• 締切済み

市民税 府民税

 今年3月末で退職し、引越しして専業主婦となりました。前住所の市から、19年度分の住民税の請求書約30万円分が届きました。昨年の収入は手取りで360万円ほどでしたが、こんなに住民税は高いのですか??  以前にも引っ越したとき住民税を個人で支払ったことがありますが、そのときは同じ収入で年間9万円ほどでした。  税務課に問い合わせたところ、税金のシステムが変更になったためということでしたが、住民税の負担が増えたのでしょうか?  それと、確定申告などで住民税で支払った分はもどってこないんでしょうか・・?  税金を支払うために、働きに出ないといけないような感じです(泣)

みんなの回答

回答No.3

平成19年はたとえ無収入でも、平成18年の所得に対して住民税がかかります。この住民税は、平成19年に支払うものですが、この計算方法が新しい(ほとんどの人が住民税が高くなる)計算方法で計算されていますよね。 もともと退職した次の年は、無収入でも住民税を支払う必要がありました。しかし、平成18年と19年では住民税の計算方法が大きく変わったため、負担額も大きくなってしまいます。 しかし、平成19年中の所得が大きく下がり、所得税がかからなくなってしまった場合、平成19年度分の住民税(平成18年中の所得で計算)で税負担が上がった分を、平成19年分の所得税で調整することができなくなってしまいます。 このため、平成19年度分の住民税を移譲前の住民税額まで減額する経過措置が設けられています。税源移譲時の年度間の所得の変動に係る経過措置です。(平成19年度分住民税のみ適用) *対象者は、平成20年7月1日から平成20年7月31日までの間に、平成19年1月1日現在の住所所在地の市町村に申告する必要があります。 市役所課税課にて確認したところ、このための申告書などはまだ様式ができていないそうです。 また、広報などもどのようにしていくかはまだまだ検討中とのことでした。ただ、該当者と思われる方には、来年ダイレクトメール等の発送など検討されているとのこと。(市町によって広報等の方法はまちまちだと思いますが) ただし、納税はしておいて、来年その申告により還付するとういう方法になるそうです。

参考URL:
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/topics/topics_H19kodo
mimimushi
質問者

お礼

回答を頂き、大変参考になりました。住民税の減額措置について、申告期間が先なのと、たった1か月間しかないことに不安を覚えますが・・。 約30万の納税はかなり痛いですが、がんばります。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>税務課に問い合わせたところ、税金のシステムが変更になったためということでしたが、住民税の負担が増えたのでしょうか? 今年から税源移譲ということで所得税を引き下げる代わりに、住民税が引き上げられました。 所得税は現年課税ですが住民税は前年課税のため、退職者は所得税の引き下げの恩恵に被れず住民税の引き上げの影響だけを受けるので、実質は増税のような形になってしまいます(質問者の方の場合は一応今年の3月分までについては確定申告をすれば所得税の引き下げの恩恵には被れますが)。 >それと、確定申告などで住民税で支払った分はもどってこないんでしょうか・・? 確定申告で支払うとすれば所得税で住民税ではありません。

mimimushi
質問者

お礼

お世話になりまして、ありがとうございました!!税源移譲にすっぽり当てはまってしまったようで、予想していなかった分、請求書にショックを受けてしまいました・・。3月までの所得について、確定申告をしてみたいと思います。確定申告も初めてで、何がなにやら分からなかったので、回答をいただき、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

住民税は昨年の収入に掛かるのでしょうがありません。 これからも働きつづける人は所得税が減っているので 違和感は少ないのですが・・・・  住民税は一律10%になったのです。 ということは、あなたの昨年の可処分所得(税金のかかる収入)は 300万ほどだということです。 来年の確定申告で税金は今年払っていた3か月分はほぼ戻ってきます。

mimimushi
質問者

お礼

以前引越ししたときの3倍の税負担だったため、驚いてしまいました。住民税のため、確定申告等で戻ってくることも無いとのことでしたが、減額措置?という制度が今後準備予定らしいので、そちらを利用してみようと思います。ご回答をいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市民税・県民税って

    こんばんわ。 税金について、わからないので教えてください。 結婚を機に3月で退職し、4月に埼玉から東京都に引っ越しました。現在は専業主婦です。 以前住んでいた埼玉の市町村から、「市民税・県民税納税通知書」というものが届きました。開封したところ、今年度で支払うようにと、金額と納期限が書いてあります。 市民税・県民税って前年度に住んでいたところに、支払うんでしたっけ?? 現在は都民ですが、今年は区民税は支払わなくて良いのでしょうか??? しかも、働いていたときの住民税に比べて、5万円くらい高いのですが、これは退職金を貰ったせいでしょうか??? 常識知らずな質問かもれませんが、よろしくお願いします。

  • 住民税について

    住民税について 昨年株を売却して損益が出ました。税務署で確定申告をしましたところ、昨年払った税金がすべて戻って来ることになりました。住民税も今年度分は少なくなるのでしょうか?何か手続きがありますか?

