• ベストアンサー

交通事故を起こしたかもしれない場合

本日の午前中に車で買い物に出かけ、午後洗車をしていた時に、左後輪の高さ1mあたりに長さ15cm位の傷があるのを見付けました。 (結構新しい傷のようです) 今日何度かふらふらしながら走っていたお年寄りの横を通過しました。 気を付けて、通過したので接触はしていないと思うのですが、傷を見付けてすごく気になりだしました。 念のため、買い物に出かけた先にあった交番へ出向き、警官へ事情を話したのですが、 『これまでに事故の報告はないですよ。あれば無線でわかりますから』と言われました。 念のため、免許証を見せて、電話番号を伝えて帰ってきましたが、今後事故の届けがされ、私がその原因だった場合、ひき逃げ等で処罰される事はあるでしょうか? 気になってしかたありません。 何方かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.1

申し出ていますので、ひき逃げにはならないと思いますよ(私、警察では有りませんが)。今だ、申し出がないということは、事故の可能性はほとんどないと思います。

sabon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 帰宅後、4時間くらいたってから傷に気が付きましので、その間に届出がないようなので、事故の可能性は低いようです。 傷を見た警官も、『草か木にこすったような傷ですね。事故の傷には見えないよ』と言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

他人の車に当て逃げはよくあることです。 こちらも知らずに接触しているかもしれないし。 例えば、ドアを開けるときに隣の車に接触したとか。 子供なんかよくやりますね。

sabon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 駐車場でのトラブルなら、まだいいのですが・・・ もしかしたら、人を負傷させている可能性があると思い、気が動転していました。 交番へ届け出てから4時間以上(帰宅後8時間以上)たっていますので事故の可能性は低く、回答者様のおっしゃる通りかもしれません。 でも、事故の可能性が全くないとはいえないので、落ち着けません。 警察からの連絡を待ちたいと思います。

sabon
質問者

補足

再度交番へ確認に行ってきました。 事故の届出はありませんでした。 対応した警官が最初の人と違ったので、最初からの事情説明になりましたが・・・ 今回は、事故ではなく(確定ではありませんが)、私の思い過ごしだったようです。 これを教訓にして、安全運転を努めたいと思います。 回答して頂いた3人の方には、大変感謝しております。 全ての方にありがとうポイントを差し上げたいのですが、それはできないようなので、No1とNo2の方にポイントを発行させて頂きます。 No3の方すいません。 再度お礼申し上げます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結構、深い傷でしょうか? もし、そうならそのお年寄りとの衝撃音はかなり大きなハズですので、運転中にその音に気付かない事はありません。 かすった位だとすると、相手もたいしたダメージは無いと思われるのでそのまま行ってしまったのかも知れませんね。 一応、警察にも届け出ているので、もしもそのお年よりが後になって警察に届け出たとしても規則通りに事故処理がされるので”ひき逃げ事件”として扱われる事はありません。 万が一、相手方のお年寄りがあなたの住所等を割り出して、個人的に接触して来た(慰謝料等の要求など)としても、あなたは警察に届け出ているんで事故処理としての所定の手続きをするべく突っぱねる事になりますね。 案外、買い物中の駐車中に他の人にアテられちゃったのかも知れませんよ。。

sabon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 傷は深いものではありません。 傷を見た警官も、『草か木にこすったような傷ですね。事故の傷には見えないよ』と言っていました。 それと説明不足ですみません。 徒歩の老人ではなく、自転車に乗ったお年寄りの横を何度か通過しました。 警官にもその事は伝えてあり、警官には『自転車と接触した傷では無いでしょう。傷の位置が低いですよ』と言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官の対応について

    マイカーで買い物へ出かけ、帰宅後洗車をしていて、左後輪の少し上あたり(地上約1m)に幅15cmの傷があるのを見付けました。 その日に何度かふらふらと走っていた自転車のお年寄りを追い抜きましたので、接触したのかもしれないと不安になり、交番へ届出をしました。 事故にあったという届出がなかったので、一安心したのですが、警官に 『一応事故として上げておきます』と言われました。 これは、いったい何を意味するのでしょうか? 交番で尋ねれば判ると思うのですが、警官から 『もう 何度も来なくていいよ』と面倒くさそうに言われたので、聞きに行きにくいです。 どなたか お教え願います。

  • 人身事故?

