投資し、利益を得ています。会社に返済しなかったことはありませんが、約束の期日までに返済しないために経理担当者が資金繰りに苦慮することが度々あります。 このように、会社の資金を流用することは法律的にどのような罪になりますか? 社長は持株会社の取締役で株主(比率85%)でもあります。流用している資金は株を持っている会社の資金です。(その会社の役員にはなっていません) 内部告発するとしたらどういう方法でできますか? 法律に詳しい方に、詳しく教えて頂きたいと思います。 私は、その持株会社の取締役で株主(5%)です。

  • 会社の状態が不安

    社員たちが肥やしにさせているようでならない。 何かアドバイスをください。 会社の状態 社長の経営がへたくそ。 社長が変わってから、仕事の量が増えたのに、給料が減った。(時には支払いのない月もある) 残業代も出ていない。 会社の支出が不透明。 決算書等は社長意外だれも知らない、社員も知ろうとしない。社員の給料管理は社長がやっている。 個人的意見 被害妄想かも知れませんが、社長は不正に金を流用しているのでは?もしそうなら、社長をクビにしてやりたい。でもどうすれば・・・

  • 社員ゼロ、全部外注さんという会社はアリですか。

    ●取引先に個人事業者とは今後仕事をしないと言われて仕方なく法人を起こしましたが、主婦のため、そんなに仕事をしていません。 ●今まで個人事業者として仕事をしてきました。法人の(代表)取締役は別の人になってもらっています。 出資は全額私がしました。 ●取締役に給料はありません。 ●税理士を雇うお金はありません。 そこで、経理がよくわからないのと、大した収入ではないので累進課税でも困らないので、会社の収入のすべてを私に外注したという事にして、私個人に支払い、会社の経費は外注費のみという事にして、 私は今迄通り個人事業者として青色申告するのが、そっちなら慣れた方法だし自分でも出来るぞ、という事でそうしたいのですが、これはいけない事なのでしょうか。 当然会社を維持している以上、赤字でも毎年6万円だったか8万円だったかの会社の住民税みたいなものを支払う必要があると思うのですが、それは良いとして…です。 よろしくお願い致します。

  • 会社にて 法律違反を強いられています

    会社で著作権法違反になる事を強いられています。 商品のデザインにインターネットからとってきた画像を流用するように指示されたり、 違法なコピーなどの作業を指示されています。 著作権法違反は親告罪とのことで、 ・告発されない限り安心だ ・もし訴えられても会社が責任を取る と言われて、何人かの社員は渋々作業を強いられています。 売上が悪いため、来た仕事は断らない というスタンスらしく、何かを履き違えているとしか考えられません。 そこで質問がしたいのですが、 ・法律違反の強要はパワハラに当たりますか? ・このような実態を告発することはできますか? ・会社から強要させられていても実際は当事者になるのではないでしょうか? ちなみに私からは再三会社、社長に対してこれは法令違反なので きっちりと著作者の許可を取る形で仕事を進めて欲しいと訴えましたが、 聞く耳持たずです。

  • 違う会社からの引き抜き

    私は、車関係の仕事をやっている者です。 よく外注に出す会社があるのですが 私が度々そこへ訪れる事があり、この間そこの社長からこんな話を持ちかけられました。 君は結婚してるの? はい、してます。 子供は何人? 二人です。 今の所でやっていけるの? ほかにいい所ないので・・・という受け答えをしました。 すると、そこの社長がうちにこないかという事を言い出しました。 今の給料より+5万円払うと言われました。 今より、5万も多くなると生活は結構楽になるので とてもおいしい話なのですが 少し、不安もあります。 まず、仕事の取引が多いためお互いの会社をよく知っている。 社長達も友達みたいな関係です。 会社がすぐ近くにあり、歩いて数分程度の距離にある。 お金がいいからと言って、それを理由に辞めることが出来ない。(辞める言い訳が見つからない) もし、職場を代わったとしても そこの社長と意気投合してやれるかどうかが不安(そこの社長の性格をまだ良く知らない) お金がいいからと言っても、とても小さな会社(個人でやってるような)なので将来性は不安。 少なくとも、今の会社の方がまだ倒産率は低いだろうし 仕事もまぁまぁやりやすいですけど 社長の性格にちょっと問題ありくらいで 特に困るほどではないです。 ただ、今後給料が伸びることもないだろうしボーナスも期待できない。 取引先の会社は、今はちょっと自分の中では様子見している段階です。 仕事は今の所、毎日あるようです。 少し前は、明日の仕事がないとか言ってるのを聞いたりしてますので 実際の所、給料多く払ってくれるのは嬉しいが 仕事が毎日、年間通して安定してあるのかどうかですね。 みなさん回答していただきたいのはまず 移り変わるとしたら、今の社長になんと言うべきでしょうか? 移り変わった方がいいかどうかは、自分で今後見極めたいと思うので その辺は回答は、回答者様におまかせします。

  • お客様より頂いた祝儀は会社に払うものなのか?

