• 締切済み

蜂が入り込んできました

fox066の回答

  • fox066
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

実家ではちみつ採ってます。 まず、ミツバチは何もしなければ人間を襲うことはありません。 手で追い払ったりしなければ安全ですよ。 もし蜂の巣があるかどうか心配でしたら、 まわりに巣箱を置いている人がいないか確認してみてください。 いたらその人に対処法を相談してみましょう。 もし自然に発生した蜂群なら、軒下か樹木に群がっているはずです。 大群で巣の周りを飛んでいますのですぐ分かります。 巣がなければ分蜂直後ですので、ハンドボールくらいの大きさのかたまりになって樹木にぶら下がっています。 状態は、テレビなどで見かける、あのはちみつおじさんのアゴヒゲです。 近くの養蜂家に電話してあげましょう。喜んでつかまえにきます。 もしかしたらお礼にはちみつを貰えるかもしれません。(^^) 今の時期、アカシヤが終わるころなので みつばちは蜜源を探しもとめていろんなところに飛んできます。 場合によってはお家のなかにも入り込みます。 たまたまはちみつを使ったり、パンなどにみつが付いていませんか? また、臭いのつよいジュースなどでも寄って来ますので気をつけましょう。 もし原因が確認できずにまだ気になるようでしたら、罠を作りましょう。 テレビでやっていましたが、ペットボトルの側面に穴を開け、砂糖水・熟したぶどうなどを入れて樹木に吊るしておくと、勝手に中に入って溺れ死にますよ。(かわいそうですが) P.S. みつばちがいるところにはだいたいスズメバチも寄ってきます。 むしろそちらのほうが心配ですので、よっぽどでしたら罠を作ることをおすすめします 。

関連するQ&A

  • 蜂に巣を作らせない防ぎ方

    アシナガバチが毎年のように我が家に巣を作るので対策を教えて頂きたいのですが…。 今年も、家の周りをぶんぶん飛び回って、軒下や換気口に巣を作ろうとしています。 その度にスプレー式の殺虫剤や線香の煙で追い払っているのですが、毎日来ます。 毎日殺虫剤で狙い撃ちしなくても蜂が来ないようにする方法はありますでしょうか。 ちなみに通気口に巣を作った時には市役所に駆除をお願いしましたが、自分の住んでいる自治体ではスズメバチでないと対処の対象でないのでご自分で処置をしてくださいと言われました。 巣が出来てからだったので、殺虫剤で全員お陀仏してもらいましたが…。 蜂が巣を作る前に来なくする方法がありましたら教えてくださいませ。

  • 壁内の蜂の巣駆除

    換気扇と外壁の隙間から蜂が出入りしています。どうも外壁と内壁の間に巣を作っているようです。 換気扇を回すと、蜂が巣に出入りできず、怒って換気扇の周囲を飛び回ります。裏手の住人から、怖くて洗濯が出来ないと苦情が来ました。 蜂の種類はハナ蜂に類する(マルハナバチ)ようです。 隙間をコーキング剤で埋めてみたのですが、隙間があるようで、出入りが止みません。出入り口が狭まったためか、台所の天井蛍光灯のケース内でブンブンはまりこんでいる蜂が2匹いました。この蛍光灯は屋内とは繋がっていないので、巣は外壁近くでは無く、台所の天井あたりにあるのかもしれません。殺虫剤は直接かけないと駄目だと思い、試していません。 過去のQAを探してみたのですが、対処方法が見つかりません。 駆除するにはどうしたらよいでしょうか? 業者に任せる場合は、どこに問い合わせしたら良いでしょうか?

  • 蜂について詳しい方教えて下さい

    死亡原因の上位に『蜂に刺された為』が入っているのを見て 今までは『何もしなければ刺さない』と聞いていたので驚いています。 スズメバチなどの、攻撃性が高くて 巣の近くを通っただけでも刺す事が有る蜂がいる事も知ってはいますが。 家に出来た巣を取り除いたり、近くに来た時に手で追い払って刺激したり 山へ行って巣が有る事に気付かないで通った時などに刺されるのでしょうか? それにしても上位って… 普通に生活していて刺される事が有るなら怖いなと思いまして。 気にしている為か、飛んでる姿が目につくし (時々向かって来ている様に感じます) これからの時期、特に怖い時期だと思うので 刺される人の行動や、注意する事や、 もしも自分に止まってしまった時の行動など 何でも良いので教えて頂けたら幸いです。

