• ベストアンサー

裏(北側)に民間駐車場予定がある土地の購入について

noname#37097の回答

noname#37097
noname#37097
回答No.9

4番目です。 お礼ありがとうございます。 どういう構造かいまいちわかりませんが、表から泥棒は入って裏から抜けるということもあるらしく・・・ そして駐車場についての意見もありますけど、実家のまわりは空き地や駐車場が多かったのですが(幼少のころ)高校生になるころにはそのどちらにもりっぱなマンションが建ちましたよ。ひとつは6階建てくらいで、もうひとつは10階建て?? ともかく日当たりは悪くなりました。 TVアンテナはマンションと共同にしないかとの話があったため、テレビのうつりだけは抜群になりましたけどね。 実家のまわりも駅近だからか近隣も駐車場からマンションに変身しつつあります。昔、実家で借りていた駐車場も大学生のころ、解約を迫られて、その後空き地を経て立派なマンションです・・・ 私も結婚しましたが、住宅は些細なことでも悩みどころですよね。 泥棒の入られたお宅についても、新興住宅地でして考えてしまいました。

ozakim3
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして失礼いたしました。 皆様からのアドバイスも参考にしながら、結論を出しました。 結局、若干土地が狭くて建物の価格も上がりますが、2の土地に致しました。 7月下旬着工になるようです。決めてしまった以上、あとは前に行くしかありませんね。 この度は、貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地+一戸建てを建築予定です・・・

    土地+一戸建てを建築予定です。 予算もあまり多くありませんが、 土地2000万、建物2000万くらいを予定しています。 大手ハウスメーカや地元ハウスメーカなどで検討していますが、建物の予算2000万というのは、どの程度のものなのでしょうか? 以前、建物1500万円程度の物件(地元の不動産会社)を見たのですが、あまりにも貧粗でがっかりしました。 また、ダイワハウスの建売を見ましたが、建物で2500万以上します。 大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカーの中で予算2000万とした場合、どのハウスメーカを選択するのがよいのでしょうか? 建物仕様は木造、4LDK、建物面積100平方(1階、2階総面積)くらいを希望です。 おすすめのハウスメーカーがありましたら、教えて下さい。

  • 駐車場に隣接する土地

    駐車場が隣接する土地を検討しています。 北側に広めの駐車場が隣接しています。この駐車場は月極駐車場ですがさらにその北側に国道(交通量多し)に面するコンビニの駐車場があります。 土地から国道までは40メートルくらいです。 気をつけなければならない点、メリットデメリットについてご意見お願いします。 ちなみに南、東西は住宅です。現況、駐車場側からは 1.5メートル、土地側からは1.0メートルくらいのコンクリートブロック塀が建っています。

  • 購入予定の土地の擁壁にクラックが入りました

    この度土地を購入することになり、その土地の擁壁について教えていただきたく思います。 購入予定の土地は丘の上の団地の一区画で、造成して1年ぐらいかと思われます。 北東角地で、東側は道路より2m高くなっています。 東側は一部分のみ擁壁工事されており、残りの部分は購入後に私の方で駐車場などを擁壁工事することとなっています。 西側は隣家の敷地で0.5m隣家の方が高くなっており擁壁です。 南側もまた別の隣家の敷地でこちらは1.5m隣家の方が低く、やはり擁壁です。 西側・南側の隣家とも、擁壁から1m離して現在建築中です。 北側は道路に面しており擁壁で西から東へ向かって0.5~2mの高さの擁壁となっています。 先日現地へ行ってみると、 北側の擁壁に以前はなかったクラックが入っていました。 敷地のちょうど中央ぐらいの部分で、擁壁の高さが1mちょっとぐらいの部分なのですが 上から下(地面)まで、5mmぐらいの大きなひびが入って擁壁が完全に割れている状態です。 水抜き穴が入っているところなので、それも関係あるのでしょうか。 原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか。 このままこの土地を購入して、家を建てても支障ないものでしょうか。 ひび部分をとりあえず埋めるというような簡単な処置をすれば問題ないのでしょうか。 今後もこのようなひび割れが次々発生する可能性もあるのでしょうか。 売主に対して、どのように対応すればよいでしょうか。 建築条件のハウスメーカーとの契約はしています。 契約金も払い込み済みです。 土地代金は1割のみ支払っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地購入について 教えてください

    こんにちは。 現在新築住宅を検討中です。先日地元の小さなハウスメーカーを見学に行き気に入って話を聞いてきました。土地購入も住宅と一緒に購入の予定なのですがそちらのメーカーさんからとっても気に入った土地を紹介されました。 建築条件付ではないのですが、メーカーの方が地主の方に掛け合って探してくださった土地でした。 私たちの候補としてこちらのハウスメーカーか、気に入っていた建築家の方がいたのでそちらにお願いしようと思っていたのですがこの場合こちらの土地で見積もりを双方にお願いすることは可能なのでしょうか? 不動産屋さんに出ていないものでしたので分かりかねて質問させていただきました。 ハウスメーカーのかたともまだ2どくらいしかお会いしていないので深い話もしていない状況です。一応の希望は伝えてありますが。。 予断なのですが1階に20畳のリビングと20畳位の部屋を予定していますが耐震の関係であまりオススメしないとのことでした。2×4でもそのようなことがあるのでしょうか? 長文の上乱文になってしまいましたが宜しくお願いします

