• ベストアンサー

鬱な彼との接し方

chappy999の回答

  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.3

私の父は土木ではありませんが、建設関係の親方をしています。 建築の世界の人は荒い人が多いですからね。 危険も伴うので、勢いが良い人でないと勤まりません。 何となく、怒られてばかりで落ち込んでしまう気持ちが分かります。 (娘の私でさえ、他人から怖い物知らずと言われるくらいですから。 環境は怖い物です。) 本人が病院に行けばいいのですが…休日にある病院はありませんか? ネットで探してみてはどうでしょうか?案外あります。 そして、今度は「向いていない」というのはどうでしょう? しかし、今からそれだったら今後は困りますね…。

nyonco
質問者

お礼

この世界は気が荒い人が多いみたいです。 よけいにへこむんでしょうね。 病院に連れていきたいのですが・・・ 今、まったく休日がないようです。 時間を見て、連れていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつの人ってこんなに沢山いるんですね・・・鬱ってなんなんだー!

    私も鬱病です。でした。なのかなぁ・・・? 最近ではテレビCMでは「ふさぎこんだ気持ちが 一ヶ月続けば病院へ・・・」ってやってますよね。 昔に比べれば病院へ行きやすくなったように感じます。 でも、ふさぎこみなんかしょっちゅうあるし、病院ではすぐに「鬱」だと診断されるし・・・ 鬱患者がいっぱい!ですね。 昔に比べて、私達は弱くなっているのでしょうか? それとも、昔は「鬱」という診断がなかったので 目立たなかっただけなのでしょうか? 今、自分がなんなのかさっぱり分からなくなてきた。 鬱状態もピンからキリまであって 今の自分は状態良い(鬱は治った)と思っていたけど、いざ仕事についたら、毎日胸がドキドキしてる。 今回、私の事について他にも質問しています。 仕事についての悩みなのですが・・・ お返事もいっぱいもらいました。 ふと思いました。鬱のこと。 やっぱりまだダメだったのか・・・ それともただの弱気なのか・・・ どちらにしろ、なんだか苦しい。 鬱ってなんなんだ? なんで増えたんだ? 自分でも鬱って「ウザイ」と思うよ。 鬱のバカヤローッ!

  • 鬱でしょうか?

    15年以上前からあがり症に悩み、昨年病院に通っていたのですが、カウンセリングを勧められ現在カウンセリングに通っています。 病院の方は、平日仕事をなかなか休めず、今は行っていません。 カウンセリングは、勧められたので仕方なく行っていて、はじめは正直意味のないものと思っていたのですが、 通い始めて半年ほど経ち、カウンセラーと話をしていくうちに自分の気づかなかった部分が 見えてきて、今では何かしら作用があるのだな、と感じています。 あがり症が気になってからだと思うのですが、私は自分に自信がなく、いつもはダメな人間だと思ってしまうところがあります。 何をやっても心から楽しいと思えることが無いし、人と接することも怖いというか、疲れるので避けています。 生きている意味がわからないし、先のことを考えては落ち込むことの繰り返しです。 こんな状態がずっと続いて、自分はもしかしたら鬱なのではないか?と思うようになりました。 そこで質問があります。 1.カウンセリングはあがり症について話し合っているのですが、自分が鬱ではないかと思ったことをカウンセラーに   話した方が良いでしょうか? 2.私の言動を見て、カウンセラーの方から「あなたは鬱かもしれません」というようなことを言ってくることはあるでしょうか?

