• ベストアンサー

事故後、数日経ってからの保険の適用

fineseaの回答

  • ベストアンサー
  • finesea
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

私も最近追突事故を起こしたものです。 結論から言うと警察の事故証明がないと保険(自賠責含む)の適用が受けられません。 質問の内容を拝見すると物損事故ではなく人身事故の届出が必要ですね。 僕の場合は事故後にすぐ物損事故の届出をして、相手方が翌々日にむち打ち症の症状が出たので人身事故に切り替えました。 物損事故の場合は現場検証がありませんので、警察署に被害者と加害者両名で出頭して申告すれば良いのですが、人身事故の場合は現場検証と調書の作成が必要です。 また厄介なのが非のある側(両方の場合もあり)に行政処分と刑事処分が発生してきます。 行政処分は点数の加算、刑事処分は罰金等(不起訴の場合は除きます)があります。 保険を適用させるのであれば、これからでも構いませんので警察に届け出たほうが良いと思います。

biker0001
質問者

お礼

素早い回答、どうもありがとうございます。 人に聞くばかりではいけないとおもい、自分自身警察に問い合わせてみました。後日でも、双方が車両を持って出頭すれば事故証明はしてもらえるみたいですね。

関連するQ&A

  • 交差点内で事故を起こしました

    右直の事故で此方は直進のバイク、相手が右折の車です。 此方は任意保険には加入しておらず自賠責のみで、相手は任意保険にも加入しております。 結果として此方が胸椎の圧迫骨折で4週間の入院、退院後もしばらくは寝たきりでろくに動けない状態です。 事故の状況としては3車線の右折信号有りの交差点で、時速50~60キロで走行していました。しかし信号が黄色に変わり後続車もいたためそのまま交差点に進入した際、相手の車が右折を開始し避けようとし転倒、バイクだけ相手の車にぶつかりました。 相手は右折信号が青になってから発進したと主張していて、警察がとった目撃証言では此方が交差点に進入するときは赤だったという証言も出ていてかなり分が悪いです。 物損扱いにして全て自分で負担するか、人身事故にして治療費だけ向こうの自賠責で負担してもらうか迷っています。 人身事故に下場合の刑事責任とか罰金、免停のことを考えるとどちらにしたほうがいいんでしょうか。 ちなみに普段から車に乗っているので免停は結構な痛手です。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが解答お願いします

  • 事故の保険金について

    事故の保険金について質問です。 先日、私が運転するバイクと右折車による事故を起こしました。 一応こちらが被害者ということになり、確定はしていませんが、おそらく9:1で相手が悪いとの事です。 バイクに対して保険金が出ることになったのですが、その金額に納得がいきません。 相手の保険会社は、バイクの修理費か中古相場のどちらか安い方を支払うようで、おそらく中古相場で見られるとおもいます。 そうなるとおそらく払われる金額は大体25万から一割を引いた金額になります。 私は車検等込みで36万円で購入しました。 同等のバイクを購入しようと思うとまた私は10万円ほど車検等で支払わないといけません。そして相手の車は少しキズがついたくらいなので、その程度だとその修理費も私が出さなくてはなりません。 そして私が加入していた保険は入院しないと搭乗者の保険がおりないので、それを新しいバイクの購入費の足しにすることもできません。治療費はあちら持ちですが事故で負ったケガは全身打撲くらいなのでもう大丈夫なんです。アルバイトに出る事ができなかった分のお金は支払われるそうですが、平日は学校に専念したいため、週に1回だけのアルバイトをしていたので、そこまで大きなお金は動きません。 私にも1割ほどは過失があったとはいえ、一応被害者という立場なのになぜ私にばかり損失が出ているのか、腹立たしくて仕方ありません。 それに、事故でメチャクチャになったバイクは私が初めて購入したバイクであり、思い入れもあります。それに買ってからまだ半年ほどしかたっていないんです。 なんとか相手の保険会社と話し合い、買った時の金額の1割をこちらが負担する形か、壊れたバイクの破損箇所をとことん修理していただく形にもっていきたいです。 保険に対しての知識もあまりなく不安ですが、あまりに不満なので戦いたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 事故相手の任意保険について

