算盤の開立方法とは?教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 算盤を教えている小学生が開平に続き、開立を学びたいと頑張っています。
  • 開立は問題集にも出題される重要なテクニックです。
  • 次の試験は7月に控えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

算盤の開立の方法をどなたか教えてください。

孫に算盤を教えています。開平までは教えることが出来 ただいま小学校3年生で、4段まで行きました。これからも あまり開立までは行かないと思っていたのですが。 いつも開平が早く終わり。全問正解で、まだ時間が余る 速さになってきました。問題集は開平のあと開立が続いています。 さすがに此処まではこないと思っていたのですが追いついてきました。ですが、残念なことに私も若い頃。開平までは習ったのですが 開立は習っていません。どなたか教えていただけませんでしょうか。 どうしても本人も6段まで行きたいと頑張ってくれています。 色々と検索も舌のですが、ありません。よろしくお願いします。 次の試験は7月だそうです。

noname#40592
noname#40592

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • falstaff
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

最近,筆算による開立法をしらべていました.そこで収集した情報です.ご参考になれば幸いです. 【1】http://www.yokozuna.org/ 算盤を使った開平,開立の日本語による説明,丁寧,練習問題付き 【2】http://webhome.idirect.com/~totton/soroban/cuberoot.html 算盤開立の英語による説明.簡単 算盤による開平,開立はそれぞれ5,6種ある.必修ではないので,算盤の先生になるつもりの人くらいにしか教えない.需要がないので教科書もない. ともききました. 5乗根,7乗根も筆算ならばできそうなのですが,算盤だと履歴が残せないので,無理だと思われます.

noname#40592
質問者

お礼

大変遅くなりました。適切で、もう感動のご指導、ご回答 頂き有難うございました。頂きましてから、今まで見せて 頂いていました。本当にご丁寧で、開立の意味は分かっていましても 算盤上でどのように置いていくのかとかが分からなかったのですが 算盤上ではこうなっているという解説が本当に嬉しかったです、 私は56歳で、ひとつ勉強して賢くなった気がしまして、 孫に教えてやれるという嬉しさで一杯です。何しろ本人は まだ小学校3年生です、応用の漢字も読めないところを 私なりに教えてきて、あああ、ここまで来て悔しいと思いこちらに 質問させていただきました。本当に完璧な文章で素晴らしく 分かりやすく、私も楽しくなりました。すでに3乗九九表も頂いて いたのですが、先生もしたことがないのでおばあちゃん知らない? って言ってくださったそうで、早速にお話に伺うつもりです。 英語版も素晴らしいです。なるほどCube Rootねえっと思いながら 少し見せていただきました。英語の算盤コンテストもあります ものねえ。本当に有難うございました。博士みたいな方が おられるのですねえ。すごいです。ただあの算盤の7玉は 一体何なのでしょうか。英語も会話ぐらいしか出来ませんので 又教えて下さい。6段の開立も本当にもう5問ほどしかなく 教えていただいたとおりやってみましたが、最後だけ 答えが3桁になるのがありましたが、ほとんど2桁で 出来るようになりました。今回はもうあきらめていましたが 本当に飛び上がるくらい嬉しいです。いつか孫が 大きくなりまして、PCを使えるようになりましたら、又 これらをプリントアウトしておいて、見せたいと思います。 本当に、本当に、人生で一番嬉しかったですといっても過言では ありません。孫に最後まで教えられた。私の役目を果たした。 そんな気分で今います。本当に。これ以上の言葉はないのかしら と思うほど。有難うございました。心から感謝いたします。 一般人っておっしゃられても、そんなはずはありません、私は 分かります。きっとものすごくお偉い方 なのでしょうね、失礼がございましたら、どうかお許しください。 たくさんお礼を申し上げたいのですが、たぶん家中が今日 びっくりすると思います。幸せなひと時が又つくれます。 それでは。お礼まで。どうかいつまでも私の大好きな 算盤に携わっておられますように。

関連するQ&A

  • そろばんを続けさせるべきか

      小学2年生の8月にそろばん入り、今1級をやっています。今年中学に入り部活動も忙しくなってきたのでどうしようか迷っています。そろばんに入ったきっかけは友達にすすめでした。私も昔習っていていて2級までとりましたが、今の時代使うことがないのであまりすすめませんでしたが、自宅からも近く本人もとても入りたがっていたのでやらせることにしました。娘は思った以上に上達し、3級まではほぼ順調に進むことができました。(3級で1度不合格でした)しかし、2級でつまづいてしまい、 小学5年生の2月に6回目の試験でやっと合格しました。1級を6年生のうちに合格して欲しかったのですか1級でもつまづいてしまい、結局小学校のうちに合格することができませんでした。(7回受けました)先生からはいつも 試験の前後はいい点数を取っているのにと聞いていたので私自身も1級合格するまで続けて欲しいと思い今もそろばんに通わせています。でも、娘は部活動も忙しくなり1年間やっても合格できないのもあってかあまりそろばんに行きたくないようです。このまま辞めさせてしまうのも、もったいないようなきがしますが、むりやり続けさせる意味もないような気がしています。本人はもう辞めたいと言っています。こんな場合どうしますか?教えてください!