  • 鬱かもしれない彼女の仕事をやめさせてあげるには…

    5年付き合った彼女が仕事のことで苦しみ続けています。 体力的・精神的にとても苦しいようで、仕事をはじめて2年近くになりますが、 まだ慣れておらず、本当に大変そうです。 軽い鬱状態にあるのではないかと思います。 もう精神的に限界…とか、やめられないから続けているだけとか、急に涙が出ることがあるなどと言っています。 素人なので詳しいことはわかりませんが、自分が調べた範囲の鬱症状があるような気がしています。 何とか仕事をやめさせてあげたいと思っています。 やめれるきっかけがあれば、彼女も仕事をやめたいと思っているようです。 一つ考えられるのは、私がプロポーズをすればいいのだと思います。 しかし、実は私は今ある資格試験を目指していて、今年が受験のため、すぐに結婚をするという訳にはいかない状態にあります。 もちろん本当に大切な彼女なので、すぐにでも結婚したい気持ちはあります。 今すぐに結婚できなくとも、そのつもりであることを伝え、俺が絶対に支えてあげるから、仕事はやめても大丈夫だよ、と言ってやりたいと心から思っています。 もちろん結婚が全てを解決できるとは思っていません。仕事をやめさせるのに強い動機がないとやめられないと彼女が思っているように思われるのです。 しかし、さらに一つ問題があって、彼女から半年くらい前に好きかどうかわからなくなったと言われ、今、距離を置いている状態です。 仕事が大変とメッセージを送り続けていた彼女に対して、私は一度苦しいと言ってしまったことがあり(本当に最低なことをしました、心から反省しています)、その後熱烈にアプローチしてくる男性が現れたようで、気持ちがわからなくなってしまったようです。 今現在は、私から、定期的に負担にならないようなメールを送ったり自分の愛情を重くならないように表現したりしている状態で、彼女のほうからも少なくはありますが、たまに連絡がある状態です。 こんなときに簡単に結婚するつもりがあるから、と言っていいのかわからなくなってしまっています。 好きかわからない相手に結婚と言われても彼女がさらに疲れてしまうのではないかとも思ってしまいます。愛している人に何もしてあげられないのが苦しいです。でも、自分にできるだけのことはしてあげたいと思っています。 私はどうやって彼女の仕事をやめさせてあげれるでしょうか? 本当に軽い鬱の状態のように思うので、病院に何とか連れて行けないかとも思っています。 私自身色々と調べ、鬱状態は脳の病気であるため、薬物療法が人にはよるようですが、効果があることを知りました。 彼女は病院へ行くのはそんなに好きではないと思いますが、自分でも鬱かもしれないと言っていたこともありましたので、 抵抗がものすごくある訳ではないと思います。 今、距離を置いている状態なので、簡単には会えないのですが、このまま彼女を放っておくことはできないと思っています。 それともこのままそっとしておくことが優しさなのでしょうか? 最悪、私が嫌われてでも彼女を楽にさせてあげたいと思っています。

  • 鬱状態の彼との付き合い方。

    仕事を変えてから彼が鬱病になり、誰とも話したくない状態が一ヶ月続いています。 私からも連絡を控えたりしていますが、毎朝、起こすための電話だけは続けています。 全然会ってないので会いたいのですが鬱状態の彼は会うとホント不機嫌で小さいことにイライラするんです。そういう状態なら私も会うの遠慮したいなってカンジでずっと会っていません。 最初は「大丈夫?」「無理しないでね」って言葉をかけていたのですが、だんだんなんていったらいいのか分からなくなり、彼の様子がどんどん変わっていくのでどうしていいか分からないんです。 朝、起こすための電話口でも「はい、はい」と敬語のような言葉しか使いません。 会えないし、メールも来ないし、電話でもろくに話をしない、目覚まし時計の役割のようで、「この関係って何なんだろう」って思ってきました。 電話をしなければ彼との繋がりがなくなってしまうようにも思うし、かといってこのままいつ鬱が治るのか、いつ会えるのか、元の陽気な彼に戻るのか分からずにいるのでつらいです。 こんな場合どうしたらいいのでしょうか?

  • うつというものがわかりません。

     私は大学を出て土木業に就職し、  現在現場作業をしております。   ここ一月ほどですが、突然涙が出てきます。  理由はわかりません。。  突然悲しくなります。  理由はわかりません。  昔、習い事をしているときに、  ずっと心にもやもやがありました。  小学生の 6年間。  そんな気持ちにしばらくぶりに  出会ってしまったのです。  朝が早く夜が遅くなかなか  病院にも行けません。  仕事中でも  涙が出るときもあれば  普通の気持ちのときもあり、  家にいても    涙がでるときがあります。  これはいったい何なのでしょうか??