    結婚式場でコーディネイターをしているのですが お客様よりお礼として祝儀をもらうことがあります 今までは特に会社からの決まりはなくそのまま個人で頂いてしまっていたのですが 最近新しい上司がきて「個人でもらうのは横領と一緒だ」といって回収すると言い出しました しかも、そのお金は貯めてみんなで懇親会で使おうと言うのです 私の考えでは、お客様が自分をを気に入ってくれたので頂いた祝儀だと思うのですが、仕事上とはいえ個人が貰った金品を規定もなしに上司が勝手に回収するのはいかがなものなのでしょうか? 海外のホテルとかではチップはその個人の報酬してして貰ってしますケースが多いと思いますが日本では違うのでしょうか?

  • 会社のことで悩んでます。。(長文です。。)

    今の会社に勤めて3年になるんですが、2月中旬に今付き合ってる彼氏と結婚を兼ねて同棲するため1月初めに辞めると言いました。 私の勤めている会社が不動産関係なので、1~3月まではとても忙しく辞めさせてもらえる状況ではありませんでした。 引っ越す所が会社から2時間弱の所で、微妙に通えるような感じなので3月まで通勤して欲しいと部長から言われて、どうしても辞めたい私は断固拒否しました。 部長も、「引越しを遅らせろ」、「3月まで今のところから通え」というのですが、前々から辞めたかった私は どうしても嫌だと言いました。 どうするか話し合いをしようと部長から言われてたのですが、会社が忙しく、このまま話し合いもできなそうでずるずるといてしまいそうだったので、おとといに電話で部長に「辞めます」といい、電話を切りました。 それから会社に行ってません。まだ正式に辞めてない形になってると思うので、バックレという感じになってます。 3年も勤めたのにそんな形で辞めたくはないのですが、部長と話し合う勇気がなく、もうこのまま辞めたい感じなんです。 メールが来ても返信してません。今日もメールがきてもしこのまま返事がなかったら親に連絡するといってきました。給料も先払いしてるから休んだ分も引くとメールに入ってました。 ただ連絡をすればいいだけの話なのですが、どうしても勇気が出ません。 会社に行くにもみんなの顔を見る勇気がありません。 けじめをつけなければならないのは解ってますが、みなさんのアドバイス下さい。 お願いします、。

  • 闇の会社を告発したい!!

    こんばんわ。 私の弟の会社(建築系)の話なのですが、どうやら会社の登録をしていないみたいなのです。 私もよく分からないのですが、親会社Aがあり、下請け業者BとしてA社に仕事に行っています。給料はB社からでるらしいのですが、経費が落ちない。労災もない。社会保険もない。(会社になっていないので、もちろんなのですが…)会社の車は従業員の名前を使って個人の持ち物にしており、車検代も従業員に払わせているそうです。なので、B社は必要最低限のお金しか使わず全て従業員にお金を払わせています。怪我をしたときは労災が出ず実費でした。 弟もつい最近、この事情を知ったらしく会社を辞めようとしたところ上司に圧力をかけられ当分は辞めさせてくれない。(やくざが絡んでいるらしい…)と言っていました。 このB社は法律にひっかかりますよね??処罰されますよね??正直処罰をしてほしいです。うちの弟もひどい目に合っているので、この会社を告発?したいのですが、どこにどのように言ったらいいのか分かりません。 告発した人は相手の会社にばれるのでしょうか?? とにかくこの会社が許せません!!どうしたらいいのでしょうか?

  • 会社イベントに不参加について。

    内定を頂いた会社で内定者懇親会があり、 出来るだけ参加するようメールを頂きました。 内定を頂いたのが遅く、内定式に出席していないこともあり、 社員、他内定者の方ともお会いしたく是非参加したかったのですが、 同時期にハワイでの兄の結婚式(身内のみ)を予定しており、 私の卒業論文が終わる時期にわざわざ合わせてもらったこともあって、 懇親会には欠席しようと思っています。 行き先まで伝えるつもりはありませんが、 卒業旅行の時期ですし場所が場所だけに、 旅行といわれても仕方ないので個人的にはとても心苦しく思っています。 結婚式のため欠席、というのは理由になるでしょうか? 悪い印象を与えてしまわないか心配です。 ご意見頂きたく思います。宜しくお願いします。