  • 公文とそろばん。計算力がつくのは?

    この春、一年生になる息子がいます。 主人は公文もそろばんもどちらも小学校低学年で習っていたようなのですが、今現在の計算が早いのは、公文のおかげだと言っております。 色んな情報(人から聞いたりPC検索)とってみても、それぞれ良い点悪い点はあったとしても、そろばんを進める人が多いです。 本人は計算が速くなるならどっちでもいいから習いたいと意欲はあります。 私はどちらも未体験なので主人の言う公文で計算力をつければ・・・と思っていたのですが、周りの情報重視すると、そろばんなのかな??と迷ってしまいます。 皆さんは習ってて(習わして)良かったと思うのはどっちだとお考えでしょうか?

  • そろばんって、高校受験に有利?

    中1の娘が小学校のときからそろばんを習っています。 中学に入学してから、学校の生活で疲れてしまって、夕方にそろばんに行くのがしんどくなったときがありました。 先生に『やめたい』と言いに行くと、 『部活をやっていないのなら、高校受験のときに不利になるから、せめて資格として通用する種類のそろばんの3級だけは合格してからやめた方がいい。せっかく今までお金をつぎ込んだのに、4級まででは意味がなくもったいない』 と説得され、今年の7月の試験までがんばろう、ということになりました。 娘自身はもうやる気はなく、忙しいので週3回(土曜日は隔週)のお稽古を、2週間に3回(一月6回)に変更してもらいました。他の習い事もしているので、毎日あれやこれやで忙しく、早く試験に合格してやめようと励ましていたのですが、今回の試験に落ちてしまいました。 次の試験は秋だと思うので、それまでまた忙しい日々が続きます。私が子供の頃はほとんど平日毎日そろばんがあったので、おのずと練習量が多かったと思います。月に6回練習するくらいでは今後の上達は限界があるように思います。 本当にそろばんの資格(全国に資格として通用するもの)があると、それがたとえ3級でも高校受験の内申書に影響するものなのでしょうか?(たぶん商業科) 先生は今後どんな習い事をしても、途中でやめる癖がつくことも心配してみえます。 ご存知の方、ご助言願います。

  • ソロバンの先生の対応について

    子供がのソロバンを習っています。その教室では、子ども達にビンゴカードが配られており、教室がある日毎に1つの数字が1つ選ばれていて、子供は自分が出席した日の数字がビンゴカードにあれば開けることができ、揃うと100均程度の景品がもらえるシステムがあります。 先日、子供がソロバン帰るなり理由もいわず大泣きして、もう行かないと言い出しました。詳しく話を聞くと、ビンゴが揃ってので先生(年配の方)にカードを見せたところ、嘘をついてる(ズルした)様なことを言われたそうです。理由としては、最近ソロバンにあまり参加していないのにビンゴが揃うわけないと・・・。この教室は、週4日か開いており、生徒に特に通う曜日や時間は決めず出席も手帳に自分で判を押すのみ。 なので週4通うのと週1通うのでは、ビンゴのそろいも違うと思いますが。先生も、ちゃんと記録をつけてもないのに、カードが綺麗すぎる(普通は揃うまでにボロボロになるらしい)などの理由で疑うのは、親としても?でした。子供は以前は毎回通いましたが、小学校に上がり時間的にも厳しくて、週1,2がやっとです。一応、先生ともお話はしたのですが、「嘘をついてる」と言ったつもりはなくて、「ホントね~?」と言ったとか、「景品もらっていいよ・・難しい子やね~」とか言われて。子供は景品はいらない!信じてもらえなかったことが悔しいという事が、伝わってない様子です。大体、子供はどうやってビンゴでズルをするかも考えついてなかったのに!先生が教えたようなものです。 指導にお忙しい先生ですし、学校ではなく習い事なので子供の気持ちに歩み寄ってほしいとまでは言いませんが、長年信頼していた先生だけにショックでした。 親も不信感を持った以上、辞めることも考えましたが、下の子が1級を勉強中なので、ソロバン教室を変えるほうで検討してみようかと。しかし県の大会などでみると、同じような年配の先生が多く我も強そうに感じます・・なので替わるとまた慣れることでソロバンどころではなさそうで、珠算連盟ってこんな先生ばかりなんですか?また、連盟のつながりで試験で会うでしょうし、替わった事で子供に気まずい思いをさせてしまうでしょうか?この県だけかも知れませんが