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 先日交通事故をおこしてしまいました。 私の乗ったバイクと右折してきた車との右直事故です。 たまたま交差点に交番があり、カメラの映像で事故の様子が撮られていました。 私が青から黄色信号に変わった時に停止ラインを通過し、交差点で右折してきた車に真横から衝突されました。 私は足首複雑骨折と腰椎圧迫骨折の全治半年以上で入院中です。 相手方は車のバンパー傷のみです。 さて本題です。 今回の事故に際し、相手方が任意保険を使わない。お金は払わないと言ってきています。 お互いに事故を起こした責任があるとおもいます。 過失割合はまだ決まっていませんが、当方はバイクで直進です。 明らかに相手の過失割合の方が大きいと思うのです。 勿論私もその場合は人身事故に対し、示談に応じる気はありません。 今後どうなってしまうのでしょうか? 相手方が『私は悪くない。お金も払わない。保険も使わない。』なんて事があり得るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイク対車の事故で

    初めての質問で至らない所もあると思いますのでご了承ください 先日私が250ccのバイクを運転中 路外(対向車線側)から右折で乗用車が道路に進入、私もスピードを出していた為 ブレーキでは追突してしまうと思ったので 右側から車をよけて追い越そうと思ったのですが 車がすぐに右折し(路外へ進入のため)そこで衝突してしまいました 幸い?私のケガは左肘を擦りむいただけで 車を運転していた方は無傷でした すぐに警察をよんでお互い事情を説明したところ お互い「自損事故」扱いになったようです 車とバイクの修理代は互いに話し合って決めて欲しいとのことでした そこで相手側からバイクの修理代を請求する事は可能でしょうか? ポイントとなりそうなところをまとめておきます ・事故現場は公道 ・追い越し禁止で衝突時私はセンターラインから対向車線側に半分ほどはみ出していました ・相手側の車は公道から路外に再び戻るときの右折でウインカーは出していません ・制限速度40キロのところ事故当時私のバイクはだいたい50キロ程度 ・私は保険は自賠責しか加入?していません ・破損から見て相手側の車の方が修理代はかかりそうです ここからは私の意見なので相手の意見と食い違います ・最初の相手の車の路外から公道への進入のとき頭だしされずに進入されたように見えました たらればですが 相手側が公道から路外へ戻るときの右折時にウインカーをだされていれば避けられたかと… 相手側は修理代はお互い自分の保険を使って 自分の車両の修理代にあてるか お互い自分の保険で相手の車両の修理代にあてるか ときいてきています 私はバイク、相手側の車の修理代は相手に出してもらいたいと思っていますが この場合どうすれば最善の結果がえられますかね? 保険の事や交通事故のことについて勉強不足で申し訳ありません また誤字、脱字、説明の分かり難さもお許し下さい よければ皆さんの意見をお聞かせください 回答お待ちしています…

  • 交通事故 圧迫骨折?

    車とバイク(17歳少年)の事故で加害者になりました。 私は車側です。事故直後相手がバイクで転倒したので、一応救急車を呼び、某日赤病院で治療を受けましたが、打ち身とすり傷だけということで、歩いて帰れますと言われました。ですが後日他の病院で診察を受け、足の踝と足の指に圧迫骨折が数箇所と診断され、1~2ヶ月の治療を受けています。 おまけに、自由診察と言うことで、治療費が、1ヶ月経過して、30万程かかっています。 知人に相談したところ、高齢者ならともかく、若い人で、圧迫骨折と言うのは非常に稀だということでした。 こんな事はありえるのでしょうか?

