漢字「爪(つめ)」の右側は「はらう」「はねる」?

このQ&Aのポイント
  • 漢字「爪(つめ)」の右側の読み方について疑問があります。「はらう」と「はねる」の2通りの読み方があるようですが、どちらが正しいのでしょうか?周りの人の意見やパソコンの入力方法なども参考にしながら、正しい読み方を確認したいです。
  • 「爪(つめ)」の右側の読み方について迷っています。一般的には「はらう」の方が多いようですが、「はねる」の使い方もあるようです。戸籍上の記載などによっても異なる場合があるようなので、本当に正しい読み方を知りたいです。
  • 橋爪(ハシヅメ)さんの名前を書く際に「爪(つめ)」の右側の読み方について疑問に思いました。「はらう」と「はねる」の2つの読み方があるようですが、どちらが正しいのか不明です。正確な情報や信頼できる情報源を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

漢字「爪(つめ)」の右側は「はらう」「はねる」?

仕事で橋爪(ハシヅメ)さんという方の名前を書いてる時にふと思ったのですが、爪の右側は「はらう」のでしょうか?「はねる」のでしょうか?私は今まで爪という漢字は「はねて」いました。 周りの人に聞いてみると「はらう」人もいれば「はねる」人もいます。 パソコンで打つと「はらう」のしかでませんが、 「はらう」のが本当なのでしょうか? それとも「はらう」「はねる」の2通りがあるのでしょうか? 戸籍上では「はねる」が存在する場合があるのでしょうか? 実際に本人に聞いてみたところ、今まで「はねて」いたとのことです。 重要な書類への記載であるため、はっきりとさせたいです。 できれば、納得できるURL等を紹介していただけるとありがたいです。 それではよろしくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.1

 下記サイト「常用漢字表」(「付 字体についての解説・明朝体活字と筆写の楷書との関係について」)をご覧下さい。特に筆写に関していくつかの例が挙げてあり、かなり個人差が存在することを認めています。また、活字そのものにも差が存在するようです。問題の「爪」についても一部の行書体フォントでは「はねて」あるものも見受けられます。  これらは、どれも認めると解釈していいと思うのですが。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000003929&clc=1000000068

関連するQ&A

  • 戸籍の漢字が訂正された時

    今まで私の姓は常用漢字を使用していたのですが、家族が亡くなった際の手続きで戸籍謄本をよく見たら、戸籍筆頭者(父)の姓は常用漢字ではありませんでした。しかし、子(私や兄弟)の欄の姓はすべて常用漢字で記載されていたのです。 わかりにくいですが、私に関する記載欄の姓の漢字には「点」が付かず、父の姓には「点」がついているというものです。 役所に問い合わせた所、先方の記載間違いだという事で訂正してくれる事になったのですが、そうすると運転免許証や健康保険証、年金手帳などの名前も訂正する必要がありますよね。 そうすると銀行の口座名義なども変えないといけないと思うのですが(引き出す時の本人確認証と漢字が違ってしまうので)、印鑑も変更が必要でしょうか? 銀行印もですが、今まで使用していた漢字で実印を作って印鑑登録してある場合、今後何かの契約で、署名は戸籍通りの漢字で印鑑は今まで使っていた漢字というのでは通用しないでしょうか。それとも署名も「通称」として戸籍と違う漢字(実印と同じ、今まで使っていた字)を使用しても問題ないものでしょうか?

  • 似たような漢字の覚え方

    例えば「瓜」と「爪」の覚え方として 「瓜に爪あり、爪に爪なし」 という言葉があります。こちらは大抵の人が知ってるんですが、 「己」「已」「巳」の覚え方で 「「き」「こ」のこえ「おのれ」「つちのと」下に付き、「い」「すでに」中に、「し」「み」は皆付く」 という言葉をご存知ですか?というのも周りの人は誰も知らないんです。 高校の頃に習ったんですが、いまだによく覚えています。とても分かりやすい言葉なんですが、先生が勝手に作ったとは思えないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。 それと他に何か違う漢字の覚え方をご存知ならそれも合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名前の漢字について