  • 土地購入をする際の仲介業者について

    家の新築を計画しています。 気に入った土地があり、購入を考えています。 そこは、JAが開発した土地で、持ち主は個人らしいです。 購入を希望するにあたり、どこにどのように連絡して動けば 得になるのか悩んでいます。 大手ハウスメーカーの看板があがっていたので、そこに連絡してみたら、 そのハウスメーカーの建築条件つきの土地とついてない土地が混在している 開発団地だったようです。 私たちが希望しているところは、建築条件なしの土地で、そのハウスメーカーは、 関係ないようです。 ただ、そのハウスメーカーのセールスの人が仲介してもいいと言っていました。 その場合、仲介手数料がかかるようです。 その土地は、開発されてから、3,4年はたっていて、値切れば安くなるのかなぁなどと考えています。 このままそのハウスメーカーの人にお願いして購入の話をすすめていいのでしょうか? それとも、JAに直接連絡すれば、仲介手数料は安くなるのでしょうか? 地元の不動産会社にチラッと聞いてみたときには、 安くはならないと言われました。持ち主が個人なのでという理由みたいです。 でも、だめもとで、不動産屋さんにお願いしてみたら値切れるのでしょうか? よく分からなくて悩んでいます。 教えていただけないでしょうか?

  • 建築条件付の土地の購入について

    家を建てようと思い、色々調べて、とても気に入ったハウスメーカーを見つけました。 それで、土地を探し始めましたが、とっても気に入った土地が建築条件付の土地でした。 条件にあるハウスメーカーで建築を検討しましたが、どうしても気に入りません。 そこで、なんとか土地のみの購入がしたいと思っていますが、どのように交渉したら良いでしょうか? 資金にそんなに余裕はありません。なにかよいアドバイスが頂けるとうれしいです。

  • 土地購入検討時のハウスメーカー替えについて

    新築を建築予定の者です。 Aハウスメーカーで、ある土地を候補にあげてもらったのですが、 まだAハウスメーカーで契約を結ぶ前に、Bハウスメーカーの建築例が気に入り、 Bハウスメーカーで建物をお願いしようと考えています。 Bハウスメーカーで土地の検討はありますか?と聞かれた際に、 Aハウスメーカーで挙げてもらった中で気に入った土地を伝えたたところ、 すぐに動いてもらえました。 その土地はAハウスメーカーの専売特許の土地ではなく、 地元の不動産屋が扱っているHPにも掲載されている物件です。 このままBハウスメーカーで土地建物とも話を進めるのは 何か問題は生じるのでしょうか。

  • 北側駐車場・北向き玄関についてどう思われますか?

    現在、新築予定で間取りについて試行錯誤中です。どうかご助言ください。  土地:北東角地→北側:公道・幅員6.0m              東側:公道・幅員10.0m(歩道あり)  坪数:231.56(70坪)  1F床面積:68.41(20.69坪)  周囲の家:6件分の整地された土地がありますが、まだどこも建っていません。        うちの西隣は55坪位の土地ですがまだ売れていません。        南側は2軒分(約150坪)を合わせて購入されていますがまだ建っておりません。 先日HMさんが間取り案の第1弾を持ってきてくださいました。 その間取りが北側駐車場で北向き玄関。 南向きに東側からキッチン・ダイニング・リビングになっています。 リビングの南側に続きとして使える和室があります。 南側の開いた土地は庭として使用するというプランでした。 駐車する時の便利のよさのことを考えると、 北側の公道は車通りはほとんどないためバックでの駐車も楽でスムーズにできると考えられます。 逆に東側の公道は車通りが多いため駐車しにくいのでは?と思います。 駐車場からの動線を考えると北側に玄関があった方が便利に感じます。 また、家族みんながリビングで過ごせる家というのをイメージしているため できるだけ居心地よく、日当たりよくしたいというのが私たち夫婦の思いです。 ただ、北側駐車場・北側玄関は日当たりも悪くて暗いし、風がきついし冬は雪が大変だよ~。 玄関は家の顔なんだから・・・ 風水的にも良くないよ!と知人からは言われました。 皆さんは北側駐車場・北側玄関についてどう思いますか? 実際に「うちもそうだよ!」「良かった・悪かった!」など どんなご意見でもかまいませんので色々なご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します!

  • 建物か日当たり・・・どちらを取るか迷っています

    郊外に区画整理中のめぼしい土地を2箇所見つけました。 ただ、どうしても決めにくい選択肢が出てまいり、皆さんならどちらを選ぶか意見いただきたく思います。 土地1)建築条件付き土地(地元工務店)、45坪、南道路有り(6m幅)、北側は水路のため建物が建つ予定無し。 土地2)建築条件無し(ハウスメーカーを検討)、45坪、北側道路有り(6m)、土地内に電柱有り、南側には低層の建物が建つ予定、金額は土地1の総額+200~300万円。 どちらも注文住宅で同じような仕様で検討しています。 地元工務店だと土地価格は土地2と同じなのですが、建物価格は安くなります。ハウスメーカーは建物価格が高くなりますが、ブランド力は強いところです。 ハウスメーカーのプランは夫婦ともに気に入っていますが、予算は若干のオーバー。。。 地元工務店は、土地の日当たりは申し分ないかわり、建物は・・・。 主人のご両親は地元工務店のほうをとても推してきています。 みなさんならどうしますか? 経験談なども踏まえ、教えていただけたら大変参考になります。

  • 購入予定の土地、以前は?

    こんにちわ。 近々マイホームを計画しています。 その予定の土地が、以前はどのような土地だったのか、また、沼地や湿地ではなかったか?など知りたいのですが、どのように調べればいいのでしょうか? 実は以前を少し知っている人が「あそこにはため池があったよ。」と言っていたものですから、 少し気になっています。 土地の持ち主のハウスメーカーに聞いても、大丈夫ですよと・・・。 自分で調べたいのですが、初めてのことですべてがよくわかりません。 どうぞ、教えてください。お願いします。