  • 春から年長になる子供が 最近になって算数に目覚めて、そろばんを習い始め

    春から年長になる子供が 最近になって算数に目覚めて、そろばんを習い始め まだ2ケタの2行の足し算ですが楽しく通っています。 九九の暗記の勉強も並行して習っているようです。 もうしばらくしたら掛け算も勉強するようです。 子供が、そろばんででなく 計算で足し算を覚えたいと言い くもんのたしざん(1)というドリルを自分で選んで買い 喜んで早々に終わりました。 簡単なように出来ているので楽しくできたのです。  次のドリルをと(2)を、本屋さんで子供と見ていたのですが +2までは 自分で理解できていたのですが。 それ以上がとても難しく感じるようで。  そろばんを頭に浮かべたら少し計算できるものもあるようです。 でも、本人はそろばんでなく 普通に頭で計算したいようで。 私自身 小学校の低学年から、くもんの教室で算数を、そろばん教室で一通り習い。 簿記や珠算が大好きで、仕事もその分野で働いていたのですが。 お恥ずかしい話ですが、5歳の子供に、どう教えて良いのかわかりません。 早くに、そろばんをやらせたいとも全く考えておらず、 たまたま近くに評判の良いそろばん教室があり、習い始めたのが今月はじめです。 そろばんで、計算できれば今は充分だと本人に言っても、どうしても今 わかりたい、勉強したいと思っているようで。 ひらがなは今 くもんの教室に通って、運筆とひらがなの読みから勉強させてもらっており。  幼稚園ではひらがなを全て書けるように習い終わりました。 家では本人のやりたい算数をと考えていますが。  ひらがなや言葉の意味など これまでの覚え方や、のみ込みは、ゆるやかに覚えていくタイプの子供だと思います。 あまりというより ひらがなも周りで覚えだしても興味がなく 何もやらずに来たのですが、 最近 やる気になっているので 好きなことはできる範囲で協力してやりたいと思っています。 算数は嫌いになると本当にいやなものだと良く聞くのですが。 足し算 引き算 かけ算 の教え方 ドリルの進め方など、良きアドバイスをお願いします。 私は公文式の教室のおかげで 数字を見ると何でも割ってしまったり、かけてしまったり始末です。 子供も 算数嫌いにならず 楽しくできればと思っています。

  • 弄ばれてるんですよね?(><)

    バイト先の先輩にフードをかぶせられキュンとしてしまいました。 どういう状況かというと、 私は一人でバイト先のパソコンを使って、バイトのトレーニングビデオを見ていました。そのビデオは最後に5問の試験があり、全問正解しないと次へ行けません。私は何度試験をしても不合格で、どこが間違ってるのか分かりませんでした。 そこに先輩がやってきたので「全然クリアできないんです(><)」と言ったところ「えーダメじゃーん」と言って私の上着についていたフードを頭にかぶせわしゃわしゃしてきました。私はフードを被ったままテストの正解を一緒に考えてもらい、何度も挑戦してようやくクリアできました。そのあともまたわしゃわしゃされて。 私はあまり学校でも男性と関わらないので不覚にもキュンとしてしまいました。しかしいつも通りLINEしてても返しにくい返事ばかり。(「良かったね笑」とか「ありがとう!」のような。) 男の人ってどういうつもりでそんなことするんですか(><)私、弄ばれてるんですよね?

  • この計算方法は何をするものか?

    困っているわけでは有りませんが、ちょっと面白かった&気になったので、もしお気付きになることがあれば教えてください。 EdgeでBing検索しているとやけにChatGPTを勧めてくるので、計算の質問をしてみました。質問は「17161を開平法で解く方法」と入れました。(開平法の方法は知っているので質問する必要はないのですが・・・) 答えは下記のとおりでした。 ーーーー 開平法は、手計算(筆算)で行いやすい方法です。10a+b?√xであるようなbを(10a+b)2=100a2+(2×10a+b)bという形に変形して求めていく方法です。具体的な手順は以下の通りです。 1.まず、17161を100の位ごとに区切ります。この場合、171と61に区切ります。 2.一番右の区切りから順に、平方根を求めていきます。まず、61の平方根を求めます。8×8=64で61を超えるため、7が最初の桁になります。 3.次に、171-49=122となります。これを100倍して12200とし、次の区切りである61を足して12261とします。 4.次に、140a+b=12261となるようなaとbを求めます。140×8=1120で12261を超えるため、a=8となります。 5.最後に、12261-1120=10141となります。 以上の手順から、17161の平方根は約131.0となります。 ーーーー この計算は、開平法ではありませんよね?では、何か別の計算方法(の一部)なのでしょうか?それが、私の質問です。 最初は、もしかして私の知らない別の方法なのかと思って、真面目に考えてみましたが、ツッコミどころが満載です! まず、1のステップは2桁ごとに区切るという意味と考えれば、まあ合ってるかなと思いました。でも、分け方が「1」「71」「61」ではないのはなぜ? 2番目から???が・・・。一番下の2桁から計算するのか?正しくは上の2桁からでは?と思いましたが、もしかしてそういう計算方法もあるのかも知れないと、この段階では訝りながらもまだ信じて読み進めました。 3のステップでは、なぜ2で求めた7*7=49を、上位の桁から引くのかと???がMAXです。でもまあ自信たっぷりに意味深な(?)説明が続きますので、最後にピタリと答えが決まるのかと期待して、次に進みました。 4のステップで出て来た「140」という数値はいったいどこから?しかも、aとbを求めるはずなのに、a=8だけ求めて終わりとはなぜ? 5で最後だそうですが、なぞの引き算で終わりました。 で、最終的な答えはroot(17161)=131なのでそれは合っていました。しかし、計算の途中でどこにも「131」が出てこなければ、その中にある「3」すら出てきていません。しかも、答えが「約131.0」って何で「約」なのか。ぴったり131のはず。ChatGPTも少し自信がなかったので「約」を付けてみました的な? とまあ、ツッコミは置いといて、ChatGPTが狂った回答を出してきたことは確かだと思いますが、もしかして他の何かの計算方法と混同しているのではないかと思いました。上のChatGPTの計算式・方法を見て、「もしかして〇〇の計算方法では?」と思い当たることがあれば聞かせてください。 それとも、ChatGPTが「独自の開平法(=数学っぽく見える計算をデタラメに組み合わせた)」をAIらしく新しく編み出したのでしょうか? 最後に、学生が宿題をChatGPTに聞いてこれを丸写しして提出したら、先生はどんな顔をするかな?と想像してしまいした。 よろしくお願いします。

  • 算数の学習

    小学校2年生の子供の事です。 今まで家で百マス計算をさせてきたのですが お友達がソロバンに行っている子が多く 本人もソロバンに行きたいそうです。 できることなら 本人の希望を叶えたいところですが 現在の習い事でいっぱいで、ソロバンまでは 時間的に厳しいようです。 計算力をつける学習を自宅では できないものでしょうか? おすすめの学習法、教材がございましたら 教えてください。 現在は 朝10分ほど 夕方30分ほど 家庭学習しております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 全国統一模擬試験のことについて

    中央法規がやっている介護福祉士の全国統一模擬試験の実力編の結果がきました。結果は120点中50点で60点もいきませんでした。 私は介護福祉系の専門学校に通っているのですが、先生から「今回実力編で60点以下の人は課題が出ます。これを通過しないと模擬試験を受けられません。」と言われました。 それは実力編から3問だされ、それを暗記して全問正解し、それを2回やらないととダメだということでした。本当にショックです。 うちの学校はそうですが、他の福祉の専門学校や大学、高校は全国統一模擬試験で60~80点以下の人は補講や追試というところはあるのでしょうか?教えてください。

  • 医大生が受けた試験

    知人のお孫さん(医大の4年生)が、試験でいい成績をとったそうで、知人に電話で知らせてきたそうです。ネットにも名前が出ているから見て、と。 知人は年寄りなのでパソコンなどやらない人です。そこでわたしが、知人のかわりにどういう試験でどのくらいいい成績だったのか調べて教えてやりたいと思っています。 ネット検索のキーワードを教えてください。 知人から聞いた手掛かりはこれだけ。 ・医大(の4年)生が最近受けた試験。 ・彼はその医大でトップ(に近い成績?)だった。 ・全国でも上位だった。 ・ネット上で名前が載った。 *お孫さんの名前だけで検索しても、関係のないものが無数にヒットするので探しきれません。