  • 鬱ではない

    最近ストレスからか風邪をひいたり、会社を行きたくなくて1回休んだことがありました。仕事で、上司から激しく怒られてストレスもかなりきていました。ただ、食欲はあったし、睡眠もストレスがあるときはたまに明け方目が覚める程度でした。  昨日は、土日と仕事が終わらず一人で出勤していて、あまりにも辛くて心療内科に行ってきました。問診の時も、その時は落ち込んでいたので、心理チェックも大げさにつけてしまいました。  実際、悩みはひどかったですがそこまでの絶望感はなく、単に仕事から逃げたかったんだと思います。実際、仕事以外には興味持ててましたし。 医者からは、うつ状態(休職3ヶ月、とりあえず追加する時大変なので長めに出しておきますとのこと)と診断されました。薬ももらいましたが、1回だけ飲んで、やはり鬱ではないと思うので、薬をやめようと思い、医者に電話して薬は止めました。症状がひどくなかったら止めても言いといわれました。 明日、会社の人と話しますが、休職は必要ないと話すつもりです。診断書も、直してもらってきますと伝えます。(一時的な思い込み)本当のうつ病の人に申し訳なく思っています。 ただ、このままの状態だといつ病気になるか分からないので、職場の環境改善(部署内異動、転勤)を相談してみようと思います。 本当のうつ病の人に申し訳なく思っています。上司は理解してくれると思いますか?

  • 鬱がうつったのか・・・

    父は単身赴任をしているのもあり、数年前から別居状態です。色々理由があり来年母と父は離婚予定です。その数年前から母の鬱が始まりました。  私は一人暮らしをしています。数年前から母が鬱病になり、病院へいってもいっこうによくならず、なんとかこの数年自分でできる範囲でもと思い電話をしたり、特別寂しそうなときなどはかけつけたり、母に会えばかならず泣いて「死にたい」というような母を何とか支えてきました。でも自分も頑張りすぎたのか?疲れてきたのです。 うつは数年前からですが、私が生まれたこの方母は精神状態が安定したことはありませんでした。それは母方の家族に問題はあったのですが、そうとわかっていても毎日辛そうな母の顔色を見たくないのもあり母より自立しました。 今ようやくおちついてきたのになぜかうつに拍車がかかっているようです。病院にかよったり、私がなんとかしても一瞬もよくならないんです。 これはなぜですか?時間がかかるとは思いつつ・・  昨日、いつもの話なのですが電話で・・「体重がへって、病院の先生からはゆっくり休んだ方がいいと言われてるけど。。。生活もあるから働かないといけないし・・」と永遠(お金はまだあります)“ではどうしたらいいの”という答えの出ない話で (いつもの話ですが )爆発してしまいました。 「もう私も限界・・・」と初めて母のうつで辛い事を話してしまいました。それから連絡がありません。 もう母のところに連絡するのが億劫で仕方ありません。母がいつもいうように本当に死んでくれたら・・・とさえ思ってしまいました。このままでは私もうつになってしまいそうです。うつの人を支えないといけないのはわかっていますが、こんな状況でも母と距離を少しとってもよいでしょうか?それとも距離をとることは危険でしょうか?アドバイスをお願いいたします。 (長文をよんで頂いてありがとうございました。)

  • うつが治ったとは?

    うつが本当に治った、本当に回復した、病気が治って仕事が出来る状態・・と言えるのは、どういう状態になれば、そういえるのでしょうか?

  • 鬱状態の診断書があっても休業できない

    「鬱状態 休業を要する」の診断書を病院から頂き、会社の上司に休業したい旨を伝えたのですが。 上司には 「鬱状態だから鬱ではない、本当の鬱の人はもっと酷い状態で相談にもこれない」 と言われました。(そのほかにもうまいこと言われ) 結果休業できませんでした。 でももう限界です。 強硬に”朝体が動かない”等の理由をつけて休むしかないのでしょうか?? その反面、職場の先輩たちはそのことを聞きつけ暖かいアドバイスをしてくれた方も多くいて 仕事を投げ出すのも申し訳ない気持ちもあります。

  • 鬱かもしれない…彼のこと

    私なりに色々調べて、早期受診がよいと書いてあるので病院に連れて行きたいのですが、本人が認めてないようなので「あなた鬱だから病院に行きましょ?」とは言えません。仕事には行ってますが私とはこんな状態じゃ会えないとか、とにかく早く元気になるからと言って会いたくても会えません。 ゆっくり自分のペースでいいからねと言ってますが ホントは私もいっぱいいっぱい(病気なのだからと責め立てたくなる気持ちを押さえたり)で接してきて2ヶ月… 鬱の人には「頑張って」と言っては行けないと良く聞きますが 昨日 彼が「頑張って」って言われたら嬉しいと言うのです。頑張ろうって思えると…そんなこともあるのでしょうか?今まで避けてきた言葉です。彼の言う通りに言ってあげて悪化したらと思うと怖くて言えません。専門的な知識のある方や経験者の方などにアドバイス頂けると幸いです。