    よろしくお願いします。 私の家内の母が、車の運転中に人身事故を起こしました。 話によると、一旦停止線からの発進時にお年寄りが歩いて出てきた為、接触寸前で停止したのですが、お年寄りは驚いて転倒してしまいました。 意識ははっきりし、気丈にそのまま帰れると言われましたが、頭を打たれていたので救急車を呼び念のため入院して頂きました。警察も呼びました。 しかし、目撃者の話によると、車とお年寄りが接触していた様に見えたとのことで、お年寄りも接触したかも知れないと言われているらしく、今回の事故の扱いが今後どうなるのか心配です。 家内の母は事故以来毎日お年寄りを見舞い誠心誠意対応していますが、警察は家内の母にその場で「もしお年寄りが亡くなったら例え接触していなくても逮捕です」とかなり高圧的に言ってきたそうでかなり不安を抱えています。 今回の様に接触したか、しなかったかはっきりしない場合、事故の今後の扱いはどうなるのでしょうか? また警察が言うように、接触事故でない場合でも、車に驚いて転倒して万一亡くなった場合でも逮捕になるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 交通事故でできた傷の修理に関して

    今日の午後軽い接触事故に会いました。怪我はなく、今のところむち打ちの症状などもありません。相手に当てられた形です。車には少し傷(横50センチ、幅1~4センチ)がつきました。両親の車なのですが、修理の必要はないからと言いますが、私はなんだか納得がいきません。人それぞれだとは思いますが、このような軽い場合は加害者に請求するのは大げさでしょうか。相手の連絡先はわかっていますし、警察も来て処理を行いました。相手は大した傷ではないと言います。修理代がいくらになるかわかったら連絡をくれと言います。 あとむち打ちの症状は後から出る場合があることを聞きました。今は平気ですが念のため病院に行って見てもらうか迷っています。 宜しくお願いします。

  • 洗車機との接触事故

    スタンドのセルフの洗車機で洗車中、前輪がレーンから外れて、斜めに傾いた状態で、洗車機に接触するという事故がありました。 傷もそうとう深く、全部弁償させようと思うのですが、ただいま交渉中です。 そもそも、洗車機には接触防止機能は何もついていないものでしょうか? 洗車機に詳しい方、もしくは、スタンドの事故等の経験のある方アドバイスお願いします。

  • 交通事故について

    近しい人が加害者になってしまいました。 普段の話でうっすら、どんな事故だったのかは推測できるのですが それ以外は分からないので気になり質問させていただきます。 (直接は聞きづらいので) Aが加害者で Bが被害者です。 Aが車を運転していたところ、Bが自転車に乗って横道から出てきて接触したものと考えられます。 Aは飲酒、信号無視、スピード違反はしていません。 ただ事故を起こした場所がどういうところかまでは知りません。 こういう場合、何にしても車のほうが悪くはなってしまうのでしょうが、 たぶん、どちらもそれなりに悪かった事故のパターンかとは思います。 (法的にとかは置いといて) Bさんは捻挫、または悪くても骨折以下程度の怪我を負ったようです。 Aさんは治療費などは払ったのだとは思うのですが 交通刑務所に入る、慰謝料を請求されるということはありませんでした。 この場合、Aさんに起こった可能性があることは何があるでしょうか? (刑事的な処罰、免許的な処罰等が知りたいです) 事故後も以前と変わらず毎日車に乗っているので(通勤のため)免停とかは無かったのでしょうが。

