• ベストアンサー

結婚前に不安になりました

konohakonoの回答

回答No.11

この先大変そうですね。 注意もアドバイスも出来ない・されない結婚生活なんて、 どう生活していくのか想像できません。 彼は、あなたの注意を間違っていると思っているのではなく、 あなたから注意されるのが気に入らないのですよね。 言い方がどうのとか、そういう問題ではないと思います。 質問内容にあったような彼からの発言に対して、 あなたはどう返しているのでしょうか? 黙ってしまったり、溜めてしまうのでしょうか。 そうだとしたら、あなたもちゃんと自分の感じた事をその場で言うべきです。その場でお互いの考えをぶつけて、理解し合わないと、 結婚生活なんて続けられませんよ。 本音でぶつかって、結果別れる事になったとしても 妙な小細工をして、神経をすり減らす生活になるよりは よっぽどマシだと思います。

isoral
質問者

お礼

ありがとうございます。 車に乗っている時は怖くて何も言えませんでした。信用できないなら後部座席に乗ってと言われてショックだったので。 でも逃げてちゃ駄目ですよね。きっちり話し会います!

関連するQ&A

  • 結婚前の不安に関して

    はじめまして。私のわがままなお話を聞いていただけると幸いです。 結婚をしようと思っている人がいます。(付き合って4年です。)両家に挨拶もすみ、家も借りています。 そんなときに旦那になる人の一言がどうしても引っ掛かり、どうすればいいのか悩んでいます。 旦那になる人が仕事で辛いことがあったらしく、仕事をやめたいといいました。 過去にも何度かそういう事があったのですが、結婚直前という事もあり、 やめた後にどうするかを考えてそれが明確になっていれば、私も頑張ると伝えました。 すると何がやりたいかわからんから、お前(私)がとりあえず稼げばいいと言いました。 やりたい事がみつかれば、働くといいます。 付き合っている当初からそのような事は冗談ぽく言われていましたが、 この結婚をしようというタイミングでそれを言う事にとても強いショックを受けました。 私も手に職があるわけでもなく、家事が得意でもなく、何を持って私を選んでくれたのか 人に強く言える立場ではないですが、この先が不安になり、結婚してもいいのか心が揺れています。 長くなりましたが、ここで意見を頂きたいのですが、 このような心境は、相手を問わず、結婚前に誰しも不安に思う事の一種なのでしょうか? それとも、結婚する相手に対しての不安なのでしょうか? 結婚前の心境等を教えていただけると幸いです。 まとまりのない文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚前 結婚後 恋人への接し方

    私は結婚を前提に付き合って最近プロポーズされた男性がいるのですが、現在感じてる違和感を解消する事ができるか悩んでいます。今まで彼が間違った事をした時は注意してますが、交際中は、あくまで他人なのだから、あまり多くのことに口出ししてはいけないと思い、接してました。が私にも彼に直して欲しい所はあり、そういう話は結婚してから、伝えればいいと思ってましたが、彼の自分勝手な行動(喧嘩すると、自分の機嫌が直るまで長ければ何ヵ月でも無視したり、私の意見をあまり聞かないなど)が、いざ引っ越しや家計の話をした際にも出てきて、彼は結婚にしてからも、このままなのだろうか、そうだとしたら、結婚しても窮屈な感じがして結婚したくなってきてます。 今になるとその都度言いたい事を言ってれば、良かったとも思います。この段階まできて彼に望むことは無理なのでしょうか。 もちろん私も相手に嫌がられたり直して欲しい事は受け入れる所存です 皆様ご教授願います

  • 結婚後の車の購入

    年末入籍予定の彼が、友人から借りていた車を返却し新車を購入すると言っているのですが、結婚するにもかかわらずずっと欲しかった黄色のマツダスポーツカーを買うと言って聞きません。彼はアメリカ人でアメリカに、私は日本人で日本にいるので車を見にいくことさえもできません!男性って結婚して車の事、車に乗ることになる家族のことは考えないのでしょうか。大学生や10代の若者が黄色のスポーツ車を乗り回すならまだしも、結婚している夫の運転する助手席に乗るのは私なんですけど!って感じです。どうしたらもっと落ち着いた車(普通の普通車)を選んでくれるんでしょうか。どうか、ご意見下さい。

  • 結婚前の不安

    1年半つきあっている彼と、結婚する事となり、着々と挙式の準備が進んでいます。 今まで車で2時間のプチ遠距離でしたが、結婚を機に私の家から車で1時間くらいの所に住む事になりました。(渋滞時は1時間半) ちょうど、10月いっぱいで2年勤めた派遣の契約(OL)も切れ、プロポーズされ、退職後は結婚準備や引越し作業に追われていました。 ここ数日、準備もひと段落して、時間が出来たので、2~3日泊まる予定で、アパートに行きました。 彼は毎朝7時に家を出て、帰ってくるのは、早い時は8時で遅い時は9時半くらいです。8時に帰ってくる事はほとんどなく、だいたい9時過ぎです。また、月に数回は泊まりの勤務があります。 彼が出社してから、部屋の片づけをしたり、掃除をしたり、食器を洗ったりしていたのですが、午前中にもう終わってしまい、午後は何もする事がなくなってしまいました。 彼からは「暇つぶしに、出掛けて来ていいんだよ」といつも言われているのですが、地元ではないため、まだ近所に何があるかもわからず、 いつも歩いて行ける近所のスーパーに買い物に行く程度です。 車で20分くらい走れば、デパートとかもあるそうなのですが、 1人でお茶したりするのが苦手なので、なかなか行く気になれません。 彼以外だれも知り合いがいない土地なので、だれかとお茶するというのも出来ないし、話し相手も彼しかいません。 でも彼は仕事が忙しくて毎日残業だし、結局朝から晩まで1人でいるような状態です。 スーパーに行かない日は、1日中家にこもってしまう事もあり、彼が遅い日や帰ってこない日は1人で夕ご飯を食べます。 2~3日泊まる予定で行ったものの、退屈さに耐えられず、1泊で帰って来てしまいました。 彼は、力仕事もあるので、疲れている様で、帰って来ても10時頃になるともううたた寝をしている事がよくあります。 今まで遠距離だったので、「結婚すれば、さみしさも減るんだろうな」と思っていましたが、正直今の状態がさみしいし、結婚したら毎日こんな感じなのかなと思ったら、結婚生活が不安に感じます。 たかが車で1時間の土地ですが、やはり知り合いがいないのが、さみしく、いい年して恥ずかしいのですが、すぐ実家が恋しくなってしまいます。 彼は、休みの日は必ずデートをして、色々連れ出してくれるので休みの日はさみしくないのですが、彼が仕事の日は悶々としてしまいます。 いつも仕事に行く前、「だらだらしてていいよ」と言ってくれるのですが、「相手が一生懸命働いている」と思うと、昼寝も出来ないし、テレビもあまり好きではないので、上手く暇つぶし出来ません。 食器を洗ったり掃除をしたり、なにかしら動いていないと落ち着きません。 結婚したらなるべく早くパートにでも出るつもりでいるのですが、 私と同じ様なかた、どうやって暇つぶしをしたり、さみしさをまぎらわせましたか?

  • 結婚してるのに

    主婦です。結婚して子供もいます。 夫婦仲も悪くないです。 なのに既婚者、独身両方から言い寄られ困ってます。(明らかに意味のある熱い視線を向けられる、やたら目線を合わせてくる、私にだけ分かるようにジロジロ見てくる) 話した事もないのに突然来ます。子供の同級生のお父さんとか。行事等で会うたび。独身くんは職場で。どちらも、すごく身勝手で無責任で非常識じゃないですか?自分の都合で私を奥さんとの間、もしくは旦那との間に入れ込んで。 こんな男性が多い事に、正直ビックリしてます。(勿論、そうでない方のほうが圧倒的に多いですが) そんな事するなら離婚しろ、もしくは私と結婚する前提でやれ、と思うのですが、それっておかしいですか?皆さんのご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚するならどちらがいいですか?

    結婚するなら、 自分が相手の事を大好きで、でも相手は結婚前から女癖が悪い・・という男性か、 自分はまあまあ好きで(ちょっと物足りなく感じる時もある)相手が自分の事をとても好きでいてくれて大切にしてくれる男性か、 みなさんならどちらを結婚相手に選びますか?