    対応に困っています。 当社の従業員に(以後Aさん)年末調整に必要な書類の提出をしてもらったのですが、名前の漢字が違うのです。 Aさんは年金を受給しており、介護保険を特別徴収しているので市役所から送られてくる介護保険の今期の支払額の決定通知書を提出してもらったのですが、その漢字が「惠」という字なっていたのです。私は2年前に入社したのですが、その以前からAさんは在籍しており、今までの手続き等は全て「恵」という字になっていました。Aさんに確認しても「生まれてこのかた惠という字は使ったことがない」とのこと。住民税の決定通知書や過去に当社に市役所から送られてくる書類は全て「惠」になっていました。市役所の住民税の係りに漢字の確認の電話をしたところ住民票もこの字になっているしこの漢字で届けがあったから間違いないとのこと。総務の先輩は戸籍抄本をAさんに提出させて漢字の確認をしたのちに、日本年金機構や厚生年金基金に名前の訂正の手続きをしたらいいと指導いただいたのですが・・・。Aさんは市役所に行くのは苦手て嫌だとのこと。私も名前の確認の為だけに450円出して提出してとは強くは言えないし、何より本人が「恵の字で今までやってきたのだから今更、わざわざ保険証の漢字を変えなくていい」と言うのです。 そこで質問です。住民票は「惠」の字というのは確認済。ということは戸籍抄本も一緒なのでは?と思うのです。市役所の戸籍抄本の係りに電話して事の説明をしたら「住民票と抄本の漢字が一緒というのは教えられない」という回答でした。同じひとで住民票と戸籍抄本の漢字が違うなんてことはあるんでしょうか?一緒だと解ればAさんに報告して保険証などの名前の訂正の手続きをしようと考えてます。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 旧漢字って何ですか?

    旧漢字の意味がよくわかりません。 今は使わない漢字って事でしょうか。 だとすると、今でも使う人がいるのは間違ってるのでしょうか。 人名などではよく旧漢字を書く人が多いですが、それは戸籍がその漢字だから それが正しい名前なので使ってるのでしょうか。 では今、名前を付ける場合は、旧漢字は使えないのでしょうか。 また「広」と「廣」や、「辺」と「邊」は同じ漢字だと思ってるのですが 人の名前を例えば「広」と書くと失礼なのでしょうか。 なんだか上手く説明できなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 爪がはがれそうです。どう処置したらよいでしょうか?

    爪がはがれそうです。どう処置したらよいでしょうか? 足の小指をぶつけて、爪の周りの皮膚がベロッとむけてしまいました。 爪の左半分の周囲と爪の上?がベロッとむけて、右半分はくっついています。 なので爪は左側と上は皮と一緒にグラグラしていて、右側はまだくっついている感じです。 怪我をしたときは出血が激しかったですが、1日後にはほぼとまりました。 今は、絆創膏を貼って、その上からテープ(貼る包帯)でとめています。(絆創膏だけだとスポッと抜けてしまうので) 保育園で働いていまして、今は毎日プールがあるのですが、プールの後に絆創膏を替える時間がありません。 そのため、帰宅してから消毒して張り替えています。 しかし、だんだん傷がふやけてきました・・・。 どのように処置するのがいいのでしょうか? ○日中の処置(今のように、とりあえず絆創膏を貼っておけばよいか?) ○帰宅後の処置(同じく絆創膏を貼っておいた方がいいのか?それとも何も貼らず乾かした方がいいのか?→ただ何も貼らないとふとした拍子に爪がとれそうで怖いですが)

  • 健康保険証に記載される漢字の表記についての疑問です

    先日、入社した会社で、協会けんぽに加入する(保険証をつくってもらう)ことに。 私の姓は、漢字がとても珍しい字で、ワードなどのソフトウェアでは、通常変換しても、 出てきません。(IMEパッドの文字一覧からは検索・抽出できます。) 戸籍謄本や住民票で表記されている本来の漢字で、保険証を申請してもらったところ、 協会けんぽではシステム上、申請された漢字はパソコンで出力できないため、違う漢字 での表記になりますとのことでした。 各市町で交付される書類の漢字と、健康保険証の漢字が違うことで、何か不都合なこと が生じたりしないでしょうか? 健康保険証や運転免許証の記載事項は、戸籍等の書類に合致していなければならない のでは? と腑に落ちないでいます。どなたか、同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?