  • 交通事故

    主人の事です。バイクで走行中に自転車が突っ込んできました。(後ろに子供を乗せて) 見通しが悪い場所だったので徐行していたにもかかわらず避けきれず、相手は転倒しました。しかし、すぐに起き上がる様子だったのでそのまま自宅に帰りましたがバイクの傷があまりにも酷いのと相手の方が気になって(高齢そうだったので)現場に行くと、救急車や警察などが集まって騒ぎになっていました。警官から、身代わり出頭じゃないか?疑われ、戻ってこなければ轢き逃げになるとか、救護義務違反で罰金になるなど散々言われたそうです。 すぐ救護しなかった主人にも非はあると思うので反省はしていますが、突っ込んできた相手にはまったく非が無いような警官の物言いに憤ります。 こういうケースの場合、罰金はどの程度でしょうか?又、免許取り消し、停止などになるのでしょうか?調べた所救護義務違反には3~50万と幅があるので、どの程度になるのか知りたいのですが。

  • 交通事故を起こしたことにされてしまいました。

    先日私の車の横を自転車に乗ったおばあさんが通り過ぎようとした際に電柱にぶつかり転倒してしまいました。起こすのを手伝ったところ、私が車を止めていたのが悪いと言い出し、その後警察には私がそのおばあさんをひいたと被害届を出したようです。 警察から連絡を受けた際に警官の方はおばあさんの主張を鵜呑みにし「何で届けなかったのか。」とか「ひき逃げになりますよ。」とか言われショックをうけました。 私も自分の主張をしたところ「客観的に話を聞きますので警察にきてください」と言われましたが、当初から事故を起こしたという印象を持っているのか大変高圧的な態度が感じられました。 言いがかりをつけられた上、警察に行かねばならないなんてと不安でいっぱいです。 近頃痴漢などの冤罪事件が問題になっていますが、私も事故を起こしたことにされてしまうのではと気が気でなりません。 警察に行く前に少しでも心構えをと思い、投稿しました。アドバイスをお願いいたします。

  • 接触事故を起こしたが、相手が分からない場合、情報はいつまで残る?

    こちらのカテゴリで良いのか迷いましたが・・ 以前に自転車と車の接触事故を起こしました。車の傷はたいしたことなく、自転車でぶつかった方もそのまま行ってしまい、後を追いましたが見失ってしまい分からず・・年の為、交番へ届けたのですが1週間立った今も連絡はありません。 交番へ行った時、色々聞かれましたが(主人の会社のこと、同乗者の名、生年月日など)このまま相手の方が不明でも、情報として永久に警察には残るのでしょうか? その場合は事故を起こした、という分類(表現が適当ではないかもしれませんが)で残るのでしょうか?

  • 交通事故に遭ったら

    5月4日の土曜日、軽く事故に遭いました。 アルバイトに行く途中、T字路の止まれのところで止まっている車(相手)の前を自転車(私)で通過した際に車が発射して、接触したのです。 警察を呼び、その後病院にも行ったのですが打撲程度の傷でした。(傷は結構派手に残ってますが・・・) 警察の方には、診断書が必要になるのでGWがあけた5月7日火曜日に再度病院に行き、その後警察署にきてほしいと言われました。 周囲の人間には、自分が言わなければお金の請求はできないと言われたのですが、私はこれからどうすればよいのでしょうか? 早めに連絡したらいいとも言われ、少し焦っています。 しかし、お恥ずかしながら運転免許もなく、無知なのでどうしたらいいか把握しきれていない状態です。 ・加害者への連絡はいつすれば良いのか ・その際、なんといえばいいのか など、上記以外にもするべきことがあれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • この場合はどうなんでしょうか?

    先週の金曜日(7月29日)に車で配達中に自転車と接触しました。自転車はすぐに立ち去ってしまい、その場では警察を呼ばなかったのですが、その後すぐに最寄りの交番所に相談しに行きました。そこでその時の状況と相手はこける事無く立ち去った事、当方の車には全く傷もないのを説明した後、それは接触事故に該当するが事故申告はこの交番ではなく所轄署で行って下さいと言われました。 また相談後に相談者は誰と言う事で報告しなければならないと言う事なので連絡先等をメモに記入して下さいと言われたので記入し渡しましたがその時にも免許証は提示していませんでした。 ただ所轄署に事故申告には面倒でもあったので結局の所行きませんでした。 この場合、交番では連絡先を書いているので書面等で通知などはくるのでしょうか?