  • 蜂なのでしょうか。巣があるということでしょうか。

    どなたか虫に詳しい方、ご教示ください。 お昼前、玄関をあけると頭上(2階くらいの高さのあたり)に虫の大群がぶんぶんいいながら飛んでいました。 大きさはたぶん直径1cm~1.5cmくらい。 羽音がハチっぽかったです。 下から見上げた空が黒ずんで見えるほど、虫は大群で飛んでいました。 ウチのちょうど目の前にしかその虫の集団はおらず、隣の家の前にはいませんでした。 怖くなって2階の窓から何の虫なのか確認しようと見ていたら5分程度でだんだん数が減ってきていつの間にか1匹もいなくなりました。 あんな虫の大群が飛び交っていたのを見たのは初めてです。 おおきな蚊柱みたいでした。 あれはなんだったのでしょうか。 ハチのお引越しだったのでしょうか。(近隣で毎年1軒ずつハチの巣が作られていました。) もしかしてウチのどこかに巣が作られてしまったのか・・と思うと怖くてたまりません。 ぱっと家の周囲をチェックしましたが巣らしきものは見当たりませんでしたが・・ 何の虫なのか、巣が近くに作られた可能性が高いのか、巣が作られているかも知れない場合どこら辺に作るものなのか、今後生活するうえで注意したほうがいいことがあるか、など、なにかアドバイスをいただけますでしょうか。 明日からも外出が怖くてたまりません。 宜しくお願いします。

  • 蜂が大発生

    家の網戸にたくさんの下記添付の画像の蜂が止まっていたのでしょう何という蜂なのでしょうか?毒はないのでしょうか?10匹ほど止まっていたのですが近くに巣でもあるのでしょうか?

  • 蜂は何してるんでしょうか?

    最近2階のベランダでよく蜂を見かけると思ってましたら 軒下の両サイドにある排水パイプの根元で蜂が一匹ずつ何やらせっせっと動いてました。 体調は4センチくらいの蜂です。 これってもしかして 巣作りですか? このまま放っておくと2つ巣が出来るんでしょうか? 今の時期に巣づくりする蜂っているんでしょうか? 最近、家の側の神社の木が全て枝打ちされました。 これも関係あるのでしょうか? ベランダで洗濯物を干すので気になって仕方ありません。  誰か教えて下さい。

  • 蜂はどこへ行った・・・?

    夏ごろから家の軒下に大きな巣を作っていたアシナガバチたちが冬の到来と共に最近ぱったりといなくなりました。 あえてこちらから棒などで突いたりしなければ襲ってくることもないので、別段気にもしないでそのまま自由にさせていました。 急にいなくなったのでちょっと寂しい?気もします・・・

  • 蜂が飛び回っています!

    洗濯物を干そうとしたら、大きな蜂がこちら目掛けて飛んできました。 窓を閉めてしばらく外の様子を見ていたら またこちら目掛けて飛んで来、繰り返し窓にぶつかっては帰ってゆきます。 おとつい庭に置いておいたジョウロの中に同じような蜂が入っていて 家の中へ入り混んだ際に殺してしまったからでしょうか? 近くに巣を作っているのでしょうか? こんな時はどこへ助けを求めれば良いのでしょうか? このままでは洗濯物が干せなく困っています。

  • 蜂について

    毎年この時期になると家の中に蜂が入ってきます。しかも本棚の穴に巣?のようなものを作っててて、そこには白っぽい粉状のものが付着してます。蜂の特徴は真っ黒で細い感じです。(毎回来るのは一匹)特に刺されたりはしないのですが気になります!種類わかる方いらっしゃいますか?

  • 蜂の駆除について教えてください

    最近家の周りにスズメバチが飛んできます。 犬を庭で飼っているのですが、去年その犬が 蜂と戦って^^口を刺されました。 今年も刺されては可愛そうなので、何か いい方法があったら教えて下さい。 スズメハチの大きさは中位かと思います。 近くに巣があるわけではないのですが 垣根を紅カナメで囲っているせいか そこに飛んでくるようです。

専門家に質問してみよう