  • 子供の爪の形と夫のことで

    現在中学生の女の子がいますが、その子の「手の爪の形」は縦に長い縦爪です。 私たち夫婦は、二人とも丸く正方形に近い爪をしています。 夫は、「爪の形は親子で似るはずなのに何で似ていないんだろう?」と最近やたら気にするようになりました。(何かの記事を見たらしいです) 一旦、気になりだすと中々収まりません。 すごく神経質な性格で、今までも同じようなことがありました。 (遺伝的なことで) しかし、私を疑っている訳ではなく、もちろん私にもやましいところは一切ありません。 私が「隔世遺伝じゃないの?」と言っても納得しきれない様子です。 本人も分かっているのに、考えることをやめられなくて、「強迫性障害」かもしれません。 皆さんの中で、私たちと同じように ご夫婦(又はご両親)が丸い爪なのに、お子さん(又はご本人)が縦爪の方はいらっしゃいませんか? ともかく他にもそういったご家族がいらしゃれば、夫も納得すると思います。 よろしくお願いいたします!

  • 爪の長さが…

    私は爪噛みを保育園~14歳ごろまでしていました。 原因は多分イライラした為だと思います。 周りの指の皮まで噛んで食べてしまうほどです。 そんな私の爪の長さが異常です。 右手の小指、薬指は普通の人より短いぐらいですが(1cm程度)ほかの爪はとても短く、保育園児ぐらいだと思われます… 左手の小指は5mmあるかどうかです。 両手の人差し指も5mm程度です。 他の爪はこれよりすこしマシかな、と思える程度です。 爪を伸ばしたいのですが今からでは遅いでしょうか。 伸びるスピードもかなり遅いです… ネイルチップ付けて誤魔化すぐらいしかできないのでしょうか?

  • 同一戸籍に同じ名前(漢字)は入れられない、では夫婦なら?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1614234 ↑この質問を読んで浮かんだ疑問ですが。 同じ戸籍に同じ名前の人は新たに入れられない(兄弟で同じ名前は原則としてつけられない、別の漢字なら良い)そうです。 では、夫婦で同じ名前だったら、これは全然かまわないわけですか? 薫さんとか、男女どちらでもつけられる名前があるので、あり得ることかなと思いました。 戸籍記載のときになにか特別なこと(付箋をつけるとか??)をしたりするのかな? って興味津々です。 よかったら教えて下さい。

  • 中国人の戸籍について・中国の少数民族の漢字での表記など

    中国っていうのは、非常に人口が多くて、しかも少数民族がたくさんあって、国土も広いんで、恐らく戸籍に載っていないような人もたくさんいることだろうと想像します。そういう実情はわきにおくことにします。 中国の「都市戸籍」「農村戸籍」というのは、少数民族も対象でしょうか。それとも戸籍に載っているのは、漢民族だけでしょうか。 少数民族には、漢民族の言語(北京語・広東語・上海語などなど・・・)を使用していないものがたくさんあると思いますが、そうした民族でも、戸籍に名前が載るときは漢字で載っているのでしょうか。 (朝鮮族なら漢字で載っていても不思議ではないんですが。それともハングルでしょうか。そして、辞書でみたら、中国には何十という民族があって、さすがにそこまですべて人名が漢字で書いてあるというのは想像しにくいんですが。) 戸籍というのは、回族とか蒙古族というように民族も載っているのでしょうか。 あと、別に少数民族でなくてもいいので、中国の戸籍の見本のようなもの(実在の人でもなくても一向差し支えないので。)を見れるサイトがあったら紹介してください。 特に困っているわけではないので、急いでいません。