• ベストアンサー

履歴書について

 こんにちは。 アルバイトの面接のため履歴書を書いているのですが、 希望勤務時間、休日、時給など書いたりしますが、すでに予定が入ってる 時は書いた方がいいのでしょうか? 病院や法事などどうしてもぬけれらないのです。 でもまだ採用されていません。 かといって採用されてから「この日は休ませてください」と言って、新人のくせにと思われたら嫌なのですが。 書いておくべきか、採用されてから言えばいいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3656
noname#3656
回答No.2

採用されてからで良いと思います。 まだ面接はされてないんですよね? なら面接の時きっと「いつから入れますか?」とか聞かれると 思いますんでその時補足したらいいんじゃないでしょうか? 全然大丈夫ですよ。問題なんて全然ないですよ。 もし採用されたならきちんとしたスケジュールを聞かれるでしょうし。 履歴書に書く必要はないと思います。 面接頑張って下さいね!!

kozpooh
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 みなさん言ってる通り、面接の時に聞かれるかもしれませんね。 その時答えれば大丈夫そうですね。 がんばって行っています(^○^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lemolemo
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.4

こんばんわ。 バイトの面接・採用の経験からヒトコト。 どんな仕事のアルバイトなのかにもよりますが、具体的な予定は面接のときに話してもらえばオッケーです。もしくは、予定のある日を別のメモにでも書いて持っていくというのはいかが? 事前に教えてもらえれば、採用後のスケジュールも立てやすいし、新人なのに・・なんて思われないですよ~。大丈夫。 まあ、私は接客業の採用担当だったので参考になるやら分かりませんが・・・ 面接頑張ってくださいね~!!

kozpooh
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 接客業のアルバイトをするつもりなのです。 メモ書いて行くというのはいいですね。 とっても参考になりました。がんばります(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3321
noname#3321
回答No.3

アルバイトの採用をしていました。 面接時に採用者の予定が決まっている日にちを必ず聞いています。 なので履歴書に記入せず、面接時に都合の付かない日にち、予定が決まっている日にちを お話しするのがいいと思いますよ~。 その時に「履歴書には記入していないのですが・・・」と言ってみては? でも履歴書に記入しても良いと思いますけどね。 書く書かないは、さほどこだわらなくてもいいですが 決まっている予定は、お話ししたほうが良いですね。 その方が採用する側にとって、採用決定や採用後のシフト組みし易いので。

kozpooh
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 最初に言っておいた方が、シフトが組みやすいですよね。 本当にありがとうございました\(^O^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

例えば毎週水曜日はだめ、というような場合に記入すればいいでしょう。病院や法事は定期的に決まっているわけではないですから、「今週の金曜日の午後は」というようなものは、その都度申告することになります。

kozpooh
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 自分で最初に休みの希望をだしておけばいいのですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイト 履歴書

    アルバイトしたいので履歴書を書いてます。 勤務時間の希望を書いたんですが、 間違って週に3日希望とかこうとしたら4日と書いてしましました。 アルバイトに採用してもらえたら間違えて希望したとおり週に4日の アルバイトになるんでしょうか?

  • なぜ履歴書を返却しないのでしょうか?

    アルバイトの面接を受けました。 面接の際に、「不採用でも履歴書の返却はしません」と言われましたが、なぜでしょうか? 返却を希望しても、返してくれないのでしょうか?

  • -履歴書-

    先日アルバイトの面接(派遣)に行き、採用との事で後日工場見学に 行きました。見学も終わり勤務日を決めて、いざ勤務の日になると、「シフト変更があるので勤務日は確認取ってから」との事。連絡が約束の時間に来ない為、事務所に電話を数回しても出ません。担当者の携帯も何回も電話しましたがやはり出ません。そこで聞きたいのですが、 勤務させる気も無いのに履歴書を集める行為は合法なのですか? 一番引っかかるのが、そのような行為(事務所ぐるみでのバックレ) をされたので、履歴書を返してほしいといいたいのですが一向に連絡が取れません。法的に問題は無いのでしょうか? 知識のある方、助言願います。

  • アルバイトの履歴書の用紙(長文)

    質問なのですが、アルバイトとして働く場合、履歴書は片面印刷のB5サイズでも面接官の印象を悪くしないでしょうか? 一般的な履歴書は2ツ折のB5ですが、アルバイト・パート用の方が交通費や交通経路、希望勤務時間帯等を詳しく書く欄があり便利なのですが、大きさ的にやる気がないようにとられるかなと不安に思っています。 勤務地までの交通費や希望時間帯があらかじめ書いてある方が分かりやすくて良いと思うのですが、あまり使用している人を見かけないように思います。 アルバイト用と書いて売ってますので、悪くないとは思うのですが… 履歴書の用紙までは採用側は特に気にしていないのでしょうか? 今回は待遇面からもぜひ働きたい会社なので、なるべく好印象になるように準備したいのでご教授お願い致します。 ※使用している履歴書はダイソーでの購入品です。

  • アルバイト履歴書

    アルバイトの履歴書に希望勤務時間という欄があるのですが、そこに可能勤務時間を書いてもいいのでしょうか? 何曜日でも働けるのですが曜日によって働ける時間が違います。そういった場合どうすればいいのでしょうか?