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • 府民税と市民税

    今年9月に退職しました。 それで、府民税と市民税が(4期分)払込書が届き、支払しました。 25年度はこれで支払いが済みました。 心配しているのは来年です。 この税は前年度の所得をみて、翌年税金の支払いが決められていますか? そうだとしたら今も来年も完全に無職だとしても、来年度はまた、このように郵送で支払用紙に金額が書かれたものが送られてくるでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 市民税・府民税の督促状

    どうしてもわからないので教えてください! 大阪市の市民税・府民税の督促状(振込み用紙)が来ました。 私は、この用紙を使って、住民税を払わないといけないのでしょうか? 平成18年 大学卒業 ~ アルバイト 平成19年 3月 就職のため住民票を大阪へうつす       4月 入社(第二新卒入社・なので中途扱い?)で、       住民税は給与から引き落としはされていませんでした。 平成20年 4月 毎月給与天引きで 住民税支払い中 振込み用紙に、課税年度・相当年度 平成20年度 と書いてあります。 なので、振込み用紙を使ったら、二重支払いでは?と思うのですが・・・ 19年度分を払えということでしょうか? 入社1年目は住民税がかからないと思っていたので、 よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 市民税・府民税が自分だけ高額です・・・

    大阪市内に住んでいます。 今日税金(市民税・府民税)の請求書が届いたのですが、やけに高額な請求をされていました。 職場は時給制の会社で昨年度から健康保険・年金など取り扱う手続きが開始されたので昨年度分の収入は会社から市役所等へデータがいってるらしいので、今年から区役所より市民税の請求書が届くことは聞いていました。 私よりも収入の多いAさん・私より収入が少ないBさんで3万円ほどの請求だったらしいのですが、私は10万でした。 Aさんは昨年11月から保険・年金に加入して、私は12月より加入しました。Bさんは保険に加入しておらず、旦那さんの扶養に入ったままですが昨年収入は130万を少し超えたようです。 なぜ私だけがこんなに倍額の請求なのでしょうか?

  • 府民税 住民税 社会人→無職

    よろしくお願いいたします。 H20、9月に退職しました。 H21、6月に区役所納税課に行き、無職であることを相談したら、親に払ってもらえ威嚇的にいわれ、怖いので「もう一度来る」といって帰ってきました。支払額は7万4千円。 H21秋ごろに、無職であるため減税します、と、通知が来て半額3万5千円になっていました。しかし、通知だけで何もついてこなかったので不思議に思っていましたが、年末に納税課に電話したところ「納税課にまた来るといっていたから、支払い書をつけていなかったので送る」と言われました。 H21年末にそれを支払いました。貯金を切り崩して月8万程度で生活しているので、そこから少しづつためておいたものです。 今月27日に通知が来ました。 H20年度の税金が納められていない、納税課に来ると言っていたので待っていた、払ってくれ。7万5千円に延滞金1万1千円ついていました。 先日の3万5千円は何だったのかと思い、控えを見ると、H21年度の4期分の支払い書でした。 減税の通知書もH21年のものでした。 ・私が確認しなかったのもいけないのですが、税務課は何で全ての税金の支払い書を送ってくれなかったのでしょうか>? 払ったと思っていたので急に言われてもお金が無くて払えません。 ・それから、H21年は完全無職ですが、府民税、市民税は払うのでしょうか? これからも払うのでしょうか? 所得税は無いにしても住むだけで払うのでしょうか? どうぞお知恵を拝借させて下さいませ<(__*)>

  • 20年度分 市民税・府民税 申告書

    妻の所に20年度分の市民税・府民税申告書が届きました。 18年度は働いていて所得があり、扶養にならなかったので、 19年度に確定申告をしました。 19年度は、出産育児もあり、まったく収入がありませんでした。 しかし、19年度収入がなくても申告するようにとあります。 19年度は、僕の会社の方で妻も扶養扱いになっているのに、 申告する必要があるのでしょうか? 申告したらメリットがあるのでしょうか? また申告しなければデメリットがあるのでしょうか?

  • 先月退職しました・・・H19年6月からの住民税改正について

    住民税について教えてください。 私は先月で退職しました。今後仕事の予定はなく夫の扶養に 入っています。 ※派遣社員、H17.1~H19.5勤務、給料は (すいません収入と所得の意味がイマイチわからないのですが) 23万位で税金など引かれて手取りで20万位でした。 先日住民税の「納税通知書」(1期~4期)が届きました。 住民税は”前年度の所得に対して”ということなので、退職した 今年も払わなければいけないなぁとはわかっていましたが、 金額を見てびっくりしました。 去年は1期あたり12000円くらいだったのが、 今年は1期あたり30000円くらいでした。 所得税と住民税の割合ってこんなにも変わったんですね? 住民税が上がった分、所得税が下がったから、トータルは 実質そんなに変わらないとよく聞いていましたが、 ・私のように退職してしまったものは、所得税の税率は関係ない ので、単に住民税だけ高くなったということですか? ・”前年度の所得に対して”ということは今年も5月まで働いてたので 来年度ももちろん払いますよね?無収入の専業主婦が2年間もこの金額を払うのは大変なような気がするのですが、みなさん普通に払ってる のでしょうか?減免とかないのですか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 府民税・市民税について 主婦で収入ない場合

    府民税・市民税について 主婦で収入ない場合 ・一昨年妊娠にて退職 3月 ・昨年収入なし 市民税満額払う ・昨年度 主人年末調整にて世帯の保険 (主人・妻の生命保険の証明書類添付) ・本年初め 確定申告にて 市民税減額による医療費控除を主人がしました。  (妻の出産費 年度の医療費) そして今年の市民税   主人は2・3万円に下がりましたが  妻のほうが 昨日市民税の申告書用紙が来て 本日電話したところ【8万払うが後に4万は返ってくる】とのこと なぜ主人が下がって 妻が高いのでしょうか? 確定申告で両方下がると思っていたのに。 そして もう確定申告をしたので 医療費の領収書も生命保険の証明書もありません。 なぜ妻は高いままなのか? 減税は半額以上受けれないのかお教えください。