  • 人身事故後の保険会社による調査

    昨年末に車対車の人身事故を起こした者です。 交差点での事故で、私が内回りしすぎて相手方の車線に進入しての衝突でした。 物損については示談完了しているますが、人身についてはまだ解決していません。 相手方は全治5日の打ち身(鞭打ち)の診断で、 事故後2ヶ月経ってもまだ通院されているようです。 鞭打ちは個人にしか分からない痛みで長引くことがあると思っているので、保険会社にお任せしていました。 ですが、先日、保険会社より「調査会社に調査を依頼したい」と連絡がありました。 その時、事故の状況確認として、「相手方の車も動いていましたか?」とも聞かれたので、 「動いていたと思います」と答えました。 実は事故直後にも担当者さんから「調査したいのですが・・・」と言われたのですが、 私は気が動転していたのと自分の非を認めていたために断っています。 なのに今から調査をするということは、どういうことなのでしょうか? 相手の方と保険会社が揉めているのでしょうか? ちなみに、相手の方は私には一切文句や要求は直接は言いませんが、 保険会社には結構キツいことを言っているようです。

  • 事故を起こして

    知人の車でその知人を乗せて私が運転していて車とぶつかってしまって事故を起こしてしまいました。相手の車は、そんなに損傷がなくて私の乗っていた車は、廃車になりました。相手の人は無事で知人が少し打ち身になったぐらいで済みました。保険に入っていたので、車両保険から150万が入りました。そしたら知人が私に300万で買った車だからあと150万払ってくれというのです。確かに運転をしてぶつけたのは私ですが、同乗もし、保険も入り、7年も走っている車(1度事故を起こしている)を新品同様に返せとはあんまりです。こういう場合払わないといけないのでしょうか?

  • 事故後保険の手続き

    400ccのバイクで転んでしまい、前方の車にバイクが当たってしまいました。物損事故として処理されたのですが、保険についてがさっぱりわかりません。 自賠責は勿論、任意保険にも加入しているのですが、この後どのような手続きを行ったらよいのでしょうか。「保険を貰うには一定のお金をこちらからも出さなくてはならない」というようなことも聞いたことがあるような気がするのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 初めての事故での対応を教えてください・・

    今日、通勤途中の事 原付(自賠責のみ加入)で職場に向かっていたら 自分の目の前に車が車線変更をしてきて車間距離が短かった為 ブレーキを踏んだ所、転等。 車に追突等はしませんでしたが 膝に打撲と所々の打ち身、そしてバイクが半壊してしまいました。 事故後、運転者が降りてきて警察に届けるか相談したものの、 バイクが動くということと怪我がそこまでひどいものではない、 そして仕事があるということでお互いの連絡先を交換して、 「追って連絡させて頂きます」とだけ言い残して その場は別れて職場に向かってしまいました。 仕事が終わりバイクの修理見積もり等も出してもらい 後は怪我の診断書を書いてもらい示談しろと周りの人には言われたの ですが、これから相手の運転手に対してどう連絡すればいいのか わかりません・・・; 自分はどう運転手に切り出すべきでしょうか。 ご教授よろしくお願いします

  • 車の人身傷害保険はバイクの事故でも適用できるんでしょうか?

    初めてのバイク(400cc)の購入にあたって保険を検討中です。 人身傷害保険を付けるか付けないかで金額が大きく違ってくるのですが、やはり付けておくべきなんでしょうか。 車の保険では人身と搭乗者の両方をかけています。 保険の説明などを見ていると、人身傷害保険は「ご契約のお車に搭乗中の自動車事故に限らず、歩行中や他のお車に搭乗中に起きた自動車事故でも補償されます。」と記載されています。 この場合、バイク(搭乗者保険のみ)に乗っていて事故をしたら、人身傷害保険を掛けていなくても車のほうの人身を使えるという事なのでしょうか? もしそれで問題がないならバイクの保険料が安く済んでありがたいのですが…。 その他にもなにかあれば回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう