mikki_pu_のプロフィール

@mikki_pu_ mikki_pu_
ありがとう数218
質問数12
回答数260
ベストアンサー数
40
ベストアンサー率
22%
お礼率
91%

広告代理店4社渡り歩き、12年目で専業主婦に。 1歳半の息子と毎日のほほんと暮らしています。

  • 登録日2007/03/22
  • 子供を親に預けることについて常識的な見解が知りたく、質問致します。

    子供を親に預けることについて常識的な見解が知りたく、質問致します。 あなたが主婦だとして、 7か月の子供がいるとします。 夫婦で共通の知り合いから飲み会に誘われて、夜に子供を預けていかなければいけないとして、 ★旦那の実家には旦那の姉が2歳と3歳の子供を連れて1週間 年に数回しかない帰省で滞在している状況。 ★自分の両親はとくに予定なく預けられる状況。 ★どちらの実家も近くにある。 この場合、 1…甥っ子達もいることだし、紛れて預けた方がよしとして 旦那の実家に預ける 2…旦那の実家はばたついてておちつかないだろうから 自分の実家に預ける どちらにしますか。 またその理由を教えてください。

  • 1ヶ月半の男児の新米ママです。

    1ヶ月半の男児の新米ママです。 授乳の後にゲップをあまり上手に出す事が出来ません。 その為かしばらくするとしゃっくりがよく出ます。 とても苦しそうなので何とかしてあげたいのですが、何かいい対処法はありますか?

  • 女の子ママとの付き合い

    もうすぐ1歳になる男の子ママです。 いつもお付き合いがあるママ友グループは6人中5人が女の子ママで、男の子は息子1人です。2週間に1度ランチをすることになっているのすが、いつも気に障る事を言われます。意地悪で言われているわけではないと思うのですが、みんな女の子ママなので、1人が言ったら周りが同調して、反論もできません。反論しても「でもさ~」と言い返されます。 例えば 息子が1番暴れん坊なので、私が「もう大変~」と言うと 「男の子は大きくなったら嫁に取られてお終いだから今のうちにベタベタしておくといいよ」とか 「男の子は大変そうだから2人目も女の子がいいな」 「でも娘が嫁にいけないのは困るから、私は姉妹が欲しいけれど他人には男の子を産んでもらいたいな」 「女の子は嫁にいってもいつまでも帰ってくるもんね」 などです。 私自身は2人目は女の子がいいなと思いますが、息子も手がかかりますが愛嬌があってかわいいです。ママ友の数人は小学校は一緒の学内ということもあり、これからのお付き合いを悩んでいます。 ランチ会をフェードアウトしたいなと思うのですが、大人気ないでしょうか。

  • 広告代理店もしくは深夜まで残業のある職場にお勤めの方に質問です。

    今年の4月から新卒で中小規模の広告代理店に就職するものです。 広告業界で働いている方、または広告業界での仕事をご存知の方に質問です。 だいたい会社までドアtoドアで何分くらいのところに住んでいますか? また終電は何時くらいまでありますか?タクシーで帰れる距離に住んでいますか?! 実は実家が埼玉のかなり田舎の方にあり、通勤に1時間半かかります。 当初は実家から通うことを考えていましたが、 先輩社員の方から深夜まで残業があることや、 時には終電過ぎまで仕事があることを伺い、 タクシーで帰れる距離に一人暮らしをした方がいいと考えるようになりました。 しかしいろいろな事情があり、親の反対にあっています。 1)私が敷金や礼金を今すぐ用意できないため、親からお金を借りなければならないこと。 2)まだ配属がわからないため、どんな仕事かわからない。(本当に深夜まで業務があるかわからない、と親から言われます。) 3)新入社員にそんなに仕事を任せないだろうと親は思っている。 以上の三つの事情があり、両親からは数ヶ月実家から通って、様子を見てから一人暮らしをしたら?と言われます。 私自身は貯金もしたいので、できれば実家から通いたいのですが、 1)先輩が働いている中自分が早く帰るのが気まずくないか。 2)終電に間に合わない業務がでてきたとき、泊まる場所がないことがとても不安。 3)働いてから物件を探すのは、大変ではないか。(ただでさえ仕事で忙しいのに、物件探しの時間が取れるか。) 4)飲みが多い職場なので、一人だけ早く帰ることで、付き合いが悪いと思われないか。(接待なども含めて。) という4点が不安です。 そこで、本当に一人暮らしをする必要があるかどうかを客観的に第三者の方にお聞きしたく質問させて頂きました。親は私の言うことが「変!」と言うのですが、 私はどこが変なのかわかりません(汗) あと、もしも実家から通勤する場合、終電を乗り過ごさないでも気まずくならない対処法を教えて下されば、幸いです。 待遇的には、残業代はでますが、住宅補助や住宅手当は全くでません。 また、配属はまだ決まっていませんが、営業かメディアに配属される可能性が高いです。ちなみに女性です。 よろしくおねがいします。

  • 就職について細かい質問です。

    質問はかなり長いです。就職についての疑問を詰め込んでます。 いずれか一つの質問へのご意見でも構いませんので ご意見頂けると助かります。(質問は6問御座います。) ---------------- 求人サイトで初めて面接の予約をし、 近日中(日にちは決まっていた)に 会社まで面接に行く事になりました。 ところが、父に会社の場所などを話したら 「そんな遠いところ行けるわけないだろう! もう少し考えてから先方に電話をかけるべき」 だと叱られてしまいました。 「そんなに遠かったんだ…」と 行きの電車や帰りの電車の見直しをして 会社から帰宅の際、近所までの最終バスに乗れない事がわかったので 会社に電話で理由を話し、面接を辞退する事にしました。 そこで疑問に思ったのですが 皆さんは電車を乗り継いで会社まで何時間ほどかかるのでしょう? 2時間くらいは普通なのでしょうか? 【↑質問(1)】 ---------------- 自分はつい先日、専門学校を卒業しました。 お恥ずかしながら求人を覗いたりしていただけで 先日の面接のアポをとる以外、求職活動をしておらず これから始めると言った形です。現在20歳です。 性格に難ありのためアルバイト経験はありません。 (対人恐怖症でして、通常会話は少し難しいのですが 事務的なコミュニケーション会話、 「これはどうやるのでしょう?」と質問したり 相手に「これをやって下さい」と言われたら答えるくらいには 会話できます。) 資格に付きましてはワープロ検定2級、 全商情報処理検定2級(Visual Basic)を持っています。 運転免許は持っていません。 ワープロ検定は何ら問題ないのですが 情報処理検定の資格につきましては 高校時に「受かるにはこれを書け」みたいな感じで 模擬問題集をひたすらやったもので プログラミングについて勉強したと言うより 検定で受かる様に答えや問題形式を暗記しただけだったりします。 ですので情報処理資格は持っていてもプログラミングはできません。 プログラミングができない人が資格を持っているからと言って 履歴書に資格名を書いて良いのでしょうか? 【↑質問(2)】 使えない資格だから書かない方が良いのだと思い 履歴書にはワープロ検定のみしか記入していません。 ---------------- 大学卒の方よりも専門学校卒のほうが 就職は難しいことと思いますが やはり会社としては技術の無い専門学校卒を 正社員として採用したいとは思わないのでしょうか? もし難しいようならどうしよう、と悩んでいます。 (ちなみに自分が専門で専攻していたのはコミックイラストです。 学校の先生からのイラスト評価は 過大とはいかないものの、そこそこの評価を頂いてます。が イラスト系の仕事を狙うのは、 その仕事につくまでかなり難しいので諦めています。) 【↑質問(3)】 ちなみに自分が探している求人は対人恐怖症の自分でもできる 生産、製造などの作業系の仕事(正社員)です。 ミシンで決められたものを縫ったり、作業場で食品を加工したり パソコンで文書や数字などを打ったりする感じのものを 探しているのですが難しいでしょうか? そういう会社を受けた方にご質問なのですが、 やはり競争率が高いのでしょうか? 【↑質問(4)】 今の時代、途中からの転職が難しいと聞きます。 企業側は若い人材を求めているとお聞きしたのですが 雇う事に対して 「面接を拒否されるとまで行かないが 会社にあまり良い顔をされない年齢」 というのはいくつからなのでしょう? 【↑質問(4)】 「正社員登用」という言葉を耳にしますが 半分以上は嘘だという噂を聞きます。 「正社員登用」という言葉で人(アルバイト、パート)を釣って 実際雇っても正社員にしないとかあるんでしょうか? 経験された方がいらっしゃったらご意見頂けると助かります やはり「正社員登用」というのを鵜呑みにして パートやアルバイトを探しても駄目だったりしますか? 【↑質問(5)】 正社員登用というのは何かテストを受けるのでしょうか? それとも仕事ぶりを会社の方が見ていて それが評価されて正社員になるのでしょうか? 【↑質問(6)】 実際切られた人のグラフがあればわかりやすいのですが… 契約社員は一つの会社に3年近く居たとして、 どのくらいの割合で契約を切られるのでしょう? 詳しい内容は知らないのですが TVなどで派遣切りについてはかなり話題になっていたみたいですし かなりの確立(契約社員の半分以上)が3年後、 契約を更新されず切られるのでしょうか? 【↑質問(7)】 思いつく限りはここまでですが、 また分からない事があれば質問予定です。 長々と申し訳ありません。