  • 履歴書などについて

    履歴書などについて、数点質問があります。 私は大学1年です。これから、バイトをしようと思っています。明日が面接です。 [1]志望動機欄がない。 履歴書を買おうと思い、「パート・アルバイト用」という履歴書を購入しました。 購入時点では、じっくりと見なかったため、志望動機を記入するする欄がないことに後から気付きました。 このような場合、聞かれた場合に答えるということでいいのでしょうか? [2]職歴について。 私にとって、長期的なアルバイトはこれが初めてとなります。 過去に郵便局で年賀状の配達のアルバイトをしていました。 ですが、これは僅か10日間のアルバイトです。 短期のバイトは書く必要がないと、求人誌に書いてありました。 このような場合は、記入する必要性はないのでしょうか? [3]勤務可能時間について。 この履歴書には勤務可能曜日・時間が書ける欄があります。 実際勤務できる曜日は割とあるのですが、授業の入り具合が曜日によって違います。ですが、時間は1ヶ所しか記入箇所がありません。 このような場合、代表的(最も曜日数の多い)な時間を書けばいいのでしょうか? それとも、希望欄に曜日ごとのある程度の予定を記すべきでしょうか? いろいろと質問しましたが、よろしくお願いいたします。

  • 履歴書が届いていなかった

    こんにちは。 先日アルバイトの面接に行って来たのですが、 先方から事前に履歴書を郵送するように言われ、 面接の日に間に合うように郵送しました。 ですが、いざ面接に行ってみると履歴書が届いておらず、 求人サイトから応募した際のエントリーシートのようなものを 見ながら面接となりました。 このような場合、履歴書が届かなかった事が採用に影響するのでしょうか?

  • 履歴書の書き方

    明日書店のアルバイトの面接があり、履歴書を書いております。 今、ほかのアルバイトもやっており電話で採用担当者の方にもその事を話してありますが、履歴書にはどのように記入すればよろしいでしょうか? あと、現在のアルバイトは登録制で面接が無かったので、面接でどのような服装が好ましいか自信がありません。 どのような服装だと好ましいでしょうか?

  • 履歴書返還について

    チェーン店で勤務している者ですが、 アルバイトの面接を行い、そこで他店舗(経営者は同じで、店長が違う)への掛け持ちを御願いしたのですが、時間帯が合わず不採用にしました。 後日、現スタッフさん退職の為、他店舗の店長より面接を行いたいという旨を聞き、連絡をしたところ、アルバイトの親から履歴書の返還の要請が来ました。 不採用時に履歴書の返還をして欲しい、ということも無く、以前、ここで履歴書を返還しない理由を勉強したこともあり、返還していない理由も説明もしたのですが、一向に聞いてもらえず終いでした。 そして、すぐに本部から連絡が入り、お詫びも添えて郵送して下さいと連絡が入り、お詫びの文をどのように書けば納得してもらえるのでしょうか?宜しければ御協力宜しくお願い致します。

  • アルバイトをなめてる??

    ある福祉系のアルバイトに応募したのですが、面接もなし、雇用契約書も書かずにアルバイトが始まりました。 今はまだ数日勤務しただけなのですが、どうもそのバイト先、「本当に働く人が欲しかったの?」って感じなんです。 毎日のように責任者らしき人が「応募者が非常に多いんですよ。だから、あまり入れることができないかもしれない。もし、もっと稼ぎたいのなら他に行っても構わないから」って言うのです。 「なにそれ?」って感じじゃないですか? そのアルバイトは、あらかじめ履歴書を送る応募方法だったのですが、書類選考ではなかったそうです。 しかし、採用しておいて「あまり入れられないから他にいってもいい」なんて言われたら、働く気なくなりません? それなら、最初から書類選考をしてある程度人を絞るべきか、面接でその旨を説明してもらえば納得がいきます。 ちょっとひどいとおもいません? で、来月のシフト表を見ると、新人は殆ど入れてもらってないんです。 ですが、シフトは殆どの日を勤務可能で出しているのに、休日だらけなんです。

コピーできない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のコピー機能が正常に機能しない場合の対処法や原因について解説します。
  • EPSON製品のコピーができないトラブルの解決方法や注意点についてご紹介します。
  • EPSON社の製品でコピーができない際に確認するべきポイントや解決策について詳しく解説します。
回答を見る