  • なんのために結婚するのか

    20代後半女性です。 年齢もあり、結婚を考えることもありました。 しかしなんのために結婚するのかわからなくなりました。 まず、私が好きなのは、仕事にもプライベートにも精力的で刺激がある男性です。女性の扱いにも慣れているので一般的にもてます。 そういう男性は結婚前も結婚後も浮気の可能性が高いです。 残念なことにそうではない男性に魅力を感じません。 私がこのような好みだから、このような疑問を感じるのかもしれませんが、 ハタチぐらいまでは、自分が好きな人とずっと一緒にいられる。どんなことも一緒に乗り越えていきたい。と思ったりしていましたが、 現実は結婚したら、家庭は家庭で分けて考えたり、愛人をつくる男性も多いです。 そうなると、結婚ってただ社会的体裁のために、自分に都合のいい人がいいのかとも考えてきてしまいました。例えば男性目線なら、家のことをきっちりやってくれて、自分をたててくれる女性。 女性目線なら、経済力がある男性。 しかし、現に私の友人には、完全に経済力のみで結婚したため、「好きじゃない」という理由で離婚した人がいます。 好きで結婚しても、相手の浮気に悩んだり、好きじゃなく結婚しても辛かったり。。 最初は好きで、家庭生活は社会的にはうまくいってるようにみえても、お互い外に愛人がいたり。。と 一体世の中の人はなんのために結婚するんだろうと考えてしまいました。 自分の年齢が婚期を越えてから悩んでも遅い。と感じて質問した次第です。 自分でも考えがまとまっていないため支離滅裂な文章ですが、よかったらご意見下さい

  • 結婚 不安でたまりません

    年末に入籍、結婚式を控えたアラサーです。 元々彼に結婚する気はなかったのですが、付き合って3年過ぎた頃に、プロポーズされ、今2人で結婚、結婚式の準備を頑張っています。 初めは、大好きな彼と結婚できるんだ。と、とても嬉しく、将来の事をあれこれ考えワクワクしていました。 ところがふとした瞬間に、漠然とした不安にかられ、今では、 彼にとって私で良かったのか、私にとっても彼で良いのか、彼は幸せになれるのか、彼の周りの人々(家族だったり、仕事関係、友人関係等)と上手くやっていけるのだろうか、子供育てれるのか等、考え出したらキリがないのですが、ありとあらゆる物全てにおいて不安です。 何よりも1番は、この先一生彼が自分の事を好きでいてくれるのだろうか、嫌われたらどうしよう、離婚になったらどうしようと、彼の自分に対する愛情がなくなる事が恐怖で、不安が爆発しそうで、逃げ出したくなってしまいます。 自分の事ばかり考えてしまって、結婚に対する覚悟がなってないと言われるかもしれませんが、とにかく、漠然とした不安が大き過ぎて、今自分に余裕がありません。泣いてばかりです。 みなさん、結婚前は誰でも不安になる物なのですか? また、どのようにして、気持ちを切り替えられましたか? そして、結婚前に不安だった方、結婚後はどうですか? 厳しい意見でも何でも構いませんので、結婚前の思い、意見アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 結婚への不安

    先日もご質問させて頂き、多くのよきご回答を頂いたのですが、本当の不安が1つあり お尋ねしたいと思います 私は、45歳男 彼女は、18歳です。 彼女は、高校時代からバイトをしていて今も続けています。 親元が厳しいため門限は、バイトが終わる 22:30です。 バイト先の男性からの評判もよく 食事に何度か連れていってもらっています 車に乗ったとき急ブレーキで、体が前にいきそうになったとき、○○さんは、足で押さえて来るよって笑いながら言います また、バイト中もくすぐらせたりボディタッチが多いようにも話してきます お兄ちゃんだからと笑って、心配ないよとも言います 私は、聞くだけでなにも言えません 男性は気のない相手にちょっかいだしたり しょくじに誘ったりするものですか? 私の中ではNOです 女性は、こう言った馴れ合い的なコミュニケーションも必要だと思いますか? 彼女を信用していないのでは、なく 男は、すきあらばと言った間男的な部分も持ち合わせていると言うことが不安です 結婚の約束は、しているものの 果たして、今の気持ちで良いものか不安がよぎります 結婚は、来年明けて、すぐ彼女の誕生日です 男性、女性問わずご感想、ご意見をお聞かせください

  • 結婚前の迷い/不安

    結婚を決めた彼女がいます。彼女は、一人っ子で、多少なりとも「わがまま、頑固、自己中心的」な部分があります(本人はその様に思わないようですが)。彼女の事は、2年間付き合ってたし、この嫌な部分も含め十分理解してるつもりでした。ところが、結婚の準備などで、意見の食い違い、言い争いなどして、彼女の嫌なところが特に目についてしまうようになりました。また、彼女は閉鎖的な部分もあり、親族関係の挨拶にものすごく気を遣い会いたがらないのです。今までは、そんなに気にならなかったのですが、本当に大丈夫だろうか少し心配に思ってました。 そんな時に私の知り合いの既婚者に「相手に少しでも嫌なところがあったら結婚は辞めた方がいいよ。結婚したら今以上に気になるようになるから」と言われました。これを聞いて結婚前だというのに、迷い/不安が出てきてしまいました。人間誰しも嫌なところ一つ二つ持ってると私は思ってますが・・・ 既婚者、経験者の方などご意見お願い致します。