• ベストアンサー

選挙に出馬する場合、自分が住んでいない選挙区から出馬できるの?

市町村の首長選挙や地方議会、国政選挙に出馬する場合、 被選挙権があればどこの選挙区(例えば、市町村の選挙の場合自分がその都市に居住していないし、戸籍も置いていない状態。) からも出馬できるのですか? 教えてください。

noname#32391
noname#32391
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.1

市町村などの自治体議会議員のみをは当該自治体に3ヶ月以上居住する必要があります。それ以外の自治体首長、知事、衆参の国会議員は居住していなくても被選挙権を有します。

noname#32391
質問者

お礼

なるほど、市町村議選と都道府県議選以外は可能なんですね。 どうも、ありがとうございました。

noname#32391
質問者

補足

住んでいなくても、出馬できることは分かりました。 でも、実際に出馬する際に、戸籍を移す必要はないですよね?

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3
noname#32391
質問者

お礼

サイト拝見しました。どうもありがとう!

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

市町村議員は、住民の代表ですので、居住していることが必要ですが、首長は、トップとして有能な人材(原則論)を求めるので居住要件がありません。 国会は、国民の代表ですので全国どこででも立候補できます。

noname#32391
質問者

お礼

勉強になりました。どうもありがとう!

関連するQ&A

  • 配偶者に突然「選挙に出馬したい」と言われたらどうしますか?

    配偶者(基本的に夫)に突然「選挙に出馬したい」と言われたらどうしますか? 地盤・看板・鞄、何も無しの状態から。 国会議員でなく、地方議員(市町村区議会)です。 経験談・人から聞いた話・想像で…など、何でもいいので聞かせて下さい。

  • 被選挙

    市町村議会選挙、市町村の首長選挙、都道府県議会選挙、都道府県の知事選挙、ならびに参議院、衆議院の選挙に立候補した場合、それぞれいくら費用が必要なんでしょうか?(市町村や都道府県の場合、多少金額は違うと思いますが)

  • 国政選挙と地方選を同時にやるときの費用負担は

    国政選挙と地方選挙を同日に開催する場合、その費用負担はどのようになるのでしょうか。国政選挙であれば費用は国、地方であれば県とか市町村だと思うのですが、同日開催の場合はどうするのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 夫が突然出馬。。。

    夫(32歳)に、突然「選挙に出馬したい」と言われました。 地盤・看板・鞄、何も無しで、今までサラリーマンの経験しかありません。 国会議員でなく、地方議員(市町村区議会)です。 主人の出馬理由・・ なんとなくできそうと思ったから、給与がよさそうだから、 政治に興味がある(←わたしにはそうはうつらない) その程度の理由しかないのですが、本人は俄然やる気です、、 私は、子供もいるし生活が成り立たないからやめてくれ、と 何度も言っているのですが聞いてくれません。 「本人がやりたいといっているのになぜ協力しないんだ!   いつもおまえはやる前からダメダメというじゃないか!」 と、言ってつまらない言いあいをする今日この頃。。 週末は、選挙の手伝いボランティアに行ったりしているのですが、 たまには子供の世話をして欲しいというのが本音です。 この夢見がちな主人に出馬をやめさせる方法はないでしょうか? 私は、この手の話しは、無知でして、現状や、経験談などあれば 教えていただけたら幸いです。 また、主人に賛成な方がいればなぜそうなのか教えてください。

  • 自分から「出馬」と言う

    テレビを見ていましたら、ある人が 「次の○○議員選挙に『出馬』します。」 と、言っていました。 自分が選挙に出ることや、立候補することを、自分の方から「出馬」と言うのはいいんでしょうか。

  • なぜ同じ選挙区から何度も出馬できるのか?

    現在の選挙制度をみて不思議に思うことは、 同じ政治家が一つの選挙区から何度も出馬するので 自分の選挙区の地盤が出来上がってしまうことです。 これでは、選挙区に「道路をつくった」、「橋をつくった」「会館をつくった」など地元の利益で投票を決めてしまう人がいて、とても「将来の日本がどうあるべきか」という視点での選択ができていないような気がします。 なぜ、同じ選挙区から何度も立候補できる選挙制度にしたのでしょうか? 例えば、『石川一区から出馬したら、次以降はその選挙区から出馬できない』というような制度改革はできないのでしょうか?

  • 合併の場合の職務執行者の選任について

    近々合併が決まっている自治体の合併協議会担当者です。 市町村合併の場合、合併の前日に関係市町村の首長は失職し、新自治体で新首長を選挙するまでの間に職務を執行するもの(職務執行者)は、新自治体の首長選挙に出馬しない人がなるのが一般的ですが、うちの場合、うちの場合、合併関係市町村の首長達がみんな選挙に出ると表明していましました。 この場合、職務執行者はどのように選任するのが適当なんでしょうか。 地方自治法施行令1条の2によれば、関係市町村の首長だったもののほか、職務代理者だったものも含めて、その中から新自治体の職務執行者を選ぶことができるようなので、合併前に早々に首長をやめて職務代理を置き、その者が新自治体の職務代理になるというのが一つありますし、出馬予定であってもとりあえず職務執行者に就任し、首長選挙告示日前に辞任し、職務執行者の職務代理者を置くという手もあると思います。 上記の例で言えば、私は前者のやり方が望ましいと思うのですが、合併前の最後の首長として最後まで職務を全うし、新自治体においても各種の手続きを完了してから辞職するべきだとの意見もあります。 最終的には首長自信が判断することですが、どういったやり方があるのかは示さなければなりません。 行政に携わっている方や、お住まいの自治体で同様の例があったことについてご存知の方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 自分から「出馬」と言う

    選挙に出るのに、自分から「出馬する」と言っている候補者がいますが、おかしくはないですか? 

  • 市会議員が、国会議員選挙に出馬する場合、衆院議員が参院選挙に出馬する場

    市会議員が、国会議員選挙に出馬する場合、衆院議員が参院選挙に出馬する場合、公務員が議員選挙に出馬する場合には、前職を辞職する必要が、法律上あるのですか?もちろん当選したら、前職をやめるという前提です。出馬して、落選したら、前職に戻るということも可能なのか?という話です。

  • 友達の身内が選挙に出る場合の支援のしかた

    友達のご主人が一大決心をして、自分の居住する市町村の市議会選挙に出ることになりました。私はその友達夫婦とは違う市町村に住んでいるので、投票はできません。また、直接活動を手伝うことも時間的にできないです。 でもいろいろ世話になったご夫婦なので、「陣中見舞」ということで金一封を送ろうかと思います。たいした額ではなく、数千円~1万円を考えています。それで思ったのですが、このようなお金は政治献金のようなものとみなされて、かえってその方に迷惑なのでしょうか。何か選挙活動に差し障るならやめようかと思います。そのようなことはまずいのでしょうか。